カテゴリー「講座&講話」の記事

3/4(月)に栄養講話in久保田を担当しました!

2019年3月29日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市住民主体の通いの場継続支援

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成31年3月4日(月)10:00-11:00

会場

あっぷるの里久保田(久保田1-7-7)

参加者

久保田にて100歳体操をしているグループの方( 70-90代) 20名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 

 IMG_6653

 

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

IMG_6657 IMG_6655
IMG_6654 IMG_6658

 

 

 

 参加者さまからの感想(吹出)

● 体操や運動をするにあたり、常々食事も大切だと思っていたので、
  やっとこの機会を得られて楽しみにしていた。

● 栄養については難しい印象があったが、とても分かりやすい内容だった。

● 生活そのものが食事に繋がっているという事が理解できた。

● 家事調理が嫌で仕方なかったけど、今日の話を聞いて
 「やらなくちゃならないな」と励まされた!

● 私の事そのものだと思った、今日参加できてとても良かった!

● 自分のために今していることを続けようと思った。

など・・・

 

前々から役員の一人が栄養・食事面についての話をしてもらいたいと切望されていたとの事でした。
日頃から90歳を超えた方も積極的に参加をされている非常に健康意識の高い皆さんで、
毎週の集まりも参加率が良くてハツラツとしている印象を持ちました。
会場となっている「あっぷるの里」も位置的にも集まりやすく、
利用しやすいという利点があるようで他の催し物でも参加してくれる方が多いと会長さんが話していました。

ひな祭りが前日だったこともあり、参加者の中には「着物」で季節感を出したいといらしてくださった方もいました。
普段はジーンズだというご婦人でしたが着物が目を引き、とても素敵なファッションチェックになりました。

講座の後は、いつも皆さんで季節の歌を歌っているというのでご一緒してお茶会にも誘ってもらいお話をしてきました。
抹茶もご用意頂き、ひな祭りの余韻を感じた一時でした。

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

3/2(土)に【つながり支援講座】を担当しました!

2019年3月29日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

つながり支援講座

テーマ

俺週!私流!今日を良い日にする♪暮らしのレシピ
  ~食から始めるフレイル予防~

主催者

第三地区社会福祉協議会さま、第三地区町内会さま、
地域包括支援センターかがやきさま、北部公民館山形市北部公民館さま

日時

平成31年3月2日(月)13:30~15:00

会場

山形市 北部公民館 三階大ホール

参加者

一般成人の方 約60名 
関係各所の役員さま 約10名程度

 IMG_6636

 

 

 

名称未設定

 

Ⅰ、おからだチェック

  高齢者に多い隠れ栄養失調についての説明とチェック方法をご紹介し、その場で体験して頂きました。

 

Ⅱ、悩みが消える!自分流の暮らし術

  食欲がない…食べ過ぎる…食事制限が守れない…などの食事の悩みは自分自身を大切にしていな

  いことが原因の場合があります。食事の問題の解決に繋がる無理のない自分にあった“暮らし方”や

  脳や身体への刺激になる食事準備の重要性についてご紹介しました。

 

Ⅲ、元気が続く!食べ方術

  自宅で簡単に出来る食べ方のコツをスライドをもとに、
  参加者さんにご参加いただきながらご紹介しました。
  コツを盛り込んだ簡単レシピもご紹介しました。

 

IMG_6639 IMG_6641
IMG_6644 IMG_6648

 

 

 

 参加者のみなさまからの感想・質問(吹出)

Q、虚弱な質であまり食事量が摂れないので「大人のミルク」というのを飲んでいるが良いんでしょうか?
Q、3食食べられないが、食べないとダメだろうか?
●  とても分かりやすくて良かったです!
● これまでの家事調理をこれからも続けていきたいです!
● 特別な事をしなくてもこれまでのことをこれからも続けていく事が良いんですね!頑張ります!
● 大病して体調を崩したけど、自分の身体を気に掛けながら
  元の生活に戻れるようにしなくちゃいけないと思いましたよ。

など・・・

ご質問については、講話の内容を振り返りながら会場にてお答え致しました、

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

2/25(月)山形県建設業協会最上支部様の健康講座を担当しました!

