カテゴリー「食リハ」の記事

4/13(火)に盲特別養護老人ホーム和合荘様にて食リハを行いました!

2025年4月25日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年4月13日(火)14時~16時00分

会場

盲特別養護老人ホーム和合荘さま

参加者

ご利用者さま16名

スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

第8回目のレシピはこちら

 

 

 


  桜が満開のこの日


  春らしい和菓子に挑戦頂きました。   



  今回も「切る」「注ぐ」「すくう」「混ぜる」「流す」

    

 「摘まむ」 絞る」「開く」「移す」 

    

  などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。
 

 

 

 

   生地作りからスタート


   混ぜる作業はもちろんですが


   軽量、トッピング、流し作業も全てご利用者さまの手で。

 

 

 

 

  桜餅風の見栄えに大盛り上がりでした♪

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、盲特別養護老人ホーム和合荘さまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内

4/21(月)におおぞらケアセンター様にて食リハを行いました!

2025年4月25日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年4月21日(月)14時~15時30分

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおぞらケアセンターさま

参加者

ご利用者さま13名

スタッフさま6名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 


  4月の食リハは新じゃがを使った初夏のおやつに挑戦頂きました!



  今回も「切る」「計る」「むく」「潰す」「混ぜる」「押す」「集める」


  
  「塗る」「敷く」「散らす」「すくう」「はがす」などの


  
  様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

 


  今回も生地作りからスタート!


  生地は蒸し立てほかほかの新じゃがいもたっぷりの


  じゃがいも餅です。


  1人1/2個とたっぷりのじゃがいもを使い


  皮むき・潰し・片栗粉の配合をビニール袋に入れて自分の分を自分の手で。


  薄く延ばされた生地はまさにピザ!


  正方形、長方形、カットしたピザをイメージした扇型など


  各々こだわりの形に整形してくださいました。


  フライパンでの焼き作業も


  手でアルミホイルを持ち上げるなど


  職員さんのハラハラも何のその!


  火傷することなくサクサクと取り出しもして頂けました。

 

 

 

 

 

  ● ケチャップとチーズのバランスがいい!


  ● (ケチャップが食べられない方)しょうゆ味もおいしいわ!


  ● とまらない~


  ● うまかった!


                 など・・・



  利用者さまの出来るを妨げないようにと


  火を使う作業でも危険度を見極めながら


  見守りに徹してくださった職員さんのおかげで


  ご利用者さまが自信を持って作業ができておられました。


  各自作業が盛りだくさんの今回は

 
  いつも以上に盛り上がりました!


  

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンターさまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内

4/18(金)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2025年4月25日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年4月18日(金)14時~15時30分

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま10名+試食のみ2名

スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  4月の食リハは新じゃがを使った初夏のおやつに挑戦頂きました!



  今回も「切る」「計る」「むく」「潰す」「混ぜる」「押す」「集める」


  
  「塗る」「敷く」「散らす」「すくう」「はがす」などの


  
  様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。


 

 

 

  今回も生地作りからスタート!


  生地は蒸し立てほかほかの新じゃがいもたっぷりの


  じゃがいも餅です。


  1人1/2個とたっぷりのじゃがいもを使い


  皮むき・潰し・片栗粉の配合をビニール袋に入れて自分の分を自分の手で。


  薄く延ばされた生地はまさにピザ!


  試作を超える出来栄えに私たちが驚くばかりでした。

 

 

 

 

  ● おいしい!


  ● またご馳走してください。


  ● けっこうなお味でした。


                  など・・・



  じゃがいもたっぷりでボリューム満点でしたが


  みなさんしっかりと完食していただけました!


  普段はムース食やプリンを食べておられる方もご参加下さり


  同じものを召し上がっていただけました♪


  料理の力を改めて感じた時間でした。

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンターさまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内

4/8(火)に小規模特別養護老人ホーム大曽根さまにて食リハを行いました!

2025年4月11日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年4月8日(火)14時~15時30分

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま うらら

参加者

ご利用者さま8名  試食のみ1名

スタッフさま2名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  日に日に暖かい日が増えて桜の開花が近づいたこの日


  春らしい和菓子に挑戦頂きました。   



  今回も「切る」「注ぐ」「すくう」「混ぜる」「流す」

    

 「摘まむ」 絞る」「開く」「移す」 

    

  などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。
 



  
   



 

 

 

  初参加の方が3名おられましたが



  皆さま簡単な説明ですぐに作業を理解され

 
  
  割卵、計量などの細かな作業もサクサクと進みました。


  
  ミキサー食を食べられている方もご自分のプリンをご自分の手で作って頂き



  普段はおやつを召し上がらない方も含めて



  全員集合で春のおやつを楽しんで頂けました♪

 

 

 

 

  ● とっても美味しいです!



  ● 楽しいね~


  
  ● きれい~


 
  ● 蒸したパンはさっぱりしていて胸焼けしないからいいね!




