カテゴリー「地域の食サポーター」の記事

6/25(火)特別養護老人ホーム太陽の里ふたばさんの職員全体研修を担当させていただきました!

2013年6月26日 / イベントレポート, 地域の食サポーター, 講座&講話

日時

2013年6月25日(火)

会場

特別養護老人ホーム太陽の里ふたばさま

参加者

幅広い職種・経験年数の職員様81名

内容

「摂食・嚥下障害のリスクマネジメント~なりきり体験から始める第一歩~」

 

平成25年6月25日(火)に南陽市にある社会福祉法人双葉会 特別養護老人ホーム 太陽の里ふたばさんの職員全体研修にて講演をさせていただきました。
「摂食・嚥下障害のリスクマネジメント~なりきり体験から始める第一歩~」というテーマで、摂食・嚥下障害の疑似体験を中心として、1時間体験型の研修をさせていただきました。
ご参加くださったのは、幅広い職種・経験年数の職員様81名。
当初は50名の予定でしたが、意欲ある職員さんが多く、予想を大幅に超える方にご参加いただきました。

 

 

 毎月1回全体研修をされておられる太陽の里ふたばの皆さん。
とても熱心にご参加くださり、終了後の質問の時間にも絶えず現場での疑問をくださり、お時間の中でお答えできない程でした。

 

頂いた質問のの一部をご紹介します。
○ゼリーやヨーグルトなどが向かない重度の嚥下障害の方はどう見分けたらいいのでしょうか?
○ベットでの食事は問題ないのに、リクライニングチェアではむせてしまうのでどんな対応をしたらいいですか?
○うがいができない人は歯磨きティッシュ以外での対応方法はありますか?
○食べてすぐに横になってしまう人がいるのですが、どのような対応をしたらいいのでしょうか?

などなど・・・

食に関する分野ではありながら、管理栄養士だけでは対応できないこともたくさんあるので、いろいろな職種の皆さんとの連携についてもお話させていただきました。

 

 

このような機会をくださいました太陽の里ふたばの皆さま、事前準備から当日の運営までご尽力くださいました研修委員会の皆さまに心より感謝申し上げます。

 

4/19(金)に尾花沢市食生活改善推進協議会総会研修会を担当させていただきました!

2013年5月2日 / イベントレポート, 地域の食サポーター, 講座&講話

平成25年4月19日(金)に尾花沢市役所にて開催された尾花沢市食生活改善推進協議会総会研修会にて講師を担当させていただきました。

“私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めている尾花沢市食生活改善推進員皆さん約60名の方を対象に、総会後の講話として「目指せ”ぴんぴんころり”!~私達の健口は私達の手で~」というテーマでをお話しさせて頂きました。

私たちゆにしあがこれまで出会ってきた介護をするご家族の方々の声をご紹介した際、ご自身の経験と重ねられたのか涙ぐまれる方もいらっしゃいました。

ただ聞いているだけではなく、 皆さん、積極的に参加してくださいました!     写真は尾花沢市の栄養士さんが撮ってくださいました!ご協力ありがとうございました♪           推進員の皆さんには、ご自身の健康のみならず、身近な方々のカラダと心と口の健康についても気配りをお願いするるととも、介護されている方に情報を届ける役割も担っていただけるものと期待します。 ご参加くださった尾花沢市食生活改善推進員のみなさま、このような機会をくださいました尾花沢市健康福祉課の皆さま、尾花沢市食生活改善推進協議会事務局ご担当様に感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。  

3/5(月)河北町健康づくり推進員養成研修会にて講演をさせていただきました!

2013年3月5日 / イベントレポート, 地域の食サポーター, 講座&講話

平成25年3月4日(月)にサハトべに花ホールにて行われた、河北町さん主催の『河北町健康づくり推進員養成研修会』にて、「楽しい食と健康づくり」というテーマでお話をさせていただきました。

ご参加くださったのは、健康づくり推進員を目指す河北町民の皆さま100名。

 800名収容の大ホールでの開催だったので、初スポットライトに緊張してしまいましたが、やっぱり会場の皆さんとお話ししたくなり、結局舞台から降りて、マイクを持ってウロウロしてしまいました(笑)

 

会場の皆さんが積極的にご参加くださり、楽しくお話することができました!

オープニングセレモニーの玄米ダンベル体操の発表では、会場の皆さんと一緒に体操もさせていただきました♪

町をあげて健康づくりに取り組んでおられる、河北町の皆さまの熱意が伝わる素敵な研修会でした。

ご参加くださった河北町のみなさま、このような機会をくださいました河北町健康福祉課の担当者さまに感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。

認知症の人と家族の会さん主催の【男の腕まくり料理講座】のリーフレットができました!