2019年2月28日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

雇用管理研修での健康講座

テーマ

俺流・私流!今日をいい日にする♪暮らしのレシピ~味トレ編~

主催者

山形県建設業協会 最上支部さま

日時

平成31年2月25日(月)13:00~15:30

会場

一般社団法人最上建設クラブ会館 2階 講堂

参加者

山形県建設業協会最上支部の会員の総務担当者様 15名

 

 平成31年2月25日(月)に山形県建設業協会 最上支部さま主催の
総務担当者様向けの研修会にて健康講座を担当させて頂きました。

 

 

IMG_6625

 

 

体に良い食べ物や栄養素についてはテレビ・新聞・雑誌など様々なメディアで毎日のように取り上げられ、
世の中は健康情報に溢れています。
一方で「体に良い食べ物を食べても痩せられない・・・」「健康診断の結果が毎年ダメ・・・」
という方も少なくないようです。

たくさんある情報の中から、無理なく続けられる「俺流!私流!」を見つけるため、
【自分の取扱説明書】を作るヒントになる体験型の90分の講座とさせて頂きました。

 

 

 

名称未設定

 

1、 カラダが変わる!体形別食事対策

  肥満かやせの大まかな判定を振り返り、それそれの特徴に合わせた具体策をご紹介しました。
  <今日をいい日にする♪暮らしの基本>
   ①睡眠
   ②食事時間
   ③食事配分
   ④食事内容(バランス)
   ⑤食事量
  の中で、今回は適正体重にするための鍵となる⑤食事量を中心に、どんな方にも共通する食べ方のコツ
  として、④食事内容(バランス)についてもご紹介しました。

 

 

 ★「暮らしの基本」が食事と生活で『食生活』なんだな~とぽろっとおっしゃる方もいました。
  その通り!ですね。
  生活そのものが不規則で乱れていれば、
  食べる事をどんなに良くしても効果でないんだ・・・という事にも気づいて下さいました。
  「日常生活がとても大切ということは知っているし分かっているつもりだけど、
   いざ生活時間を変えるというのはとても大変なんだよね~~。
   だけど元気で仕事をするためには「今やれる」事をやるのは、自分次第ってことかぁ・・」
  と話をしている声も聞こえてきました。

   続けていくうちに知らず知らずにそれが自分の当たり前に変わります。
   あれもこれもと意気込み過ぎずに
  「まず、これなら出来そうかも!」というものを試してほしいですね!

 

 

IMG_6629

 

 

 

 

2、 本能を呼び起こす!味わいトレーニング体験

  とある食べ物を使った「食べ方」のトレーニングです。
  味わうことで量ではなく、質で満足できるようになり、自然と食べ過ぎが減る食べ方をご紹介しました。
  グループワークも盛り上がり、繊細な味覚、表現力豊かな【味わい王】さんが決まりました!

 

 

  ★皆さん、最初は怪訝そうな表情・・・。
  そりゃ、無理もありません。
  突然ナッツを食べて感想は?と聞かれたらドギマギするもは当然ですね。
  当初は困惑気味の参加者の皆さん。おひとりの方が口にされると、
  次々とナッツを食べては感じるままに感想を書いて下さいました。
  感想も「ナッツの感想??何をどう書けば良いの?」とこれまた困惑されていましたが、
  自分自身が感じたままに自由に書いて下さいと伝えると
  「えーー!?」とどの班からは同じような声が上がりました。
  進めるにつれては、真剣な面持ちで皆さん集中して体験されていました。
  一番ナッツを味わえた方を本日の「味わい王」に認定!
  味わい王の感想を聞いてからもう一度食べて頂くと・・・
  1粒のナッツがとても味わい深いものになったようでした。
  普段の食事でもこのテクニックを使うことで、
  当たり前だったゴハンがご馳走になるかもしれませんよ!

