「2020年01月」の記事

1/22(水)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2020年1月24日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和元2年1月22日(水)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま12名、試食のみの方2名
スタッフさま4名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

無題

 

 

 

 令和2年になっての初開催ということで、新年を祝うおめでたいデザートです。

 

今回も「開く」「移す」「計る」「混ぜる」「注ぐ」「絞る」「かける」
などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

2020123_200123_0001 2020123_200123_0003
2020123_200123_0007 2020123_200123_0011

 

 

 お隣の方が作業をしやすいようにそっと手で支えてくださるなど、
自然に協力してくださりながら、どの作業も手際よく進めてくださいました。

ホイップ作業は根気がいりますが、柚子茶を加えることで
ペクチンの凝固作業で短時間で固まり、
ご利用者様のリレー形式で角が立つ立派なホイップが完成しました。

スナップが効かせたホイッパーさばきに「ケーキ屋さんですか!?」
と尋ねると
「そうです!」と自信満々(笑)

 

器に残った柚子茶を丁寧に集めてくださったり
味見で甘さの加減を調整下さったり
丁寧なお仕事ぶりが光った回でした。

 

盛り付けは「松」「日の出」をイメージし、
誕生日会も兼ねての開催ということで
「金箔」で豪華さをプラスさせて頂きました。

 

2020123_200123_0002 2020123_200123_0014
2020123_200123_0013 2020123_200123_0018

 

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

 

● 大変美味しかったです!

● 柚子がどうかと心配だったが、丁度よかった!

● 苦くもなく、すっぱくもなく、あの一さじ(ご自分が入れた)が良かったな!

● 上等博覧会!

● ゆずの皮が少し舌に残るのがいいな!柚子の香りが立つね!

● 施設長もウマいというはずだ!
(味見をされた施設長を見守りながら出来栄えに自信を感じておられました)

                               など

 

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。
ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおそねケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
今後もご利用者さま、職員さまと楽しい時間を作っていければと思っております。
次回の食リハも引き続き、よろしくお願いいたします。

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

1/21(火)に飯豊町にて介護家族向け料理教室を担当しました!

2020年1月23日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

我が家流!今日をいい日にする暮らしのレシピ

主催者

飯豊町社会福祉協議会さま

日時

令和2年1月21日(火)9:30~11:40

会場

飯豊町健康福祉センター (山形県西置賜郡飯豊町大字椿3654-1番地)

参加者

飯豊町にお住いの介護者家族さま 7名 + 職員さま3名

 

令和2年1月21日(火)に飯豊町健康福祉センターにて開催された、飯豊町社会福祉協議会さま主催の『家族介護教室』の講師を担当させていただきました。
毎年お声がけ頂き、講話を含めると今年で5年目となりました。

 講話と料理教室の2本立てです。

 

 

 

 29

1、料理のお悩み

   介護をするご家族は要介護者を優先して、自分のことを後回しにしがちです。
  健康状態の悪化や意欲低下に繋がる原因になるため、自分を大事にした
  暮らしをご提案致しました。
  それぞれの持つ料理の悩み「少量ずつ作れない」「体力がない」「時間が無い」
  「料理が苦手」などの対策をご提案しました。

 

 

2、料理を楽にするチョイ替え術

   それぞれの悩みに応じた最適な手段を選ぶことで負担なく
  料理を継続出来ることをご紹介しました。
  具体的な手法として、キッチンばさみ・電子レンジ・耐熱性ポリ袋
  フライパン用アルミホイルなどの便利グッズや活用法、状況応じた買い物先の選択方法、
  簡単に栄養バランスを整えるための調理の工夫などについて、事例を交えてご紹介しました。

 

 

 

調理実習メニュー(点線)

 

 

 ※手間を省いて気軽に手作りを続けることを目的に、
  電子レンジ、ポリ袋、はさみ、スライサーなどを活用しました。

 

①    詰めない!?いなり寿司 : 味付け油あげを刻んで混ぜ、ちらし寿司風に仕上げます。
                油揚げがかみ切りにくい歯の力が弱い方でもいなり寿司を楽めます。

