カテゴリー「お知らせ‼」の記事

『在宅療養者の食環境整備に関する調査』実施のご報告

2014年5月8日 / お知らせ‼

 

平成25年度に山形県の委託を受け、自宅介護における食に関する望ましいサポートの検討を行うため、「在宅療養者の食環境整備に関する調査」を実施いたしました。

調査報告書を当団体ホームページでも自由にご覧いただけます。

【平成25年度在宅療養者の食環境整備に関する調査報告書】はこちら

本調査に関し、ご多忙の中ご協力いただきました皆様には感謝申し上げます。
今後も自宅で療養されているご高齢の方やそれを介護をするご家族の食の困りごとや悩みを少しでも減らし、楽しい家庭生活を送るため活動していきたいと思っておりますので、引き続き、ご指導・ご協力をお願いいたします。

3/11(火)に【食トレ教室in山形 2日目】を開催しました!!

2014年3月24日 / イベント情報, お知らせ‼

平成26年3月11日(火)に山形市の鈴川コミニティセンターにて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食トレ教室in山形】の2日目を開催しました。
前回に続いてご参加くださった方の他にも、2回目が初めてという方も加わって7名での開催となりました。

IMG_0210syokutoretuki10
○グループホームに入居されていて、食事を担当されている方

○「普段は、白いおかゆばっかりで・・何か食べやすいものをと知りたい」と思ったという介護中の奥様

 

○食べやすい食事の工夫を実際に体験してみたいという方。

 

○困っているご家族に情報を伝えてあげたいという方

 

 

15 ~今回のプログラム~

1、家族と食べる新感覚介護食の調理体験
 ☆圧力鍋で簡単味付き粥
 ☆いちごのヨーグルトムース
2、市販のレトルト介護食体験
 

家族と一緒に食べられる新感覚介護食の体験スタート。
圧力鍋は、皆さん「初体験!」で興味津々!
炊飯器でも作れますか?土鍋ではどうですか?と作りながらたくさんのご質問をいただきました。

旬の「イチゴ」を使って、一人ひとりハンドブレンダーを使ってムースを作っていただきました!
イチゴの甘~い香りがいっぱいに広がって、「わー❤良い香り❤」と皆さん一足先に春の気分を満喫できたようです♪

IMG_0196

どの作業も1つ1つ確認しながら、皆さん丁寧に取り組んでくれました。

kansou-bg

 

〇「美味しい」しか出てこないわ!「本当に美味しい!」
〇いつも白い粥だけど、こういうの良いね!
〇季節のイチゴの他にもいろんな果物で出来るよね!
〇家族みんなで食べられるって良いな!
〇レトルト介護食にも食べにくいものがあるんですね。 
〇レトルト介護食を選ぶためのマークがあるって初めて知りました。

など・・・・ 


日本財団さんの助成を受けての【食事介助と調理のトレーニング教室】は今回の教室を持って終了となります。
参加頂きました皆さま、ご案内くださいました関係各所の皆さま方、に心より感謝申し上げます。

ゆにしあでは、出張の食トレ教室を開催しております。
ご希望の福祉施設様・団体様は、お気軽にお問合せください。
⇒詳しくはコチラ
 
「教室には参加する時間がない」「家族に合わせていろいろ教えてほしい!」という方は 、ご自宅へ訪問してのサポートや電話や相談カフェなどのサポートも行っていますので、ゆにしあまでお気軽にご相談ください。

嚥下・痴呆症の方へ食事介助と調理のトレーニング

3/6(木)に【食トレ教室in山形(鈴川コミセン)1日目】を開催しました!