 

 

IMG_6626 IMG_6624 IMG_6627 IMG_6630 IMG_6632 IMG_6633

 

 

 

 

3、 本能を呼び起こす!選り選りトレ―ニング体験

   食べ過ぎる原因として、カロリーは十分でも体に必要な栄養素が不足していることがあります。
   ファーストフードやインスタント食品などの加工食品の代わりとなる少量で栄養素の補給が効率的に
   行える食品選びの基本を「りすぐりトレーニング」として1つご紹介しました。

 

 

 

4、 俺!私流!取扱説明書づくり体験

   ご紹介した暮らしのレシピ3つのポイントを生かした今日から出来る【個人】と【職場】の
   2つの具体策を考え、グループで共有頂きました。昼食の取り方や飲み会のメニュー選びなど
   具体的なアイデアがたくさん生まれました。

 

 

 

 まる1日かけての研修予定とのことで、次の講習会が控えているため、質疑応答の時間はありませんでしたが、
講座終了後に休憩時間、帰りの階段などでお会いした方から、
「たのしかったです~」
「こんな講座は初めてで、記憶に残りそうです」
「じっくり味わう機会が持てていなかったので面白かったです」
 と笑顔でお声がけ頂きました。

 非常に熱心な参加者様のおかげで私自身が楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

無題

担当者様は、
「健康講座なのに昼食すごくボリューム感のあるものにしてしまった・・・どうしよう・・
と話されていましたが(笑)、
今回ご紹介した食べ方のコツを使えば、食べ物に〇✖を付ける必要はありません。

今後は参加者の皆さんが
「よーーーーく見て、自身に見合った量と中身を選りすっておいしく食べる」
ことでますますお食事を楽しんで頂けるのではないかと思っています。

 

「ナッツでこんな体験が出来るなんて驚きです!
 普段口にするナッツと違ってました!
 香ばしいっていうか、味をよく感じるっていうか・・(まさに味わい王!です)」
 とお話下さり、味わって食べることが大切ということを体感頂けたようでした。
 会員さんの健康状態をとても気にかけていらして、
 「心と体の両方が健康でなくては暮らしそのものに元気がないって事なんだ~」
 と深く感じ取って下さいました。

 

貴重なお時間を頂戴出来ましたことを、心より感謝申し上げます。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、
ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
また、事前準備、当日の運営のご協力を頂きましたご担当者さまにも感謝申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、
講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

2/25(月)に栄養講話in肴町を担当しました!

2019年2月28日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市住民主体の通いの場継続支援

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

肴町いきいきサロンさま
山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成31年2月25日(月)14:30-15:30

会場

肴町一区公民館(山形市肴町2丁目17)

参加者

肴町いきいきサロン参加者さま 15名
霞城北部地域包括支援センターの方 1名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 2名

 

 DSCN8238

 

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

DSCN8243 DSCN8239 DSCN8241

 

 

100歳体操を山形市内でいち早く取り入れられた肴町の皆さま。
講座当日も直前まで皆さまで100歳体操をしっかりとなさっておられました。

こちらの問いかけにもご自分のお考えや「あ~」「え~」などの声も自然と出て
話しやすい雰囲気や関係づくりが日頃から出来ておられることを感じました。

終了後もご自分の普段の食べ方の心配事や講話で紹介した
食べ方のコツの実践状況についてお話下さいました。

 

 

 参加者のみなさまからの感想・質問(吹出)

・市より無料で講師を派遣してもらえて助かります。

・ 毎日同じものばかりを食べていて大丈夫か心配になります。
 この食事で大丈夫でしょうか?

・今日紹介していた炊き込みご飯作ってみます。
 普段も炊き込みご飯をおにぎりにして冷凍しているんです。

・勉強になりました。またお願いします。

など

 

1人暮らしでの対策、心がほっとするお菓子との付き合い方など
皆さまの元気の秘訣を伺うことが出来ました。

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

2/14(木)に栄養講話in西中野地区を担当しました!