②   お漬物で!?チンして☆ポテサラ : じゃがいもと玉ねぎの加熱を電子レンジとポリ袋で行います。
                     自宅によくある漬物を味付けに活用します。

③   コンビニ食材でコク旨!ザーサイ炒り豆腐 : コンビニでも購入できる食材を使ったレシピです。
                         ザーサイ炒めで味付けの手間や迷いを軽減します。

 

 

2020121_200121_0002 2020121_200121_0003
2020121_200121_0005 2020121_200121_0012

 

 

まめな皆さんは包丁やまな板、ボールなどついつい道具を使いがち。
その都度ストップをかけて便利アイテムや洗い物を増やさないポイントをお伝えすると
皆さん感心しながら確認しておられました。

 

2020121_200121_0011 2020121_200121_0013
2020121_200121_0014 2020121_200121_0017

皆さんの盛り付けもとても美味しそうですが・・・
お忙しい介護中の方にもおすすめな盛り付けとして
ワンプレート盛をご紹介しました。

 

お盆いらずで運べてカフェ気分で美味しさもアップ!

2020121_200121_0008

 

 

名称未設定

○ 簡単なんですね!今まで何を考えて生きて来たんだろう・・・。

○ 電子レンジの使い方が分からなくて使ってこなかった。じゃがいもとかとってもいいね!

○ ポテトサラダに漬物っていいね!

○ 初めて参加しました。とっても良くて、先生の講座またぜひお願いしたいです!

など・・・

 

ご質問は会場にて回答させて頂きました。
調理中などにもたくさんのご意見やご質問を頂き、楽しく講座を行うことができました。

 

料理に間違いはなく、自分が楽しく無理なく出来ることが大切だと思います。
今回ご紹介した道具や方法で大変だった家事が少しでも面白い!に変わる
きっかけになったら嬉しいです。

 

無題

 

 

いつも満足度がとても高いです。
ぜひまたお願いしたいです。
一緒に食べることはヘルパーには出来ないこと。
今日教えてもらったレシピを作ってもらいたい。
レシピ集もとてもいいですね。子供にもいいな~と思いました。

 

担当者様からも嬉しいお声を頂戴しました。

 

 

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、主催者さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに主催者さまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

1/7(火)に特別養護老人ホーム大曽根様にて食リハを行いました!

2020年1月10日 / イベントレポート, 食リハ

イベント名

食リハサポート

日時

令和2年1月7日(火)14時~16時

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま うらら

参加者

ご利用者さま10名、スタッフさま3名

 

食リハサポ1

 

 

入居者様全員にご参加いただけるように、2グループにわけての開催いただいておりましたが、

冬場は感染予防策としてユニット間の移動を無くし、1ユニット毎の少人数で実施しております。

 

今回のレシピはこちら

 

無題

 

新年を祝うおめでたいデザートです。

 

今回も「開く」「移す」「計る」「混ぜる」「注ぐ」「絞る」「かける」
などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

ぷるぷるの柚子香るプリンの上に抹茶クリームを松に見立てて搾り、デコレーション。
プリンは配合や器への流し作業、生クリームのホイップもご利用者さまに行って頂けました。
ホイップ作業は根気がいりますが、プリンにも加えた柚子茶を加えることで早く固まり、
ほぼご利用者さまだけで角が立つまでにしっかりと泡立てて頂けました。
「こっちの手は大丈夫!」とだんだん変化する手ごたえを感じながら
最後まで根気強く混ぜて頂きました。

「明日手が痛くて塗り絵できなくなるんじゃない?(笑)」と職員さん。

 

DSCN9250 DSCN9249

 

クリームを絞り袋に詰める作業では
片手で出来るように・・・と
ご利用者様自ら道具を試行錯誤


「スプーンない?」「やっぱり箸!」などのリクエストに応じ
箸がベストという結論に達し、その後はテキパキと作業が進みました。
抹茶を加える加減も味見をして頂き、ご利用者さまが決めてくださいました。
クリームを絞る作業も各自力を込めてしっかりとこなしてくださいました。

 

DSCN9253 DSCN9258

 

いちごのジャムを添えて日の出をイメージ
爽やかな新春にふさわしい1品が見事完成です!