2014年3月18日 / お知らせ‼

平成26年3月6日(木)に山形市の鈴川コミニティセンターにて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食事介助と調理のトレーニング教室】を開催しました。

 

IMGP0027

 syokutoretuki10

〇食べ難くなってきた方に食べやすい料理方法や工夫を知りたいという方
〇何を食べたらいいのかと良く聞かれるので、教えてあげられるように勉強したいという方
〇食べる・飲み込むことが出来なくなっていく事を知っておきたいという方
〇教室に参加できない方の為に代理で・・・という方

など

 

 

15 ~今回のプログラム~

aaaaaa☆お年寄りに起こりがちなのに見逃しがしやすい“隠れ栄養失調”のチェック方法


☆「食べにくい」「飲み込みにくい」状態を体験
☆とろみ剤の使い方体験と注意点

 

などを実際に体験していただきました。

特にトロミ剤については、普段使っているはずなのに・・・思った通りにはとろみを作れず、大苦戦!?

「できた!こんなもんよね!」

 

とおっしゃっていたにも関わらず・・・

 

「有り得ない事をしてしまった・・こんなんじゃ飲みずらくてダメだわ・・」


「丁度いい感じだったのに、思った以上に硬くなってかえって危ないかも!」

 なんて事態があちこちで!

トロミ具合は個人のイメージより全然違うため、食べにくさや窒息などの事故にもつながりかねません。
『そうだよね!自分はこの位のトロミ加減って思っても、違う人が作るとなんか違うんだよね』と、意外な発見に「な・る・ほ・ど!」してもらえたようです。

 

aa

 

「教えてもらったことないもんね!」

と皆さん一様に口にされていました。
簡単そうに思える!思われている!

「トロミ剤」は実は、とっても注意ということを、実際にやってみたからこそ、気づいて頂けたようでした。

トロミ以外にも質問として

 

●味の濃いものばかりを好むようになりました、しょっぱいものばかりで心配です。良いんでしょうか?
●早食いで、一度に掻き込んでしまいます。窒息しないかとハラハラしますが、何か工夫はないですか?
●入れ歯が直しても直して、ゆるくて合いません。どうしたら良いんでしょうか?

 

などなど。
とても熱心な皆さまでした。

 


 

食事介助と調理のトレーニング教室は、今後、また違ったカタチでの開催を予定しています。

※私の地域や施設でも教室を開催したい!という福祉関係者の皆さま、地域の皆さまはお気軽にご連絡ください。
 ご要望に合わせたプログラムをご用意させていただきます。

⇒詳しはコチラ

食トレ教室の様子をゆにしあブログ内で動画配信しています!介護食の作り方などの情報も配信しておりますので是非、ご確認下さい

 

2/18(火)に【食トレ教室in寒河江 2日目】を開催しました!

2014年3月10日 / イベント情報, お知らせ‼

a

 

 

平成26年2月18日(火)に寒河江市のハートフルセンターにて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための【食トレ教室in寒河江】の2日目を開催しました。

 

前回に続いてご参加くださった方の他にも、2回目が初めてという方も加わって、定員の15名での開催となりました。

 

 

 

 

syokutoretuki1

〇食べやすい介護食を実際に体験してみたい!という方
〇介護食の簡単な作り方を知りたいという方
〇ご近所の方に教えてあげたいというリピーターの方 など

 

15 ~今回のプログラム~

0021回目のおさらいをして、さっそく「家族と食べる美味し~い介護食」の実践調理スタート!
☆圧力鍋で簡単味付き粥
☆いちごのヨーグルトムース
など
家族と一緒に食べられる新感覚介護食を体験いただきました。

1つ1つ確認しながら、皆さん丁寧に作業を進めてくださいました。

 

<参加者さんより>

○こんなに簡単に作れるんだ!
○香りも良くて、食欲がそそられるね~
○圧力鍋でこんなに軟らかくなるもんだね!しまってあるから今度からつかわなくちゃ!
○時間があれば、土鍋でも良いんだべ!
○季節のイチゴの他にもいろんな果物で出来るね!

 

など、皆さんから沢山のご質問と『おいしい~』の太鼓判を頂きました!