2019年2月15日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市住民主体の通いの場継続支援

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

西中野健康体操さま
山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成31年2月14日(木)13:30-14:30

会場

西中野生活改善センター(山形市大字中野277)

参加者

山形市西中野健康体操参加者さま 14名
なでしこ地域包括支援センターの方 2名
山形県立保健医療大学の学生さん 2名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 

 DSCN8214

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

DSCN8216 DSCN8218 DSCN8219
DSCN8223 DSCN8220 DSCN8233

 

 

普段は100歳体操でお集まりの皆さん。
今日も終わった後に体操を使用と意欲に溢れておりました。
久々に女性だけの会で、
これまでにないスイーツの話題が飛び出すなど、
女性ならでわの会となりました。

 

 

 参加者のみなさまからの感想・質問(吹出)

・初めて聞いた話で、勉強になりました。

・朝は魚、昼は卵、夜は肉を食べるようにしていますが、
 何をどのぐらい食べるのがいいのでしょうか。

など

手を上げて日常の疑問点についてのご質問をしてくださいました。
頂いたご質問については手を使った食べ方の目安などもご紹介させて
頂きました。

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

1/29(火)に飯豊町にて介護家族向け料理教室を担当しました!

2019年1月30日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

我が家流!今日をいい日にする暮らしのレシピ

主催者

飯豊町社会福祉協議会さま

日時

平成29年10月28日(土)9:30~11:30

会場

飯豊町健康福祉センター (山形県西置賜郡飯豊町大字椿3654-1番地)

参加者

飯豊町にお住いの介護者家族さま 9名 + 職員さま2名

 

今回は、平成31年1月29日(火)に飯豊町健康福祉センターにて開催された、飯豊町社会福祉協議会さま主催の『家族介護教室』の講師を担当させていただきました。毎年お声がけ頂き、講話を含めると今年で4年目となりました。

 講話と料理教室の2本立てで、凝縮された2時間でした。

 

DSCN8156

 

講話では 皆さん、うなずぎながらメモを取るなど、
真剣に時には笑いながら、お話を聞いてくださいました。

 

 

 29

1、食力(しょくりょく)チェック

  介護をされる人、介護をする人、どちらにも共通する体調や気持ちの負担に影響を与える暮らしの
  リズムや食事への関わり具合のチェックを行いました。

2、我が家流暮らし術のススメ

  食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理の
  コツ・レシピのポイントとしてご紹介しました。

 

3、食べ方のコツ

  介護される人も食べやすく、調理にも参加ができるレシピ、介護をする人が負担なく、
  自身も1品で栄養バランスが整い、身体と心の元気を保てるレシピやポイントをご紹介しました。

 

 

調理実習では、3品のレシピを紹介しました。

 

① さば缶パパっとおやき:さば詰と残りご飯で手軽にできる1品で栄養バランスが整うレシピです。

②  やわらか芋煮コク旨トマト鍋:山形の郷土料理【いも煮】のアレンジレシピです。

③  りんごの黒糖キャラメリゼ~水切りヨーグルト添え~:林檎を黒糖で焼いたデザートです。

どれも1品で栄養バランスが良く、手間なく作れるレシピです。

 

 

DSCN8162 DSCN8163 DSCN8166

 

 

一昨年前の要望を踏まえて、皆さんが分かりやすいようにと
わら半紙に大きくレシピを書いたものをご準備くださいました。
事務局様の細やかな気遣い、参加者さんの声を取り入れる姿勢はとても素晴らしく、
料理講座を安全に楽しく進めることが出来ました。

 

 

DSCN8161

手際の良いベテラン主婦の皆さん。
協力しながらアッと言う間に3品が完成しました!
各家庭毎の作り方や買い物先などの情報交換もあり、
笑い声が絶えませんでした。

 

 

DSCN8167 DSCN8168 DSCN8170
DSCN8171 DSCN8172 DSCN8175

 

それぞれ栄養満点のレシピや味にも満足頂けたようでした。

 

名称未設定

○ りんごはたくさんあるから、さっそく今日やってみます!

