カテゴリー「お知らせ‼」の記事

2/12(水)調理員さんのための【郷土料理の介護食研修会】を担当させていただきました!

2014年2月17日 / イベントレポート, お知らせ‼

日時

2014年2月12日(水)13:00~17:00

会場

 にこふる3階調理実習室および栄養指導研修室

参加者

受講生 23名(男性1名 女性22名)

テーマ

食文化産業創造講座

いつまでも美味しく食べてもらいたい鶴岡の味~食べられない・飲み込めない障害~

 

IMGP0018

平成26年2月12日(水)に鶴岡市 にこふる さんにて行われた、鶴岡食文化産業創造センターさん主催の【郷土料理の介護食研修会】を担当させていただきました。

 

ご参加くださったのは、介護施設の調理担当の方や介護福祉施設の関係者の方、および一般住民の方など。
定員20名のところ、定員を上回る23名もの方がいらしてくださいました!

 食べにくい・飲み込みにくい方のため調理の工夫などについての講話と山形の郷土料理のムース食の調理実習を行いました。

 

 

15 講話~食べられない・飲み込めないとは?食べやすい調理の工夫とは?~

講話では、「食べられない・飲み込めない」とはどんな障害なのかを体験していただきました。
普段とろみ調整剤を使っているという介護施設の方も、実際にやっていただくとダマになったり、うまくとろみがつかない・・・という方も。
ダマができる理由やとろみ調整剤の入れる量など、普段感覚だけでやってしまいがちなことも、正しい分量や使い方など、基礎から体験いただきました。
一見簡単そうだと思ってしまうトロミ調整剤も、正しく使わなければ危険を招く!ということに気付いて頂けたようでした。

 

15 介護食調理実習~山形の郷土料理を介護食にするには~

 

食べにくくなっても、飲み込みにくくなっても、いつまでも食べたい!食べさせてあげたい!地元の味。
そんなご要望にお応えして、今回は山形の鶴岡市の郷土料理を介護食にアレンジ。
食べる方によって、硬さやとろみの具合は異なります。
今回は普段細かく刻んだものやミキサー食を召し上がっている方向けに、スプーンで簡単に潰せる【ムース食】の作り方をご紹介しました。

 

 今回の実習のメニュー

400-3

※実際の調理の様子や参加者さんの感想などの動画は、ゆにしあのブログでご覧いただけます。

ゆにしあブログ⇒コチラ

 

IMGP0021調理中は、完成のイメージがつきにくく「何が出来上がるんだろう?」という声がありました。

ムース食は、ミキサーにかけてペースト状にしたものを再び元の形に固め直します。
作り方の手順は基本的には同じなので、覚えてしまえば簡単に作ることができます。
ただし、食材の硬さにより、ミキサーにかけるときに加える水分が食材により異なるので、感覚でやってしまうと非常に難しく、介護施設で導入できない原因となっています。

今回は、食材の特徴に合わせて食材と水分・ゲル化剤の配合割合についてお話し、ご施設に戻ってからも実践できるよう違いを体験いただきました。

ご参加いただいた方からも、「施設に戻ってやってみよう!」「ほかの材料に変えてアレンジできそう!」との声をいただきました。

○ソフト食を作ったり、食べたりする機会がなかったので、すごくよかったです。こんなにもおいしく、見た目も良く出来るとは思いませんでした。


○食材の味、風味が変わらないのがよかったです。お餅が好きな方が多いので、ぼたもちのムースは喜ばれそうです。食べやすいし、見た目もとてもきれいでした。

 

○分かりやすく、見やすい資料でよかったです。

 

○簡単にソフト食が出来るということがわかりました。トロミ剤を使うことで、こんなに短い時間でできるなんてびっくりです。

 

○ソフト食を実際に作っていましたが、ゲル化剤や水の入れる量は感覚でしていて、人により出来上がりが違うのが難点でした。

 

○今回は具体的な添加率を知ることができて良かったです。

 

○見た目も良く、食べる人も、作る側も楽しめるレシピでした。

など・・・
ここではご紹介しきれないほど、たくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。

 

最後にご参加くださいました皆さま、このような機会をくださいました鶴岡食文化産業創造センターの皆さまに感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。

ゆにしあでは、研修や講話・教室の企画~講師派遣までを一括して行っています。
研修や講話の開催をお考えの方、施設でムース食を取り入れたい方は、お気軽にお問合せください

⇒ゆにしあの専門職向け講座・講話実績はコチラ

ゆにしあ通信18号が完成しました!

