カテゴリー「食事介助と調理のトレーニング」の記事

2月14日、15日に【食事介助と調理のトレーニング教室in鈴川】を開催しました!

2013年2月15日 / イベントレポート, 講座&講話, 食事介助と調理のトレーニング

 本日は、ゆにしあの事務所近くにある、山形県の鈴川コミュニティセンターさんにて、今年度最後の介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食事介助と調理のトレーニング教室】を開催しました。

ご参加くださったのは、30~60代の女性の皆さま。

○お姑さんを介護しているというお嫁さん

○介護を終えたからもういいと思ったら、夫が脳梗塞で介護が必要となったという方

○介護をしたことはないが、自分や夫がそうならないように勉強したいという方

○娘さんのお姑さんの介護を手伝いうために勉強したいという方

○ケアホームに勤務して入居者さんの対応に悩んでいうという方   など

 

<1日目>

 「食べにくい」「飲み込みにくい」状態を実際やトロミ剤の使い方を体験していただきました。

 トロミ剤を使ったことがある参加者さんも、改めて使い方を体験していただいたところ、とろみを付け過ぎてしまったり・・・、ダマになったり・・・失敗していたことに、今回初めて気づいたという方が多くおられました。

 

~参加者さんのお声~

◇こんなことを教えてもらえる機会がなかった。これから絶対必要になるから、もっと多くの人が知りたい情報だと思う。参加してこんなに体験出来て、たくさんの情報がもらえることを知って、他の人にも紹介したいと思いました。

◇障害を持った子供の食事について、こんな風に教えてもらったことがなかった。親同士の情報交換程度で学校の先生も分からないでいると思う。ぜひ、他の親御さんにも教えてもらう機会を作ってもらいたい。

<2日目>

 圧力鍋やハンドミキサーをなどを作った簡単な介護食を作ったり、市販の介護食の選び方の注意点や試食をしていただきました。

 皆さまお話しながら、楽しく作っていただきました。参加者さんとの交流で、楽しくホッとできることが大切だと思っています。

 仕上がりも完璧で、皆さん「おいしい~」と笑顔で完食いただきました!

参加者さんの体験談やススメレシピを聞いたり、愚痴を言ってモヤモヤを吐き出すなど、料理や介護の仕方を学ぶだけでなく、たくさんの体験をしていただけたようです。

 市販の介護食を知ることで、不安が減り、出かける機会も増えそうと希望ができたようでした。

 

~参加者さんのお声~

◇目からうろこでした。

◇介護食とは思えない、おいしいさで、これなら食べさせたいと思いました。

◇いつも同じようなメニューになってしまっていたので、家でもやってみたいと思います。

◇市販の介護食は中身が思ったより違っていました。こういう商品があると知っておくことも大切だと思いました。

◇市販の介護食を知っていると、外出ももっとしやすくなると思いました。

  

 いろんな立場の方がご参加くださったおかげで、愚痴をいうだけでなく、大変さを認めてもらったり、話を素直にきいてもらえる素敵な時間になったようでした。

 この教室は、介護に不安がある方が介護をしている方の話を聞きたいという気持ちでご参加くださっているんで、あまり話が得意でないという介護をしている方でも、自然と沢山話しができてスッキリ・・・という、いい環境になっているように思います。

 今回も、現在介護や育児をされておられる方は、昨日に比べてすっきりされた様子で、「困っている人にも紹介してみる!」と元気にお帰りになりました。教室や参加者さんとの交流を通して、解決策のヒントが見つかり、モヤモヤした気持ちが少しでも晴れたなら幸いです。

 12月より始めた【食事介助と調理のトレーニング教室】も、今年度残るは、東根市、寒河江市、山形市鈴川地区でのフォローアップの交流会のみとなります。

2/4(月)、2/5(火)に【食事介助と調理のトレーニング教室in寒河江】を開催しました!

2013年2月6日 / イベントレポート, 食事介助と調理のトレーニング

平成24年2月4日(月)、5日(火)に寒河江市ハートフルセンターさんにて、介護をしているご家族やこれからの介護に不安がある方のための【食事介助と調理のトレーニング教室】を開催しました。

 

 ご参加くださったのは

☆現在お母さんを介護されている息子さん

☆おじいさんをおばあさんと一緒に介護していたお孫さん

☆「ヘルパーの経験があっても、介護食の調理に不安があり、これからの介護に備えたい」という方

☆「介護を終えたけど、もっとできることがあったのではないかと思って勉強したい」という方

  など・・

 

<1日目>

 お年寄りに起こりがちなのに見逃しがしやすい“隠れ栄養失調”のチェック方法を皆さんのおからで体験していただきました!

