カテゴリー「食事介助と調理のトレーニング」の記事

2/6(木)に【食トレ教室in寒河江 1日目】を開催しました!

2014年2月14日 / 食事介助と調理のトレーニング

2月6日(木)に寒河江市のハートフルセンターにて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食事介助と調理のトレーニング教室】を開催しました。

syokutoretuki1

sagae1

 

〇食べやすい食事について知りたいというお母さんを介護している息子さん

〇ご近所のお友達に代わって、高齢者向けの食事作りのコツを知りたいという女性

〇旦那さんが食べ難そうにしているてので、良い機会だから知りたいと思ったという女性

〇自分自身も食べ難い、飲み込み難い時があるので、教室を参考にしたいという女性

〇もう一度聞いて、知り合いにも教えてあげたいというリピーターの女性

 

などなど・・・

 

15  プログラム1日目

今回はsyasin
☆お年寄りに起こりがちなのに見逃しがしやすい“隠れ栄養失調”のチェック方法
☆「食べにくい」「飲み込みにくい」状態を体験
☆とろみ剤の使い方体験と注意点
などを実際に体験していただきました。

 

特にトロミ剤については、初めての方、経験者の方も思った通りにはとろみを作れず、大苦戦!?
「こんなもんだな!」

とおっしゃっていたにも関わらず・・・

「あれ~???さっきは丁度よかったのに・・・?」
「食べてみても、全然違う!!なんだか硬くなって飲み込みづらくなったみたい!」

 

皆さん『簡単そうなのに、難しい~~~~。適当には出来ないんだな!』と、何度もかき混ぜて食べてみて確かめているようでした。

 

●どのトロミ剤も同じ使い方なんですか?

 

●トロミ剤はどんな物にもトロミがつくんですか?

 

●ダマは消えるんですか?

 

●片栗粉とは違うんですか?

 

などなど、たくさんのご質問をいただきました。

初めての方も、使っている方も意外と知らない、間違いだらけのとろみ剤の使い方。
お家で失敗する前に、ぜひゆにしあの教室で体験してみてください!

 

教室で初めてお会いする方同士ですが、体験を通してお話ができるので、みなさんすぐに仲良くなり、楽しい充実した2時間にすることができました。
今回は、何十年ぶりの同級生との再会・・・なんて方もおられました!

 

食トレin寒河江の2日目のプログラムは2/18(火)ハートフルセンター(2階調理室・和室)で開催予定です。

2日目は、家族と一緒に食べる!【新感覚の介護食】を作ります。

⇛詳しくはコチラ

今介護していない方でも役に立つお料理のコツです。ぜひ、ご参加ください。

※まだ参加人数の枠に余裕がございます!この機会に是非、ご参加くださいませ!

 

食トレ教室の様子をゆにしあブログ内で動画配信しています!介護食の作り方などの情報も配信しておりますので是非、ご確認下さい

1/17(金)に【食トレ教室in中山町】を開催しました!

2014年1月20日 / 食事介助と調理のトレーニング

平成26年1月17日(金)に中山町の勤労文化センターにて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食事介助と調理のトレーニング教室】を開催しました。

 

syokutoretuki1

○母の介護を終えて「もっと出来る事はなかったのだろうか」という気持ちが残り、今後の介護において知識を持ちたいと思ったから
○今後、介護が必要になるんだし、今自分も歯が悪くて食べやすい料理のコツを知りたいから
など・・・
介護を終えた方からそのときの思いについてお伺いすることから始まった今回の教室。

 

asga

介護している最中は、『とりあえずやらなくちゃ』というばかりで、楽なやり方を知ろうという意識もなく、まして自分自身のやり方が2度手間3度手間なんて思いもしませんでした。
間違ったやり方をしているなんて意識はありませんでした。
しかし、母を看取った後に、 なぜ急に食べられなくなり、痩せ衰えてしまったのだろうか?」
食べられなくなった時に、もっと食べやすいものや食べさせ方があったのではないか?」
と思うようになりました。