 

また、市販の介護食の試食をしながら選び方や注意点をご紹介させて頂きました!
試食タイムでは、感想と質問が飛び交いました。

kansou-bg

 

●買う時に「マーク」があるなんて気づかなかった

●表示に書かれているのと、食べた時の感じが違う気がする

●こんな量で足りるんですか?いつもは水分で量が増えてしまっていました。

●全部をレトルトにした場合、飽きないように種類はあるんでしょうか?

 

など・・・・

なかなか普段、食べる機会がないレトルト介護食をじっくりと観察しながら試食していただきました!

和気あいあいと楽しいあっという間の2時間でした。 皆さんとすぐに仲良くなれるので、お一人でのご参加でも楽しくリラックスしていだけます!
ご近所さんやお知り合いの方、お友達と一緒のご参加してくれました。

 

aaaa

今年度は、 3月11日(火)の山形教室(鈴川コミニティセンター)が最終開催となります。

参加頂きました方々、ご案内くださいました関係各所の皆さま方、有難うございました。

このような出張型の食トレ教室を開催してほしい!という福祉施設の方や機関、団体様は、プログラム提供をさせて頂きますので、お気軽にお問合せください。

⇒プログラムに関してはコチラ

 

「教室には参加する時間がない」「家族に合わせていろいろ教えてほしい!」という方は ご自宅へ訪問してのサポートや電話や相談カフェなどのサポートも行っていますので、ゆにしあまでお気軽にご相談ください。

⇒訪問サポートについてはコチラ

3/7(金)山形新聞さんにてゆにしあの家族団らんレシピが紹介されました

2014年3月10日 / お知らせ‼

平成26年3月7日(金)の山形新聞さんで、ゆにしあ制作のご家族で食べれるレシピ集「家族団らんレシピ」の記事が掲載されました。
おいしく!簡単、そしてご家族みんなで食べることのできる介護食をテーマにレシピをまとめています。
ご希望があれば、ご郵送いたしますのでお気軽にとお問い合わせください!

 

IMG_0211

3/1(土)にゆにしあの集い2014を開催しました!

2014年3月7日 / お知らせ‼

平成26年3月1日(土)に天童温泉にある栄屋ホテルさんにて、

「ゆにしあのつどい2014~家族と一緒においしく食べるを考える日~」を開催させていただきました。

hraer

 

年度末のお忙しい時期にも関わらず、県内外より43名の方にお越しいただきました。
みなさま、本当にありがとうございました。

 

おかげ様で、ゆにしあは法人設立から2周年を迎えることができました。
これも皆さまからの温かいご支援・ご協力によるものと心より感謝しています。

そこで、今回のつどいでは感謝の気持ちを込めて、

 

☆ゆにしあの1年間の活動のご報告
☆ご利用者さまご家族をお招きしての体験談

 

 a

などのプログラムをご用意させていただきました。

ゆにしあの1年間の活動のご報告

DSC07060

 

○ご自宅訪問サポート

○相談カフェ
○電話相談サポート
○地域住民向け講話
○専門職研修
○食トレ教室(日本財団助成)
○ゆにしあ通信の発行(日本財団助成)
○家族団らんレシピ集-家族と一緒に食べられる新感覚介護食-発行(日本財団助成)
○自宅での食に関する介護・病院での専門職の意識・配食サービスや介護サービスの現状調査(県委託事業)

 

などについて、
新感覚の介護食デザートを味わいながら、

☆飲み込めない体験
☆お湯に溶くだけの簡単お粥の体験
☆ご自宅訪問バックの中身大公開

 など、体験を通して活動のご報告をさせていただきました。

 

tudoi2

 

ご利用者さまご家族をお招きしての体験談

 

jigyou

 ○介護をしてきて困ったこと

○ゆにしあのサポートを受けての感想
○今後望む支援

など

大江さんご夫妻からはビデオレターとして、植田さんご夫妻からは会場にて直接お話をいただきました。
ご家族さんからお話を聞ける貴重な機会とあって、参加者のみなさんからもたくさんのご質問がありました。

 