 

DSCN9255

 

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

● ほれぼれする~(プリンに頬ずり)

● うまい~

● ちょうどいいよ~

 

                       など

 

 

ユニット単位での開催になったことでいつもと違い
普段のお気に入りの席でゆったりとご参加頂けました。
自室で過ごすことが多い方も一緒にリビングにいてくださり
全員参加!で楽しい回になりました。

 

このような機会をくださいました特別養護老人ホーム大曾根の皆さまは、この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

次回の食リハもよろしくお願いいたします。

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、特別養護老人ホーム大曾根様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

 

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

12/7(土)に「東根市社会福祉協議会様主催の介護者家族教室」を担当しました!

2020年1月2日 / イベントレポート, 講座&講話

主催者

東根市社会福祉協議会さま

日時

2019年12月7日(土) 10:00~11:30

会場

東根市ふれあいセンター  ふれあい交流室

参加者

東根市在住で介護をされている方・介護に興味を持たれている方 15名 
東根市社会福祉協議会職員さま2名

テーマ

シニアに必要な栄養とは?~食事面からの介護予防~
俺流・私流 今日を良い日にする暮らしのレシピ♪

 

 

IMG_7440

 

 

 講座内容(吹出)

 

 

Ⅰ、おカラダチェック

Ⅱ、食べ方のコツと元気レシピ
   丸ごと炊き込みご飯・アレンジ炊き込みご飯!
   残り物やいつものお惣菜にちょっぴりプラスでごちそうに!

Ⅲ、俺流・私流の暮らし方

 

 

東根市社協さま主催んの講話には、久方ぶりにお邪魔しました!

おいで頂いた皆さんはもう職員の方とも顔馴染みのようで、会場の雰囲気もとても良かったです。
男性の方多く参加頂いているようで、日ごろの関係性が良いんだなと感じました。

実際に介護をされいる方、ご両親と同居されているので備えておきたい方や介護について勉強しておきたいという方など興味関心を持っていらっしゃるのが伝わってくる会でした。

テーマにある、シニアに必要な栄養とは?~食事面から介護予防~の副題として「今日を良い日にする♪暮らしのレシピ」と題して、自身の食生活について考える事で介護する側も当事者の事も理解できるような機会を持てればと思い、ゆにしあのあゆみを通してお話をさせて頂きました。

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

 

・とてもとても聞きやすく(わかりやすく)ずーっと興味を持って時間を過ごせました。
・これまで受講した中で秀逸の会だと思います!
 もっともっとも~っとお話をお聞きしたなと思いました。
・毎日の生活の中の大切な食習慣について学ばせて頂き、なーなーな日々が新鮮に感じました。
・わかりやすい説明でとてもよかったです。
・おもしろく説明して下さって分かりやすかったです。
・いろいろな話が聞けてよかったです。
・まるごと食材の大切さがよかったです。
・料理もやってみたいです。
・調理実習などもあったら良いのにと思いました。
・話の仕方がすごく聞き取りやすかった。

など、沢山のお言葉を頂戴しました。

 

 

IMG_7446

 

 

熱心に聞いて下さり、またこちらからの問いかけにも
すこぶる反応よく応じて下さり和やかな時間を持つことが出来、感謝します。

質問もいくつかいただき、自身の健康について皆さん感心を持ってくれている事もひしひしと感じました。
また、講話終了後には実際にご両親と暮らしてる方から日々の話を伺いました。
何処にも言う先がなくストレスも感じる中で、今日はなんだか愚痴を言えてスッキリしました!と笑顔で帰られました。

 

参加して下さった皆様は、今日を良い日に過ごせたことでしょう。
次回、また機会があればお目に書かれる事を楽しみにしています。

ゆにしあが活動を始めたころによくお目にかかった担当の方と久しぶりにお会いして懐かしさと共に年数も経過した事を感じました。
また料理教室も良いね!と話ながら次回を楽しみにしています。

 

 

今回このような機会を頂きました、主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

 

 

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

12/12(木)に【毎日の食事から考える健康な生活づくり講座⑤】を担当しました!