 

「これまので介護」における後悔や疑問を解決するため、教室にご参加くださったそうです。

 

 

15  今回のプログラム

IMGP0010

 ☆お年寄りに起こりがちなのに見逃しがしやすい“隠れ栄養失調”のチェック方法

 

☆「食べにくい」「飲み込みにくい」状態について

 

☆食べにくい食材や調理の工夫

 

☆とろみ剤の使い方と注意点

 

☆レトルト介護食の選ぶポイント

 

などについて、体験いただきました。

今回は、知らないことばかりだったと、たくさんのご質問をいただきました。

 

「トロミ剤は、どこで買えるんですか?どのくらい種類があるんですか?」
「片栗粉とちがって、冷たいものにも使えるんですか?」
「ダマが出来た時は、透明になってるみたいだけど消えてなくなるんですか?」
「自分も歯が弱くて、軟らかいものばかりなんですが、家族と分けて作るのが面倒で良い方法はないですか?」
「介護食のレトルトって、離乳食が代用になりそうに思うんだけど使えないんですか?」

などなど・・・

介護を終えてから「あの時こうしておけば・・・」と後悔しないためにも、今のうちから食介護体験してみませんか。

※今後の出張教室の予定は、寒河江市(2/6、2/18)の参加募集中です。

⇒詳しくはコチラ
山形市(3/6、3/11)も予定しています。

この機会に是非、ご参加ください。

※出張教室の参加が難しいという方は、土曜日食トレ教室も開催予定です。

12/14(土)に【土曜日 食事トレ教室】を開催しました!

2013年12月18日 / 講座&講話, 食事介助と調理のトレーニング

平成24年12月14日(土)にゆにしあのワンコイン相談カフェにて土曜日食トレ教室を開催しました。

 point

a-1平日にお仕事がお休みできない!

 

そんなお仕事をしているご家族にオススメなのが毎月土曜日開催の食トレ教室!

短時間なのに、中身がギュッと凝縮されたこの教室。少人数制なので気軽に参加できるのも魅力の一つです。

今回はそんな土曜日食トレ教室、今年最後の開催となりました!

 a-1

syokutoretuki10

今回ご参加くださったのは、 旦那さんが食事全般のお世話されているお二人暮らしのご夫婦&娘さんと孫娘さん 初のご家族での貸し切り教室となりました!

 

当日は、寒波とともに冷え込み、朝から雪が降り積もる天候でした。

「介護が必要なお母さんを一人自宅に残しては・・・」

 

という心配がおありのようで、娘さんから家族みんなで参加できないかとご連絡を受け、奥さまの負担にならないように出来る限りくつろげる空間をご準備してスタンバイ。

 

ゆにしあのダイニングで行う教室なので、アットホームな雰囲気でご家族での参加にもぴったりです! 温かい飲み物とひざ掛け・BGMが流れる中でリラックスして参加して頂けます。

 

旦那さんは、ご自分で試行錯誤しながら食事作りをしてきたそうですが、女性のようにはいかないので食べやすいものについて知りたいと思っておられたそうで、今回娘さんの勧めで教室参加を決められたそうです。

孫娘さんもそんなおじいちゃんやお母さんの力になれればと参加してくださいました。

 

15  教室体験!

ご一家で、体験を通しながらレッスンしました。 もちろん、奥様もご一緒に!a5

普段はしない事なので、なかなか恥ずかしかったり、失敗したりしながらでしたが、皆さんから熱心さが感じられました。

とろみ体験では、

 

○この位よ!お父さん、もう少し入れないとダメじゃないかな?

○なんでダマになるんだ?そのうち消えるのかな?

○とろみが足りないのかどうか?イマイチ解らないな・・・(困)

○とろみが濃い方がよさそうだな・・・もっと入れないとダメかな・・

 

 など、家族の皆さんもおいしいと太鼓判でした!

などなど、疑問の声がたくさん。 やっぱりやってみないとわからないものですね。

 

 

15市販の介護食の試食!