 介護では定番となりつつある、トロミ剤も使い方を教えてもらう機会はあまりありないようです。今回は、そんなトロミ剤を実際に使っていただき、使い方や窒息・肺炎に繋がる注意点を体験していただきました。

 

~参加者さんのお声~

◇トロミ剤は思っていた使い方をやってみたが、上手くいかなくて間違っていたことが分かりました。

◇家でやるときに焦らなくていいと思いました。

◇施設を利用しているのに、痩せてくる。なんでだろう~とずっと思っていたのですが、今回教えてもらった“隠れ栄養失調”だということが分かりました。これこそが私の知りたかったことです!

◇ヘルパーとして働いてきましたが、トロミ剤の使い方は、介護職員にはあまり教えてもらうことがなく、感覚でトロミ剤を使っていました。今回知れてよかったです。

<2日目>

ご家族で一緒においしく食べられる介護食のレシピを3品一緒に作っていただきました。

おいしい~と皆さま絶賛。残さず全部食べていただきました。

  

試食後は、市販の介護食の選び方をご紹介しました。

初めて見た商品もあったとのことで、ドキドキの試食もしていただきました。

~参加者さんのお声~

◇毎日、毎食の食事の準備が大変。時間を省く方法が分かって良かったです。

◇これなら「うまい~」と食べてもらえると思いました。

◇昨日帰ってみて隠れ栄養失調のチェックをやってみたら、なんとか大丈夫でした!

◇介護をしている経験者の参加者さんのお話を聞いて、とっても参考になりました。

◇介護に携わっている専門職として、参加者さんの話は耳が痛くなりました。

  

 

前日の教室の内容を早速実践いただき、感想などを皆さんにご紹介して下さった方もおられました!

 

食事の形がなくなってしまっても、家族と笑顔でおいしく食べられれば「かわいそう」ではないと思います。

ご家族が大切に思ってくださる気持ちが「おいしさ」ではないでしょうか?

介護をするご家族がリフレッシュして、気持ちのゆとりができるお手伝いになれば幸いです。

 

今年度最後の【食事介助と調理のトレーニング教室】は山形市鈴川コニュニティセンターさんにて、2月14日(木)、2月15日(金)、2月28日(木)に開催です。

まだお申込みを受け付けております。

詳しくは⇒コチラ

1/30、1/31に『食事介助と調理のトレーニング教室in東根市』を開催しました!

2013年1月31日 / イベントレポート, 講座&講話, 食事介助と調理のトレーニング

平成25年1月29日、30日に東根市さくらんぼタントクルセンターさんにて、介護をするご家族やこれからの介護に不安がある方のための、食事介助と調理のトレーニング教室を開催しました。

 

ご参加くださったのは、

●現在介護中の方

●介護を終えて困っている人の役に立ちたいという方

●これからきっと介護が必要になるから勉強したいという方

●ご家族が入院中で退院の準備をしたい方

  など・・・

 

<1/29(火)>

1日目は食べる飲み込む機能を高齢者になりきって体験いただきながら、対応方法を考えたり、お体のチェック方法などをご紹介しました。

<1/30(水)>

2日目は介護食の調理と市販の介護食の選び方をご紹介しました。

圧力鍋・ハンドミキサーなどを使った簡単でご家族とおいしく作れるレシピを皆さんと一緒に作りました。

  

試食では、おいしい~の嵐。

   

食べやすくて家族と食べられるレシピを掲載しているゆにしあ通信も、ご用意した分が全部なくなりました~!

     

~参加者のみなさんのお声~

 

◇退院後の食事の準備に困っていたら、病院でこの教室のポスターを偶然見つけま   した。亡くなったおばあちゃんの導きかな・・・と思い、病院から早速電話しました。

介護をしてきて15年。地域包括支援センターや病院に聞けなかったことを勉強できる機会は本当にありがたいと思いました。

◇いつも笑っていたけど、ストレスを感じていた。介護をしていていも感謝の気持ちがなく、がっかりしていた。せっかく出しても食べないのは、わがままだと思っていた。食べさせてらう気持ちを初めて知って、これならいやだろうな~ということが分かった。

 

◇病院で指導を受けても、口頭だけで、一緒に作ってみることがないので、帰るとわからなくなってしまった。一緒に練習できるて安心しました。

 

◇今は介護をしていないのですが、困った人たちを助けてくれる人がいるということを伝えるために、勉強したいと思いました。今回教えてもらったことを知れば、介護の不安が半分になるんじゃないかな。

 

◇介護をしている人の状況を初めて知って、今から準備しないといけないと思いました。自分が倒れることもあると思うので、夫にも料理などをしてもらうようにしたい。

 

◇ご家族の本音を聞いて、知らなかったことが沢山ありました。解決できる方法あることを紹介していきたい。

 

◇男性は施設などを利用するのを嫌がり、自分が介護をしないといけない。家族がいると老人ホームの入居は優先順位が低く、入れない。自分達で介護をする方法を知っておくことが必要だと思う。

   

2/20(水)は実践されてきた内容を確認したり、参加者さんからの相談をお受けする交流会を開催予定です。

 

2/4(月)、2/5(火)の寒河江市教室

2/14(木)、2/15(金)の山形市教室

の参加者さんも募集中です!