2020年1月2日 / イベントレポート, 講座&講話

 

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
毎日の食事から考える健康な生活づくり講座

テーマ

万病のもと“冷え”に負けない!
冬のしゃんと暮らす術&体ぽかぽかレシピ

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

令和元年12月12日(木)10:30-12:30

会場

南山形コミュニティセンター 調理室・研修室

参加者

20名+事務局様5名

 

一昨年、昨年と大人気だった「毎日の食事から考える健康な生活づくり」講座を今年も5回開催致します。
充実した暮らしは、1日1日のいい日の積み重ねがあってこそです。
「今日もいい日♪」と思える、ますます魅力的な暮らしのために、
普段の生活に取り入れられるちょっとしたコツや工夫をご紹介します。
”生涯現役”のために「自分流の暮らしのレシピ」を一緒に作れる講座です。

 今回はその第5回目、いよいよ最後の講座です。

 

 IMG_7473

 

 

 名称未設定

 

万病のもと“冷え”に負けない!冬のしゃんと暮らす術&体ぽかぽかレシピ~

・ 冬の体調不良の原因

・冬のしゃんと暮らす術

・体ぽかぽか♪一汁一飯レシピ

・体喜ぶ♪一汁一飯レシピ
 *  肉巻き巻き おにぎり

    * まろやか おからの味噌汁

 

 5回の食材費を買い物担当の役員の方のおかけで最終回の肉巻きおにぎりでは、
牛肉を使用する事が叶いました。
参加者の皆さんと一緒に少しワザと手間のかかるレシピでしたが、1年の労をねぎらう意味でも
少し見た目にも違うので気分のワクワクも得られました。
自宅でする時には、わざわざ肉を巻き付ける必要はありませんので、めちゃくちゃ簡単に仕上がります!(
流石に料理講座でものの数分で出来上がってしまうとする事もないので(笑))

 

しかし、この肉巻きが意外と大変!!
聞くのとやるのとは大違い!!のようでした。
グループで分担して肉をオニギリの数分に等分して広げる係、
セリ入りのオニギリをこれまた人数分に等分にして俵型に握る係、
タレを合わせて用意する係、焼く係と決めて作業に取り掛かりましたが、
手際の良い皆さんも普段の自宅のでの人数分ではないのと慣れない作業に最初は四苦八苦していましたが、
それでも半分を仕上げたころには手慣れた状況になっていました!!
チームワークもすこぶる良かったです!

 

IMG_7477 IMG_7463 IMG_7461 
IMG_7458 IMG_7451

 

おからの味噌汁は、初めての方ばかりで「どんな感じなの?」と興味津々丸でした。
「昔よく食べた『呉汁?』みたいな感じなのかな?」というお母さんがいらっしゃって、
それに近いと思うと答えると茹でた大豆を擦ったなぁ~と懐かしがる方も結構いらっしゃいました。
「それに比べるとすごく手軽にできるよなぁ~~」
「なるほどねぇ~~、おからとは考えたもんだよ!」
「思い付きもしなかったもの」
と仰って頂きました。

IMG_7471

 

出来上がりもいつもよりも、時間を要しましたが!それでも12時前の仕上がりでした!
出来映えは、初めてにしては上々です!
試食してみると
「良い牛肉だ!火が通らないと心配で焼きすぎかなと思ったけど、とても柔らかい!」
「肉巻きおにぎりは、自宅でするのは手間が掛かって大変だな~~、こうやって集まりの時になんかは最高に良いよね!」
「最初に巻いたものは、上手に出来なかったけど最後になるとすごくきれいに巻けたなぁ~~、セリを入れたおにぎりがとても良いアクセントになってます!」
「みんなと一緒に食べると本当に美味しいのが何倍にもなるので、毎回なんとしても参加したい気持ちでした!」
「この、おからの味噌汁!優しい味でとても飲みやすいです。」
「おからのとろみが自然についているんでしょう、いつまでも熱い!」
「冬の野菜も身体を温めると聞いたし、おからも炒り煮にしても余るからその時は是非にやってみます」
「かならず教わったものを自宅に作るようにしています!夫に大変、好評です。5回、参加出来てとてもためになりました。」
「おからの味噌汁、なんだか飲んでいると身体がポカポカとしてきます!」
などなど