介護食の試食では、

 

○お母さんも食べてみようか? 
○前に使ってみた時は食べなかったよね

○写真と内容が少し違うね

○種類は沢山あるんですか?

 

と、使用したご経験があるご家族でしたので、抱えていた疑問などに応える形での試食となりました。

 

15オリジナル介護食の試食!

a5

炊飯器を利用した簡単鶏粥の試食では、

 

○おーーーー!旨そう!

○これは、お母さんも食べやすいんじゃない?!

○炊飯器に材料入れてスイッチ押すだけなら、お父さんも楽よね!

○こりゃ、土鍋より簡単だな

○お母さん、おかゆはあんまり好きじゃないけど、これは食べるねーー♪

○優しい味で、体調が優れない時にも良いみたい

 

 

と、軟らかい食事をされている奥さまにも好評でした!!

 

皆さまより、

○色々と学べてとても良かった!

 

と嬉しい感想を頂きました。 また、

出掛ける時に気が進まなかった奥さまも気分転換になったようで、

 

○一緒に来て良かった~

 

とおっしゃってくださいました。

出張教室は、

・地域が合わずに参加しにくい・・・

・平日は難しい・・・

・一人で留守番させるのは心配・・・

という方も土曜日の教室なら家族で気軽にご参加いただけます。 ぜひ、ゆにしあに相談して下さいね!

次回の土曜日食トレ教室は2014年1月11日です。

⇒詳しくはコチラ

定員になり次第締め切りとなりますので、気になる方はぜひお早めにお申し込みください。

12/12(木)に【食トレ教室in山形 2日目】を開催しました!

2013年12月13日 / 食事介助と調理のトレーニング

IMGP0007

 

12月12日(木)に山形市のアズ七日町内 中央公民館にて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食トレ教室in山形】の2日目を開催しました。

 

前回に続いてご参加くださった方の他にも、2回目が初めてという方も加わっての開催となりました。

 ご参加くださったのは

 

〇介護中で市販の介護食も使ったりしているので、良い機会かなと思ってという方

〇介護食を知りたいという方

〇ご親戚に食べられなくなった方がいるので参考になればという方

 

など雪のちらつく寒い中にも関わらず、参加頂きました。

 

15  2日目のプログラム

1回目のおさらいをして、さっそく「家族と食べる美味し~い介護食」の実践調理スタート!

1つ1つ確認しながら、丁寧に作業を進めてくださいました。

 

a300+

○ミキサーって聞くと、なんか嫌な感じするけど・・ポタージュとかムースと考えると印象が変わるねー

○ぷる~ん、とろ~ん、なめらか。これがたべやすい状態なんですね。

○良い味だこと~

○軟らかくなるもんだねー 

○時間があれば、土鍋でも良いんだべな。

○バナナの代わりに何の果物でも良いよね。

 

 など、家族の皆さんもおいしいと太鼓判でした!

また、市販の介護食の試食をしながら選び方や注意点をご紹介させて頂きました! 試食タイムでは、感想と質問が飛び交いました。

 

○硬さの表示があっても、実際に口にしてみると随分と違いますね~(驚)

○これは、”舌でつぶせる”って書いてあるけど、粒があるし硬い気がするけど、噛んだり飲んだりするのが難かしい人は大丈夫なのかな?

○こんなところに硬さの表示があったんですね。小さくてどこに書いてあるのか分からないですね。買う時に気付くのかな?

○今も実際に使っているけど、食べてみると意外と食べ難いんだなと初めて知りました。

○トロミ具合も商品によって違うんですか?

 

などなど・・ 1品1品、表示通りなのかも体験しながら細かく試食していただきました。

 

15

 

和気あいあいと楽しいあっという間の2時間でした。 皆さんとすぐに仲良くなれるので、お一人でのご参加でも楽しくリラックスしていだけますよ!