2013年2月18日 / お知らせ‼, 地域の食サポーター

昨年から「認知症の人と家族の会山形支部」さん主催の【男の腕まくり料理講座】のお手伝いをさせて頂いています。その一環として、男性でも簡単に作れるレシピを紹介するリーフレットの作成をお手伝いさせていただきました。

 

 

基本のメニューは「認知症の人と家族の会」のメンバーの方が考えられたものから厳選したものです。ゆにしあでは、メニューの選定、撮影のための調理、アレンジレシピのご提案などの監修をさせていただきました。

 

ゆにしあがコラムを連載させていただいている「みんなの家事をまるにするカジ丸」さんにもご協力頂いて素敵に完成しました!

春・夏バージョンと秋・冬バーションの2種類があります。

   

欲しい方は「認知症と家族の会山形支部」さんまでお問い合わせください!

023-687-0387

 

2/13(水)に山形市さん主催の【男の料理教室】の講師を担当させていただきました。

2013年2月14日 / イベントレポート, 地域の食サポーター, 講座&講話

平成25年2月13日(水)に山形市の男女共同参画課さん主催の【男の料理教室】の講師を担当させていただきました。

 

ご参加くださったのは、山形市内在住の50~70代の男性12名。

 

体調不良時の料理をテーマに、免疫力をアップする食材の選び方や調理の工夫についての講話と、4品の調理を参加者さんと一緒に行いました!

   

開始前からエプロンをされて、気合十分の方も。

   

「奥さんに言われて来た」という方や、「普段は洗い物専門」という方も多かったですが、皆さまきちんと説明を聞いてくださり、片づけをしながら協力して1時間で無事4品が完成しました!

   

   

<参加者さんのお声>

〇 自ら作る料理は気持ちが入るせいかとても美味しく食べられ、とても良かったと思います。

 分かりやすい説明と、細やかな指導を頂きました。

〇 レシピを見ながら自分でも作れそうでした

〇 料理時間は結構かかるのに、食べる時間はあっという間なので、作る人に感謝しなければならないと思いました。

〇 分かりやすく丁寧に教えていただき、よかったです。

〇 年に4回は開催してほしいです。

〇 プロに教えてもらえてとても分かりやすく、楽しかったので、ぜひまた開催してほしいです。

などなど、うれしい感想をたくさんいただきました。

   

奥さんの日々の苦労や凄さに気づいたと話される方も多く、奥さまへの感謝の気持ちやこれから自分たちでも積極的に料理を勉強しよう!という熱い意見交換も聞かれ、充実した時間となりました。

 

ご参加くださいました皆さま、この度このような機会をくださいました山形市企画調整部男女共同参画課の皆さまに感謝申し上げます。

皆さまのリクエスト通り、またお会いできる機会ができることを楽しみにしております♪

 

食事介助と調理のトレーニング教室の3日目を開催しました!

2013年1月11日 / イベントレポート, 地域の食サポーター, 講座&講話

平成25年1月11日(月)に山形市東部公民館さんを会場に、『食事介助と調理のトレーニング教室』を開催しました。こちらの教室は山形県村山地域の5か所での開催のうちの、第一弾である山形市教室の3日目。

 

今回は、1日目・2日目の実践しての感想や疑問の確認や、退院時に知っておきたいチェックポイントなどについてお話をさせていただきました。

現在介護中の方、介護をご経験された方、これから介護を控えている方などがご参加くださり、今までの介護の大変さや経験などお話くださいました。

    参加者さんは

〇周りに助けてもらうって大切だと思いました。自分のときにそうすればよかったと思いました。

 

〇介護をしていたとき、最後の日『おいしかった。ありあとう。』と言われて報われました。食事ってすごい力があると思っています。

 

〇私は子供たちに「お世話になります」と今から言っています。自分が親を介護する姿は子供たちが見ているんだと思います。

 

などなど・・・

   

「人のお世話にならない」と皆が思っていますが、介護する人だけでなく、介護をしている人も

 いろんな人に助けてもらっていいと思います。人はいろんな人に助けてもらって生きている。

 

そんなことを改めて確認できた時間でした。

 

ご参加くださいました皆さん、ありがとうございました。

 

天童市・東根市・寒河江市・山形市の教室の出会いが楽しみです♪

おまけに・・・

参加者の方より二人おそろいのお手製の三角巾用の手拭いをいただきました!

しかも、ただの手拭いではないんです!かぶりやすい秘密がたくさん☆

 

気になる手拭いの秘密は教室で・・・

 

   

ありがとうございました!大切に使わせていただきます。

山形市の「男の料理教室」の講師を担当させていたきました!