2014年2月3日 / お知らせ‼

毎日の食介護に役立つ情報をまとめた

『ゆにしあ通信』018号ができました!

介護を頑張るご家族様を中心として、地域の皆様に楽しく役立つ食介護情報をお届けしたいと思っています。 なお、こちらの通信は日本財団の助成により発行させていただいております。

山形県介護学習センターさん、山形市の地域包括支援センターさん、ご協力いただいている山形県村山地域の病院・クリニックさん、文下屋さんなどに設置いただいております

omote    ura

 

山形市内の医療・介護関係機関などへの配布を行っておりますが、当ホームページからも自由にダウンロードしてご覧いただけます。

⇒こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ダウンロード

 

ホームページ限定で通信内でご紹介しているレシピの詳しい作り方もご覧いただけます。 今回はもっちり『さといも餅』です。この季節にほっこりおいしく頂ける身体に嬉しい一品です!

 

⇒こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ゆにしあキッチン

 

ゆにしあ通信は地域で暮らす皆さまの食介護の困りごと解決や食情報の発信のツールとして、どんどんご活用いただければ嬉しいです♪ また、使っての感想どんな使い方をしたかなど、ぜひメールなどでご意見をお寄せください。

お待ちしています!

 

通信設置をご希望される団体やご施設様がございましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

1/27(月)「かぜ・インフルエンザに負けないカラダをつくる!【食べる免疫力アップ術】の講話を担当しました!

2014年1月31日 / お知らせ‼

日時

2014年1月27日(月)  13:30-14:30

会場

河北町職業訓練センター 2階視聴覚室

参加者

河北町健康づくり推進員ほか一般住民【45名】

テーマ

「かぜ・インフルエンザに負けないカラダをつくる!【食べる免疫力アップ術】

平成26年1月27日(月)に河北町職業訓練センターさんにて行われた、河北町さん主催の健康づくり推進員の養成研修会を担当させていただきました。

 

IMGP0006

 

ご参加くださったのは健康づくり推進員さんと一般住民の方。当日参加もOKでしたので、この日は河北町さんの予想をはるかに上回る45名もの方がいらしてくださり、準備した資料が足りなくなるほどでした!

 

大急ぎで、追加を準備して、講話スタート!

 

全国的にも風邪・インフルエンザが流行し、山形県内にも猛威が押し寄せています。

 

 

 

15  かぜの症状と元気のコツについて。

皆さんがよく知っている風邪の症状は、カラダを守っている証です。

ウイルスに負けないカラダ作りと、ウイルスに感染しても、「こじらせない!長引かせない!」コツについてお話しさせて頂きました。

 

 

15  カラダを元気にする食べ方のコツについて

カラダを元気にするポイントを抑えて頂いたら、次は応用編。
「食べ方のコツ」や「脱水」についてのチェック方法や対応などを、お話させていただきました。

 

IMGP0010

脱水チェックでは、

「やばい・・・」

「そういえば、飲んでないな・・」

という声があちこちから聞こえてきました。
食べ方のコツや脱水についてのチェックは、すぐにできるので、毎日続けてもらえたら、嬉しいです。

 

ご参加くださった皆さんが、「帰ってからすぐにやれそうだ」とおっしゃて頂いたので、安心しました。
また、たくさんのご質問もいただきましたので、その一部をご紹介します。

 

 

●アルコールは水分になりますか?
●ビタミンCやビタミン類は、サプリを中心にしてでも摂った方が良いですか?
●飲み物でも、身体を冷やすもの・温めるものがあるって本当ですか?
●煮込み料理など大量に作って、温め直しながら食べているけど栄養的にはどうなんですか?
●魚の骨が最近、取るのが大変で・・何かいい方法ないですか?