ご近所さんやお知り合いの方、お友達と一緒のご参加も大歓迎です。 次回は年明け1月17日(金)、21日(火)に中山町で開催予定です。 皆さまのご参加をお待ちしています。

中山町食事介助と調理のトレーニング教室はコチラ

「教室には参加する時間がない」「家族に合わせていろいろ教えてほしい!」という方は ご自宅へ訪問してのサポートや電話や相談カフェなどのサポートも行っていますので、ゆにしあまでお気軽にご相談ください。

12/6(金)に【食トレ教室in山形 1日目】を開催しました!

2013年12月10日 / お知らせ‼, 食事介助と調理のトレーニング

12月6日(金)に山形市の中央公民館にて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食事介助と調理のトレーニング教室】を開催しました。

syokutoretuki10

ご参加くださったのは、

○今、入院中で自宅に戻ってくる家族の食事について準備しておきたい息子さん

 

〇高齢者向けの食事作りのコツを知りたいという女性

 

○自身が介護の必要になる歳だから備えておきたい&料理にも興味あるという女性

 

○兄姉が高齢になり、食べられない飲み込みない状況になっているという女性

IMG_0531

 

15  1日目のプログラム

a200-1

 

プログラム1日目の今回は、

☆お年寄りに起こりがちなのに見逃しがしやすい“隠れ栄養失調”のチェック方法

 

☆「食べにくい」「飲み込みにくい」状態の体験

 

☆とろみ剤の使い方体験と注意点

 

などを実際に体験していただきました。

特にトロミ剤については、参加者の皆さん全員が「初体験」。

a200-1

「良く解らないなー。使ったことないし・・・難しいなぁぁ~(困)」
「いつもヨーグルト食べてるのに、、、ヨーグルトみたいっていう加減が分からないなー」
「マヨネーズ位って言っても、実際にはイメージ通りになんて行かないんだな!」
「なんだか、違うものが出来上がった・・・こんなの飲みたくないなー」

 

という感想があちらこちらから。
皆さん『想像以上に難しい~~~~』ということを身をもって感じられているようでした。


体験後も

「温度によってトロミの付き具合は違うんですか?」
「トロミの付く時間はトロミ剤によって違うんですか?」

 

などご質問をいただくなど、みなさん真剣に取り組んでくださいました。

教室で初めてお会いする方ばかりではありますが、体験を通してお話ができるので、みなさんすぐに仲良くなり、楽しい充実した2時間にすることができました。

食トレin山形市の2日目のプログラムはは12/12(金)中央公民館(アズ七日町 5階調理室)で開催予定です。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

※まだ参加人数の枠に余裕がございます!この機会に是非、ご参加くださいませ~

≫詳しくはコチラ

11/26(火)に食トレ教室inとかみを開催しました!

2013年11月28日 / 食事介助と調理のトレーニング

     食トレ教室 in とかみふれあいセンター

「介護・孫育・家事!働くお母さんを支えたい!」

 

DSC05899平成25年11月26日に毎月無料の相談所を開催させていただいているとかみふれあいセンターさんにて

【食トレ教室inとかみ】を開催しました。

介護・家事・孫育と忙しい働き者のお母さんなど15名の方がご参加くださいました。

教室では、

○食べられない飲み込めない体験

○食べにくい食材の試食

○安全な食介護のポイント

○簡単にできる圧力鍋レシピ などについて体験いただきました。

 

参加者さんからはたくさんのご質問や感想をいただきました。

 

◇圧力鍋レシピは簡単なのに、とってもおいしい!炊飯器でもできるならお昼ご飯にピッタリ。さっそく家族に作ってみます。

◇母は今胃ろうになってしまいましたが、「あのときこんなことが起こっていたんだな・・・」とたくさん気づくことがありました。

◇高齢者の栄養失調が増えているってテレビで見ましたが、肉を食べさせればいいんですか?

◇認知症の母は変な食べ方をしたり、残したりするので、つい喧嘩になってしまいます。今の食事でいいのでしょうか?