                              など・・・



  普段はおやつを半分ほどしか食べられないという方も



  ふっくらと大きい蒸しパンをぺろりと完食頂き



  職員さんが驚いておられました。



  初参加のご利用者さまの手際の良さ


  
  調理スキルの高さにも驚きながら



  嬉しい発見の機会となったようです。

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、小規模特別養護老人ホーム大曽根さまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内



3/21(金)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2025年3月21日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年3月21日(金)14時~15時30分

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま11名+試食のみ1名

スタッフさま7名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  3月の食リハは桃の節句にちなんで



  桜の葉を使った春らしいお菓子に挑戦頂きました!



  今回も「割る」「計る」「混ぜる」「注ぐ」「はがす」「すくう」


  
  「並べる」「敷く」「流す」「落とす」「引っ張る」「折る」などの


  
  様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

 

  今回も生地作りからスタート!


  材料を目の前に置くだけで


  工程を先読みされて役割分担をしながらサクサク作業が進みました。

 

 

 

  桜餅に見立てた生地はほんのり桜色に仕上げるため


  桜パウダーとビーツパウダーを加えて


  色合いを調節してくださいました。


  卓上コンロを使って目の前で蒸し上がるのを待つ間は


  桜柄の千代紙で敷き紙づくり。


  柄と裏面の色の組み合わせに迷いながら


  じっくりとお好きな千代紙を選び


  思い思いの形に折ってくださいました。


  「桜の葉を食べる派」「桜の葉は食べない派」の話題でも盛り上がりました。

 

 

 

 

  ● 春の味がするね~


  ● 桜の香りがする!


  ● これは何の葉っぱ??


                     など・・・


  見て、香って、味わって


  一足早く春を感じて頂けたようでした。

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンターさまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内

3/17(月)におおぞらケアセンター様にて食リハを行いました!

2025年3月17日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年3月17日(月)14時~15時30分

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおぞらケアセンターさま

参加者

ご利用者さま11名+試食のみ1名

スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  3月の食リハは桃の節句にちなんで



  桜の葉を使った春らしいお菓子に挑戦頂きました!



  今回も「割る」「計る」「混ぜる」「注ぐ」「はがす」「すくう」


  
  「並べる」「敷く」「流す」「落とす」「引っ張る」「折る」などの


  
  様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。


 

 

 

  今回も生地作りからスタート!


  砂糖や粉の計量はもちろん


  液体を注ぎながら計量スプーンで正確に計量したり


  割卵もサクサクとこなされ


  材料出しが間に合わない程でした。

 

 

 

  桜の葉の塩抜きや紙カップの用意


  蒸し器の蓋にさらしを巻く作業など


  通常なら職員さんがしてしまいがちな下準備も


  ご利用者様の手で。


  桜パウダーとビーツパウダーで


  桜の香りと色をプラス。


  蒸上がりを想像しながらグループ毎の色合いに。 


  卓上コンロを使って目の前で蒸し上がるのを待つ間は


  桜柄の千代紙で敷き紙づくり。


  好きな柄と色を選んで思い思いの形に折ってくださいました。

 

 

 

 

  ● きれい!


  ● あ~おいしい!


  ● 桜の葉の塩気がぴったり!


  ● あんこたっぷりでおいしい!


  ● お店のお菓子みたい!


                  など・・・



  生地から出ないように丁寧にあんこを入れたグループ


  あんこをたっぷりではみ出すグループ


  どちらもそれぞれの良さがある個性的な仕上がりになりました。


 

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンターさまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内

3/7(金)に小規模特別養護老人ホーム大曽根さまにて食リハを行いました!

2025年3月7日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年3月7日(金)14時~15時30分

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま ひなた

参加者

ご利用者さま5名  試食のみ4名

スタッフさま2名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  桃の節句にちなんだ春らしい和菓子です。   



  今回も「割る」「切る」「注ぐ」「混ぜる」「流す」「のばす」 

    

 「絞る」「折る」「包む」「のせる」「巻く」「移す」 

    

  などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。
 



  入居されたばかりの初参加の方もおられました。
   

 

 

   いちごのヘタ取りは包丁を使い



   果肉がほぼ残らないように丁寧に切って頂き



   器用さに驚くばかりでした。


   
   生地作りも割卵、計量、攪拌と細かな作業も全てご利用者様の手で。


  
   お久しぶりの割卵作業にドキドキされながらも



   黄身が崩れずに綺麗に割って頂けました!

 

 

 

  仕上げはもちろんご自分の手で。


  
  生地にこしあんを絞り


  
  大ぶりのいちごをのせて包んで頂きました。



  細切りにした千代紙で襟を付けたら完成です!



  千代紙の細切りも時間をかけて最後まで切ってくださいました。



  「お雛様!」とモチーフにも気付いて頂けました。

 

 

 

  ● おいしい~


  ● 欲張って沢山あんこをいれたら千代紙が足りなくなっちゃった(笑)


  ● お雛様なら食べられないわ~


                          など・・・



  お雛さまの形に大笑いしてくださる方もおられました。



  

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、小規模特別養護老人ホーム大曽根さまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内



2/18(火)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2025年2月18日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年2月18日(火)14時~15時30分

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま9名+試食のみ2名

スタッフさま7名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  

  2月の食リハはバレンタインにちなんだ



  とろ~りとあま~いデザートに挑戦頂きました!