○ おやきとってもいいですね。サバの味噌煮缶でもいいんですね。やってみます。

○ 夏にたくさん採って冷凍していたトマトがあるから、トマト芋煮やってみます。

○ 楽しかった。気分転換になりました。

など・・・

 

ご質問は会場にて回答させて頂きました。
調理中などにもたくさんのご意見やご質問を頂き、楽しく講座を行うことができました。

 

無題

料理教室は毎回好評で、皆さんの感想でも五つ星です。
毎回紹介したレシピを作っているとの声も頂いています。
1人暮らしの方を対象にした会食会などでもレシピを活用させて頂き、
好評を頂いています。
ぜひ、来年もお願いしたいです。
介護予防の自宅訪問のサポートについてももっとお話しを伺いたいです。

 

担当者様からも嬉しいお声を頂戴しました。

 

 

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、主催者さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに主催者さまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

1/26(土)に山形市地区介護予防講座in成沢(高田自治会さま)を担当しました!

2019年1月26日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市地区介護予防講座(成沢:高田自治会さま)

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成31年1月26日(土)13:00~14:30

会場

山形市高田自治会館(山形市蔵王成沢2285-6)

参加者

山形市成沢5区在住(高田自治会さま)の65歳以上の方 25名
蔵王地域包括支援センターの方 2名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 DSCN8146

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。
  1品で栄養バランスが整う市販品活用レシピをご紹介しました。

 

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

DSCN8147 DSCN8149 DSCN8153
DSCN8154 DSCN8155

とてもお洒落で洗練された皆さま
質問にも大きく手を上げたり
大きな声がそこら中から聞こえてきて
とても元気で仲の良い素敵な自治会さんということが
ヒシヒシと伝わってきました。

 

講話終了後はテーブルを繋げて自然とお茶会がスタート
自治会長さんからのありがたい感想
参加者さまからの温かいお言葉
とても嬉しく思いました。

 

終了後は自治会で始めた麻雀の取り組みや
来年度の料理教室開催に向けて
調理室などをご案内くださいました。

 

 

 参加者のみなさまからの感想・質問(吹出)

・まるごと炊き込みご飯とってもいいですね!
 ぜひ作ってみます!(レシピを見ながら再確認してくださいました)

・本当にお話が上手で良かったです。来年もお願いします!
 話が聞けて良かったです。何回もお礼を言います!

・成5(成沢5区の略)も頑張っていることを見せなきゃね!
 (ホームページの紹介に快諾くださいました)

・栄養の話をこんなに掘り下げて聞いたのは初めてでした。また来てください!

 ・今までは妻任せで食べればいいと思っていたけど、とっても大事なことがわかりました。
 正直県の事業で栄養の話を入れないといけないから開催をお願いしたところでした。
 実際に聞いてみると90分があっという間でした。今度は男性限定で聞かせたい。
 話がとっても上手でとても分かりやすかった。
 栄養、運動、笑うことの3つが大切だと思います。
 元気に明るくをモットーにこれからも続けて行きたい。(自治会長さんより)

など

 

とっても明るく、仲良く、気遣いの出来る素敵な自治会の皆さん
お会い出来てとても光栄でした。
また近々お会いしたいです。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

11/27(火)に山形済生病院さまの勉強会を担当しました!

2018年12月16日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

「在宅医療で食を支えたい」ってなに?