 

などなど。

沢山の方に参加いただき、関心の高さを感じました。講話中も真剣な姿勢で『聞き漏らすまい!』という雰囲気がバシバシ伝わってきました。

 

IMGP0011

季節柄、身体が冷えて、鈍くなりがちです。

しっかりと自分のカラダを作る事で、免疫力をアップさせ、風邪をひかない、ひいても軽度で済ませることができます。
皆さんには、出来る事から1つづつ、取り組んでいただければうれしいです。

 

最後にご参加くださいました皆さま、このような機会をくださいました河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係の皆さまに感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします

1/30(木)にケータイサイト【カジ丸】さんにて連載中のコラムが更新!(第63回)

2014年1月31日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにてゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!

第63回は『根まで食べつくし!冬の元気食材″せり″』

山形の郷土料理納豆汁!寒い日は特に食べたくなりますよね!

そんな納豆汁に欠かせない名脇役が「せり」。特に山形の「堀越せり」は今が旬!

今回は、独特の香りがたまらない「せり」のお話です。

また、今回は、「せり」をイタリアンにアレンジ!「根までまるごと!せりとタコのパスタ」もご紹介中♪ ?

登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。

登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

山形市市民活動支援センターさんのホームページにて土曜日食トレ教室をご紹介いただきました!

2014年1月27日 / お知らせ‼

当団体が設立前よりお世話になっている「山形市市民活動支援センター」さんのホームページにて、月1回開催している”土曜日食トレ教室”の様子をご紹介頂きました。 実際にゆにしあの相談カフェにお越しいただき、療養者さんや介護をするご家族と一緒に体験していただいたので、参加者さん目線でわかりやすくご紹介いただいています。 ぜひ、ご覧ください。

 

512

 

 

⇒山形市市民活動支援センターさんのホームページはこちら

この度、このような機会をいただきました市民活動支援センターの皆さま、素敵にご紹介いただきました柴田さんに感謝申し上げます。

1/16(木)にケータイサイト【カジ丸】さんにて連載中のコラムが更新!(第62回)

2014年1月17日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにてゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!

第62回は『冬の不調を撃退!汁までまるごとコンパクト食“お鍋”』

先日、日本列島に大寒波が到来しましたね。

こんな寒い日が続食べたくなるのがお鍋!

今回は、そんなお鍋のお話です。

また、毎回同じ味じゃ飽きちゃう・・・という方必見!シメまでおいしい!「簡単ブイヤベース」もご紹介中♪ ?

登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。

登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

12/16(月)に河北町さん主催の「はつらつ健康講座」の講師を担当させていただきました!

2013年12月25日 / イベント情報, お知らせ‼

日時

2013年12月16日(月)  13:30-15:00

会場

河北町溝延研修センター

参加者

河北町溝延地区にお住いの65歳以上の方様【18名】

テーマ

介護予防講座「おからだチェックと食べ方のコツ」

IMG_20131216_133307平成25年12月16日(月)に河北町溝延研修センターさんにて行われた、河北町さん主催の介護予防事業「はつらつ健康講座」を担当させていただきました。
ご参加くださったのは河北町溝延地区にお住いの65歳以上の方。

全5回講座のうち、今年最後の講座となりました。
これまでの講座の様子は、コチラからご覧ください

■9/25 ⇒講座の様子はコチラ

■10/23⇒講座の様子はコチラ

■11/8 ⇒講座の様子はコチラ


雪がチラつく中にも関わらず、18名の方が足を運んで下さいました。
風邪をひかないように、ストーブを囲んでの講座となりました。


身体と心を元気に、はつらつとした生活を送るためには、日ごろからの食事もとても大切です。
『いざ自分が介護する身!?される身になったら?』というテーマのもと、実際に介護をされている家族の声や私たちがお伺いしているご家族の様子を紹介させていただきました。

皆さん、ご自身やご親切の状況などと照らし合わせながら、真剣に耳を傾けていらっしゃいました。


IMG_20131216_143040  IMG_20131216_141003

今回は、ちょっぴり先の未来の自分や家族のことについて、参加して下さった皆さんと一緒に体験しながら、自分自身の日頃の食事を振り返ってみる時間となりました。
さらに、健康でいるためのおからだチェックや食べ方のコツもご紹介!
と~っても簡単で、家に帰ってすぐできることを実際に体験していただきました。

●難しいことは沢山は覚えられないけど、今回は出来そうなことなので、覚えて帰れそう

 

●これなら、やってみれそうだ

 

●ためになった

 

 

などなど・・・

介護に不安のある方からは、
「ゆにしあのサポートを利用するには?」というご質問も頂きました。

ゆにしあのサポートについては、こちらをご覧ください。

 ⇒ゆにしあの食事介助と調理のトレーニングサービス

 
最後にご参加くださいました皆さま、このような機会をくださいました河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係の皆さまに感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。

12/14(土)東根市の家族介護教室にて講話と調理実習を担当させていただきました!