 

 

などなど・・・

教室終了後も、現在介護中の方々からご相談を頂きました。 皆さん、自分の介護に不安や罪悪感を感じておられましたが、とても一生懸命にされていたので、頑張らない介護のポイントなどをお話させていただきました。

 

DSC05903

 

 

介護を頑張るみなさんが”自分の人生を楽しみながら””しあわせ”でいられるお手伝いができれば嬉しいです。

11/12(火)に【食事介助と調理のトレーニング教室in河北町 1日目】を開催しました!

2013年11月15日 / お知らせ‼, 食事介助と調理のトレーニング

11月12日に、これからの介護や親御さんとの暮らしに不安がある方のための【食トレ教室in河北町 1日目】を開催しました!

今回は、偶然にもご近所というお知り合いの方々や隣の寒河江市にお住いの若い女性の方も集って頂いた教室となりました。

開始前のカフェタイムでは、外は雪のちらつく中でしたので身体がぽかぽかと温まる「しょうがとレモン」のホットドリンクが人気でした。

お茶を飲みながら「お宅のお母さん入れ歯どうしった?」「食べるものどうだ?」「同じもの食べられるが?」などなど介護者同士の情報交換で盛り上がっていました!

 

IMGP0075

 

syokutoretuki1
〇食べやすい食事の工夫を知りたいという、難病を患っている旦那さんの介護をしている奥様
〇最近、今までの食事が食べ難くなったお母さんの為に食べやすい食事のコツを知りたいという娘さん
〇介護食の本を見ても上手く行かないし、こんな教室があればと思っていた矢先にタイミングよく誘われたという方
〇まだ元気で介護食までは必要ないけど、今のうちに備えておきたいという娘さん
〇嫁ぎ先のおばあちゃんが食べたり飲んだりするのが大変と知って、何か手伝いたいと思ている結婚間近の女性
〇旦那さんのご両親や自身の親御さんも年を取るにつれ、食べ難くなってきた時にどう対応して良いのか知っておきたいという女性
など

 

15  今は大丈夫でも・・・・・

 

また今回は、ゆにしあの訪問食トレサポートをご利用いただいたご家族さまが、「みんなにも知ってもらいたい!」と、ご近所の方やお知り合いの方にお声掛けくださいました。

「今は、大丈夫でも食べられなくなった時では遅いんだから!!声かけてもよー困ってる事に気付かないんだよー!もったいない!私は随分と助けてもらったから、1人で食事の世話をしている人に知ってもらいと思ってんだ!」

とご自身が体験した苦労をもとに、自宅介護している方に自宅介護での食の対応やゆにしあのことをお伝えくださっています。

 

26  なりきり体験で実感

高齢者なりきり体験では、
皆さんが同じ恰好をしてしまったり・・・
同じ格好をした理由を知ると、

 

「なるほどー。そうゆう理由なんだがした!おっかない恰好なんだな~」

 

とやってみるからこそ実感する!んですね。

食べさせ方では、

 

「先にやった方が食べ難いのが解るよなー」

「後からの方が随分と食べやすいもんだなー」

 

と、違いもちゃーんと感じて頂きました!
介護を受けている身になった時のことも感じて頂くことで、介護する時に『気を付けなければいけないポイント』を分かっていただけたのではないでしょうか。
どんな格好?どんな食べさせ方?と気になる方は、ぜひ参加して、ご自身で体験してみてください!

 

26  トロミ剤は失敗の嵐

 

0108

トロミの付け方は、今回も「失敗の嵐」でした。

「なんでダマが出来るのか」
「目加減でトロミをつけていいのか」
「なんでトロミが必要なのか」

 

など・・・失敗したからこそ、適切なトロミの付け方を知ってもらえたと思います。
間違ったトロミ剤の使い方は窒息など命に関わる問題に繋がりかねません。
ぜひ、ゆにしあの食トレ教室で体験してみてください!