主催者

社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院さま

日時

2018年11月27年日(火) 17:30-18:30

会場

社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院さま

参加者

山形済生病院の職員さま 30名程度

緩和病棟がない中、自宅での看取りを希望される方々の支えとなることを考えて発足した在宅医療準備室が、今回の主催者さまです。
癌患者さんへの関わりについて「在宅医療を食で支える」というテーマでのお話のご依頼を頂きました。

 

頂いたテーマに対して、参加された方それぞれが考える場になれば・・・という思いを込めて、
「在宅医療で食を支えたいって何?」というテーマでお話をさせて頂きました。

 

 

kouzanaiyou

 

癌患者さんの訪問サポート2事例を通して、病気を持ちながらも自分を大切にした生活、
家族との暮らしを無理なく自分で続けるために訪問して行っていることをご紹介しました。
ゆにしあでは、病気の種類や進行度合いでの違いよりは、病気は特徴の一つとしてとらえて
暮らしやすさを支援する関りを大事にしていることをお話させて頂きました。

 

事例1)食欲不振の1人暮らしの女性

    食品の〇×評価を止めることで、「食べたい!」「作ってみたい!」に繋がった事例です。
    3食の規則正しい食生活で体力が戻り、食事の悩みが消えて趣味を楽しめるまでに
    なった支援や流れをご紹介しました。

 

 

事例2)退院間もない家族を支える女性

     台所を綺麗に整えることで、「作りたい!」「食べたい!」に繋がった事例です。
    自身で買い物に行けるようになっただけでなく、息子さんにも思ったように
    買い物などの分担をお願いできるようになった支援や流れをご紹介しました。

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

●  スライドがとても分かりやすくて良かったです。

● 食事を通して生活を支援しているという事が伝わる内容でした。(準備室を担当している医師の方)

● 食事に関わる暮らしのサイクルの話もとても良く分かりました。

● 医療関係者が集まる会合や勉強会でもっとこの話をしてほしい。

など

 

 

 医師、看護師、リハビリ関係職種、事務など、様々な職種の方がご参加下さいました。
業務の合間を縫っての参加で出入りも多く、済生病院の職員さまの熱心さが伝わってきました。

 

 

最後に今回このような機会を頂きました、主催者さま・担当者さまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、医療・介護の専門職の方向けの「講座」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。

『体験』を取り入れた内容なので、わかりやすく、実践しやすいととのお声を頂いております。
ご要望やご予算に合せてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
全国どこへでも、喜んでお伺いいたします。
専門職向け講話のご案内

12/9(日)に山形市地区介護予防講座in木の実町を担当しました!

2018年12月14日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市地区介護予防講座(木の実町:陸会さま)

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成30年12月9日(月)10:30~11:30

会場

木の実マンション

参加者

木の実マンションにお住まいの概ね65歳以上の方 15名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 IMG_6572

 

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。
  市販品を活用したレシピが欲しいとのご要望があったので、ゆにしあの【家族団らんレシピ】を
  お渡し、1品で栄養バランスが整う市販品活用レシピをご紹介しました。

 

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

IMG_6574 IMG_6576 IMG_6584

 

参加者さまからの感想(吹出)

● とても分かりやすくて今の自分たちにピッタリの内容だった。

● 健康に良いという食品には、どうしても飛びつきたくなるけど、
 「万能な食べ物はない」というのがよく分かった。

● 普段の暮らしがとても大切だというのがよく理解できた。

● 聞きたいことが沢山でまた次回もお話をお聞きしたいくらいです。

● あっという間過ぎて次もお願いしたい位だ。


マンション住民の皆さんはとても熱心に趣味活動もされている素敵な方々でした・
今回は、食べ方のコツをメインにお話させて頂きました。
暮らし方についてまた機会があればお話出来れば嬉しいです!

 

今回はさくら地域包括支援センターの方からのご紹介で素敵なご縁を頂けました。
高齢になり、食事が大切だとは分かっていてもなかなか今までのようには
台所作業がはかどらなくなり、食事のバランスも崩れやすくなるのは感じるところだけど、
市販品を利用してもマンネリしてしまうしと思っていたところだったので、すごく楽しみにしていました!
と講座テーマを推薦した女性の方が話してくださいました。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

12/13(木)に【毎日の食事から考える健康な生活づくり講座⑤】を担当しました!