介護中の方、これからの介護に不安がある方はぜひいらしてください~!

1日だけの参加も受け付けています。

これからの介護に不安がある方のための『食事介助と調理のトレーニング教室』天童教室レポート

2013年1月18日 / イベントレポート, 食事介助と調理のトレーニング

平成25年1月17日(木)、18日(金)に天童市東部公民館さんにて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための『食事介助と調理のトレーニング教室』を開催しました。山形市での開催に引き続いて、第2回目の開催となりました。

 

ご参加くださったのは、現在介護をされているご家族やご両親の介護をするお姿を見て準備をしておきたと考えている方など。

参加者さんとお茶を飲みながら、楽しく体験していただきました。

 

 

<1日目>

○高齢者なりきり体験

 高齢者の方の飲み込みにくい、食べにくいを実際になりきり体験しながら、食べやすい食べさせ方や調理方法について学んでいただきました。

○とろみ剤体験

 とろみ剤のよくある失敗などを体験していただきながら、正しい使い方などについて学んでいただきました。

   

<2日目>

○家族で食べられるおいしい介護食調理体験

 圧力鍋はハンドミキサーを使って、ご家族も一緒に食べられるおいしいメニューをご紹介・作っていただきました。

 参加者のみなさん、残すことなく全部食べていただきました!

○市販の介護食の選び方

 

     

参加者さんの感想をいくつかご紹介します。

・介護食って質素なイメージありましたが、おいしく食べることができました!

・とっても便利なものが

・一人だけ別のメニューになりがちですが、こんな風にみんなで食べれるのが一番いいな~と思いました。

・紹介いただいた道具に感動しました!あれなら楽しく作れそうです。

・誤嚥性肺炎は本当に恐ろしいと実感し、今こんな風に勉強できています。知らないことは怖いですね。

     

ご参加くださいました皆さま、この度ご案内にご協力いただきました天童市健康福祉部介護係の皆さま、ケアマネージャーさまに心より感謝申し上げます。

1月31日もお会いできるのを楽しみにしています!

   

介護をするご家族のための『食事介助と調理のトレーニング教室』の第一回目の山形市教室を開催しました!

2012年12月23日 / イベントレポート, 食事介助と調理のトレーニング

平成24年12月20日(木)、21日(金)に山形市東部公民館さんにて、食事介助と調理のトレーニング教室』の第1回目の山形市教室を開催しました! ヘルパーさんなど、医療・介護に関わる専門職の方からも参加のお問い合わせをいただいたのですが、介護をするご家族の交流の場とするため、今回は介護をするご家族のみの参加とさせていただきました。 1日目は、お茶を飲みながら、介護の状況や悩み、これまでの経験をお話いただきながら、食事介助や調理のコツを体験していただきました!    

2日目は、調理のトレーニング。1日目に体験していただいた『食べる・飲み込む』がうまくできない人のための食事づくりのコツを体験していただきました!

       皆さん、ハンドミキサー初挑戦!  ミキサーにかかるだけでは、ミキサー食は  つくれないことを体験していただきました       ご参加くださった皆さんからは、 「今まで知らないでしていて、かわいそうなことをしてたな~」 「介護の仕方だけでなく、話の聞き方などの接し方も参考になりました」 「時短(時間短縮)ができるのがいいですね」 「こういう教室は今までなかったから、もっと広めてほしいです」 などなど 嬉しい感想をたくさんいただきました!   食事介助と調理のトレーニング教室は、2月までに天童市、東根市、寒河江市、山形市にて4教室開催を予定しています。 現在、天童市、東根市、寒河江市での参加者を募集しておりますので、参加希望の方はお気軽にゆにしあまでお問い合わせください。 詳しくはこちらをご覧ください↓

≫食事介助と調理のトレーニング教室のご案内≪

 

『在宅栄養ケア』相談・依頼の進捗状況‼

2011年7月12日 / 食事介助と調理のトレーニング

  開業後、相談として何名かの療養者様のご自宅に状況確認にお伺いさせて頂きました。 現在、相談依頼として1名(主治医と当方による契約待ち)の支援を行っております。 ご本様とご家族さまからは、在宅栄養ケアの介入依頼の意向は確認済です。 ☞食事形態の提案とレシピ支援依頼が主訴です。 試作してみた料理(ソフトゼリー状態)の写真です。 続きを読む»

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る