 

○今まで、大した事ないと思ってたけど飲み込みの問題チェックに当てはまるのが結構あるのよねー。

 

○ちゃんとした対応しないと危険なんだと初めて知った

 

○「栄養が足りないかもしれないと、心配で食べやすいものを知りたいと思って参加したけど、他にも知らなかったことばっかりだった

 

○自分で試行錯誤してきたので、間違ったことをしてるなんて思ってもみなかった。教えてもらって良かった。

 

食トレin河北町の2日目は11/22(金)に開催予定です。
2回目からの教室参加も可能ですので、ご希望の方はお気軽にゆにしあまでお問い合わせください。
温かい飲み物をご準備してお待ちしています!
また、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

2日目だけの参加もお待ちしております。詳しくは⇒コチラ

11/9(土)に【食事介助と調理のトレーニング教室in村山 2日目】を開催しました!

2013年11月14日 / お知らせ‼, 食事介助と調理のトレーニング

11月9日(土)に村山市の甑葉プラザにて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食事介助と調理のトレーニング教室】2日目を開催しました。

 

syokutoretuki1

〇お母さんの介護をしている息子さん
〇介護食について、もっと勉強したい!という方々
〇介護をしているお母さんの助けになりたいという娘さんとおばあちゃんの力になりたいというお孫さん
〇まだ介護は必要ではないけど、時間に余裕のある今のうちに備えておきたいという方など・・・

開催前のカフェタイムでは、お互いにお茶を入れ合って飲みながら自己紹介!

すっかりリラックスできて和気あいあいの雰囲気でした。

 

15  食トレ教室2日目の今回は、家族と食べる介護食の実践!

参加者さんと一緒に、簡単にできる食べやすいお料理を2品作ってみました。

 

試食の感想は・・・

「介護食って感じがしないですねー」

「これは、美味い!介護食じゃなくても普通に作りたい!」

「美味しいとやっぱり食べさせてあげたくなるね~」

介護食は普通の食事じゃない!というイメージもあるかもしれませんが、“誰でもおいしく食べやすい食事”であることをちょっとでも感じていただけたかなと思います。

 

 また市販の介護食の試食をしながら選び方や注意点をご紹介させて頂きました!

初めての方ばかりで、試食タイムでは、感想と質問が飛び交いました。

「マークがついていないのは、介護食ではないのですか?」
「確かに、パッケージと中身のイメージが違ったな」
「どのくらいの種類があるんですか?どこで売ってるんですか?」

 

実際に介護されている方もこれからに備えたい方からも

「このような教室や相談先があるというのが、とても心強いです!」

「介護食の作り方を教えてくれるのは、ゆにしあしかいないのでもっと教室をやって欲しい」
「介護食のレシピ本や教室開催があれば、ぜひ教えてほしい」

という言葉を頂きました。

 

村山市教室の開催に当たりまして、ご協力いただきました、村山市地域包括支援センター様、村山市社会福祉協議会様、村山市福祉事務所様、村山市甑葉プラザ様に心より、感謝申し上げます。

村山市の教室参加が出来なかった!という皆さま、次回の開催はお隣の「河北町」にて行います。
11月12日(火) 11月22日(金) 河北町教室はコチラ
皆さまのご参加をお待ちしております。

 

10月29日に【食事介助と調理のトレーニング教室in村山 1日目】を開催しました!

2013年11月6日 / 食事介助と調理のトレーニング

murasyoku1

食事介助と調理のトレーニング教室in村山

2

10月29日に、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食事介助と調理のトレーニング教室in村山 1日目】を開催しました!

今回は、幅広い年齢層の方にご参加頂きました。

 

 

syokutoretuki1

〇旦那さんの介護をしている奥様
〇介護をしているお母さんの助けになりたいという娘さん
〇介護しているおばあちゃんの力になれればという孫娘さん
〇まだ介護は必要ではないけど、今のうちに備えておきたいという方
〇地域活動の仕事を通して「食」の介護について他の地域でも発信していきたいという方 など・・

 

お年寄りに起こりがちなのに見逃しがしやすい“隠れ栄養失調”のチェック方法や「食べにくい」「飲み込みにくい」状態の体験、とろみ剤の使い方体験と注意点など実際に体験して頂きました。

 

15  適当は危険!正しいトロミ剤の使い方を!