  今回も「割る」「混ぜる」「はがす」「計る」「注ぐ」


  
  「覆う」「並べる」「刺す」「切る」などの


  
  様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。


 

   今回も生地作りからスタート!


   2チームに分かれて作業を開始したところ



   「うちは大人味にしよう!」とココアを多めに入れたり



   「うちの方が早いよ!」「向こうが素人ならうちはプロだね~!」


  
   など相手チームと楽しく競いながら作業されているのが印象的でした。



   今回の目玉のかわいいハート型のマシュマロを並べる作業は



   きれいに敷詰めるチームとモリモリ盛りだくさんのチームと



   仕上げにも個性が出ていました。

 

 

 

 

  ● 初めて食べました!



  ● おいしかったです。


  
    ● うまいな~



  ● きれいに出来た!      


                 など・・・



  アルミホイルをかけて蒸し焼きをしていると



  ついつい覗きたくなるのが人間のサガですね(笑)



  やけどをしないように割りばしを使って頂くなど



  基本的には禁止にせずに安全に作業して頂くために


 
  職員さんと協力しながら見守り&工夫で進めています。


  
 

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンターさまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内

2/17(月)に盲特別養護老人ホーム和合荘様にて食リハを行いました!

2025年2月18日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年2月17日(月)14時~16時00分

会場

盲特別養護老人ホーム和合荘さま

参加者

ご利用者さま16名

スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

第7回目のレシピはこちら

 

 

 

  2月の食リハはバレンタインにちなんだ



  とろ~りとあま~いデザートに挑戦頂きました!



  今回も「割る」「混ぜる」「はがす」「計る」「切る」



  「注ぐ」「丸める」「まぶす」「並べる」などの


  
  様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

 

  今回は目が不自由な方に多くご参加頂きましたが


  上手に片手鍋とガスコンロを扱い


  火を使うチョコを溶かす作業も行って頂けました。


  今回はベースとなるカステラもチョコマーブルといちごマーブルの2種類を用意!


  良い香りにつられて味見をされる方も(笑)


  細かなカステラのカットも的確で


  包丁が不安という方には手で小さく割って頂きました。
  

 

 

 

  手の感覚と香りだけを頼りに


  「なめらかになったよ!」とチョコが溶けたことを教えてくださいました。


  研ぎ澄まされた感覚に感服するばかりです。


  せっかくのカステラを溶かしたチョコに加える工程に

 
  最初は躊躇されていた参加者さまも混ぜ始めると


  しっかりとチョコが染み込むように念入りに混ぜてくださいました。



  丸めてココアパウダーと粉糖をまぶしたら完成です!


  タッパーに入れてフリフリするとまん丸ときれいな仕上がりに見惚れておられました。


  完成すると食べたいモードに突入!


 

 

 

 ● あっと言う間に食べちゃったので、もっと食べたかった


 ● 作るのは時間がかかるけど、食べるのは早かった~


 ● チョコレート好き


 ● お菓子屋さんで売ってるみたい

 
 ● 美味いねぇ~


                     など・・・



 皆さんのご協力のおかげで甘くて楽しい時間になりました。


 
 ハッピーバレンタイン!


   
 ゆにしあより素敵な皆さんに愛をこめて 💛


 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、盲特別養護老人ホーム和合荘さまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内

1/20(月)におおぞらケアセンター様にて食リハを行いました!

2025年1月20日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和7年1月20日(月)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおぞらケアセンターさま

参加者

ご利用者さま12名+試食のみ1名

スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  今年最初の食リハは



  新年ににちなんだおめでたいデザートに挑戦頂きました!

  

  今回も「割る」「すくう」「移す」「計る」「混ぜる」「詰める」



  「流す」「開く」「はがす」「絞る」「置く」

  

  などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

 

  土台のカップケーキの生地作りからホイップクリームの泡立てまで


  
  ご利用者さまの手で作って頂きました。


 
  土台のカップケーキの中にはとろ~りチョコも潜んでいます。



  生地からチョコが出ない絶妙な加減で生地を流してくださいました。

 

 

 

  デコレーションはご自分の分をご自分で仕上げて頂きました。



  あふれんばかりにホイップクリームを盛り付ける方



  見本に忠実な量や形に仕上げる方


  
  など盛り付けにも個性が出ました。

 

 

 

  ● おいしい~


 
  ● こんなにおいしいのに何でお店しないの?

 

  ● 次も楽しみです♪


                  など・・・



  かわいい仕上がりに


  
  はじめは眺めておられた皆さん


  
  食べ始めるとフォークが進み


  
  綺麗に食べて頂けました。



  皆さんと一緒だからこそ出来る逸品なので



  お店に出せないここだけのスイーツを楽しんで頂けたようでした!



  今年も皆さんと楽しくおいしいおやつを作れるのを楽しみにしています♪

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンターさまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る