2013年12月16日 / お知らせ‼, 講座&講話

日時

2013年12月14日(土)

会場

東根市職業訓練センター

参加者

東根市にお住まいの介護をしている方や介護に興味がある方【46名】

テーマ

家族介護教室「脳を活性化~食事編~」

DSC06623平成25年12月14日(土)に東根市職業訓練センターにて開催された、東根市地域包括支援センターさん主催の【家族介護教室】にて、「脳を活性化~食事編~」として、講話と調理実習を担当させていただきました。

 

ご参加くださったのは、東根市にお住まいの介護をしている方や介護に興味がある方約46名のみなさん。

 

認知症予防のための食べ方のコツや、認知症と深い関係がある「食べられない・飲み込めない障害」について、チェック方法や対応などを体験を交えてお話させていただきました。

調理実習は高齢者の食べにくさに対応した簡単レシピ4品をご紹介。

1班9~10名という大人数での調理実習でしたので、大賑わい。

狭い中での作業でけがや火事などの心配がありましたが、作業1つ1つでお話を聞いていただきながら、事故なく無事に終えることができました。

 a300+4

本教室は東根市包括支援センターの皆さまのご協力と日本財団さんの助成を受けて開催させていただきました。
ご家族さま向けの教室をご希望の団体の担当者さまは、ゆにしあまでお気軽にお問い合わせください。
また、同様の教室を予定しておりますので、ご希望の方もゆにしあまでお問い合わせください。

 

◆中山町食事介助とトレーニング教室◆
日時:平成26年1月17日(金)1月21日(火)
場所:中山勤労文化センター
詳しくはコチラ


この度、このような機会をくださり、当日の運営についてもお力添えをいただきました東根市地域包括支援センターのみなさまには心より、感謝申し上げます。

12/12(木)に看護協会さんのまちの保健室にて講話&試食会を担当させていただきました!

2013年12月16日 / お知らせ‼, 講座&講話

日時

2013年12月12日(木)

会場

山形市避難者交流支援センター

参加者

福島から山形に移って生活をされている45歳以上の方【8名】

テーマ

「雪国の冬を元気に過ごすために」

平成25年12月12日(木)に山形市避難者交流支援センターにて開催された、

山形県看護協会さんの「まちの保健室」にて講話と試食会を担当させていただきました。

 

ご参加くださったのは、福島から山形に移って生活をされている45歳以上の方8名のみなさん。
雪国生活に不安があるという福島出身の皆さん「雪国の冬を元気に過ごすために」をテーマに、元気で過ごすための食べ方のコツやおからだチェックをさせていただきました。

今回は簡単にバランスよく食べるためのコツを盛り込んだ、お手軽レシピの試食もしていただきました。
朝日町のりんごと南陽市のラ・フランスを使ったおまけのデザートも大好評でした!

 

 downloadInli

 

講話終了後は、看護師さんの健康相談や健康チェック・ハンドマッサージを受けたり、試食をしながらお話を楽しんでおられました。
食の相談として、介護のことやお子さんのこと、ご自身のからだのことなど、個別にご相談もお受けしました。

 

ご参加くださったみなさん、お声掛けくださった山形県看護協会さんに感謝申し上げます。

12/15(日)のスミセイさわやか介護セミナーについての記事を掲載いただきました!

2013年12月16日 / お知らせ‼, メディア掲載情報

平成25年12月15日(日)の山形新聞さんで、11/17(日)に開催、ゆにしあの秋葉が講師を務めさせて頂いた「スミセイさわやか介護セミナー」の記事が掲載されました。
食に関する介護について、自宅での介護の現状や今増えている「食べられない・飲み込めない障害」の体験やチェック、食べやすくするための工夫などについての講話内容を掲載いただきました
ぜひ、ご覧ください。

 

Scan

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る