2013年1月9日 / イベントレポート, 地域の食サポーター, 講座&講話

平成25年1月9日(水)に鈴川コミュニティセンターさんにて、『男の料理教室~栄養士が教える~簡単・ほっかほか 元気回復レシピ』が開催されました。

ゆにしあでは、その準備と講師を担当させていただきました。

 

普段あまり家事に関わっていないと思われる男性に、料理作りを通して男女共同参画社会について考えるきっかけづくりを目的に、山形市男女共同参画課さんが主催されている講座です。

 

今回は、体調が悪いの食事というテーマをいただき、免疫力アップのための食事のコツなどについての講話とそのコツを応用したレシピ4品の調理実習をさせていただきました。

 

ご参加くださったのは山形市在住の男性15名。

嬉しいことに、定員を超えるお申込みがあったそうです。

 

初めて料理教室に参加されたという方から、My包丁持参のお料理好きの方まで幅広い方がご参加くださり、交流しながらの楽しい会となりました。

   

ご参加くださった方からは

〇初めての料理教室でしたが、思ったより簡単で作りやすかった。

〇つくり方をやさしく教えてくれた。Q&Aもよかった。

などとのご意見をいただきました。

   

皆さま大変熱心で、質問もたくさんいただきました。

〇炊飯器の早炊きと普通炊きの違いは?

〇ごま油の香りのでかたが違うのはなぜ?

などなど・・・

 

近い未来を考えて、奥さんに頼らず自分でも家事ができるように、料理の楽しさや深さの気づきにつながったなら嬉しいです。

 

1月9日(水)のYBCニュースと1月10日(木)の山形新聞、毎日新聞で教室の様子をご紹介いただきました。

 

2月13日(水)に山形市南沼原コミュニティセンターさんでも開催されますので、今回参加を逃したという方はぜひこちらにどうぞ。⇒≫山形市さんのホームページ

このような機会をくださました山形市の男女共同参画課の皆さまに感謝申し上げます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

東根市さんの『食生活改善推進員中央研修』の講師を担当させていただきました!

2013年1月2日 / 健康づくり地域サポーター養成講座, 地域の食サポーター, 講座&講話

12月19日(水)に東根市のさくらんぼタントクルセンターにて、食生活改善推進員さんの中央研修が開催されました。

 

ゆにしあでは、50名の推進員の皆さんに、「地域で見守ろう 口と栄養 ~元気で暮らす健康のコツ~」という内容で講習を担当させて頂きました。 さすがは食生活改善推進員の皆さん。

午前中は、すでに講話と調理実習だったとの事ですが、疲れひとつ見せずに、真剣にお話を聞いてくださいました。

健康チェックでは、実際にご自身の身体を使って体験していただきました。 聞いているだけでは、面白くありませんよね。

ゆにしあでは、体験を交えて、楽しく参加していただける講話を心掛けています。

今回の講座でも、 「へえ~」「そうなんだ~」「知らなかったわ~」「私危ないかも!」 などあちこちからたくさんの声が聞こえてきました。

 

介護者家族の皆さんに近い存在の食生活改善推進員の皆さん。

『在宅介護における食の課題』もお伝えしたところ、とても熱心に耳を傾けて下さいました。

介護者家族向けおよびこれからの介護に不安のある方に対して1月28日、29日、2月20日と東根市のタントクルセンターを会場に行う「食事介助と調理のトレーニング教室」への参加のご要望もいただきました。

 

さらに、地域の方にも声をかけたいとの協力の申し出もいただきました。

皆さん、「食を通して地域を良くしたい!」と強く思っている方々なので、とても力強い存在です!

 

今後も食生活改善推進員の皆さんのご活躍が楽しみです。

今回、このような機会をくださいました東根市健康福祉部子育て健康課ご担当様には感謝を申し上げます。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

 

  ちなみに・・・ 「食生活改善推進員」とは? 我が家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発した食生活改善推進員は、「食生活を改善する人」を意味します。

豊かな感性と知性と経験が1人1人の力となり結集され、”私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりボランティアとして活動を進めている方々です。

 

-一般財団法人 日本食生活協会より-

小規模多機能ホームさんにて第3回目のゆにしあ食介護研修をさせていただきました!