素敵なご家族の心温まるお話、介護のご苦労などを伺い、参加者の皆さんは食の介護の支援・ご家族のサポートの重要性を改めて感じられたとのことでした。

 

終了後は植田さんご夫妻と一緒に、懇親会!
医療・介護関係者の方、中間支援団体の方、行政や市議の方、メディアの方、地域の皆さん、などなど様々な方がお越しいただき、たくさんの出会いやアイデアがたくさん生まれ、大盛り上がりの会となりました。

 

tudoi2

 

 

最後にご参加くださいました皆さま、準備にご尽力いただきましたSVP東京の皆さま、栄屋ホテルさんに感謝申し上げます。
3年目も介護をするご家族が無理なく、ご家族と楽しく暮らせる環境づくりを目指して、どんどんチャレンジしていきたいと思っております。引き続き、ご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

つどいの様子はゆにしあブログでも随時ご紹介していきたいと思っております。
どうぞ、おたのしみに♪

 

 

「みんながはっぴい-更年期障害を乗り切ろう-」の冊子で食べ方のコツと簡単にできるレシピをご紹介させていただきました!

2014年3月4日 / お知らせ‼, メディア掲載情報

平成25年山形県男女共同参画推進県民企画事業として開催された講座

「パートナーと学ぶ健康講座~更年期障がいを支え合おう~」

を基に作成された冊子「みんながはっぴい-更年期障害を乗り切ろう-」の中で、”更年期障がいをおいしく乗り切ろう!”というテーマで、食べ方のコツや簡単にできるレシピについてを担当させていただきました。

 

DSC07029

「更年期障害についてのあれこれ」

「元気に見えるポイントメイク」などの役立ち情報満載の冊子です。
ぜひご活用いただければ嬉しいです。

素敵な機会をくださいました「女性=健康Yamagata」の皆さまに感謝申し上げます。

冊子についてのお問合せは

「女性=健康Yamagata」までお問い合わせください。

⇒お問合せ先はコチラ

 

2/25に大石田町にて「認知症予防の健康講話」を担当させいていただきました!

2014年2月27日 / お知らせ‼

日時

2014年2月25日(火)

会場

大石田町福祉会館

参加者

大石田町にお住いの65歳~80歳の方28名

テーマ

「認知症を予防するためのおカラダチェックと食べ方のコツ」

DSC07023

平成26年2月25日(火)に大石田町福祉会館にて開催された、大石田町役場・山形県介護学習センターさん主催の介護予防講座を担当させていただきました。


ご参加くださったのは、大石田町にお住いの65歳~80歳の方28名。

 

 

 

 



「認知症を予防するためのおカラダチェックと食べ方のコツ」をテーマに、

○認知症のなりきり体験
○隠れ栄養失調チェック
○今日から簡単にできる食べ方のコツ
○簡単レシピのご紹介

などについて、体験を交えながら90分程お話をさせていただきました。

元気な大石田町の皆さん。
体験やこちらの投げかけにも積極的で、笑いの絶えない楽しい時間となりました。
DSC07006 vDSC07008

雪の中お越しくださった大石田町の皆さん、このような機会をくださった大石田町役場と山形県介護学習センターの皆さまに感謝申し上げます。
またお会いできるのを楽しみしています。

2/23になみえ・やまがたの郷土料理交流会を担当させていただきました!

2014年2月27日 / イベント情報, お知らせ‼

日時

2014年2月23日(日)

会場

霞城公民館

参加者

山形にお住いの浪江町の皆さん13名

テーマ

【なみえ・やまがた の郷土料理&ひなまつり会】

namie2平成26年2月23日(日)に霞城公民館で浪江町浪江町役場生活支援課山形駐在さん主催の【なみえ・やまがた の郷土料理&ひなまつり会】が開催されました。

 

ご参加くださったのは今山形にお住いの浪江町の皆さん13名。

 

今回は浪江町の郷土料理である「ほっき飯」と山形の郷土料理「いも煮」と「玉こんにゃく煮」の3品を作りました。

 