2018年12月14日 / イベントレポート, 講座&講話

 

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
毎日の食事から考える健康な生活づくり講座

テーマ

「俺流!私流!ベスト体調整え術~選りトレ編~」

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

平成30年12月13日(木)10:30-12:30

会場

南山形コミュニティセンター 調理室・研修室

参加者

南山形地区在住の方20名
見学者(今後講座開催を考えているNPOの方)2名
担当役員さま6名
地区社協会長さま・副会長さま

 

 

昨年大人気だった「毎日の食事から考える健康な生活づくり」講座を今年も5回開催致します。
本日は大集会の第5回目!
充実した暮らしは、1日1日のいい日の積み重ねがあってこそです。
「今日もいい日♪」と思える、ますます魅力的な暮らしのために、普段の生活に取り入れられるちょっとしたコツや工夫をご紹介します。
「自分流の暮らしのレシピ」を一緒に作れる講座です。

 

 

 

名称未設定

 

〇 おさらい

〇 冬の体調不良の原因

〇 冬のちゃんと暮らし術

〇  簡単コクうまレシピ

 

 

 

<アレンジ自在で何度も作りたくなるレシピ体験!!(調理実習)>

● もち麦ごはん

●  コクうまトマト芋煮

 

IMG_6588 IMG_6591 IMG_6592
IMG_6599 IMG_6607 IMG_6612
IMG_6616 IMG_6620 IMG_6615

 

 参加者さまからの感想(吹出)

● 今年、病気をしましてそれからの参加でした。講座の話を聞いてとても勇気づけられました。
 毎回、何とか参加したくて頑張ってきた1年でした。おかけで元気になれました。
 また来年も参加したいです。

● 病気をして体重が40kgを切り、主治医からはなんとか太れ太れと言われていましたが、
 中々出来ずにいたところにこの講座に毎回参加をして元気になり、
 今は40kgを超えるまでになりました。本当に楽しくてあっという間に終わるのが寂しいです。

● 簡単でマネできる!とても大きな魅力です。
 やっぱり普段の食事でマンネリになるのですが、ちょっとした工夫やアイデアで
 美味しくなる事を学べる講座でした。

● 講座で教わった全てを自宅で作ってみるという事までは出来ていないけど、
 それでも真似て作ったものは何品かあります。
 毎月、本当に参考になる事ばかりでそして何より楽しい。また参加したいです。

~役員さまより~
● 食事がとても大切だという事は知ってるが、解っているつもりになっていたと
 つくづく講座の話を聞いて思い知らされました。

● 参加者の定員が限られるという事があり、泣く泣く断る事も多くありますが、
 この話をもっと沢山の方にも聞いて知ってもらいたいという気持ちにさせられました。

● 先生の話を聞いて当たり前の事なんだけど、当たり前に出来なくなる年齢になったり
 環境になったりするその時にどう対応していくのか考える良い機会なりました。

●山形市が行っている予防事業の事も地域住民には知られていない状況にもあるし、
 もっとなんとかしないとと自分なりの思うところがありました。

● 皆さんとてもイキイキした表情で参加されるのが何より嬉しい半年でした。

●参加される方は1人暮らしの方も多いので、その方々が我先にと参加申し込みをされて
 意欲的に調理作業をこなして顔見知りになった方と語らえる機会を持てて良かった。

~会長さま・副会長さまより~
● 食とは生きるために必要な事ではあり、身体以外にも心の栄養として
 活力の源にもなるという事が講座を通してよく分かった。

● この講座そのものが毎回の参加する皆さんの熱意を感じるので、
 非常に好評だと言うのがよく分かる。

● あいにく、参加者数が制限されてしまうのが残念ではあるが、
 来年度もまた「赤い羽根共同募金の事業」として開催をしていく方向ですので
 引き続きよろしくお願いします。

 

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る