2013年1月2日 / イベントレポート, 地域の食サポーター, 講座&講話

11月28日(水)に小規模多機能ホーム「めだかの学校桧町校」さんにて、「ゆにしあ食介護研修」の第3回目が開催されました。

  今回の研修内容を少しだけご紹介させて頂きますと、食べる・飲み込む機能について理解を深めて、食事介助の対応についてなぜ個別のケアがなぜ必要なのかを体験してみました。(研修内容はご施設様毎に異なります!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8名の職員方が参加して下さり、体験型の研修を実施させて頂きました。

  ゆにしあが提供する体験型研修では、ただ知識を習得して満足するのではなく、今まで検討することがなかった、食事に関する介護の一つ一つの動作やスキルに疑問を持ち、検討するきっかけを作ることもこの研修の大きな役割だと思っています。 研修内容については、ご施設様毎にご希望される研修テーマをカスタマイズしてもらい、ゆにしあが更にプランニングさせて頂いております!   参加者の方からのお声の一部をご紹介します。

<参加者さまのお声>

※みなさん、とっても素敵な感想を沢山くださったのですが、参加いただく方の気づきが研修のポイントになりますので、内容がわからないような表現のところだけご紹介させていただきます。

◇ 今日の研修で、改めて勉強になったことが沢山あり、明日の業務にしっかり活かせていければと思います。

◇今まで自分のやっていた事には、ちゃんと意味がある事が改めて分かった。

◇食事介助をしてく大切さがわかった。

◇食事介助をする上での大事なことを調理員として協力できることは、協力したいと思いました。

  次回は、年明けにて実施予定です。宜しくお願い致します。

山形県訪問看護ステーション従事者研修会にてお話をさせていただきました!

2012年11月28日 / イベントレポート, 地域の食サポーター, 講座&講話

平成24年11月24日(土)に山形県看護協会会館にて開催された、『山形県訪問看護ステーション従事者研修会』にて講話を担当させていただきました。 訪問看護ステーション小白川さんより、訪問看護ステーション連絡協議会さんの通信にて「ゆにしあ」の活動をご紹介頂いたのをきっかけに、在宅ケアおける栄養士の関わり方や訪問サポートの内容を知りたいというお声掛けをいただき、今回の講話が実現しました!   今回は、「介護家族をサポートする新しい介護のカタチ 介護者家族ための食介護サポート」というテーマでお話をさせていただきました。 ☆なぜ施設ではなく、自宅という場所へ飛び出したのか? ☆活動を始めたのきっかけ ☆管理栄養士が訪問する保険制度が広まらない理由 ☆ゆにしあの独自の自費サービス”食介護サポート(食事介助と調理のトレーニング)”について などのお話をさせていただきました。     午前中に訪問ケアをされてこられたというご多忙の看護師の皆さま方ですが、疲れた様子などなく真剣な眼差しでお話を聞いて下さいました。   ~参加者さまのお声~   『食の問題はとても重要であるにも関わらず、後手後手になってしまう事もありました。介護家族に食の部分をもっと掘り下げて確認し必要時はサポートを進めてみようと思いました。』   『これからは更に必要なサポートになると実感しています。』   『退院するの状態が不安定な時には、色々な問題や課題があると感じています。特に食の面は一番重要なのに後回しになることも・・・栄養剤が出ているからいいかな・・・となるケースも少なくないので、意識していきたい。』   『口から食べられない・介護家族も負担になるから・・・と、胃ろう(胃に穴をあけてチューブから栄養剤を注入する栄養補給法)という選択をしがちです。楽しみ程度の食事を継続するためにもこのようなサポートは必要だと感じました。』   『”食”がなんだかんだ言っても一番なんだと感じます。』     『置賜や庄内地域で活動しているステーションで相談したいことがあれば、連絡を差し上げても構いませんか?』という質問もいただきました。 ゆにしあで対応できることがあれはお伝えし、より具体的なサポートが必要の場合はお近くの管理栄養士にバトンをつなげたいと思っています。 利用料金や利用エリアに不安がある方も、利用できないと決めつけずにまずはお問い合わせ下さい。 山形市内の方は、無料相談所をご活用いただき、無料相談所もお越しいただくことが難しい方は電話での相談対応もいたします。   訪問看護の立ち上げにも関わったという看護師の方とお話しさせて頂き、当時の大変さとゆにしあの活動を重ねて、『労力は半端ないけど、続けていくという事が大切だし重要。頑張って!』という力強い言葉を頂きました。   ステキな笑顔が沢山集った研修会でした。 訪問看護ステーションの看護師の皆様からは、安心感と信頼がにじみ出ている、そんなオーラを感じることができました。 在宅ケアにおいては、参考にさせて頂く部分も多く、今後の連携もより一層強くなると思っています。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。       ※演題の垂れ幕は、役員の娘さんが書いてくださったとの事。 お土産に頂いてきちゃいました!  

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る