IMGP0003

 

トロミ剤については、参加者の皆さん全員が「初体験」でした。

まずは各自自由にトロミをつけて頂いたのですが・・・・

皆さんトロミを通りこしてどろどろ~に!

皆さん、大失敗したからこそ『想像以上に難しい~~~~』ことを身をもって感じて頂けたようです!

 

「わ・わ・わ!!こんなになってしまった・・・・」

 

「言葉から受け取るイメージは人それぞれに確かに違うから・・・適当って駄目だわ・・・」

 

「すっごくベッタベタになってかえって危ない・・・」

 

などご感想を頂きました。

そうなんです。トロミ剤は簡単そうに見えて難しいもの。

正しくトロミ剤を使わないと、食べてる途中にべたべたになったトロミ食が喉につまってしまう!という危険も!!

間違ったトロミ剤は窒息してしまう恐れもあるので、要注意!

「トロミをつけてください」

と言われたら、まずはゆにしあのとろみ体験を!

 

教室終了後に参加者さんより

 「知らない事ばっかりで、利口になった!」

と感想を頂きました。

皆さん、初対面同士ではありますが、楽しくお茶を飲みながら、お菓子をつまみながらで、笑顔が絶えない2時間となりました。

 

IMGP0015

食トレin村山市の2日目は11/9(土)に開催予定です。
また、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

10/19(日)にタイアップ食トレ教室『食事介助のコツを体験してみよう!』in村山を開催しました。

2013年10月21日 / 食事介助と調理のトレーニング

平成25年10月19日(日)、村山市福祉事務所地域福祉係さんとタイアップさせて頂き「家族介護者交流激励支援事業」である家族介護者交流会にて、食トレ教室『食事介助のコツを体験してみよう!』を開催しました。

参加者さん全員が、普段ご家庭で介護を行っている方ばかり。

日々、忙しい生活を送る皆様に、普段の疲れをリフレッシュしつつ、役立つコツや情報をお届けしたいという思いで準備させて頂きました。!

 12

 

お茶とお菓子でくつろぎながら、日頃お世話している食事について、参加者さん同士で不安や悩み事をお話されていたようです。名称未設定

 

教室の参加者さんは・・・

●脳梗塞の麻痺により、食べにくいので食べやすいように刻んだり、軟らかく煮たりしている。
●認知症により、自分で食べることが出来ないので全て食べさせてあげている。
●母の介護に専念しようと定年前に退職して、食事の世話も何とか続けている。

など様々な食介護の問題を抱えていらっしゃる皆様。

長年介護をしてきた方、今回初めて参加した方、介護状況は様々でも、やはり「食事」は切り離せません。

 

今回も、参加者さんからたくさんのご質問をいただきました

 

皆様からのご質問

★とろみ剤は、温かいものにも冷たいものにも使えるのでしょうか?
★とろみ剤は、どの商品も同じように使えるのでしょうか?
★認知症でも、本人に食事の内容を教えてあげたほうが良いのでしょうか?

などなど・・・

教室を通して、介護経験が豊富なご家族でも「初めて知ったっけ~」「もっと早ぐに知りだがったっけずー」などの、お言葉がありました。
「素晴らしく勉強になったなぁ~」との感想も頂き、少しでもお役に立てたなら嬉しく思うところです。

 今回、タイアップのご提案を頂きました村山市福祉事務所様、クワハウス碁点様には感謝申し上げます。

 

また、今回の食トレ教室の続きとして11/9(土)に教室の開催を予定しています。

どなた様もお気軽にご参加できます。

11/9の食トレ教室in村山への参加もお待ちしております!

なお、10/29(火)甑葉プラザ 調理実習室にて同教室の開催も予定しています。
今回参加でいなかったとうい方は必見ですよ!

こちらも是非、お気軽にご参加ください。

 

⇒村山市でのこらからの教室開催予定はコチラ

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る