 皆さん、いも煮と玉こん煮は初めてのことでしたが、いも煮は地元のけんちん煮と似ているとのことで、手際よく楽しんで作ってくださったようでした。

 

namie1

お隣のお部屋では、ちびっこ達が一足早いひな祭りとして、かわいいケーキを作ってくれました♪

青菜漬け、わらび漬け、うり漬け、大根漬けなど、山形&浪江町のお漬物の持ち寄りで、試食を兼ねた交流会はお漬物の漬け方でもちきりで、
ゆにしあの漬物の先生もひっぱりだこでした!

地元の味「ほっき飯」は懐かしいとみなさんとても喜ばれていました。

福島の味と山形の味。
この出会いの輪がまた広がっていけば嬉しいです。

namie

 

最後に、ご参加くださった浪江町の皆さん、このような機会をくださいました浪江町役場山形駐在の復興支援員の皆さん、山形の公益活動を応援する会 アミルの皆さんに感謝申し上げます。
また、お会いできる機会を楽しみにしています。

【なみえ・やまがた の郷土料理&ひなまつり会】の様子は、ゆにしあのブログで動画でご紹介していきたいと思っています。
どうぞお楽しみに♪

2/14(金)県職員さん向けの健康講座を担当させていただきました!

2014年2月17日 / イベントレポート, お知らせ‼

日時

2014年2月14日(金)

会場

あこや会館 1階 ホール

参加者

地方職員共済組合員の方【21名】

テーマ

健栄養講話とヘルシーメニューの試食
「血中脂質が気になる方へ~血液をサラサラにする食事の工夫~」

実施主体

地共済組合山形県支部

IMGP0038

平成26年2月14日(金)にあこや会館さんにて行われた、地共済組合山形県支部さん主催の『ヘルスアップ栄養講座』を担当させていただきました。

 

ご参加くださったのは、血中脂質が気になる地共済組合員の皆さま。

 

今回の講座は、単なる座学ではなく、自分自身で血中脂質が高い理由を考え、実践できることをみつけることを目指して、体験を取り入れながら進めさせていただきました。

 

 

どんなタイプの脂質異常症なのかによって、気を付けるポイントが違います。

400-3

 血中脂質のバランスが崩れてしまうメカニズムから、みなさんそれぞれがどんなタイプなのかをチェックしていただきました。

 

「スナックをおやつでで1袋も食べちゃう」

「揚げ物を毎回、気にせずに頼んじゃう」

「 お酒の時は、必ずラーメン」

「マヨネーズが大好き」

 

などなど・・・
講話を聞いて、自分がどのタイプなのか見つけられると、具体的に血中脂質が高い理由が見えてきたようでした!

自分がどんなタイプなのが分かったら次は今日から無理なくできる『食べ方のコツ』をお話させていただきました。
ご参加くださった皆さんが、「すぐにやれそうだ」とおっしゃて頂いたので、安心しました。

今回の講座は嬉しいお弁当付き!
あこや会館さんの全面協力で佐藤シェフ渾身のヘルシーメニューの御弁当を用意して頂きました。

menu

山形の食材をふんだんに取り入れたメニューは

 

「野菜が多くてボリュームがあるね」

「歯ごたえも良くて、お腹いっぱいになりました」

「こういうお弁当がもっとあればいいのに~」

 

と、みなさんに大好評でした。

嬉しいお弁当の時間には、みなさん早速『食べ方のコツ』を実践してくださっていました。
皆さんには、今回の講座でお伝えしたことや気づいたことを1つずつでも取り組んでいただければうれしいです。
「○○できました!」のご報告・お知らせなどお待ちしています!

最後にご参加くださいました皆さま、このような機会をくださいました山形県総務部総務厚生課の皆さま、あこや会館の皆さまに感謝申し上げます。
これからもよろしくお願いいたします

⇒ゆにしあの地域の方向け講座・講話実績はコチラ

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る