5回の講座を終えた感想を述べて、毎回の参加申し込みには本当に我先にと大変な思いをされている皆さんに感謝を伝えさせて頂きました。

 

IMG_7466 IMG_7469 IMG_7481

 

今期をもって、赤い羽根共同募金配分金事業「毎日の食事から考える健康な生活づくり講座」は終了となります。
全てに参加をして下さった住民の皆様、間を置きながらなんとか参加をしてくれた方々、参加者多数で残念ながら参加が叶わなかった皆様、本当にありがとうございました。
企画提案をして下さった事務局の役員の皆様におかれましては、初めの事でご苦労も数知れずにあったと存じます。
慣れない中で毎回、ご協力とご配慮を沢山頂きまして感謝の念に堪えません。

来年度の内容については、これからまた新しい企画提案を計画中と伺っておりますので引き続きよろしくお願いいたします。

 


なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

12/8(水)に山形市さま主催の介護予防教室in椹沢地区を担当しました!

2020年1月2日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市介護予防教室

テーマ

今日をいい日にする♪暮らしのレシピ
~元気が続く!ちょい替えレシピ体験~

主催者

山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

令和元年12月18日(水):14:00-15:30

会場

山形市椹沢コミュニティセンター

参加者

山形市椹沢地区在住の65歳以上の方 13名
霞城西部包括支援センターの方 2名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 DSCN9248

 

 

 

名称未設定

 

 

今日をいい日にする♪暮らしのレシピ

~元気が続く!ちょい替えレシピ体験~

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。

 

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

 食事バランスガイドを使って普段の食事の確認や
ちょい足しで更にパワーアップさせてた食事への展開について
ご紹介しました。

 

早く来ていただいた方から昨日食べたものを思い出してもらい
チェックスタート!
難しめのワークでしたが、皆さんサクサクこなされ、30分間があっという間に終了。

「面白かったけ!」と嬉しいお言葉を頂きました。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

11/29(金)に山形市さま主催の介護予防教室in第十地区を担当しました!

2020年1月2日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市介護予防教室

テーマ

今日をいい日にする♪暮らしのレシピ
~元気が続く!ちょい替えレシピ体験~

主催者

山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

令和元年11月29日(金):14:00-15:30

会場

山形市霞城公民館 講堂

参加者

山形市第十地区在住の65歳以上の方 13名
霞城西部包括支援センターの方 2名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 

 

 DSCN9181

 

 

名称未設定

 

 

今日をいい日にする♪暮らしのレシピ

~元気が続く!ちょい替えレシピ体験~

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。

 

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

 食事バランスガイドを使って普段の食事の確認や
ちょい足しで更にパワーアップさせてた食事への展開について
ご紹介しました。

 

ちょっぴり難しめのワークでしたが、
昨日食べたものを思い出しながら、沢山の質問を頂きながら、
30分のワーク時間もあっというまに終了!
ちょっぴり難しいワークが逆に良い刺激で楽しい時間になったと
嬉しい感想を頂きました。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

12/4(水)に「河北町一人暮らし・高齢者世帯のための料理教室」を担当しました!

2020年1月2日 / イベントレポート, 講座&講話

主催者

河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係さま

日時

2019年12月4日(水) 10:00~13:00

会場

河北町職業訓練センター 和室・料理実習室

参加者

河北町在住の一人暮らし又は高齢世帯の方 14名
歯科衛生士 芳賀たまみ氏
河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係担当者さま 2名

テーマ

【一人暮らし・高齢者世帯のための料理教室】
冬も元気に自分流の暮らしを楽しむ
 食べる免疫アップ術&体ぽかぽか☆お手軽コク旨レシピ

 

 河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係さま主催の
『介護予防教室:「一人暮らし高齢者の料理教室」を担当させて頂きました!
6年間担当させて頂ておりました『はつらつ健康講座』の進化版の新企画の第2弾!です。

 

IMG_7415

 

 講座内容(吹出)

 

寒い冬を乗り切るための簡単で栄養満点の料理や体を温める食材や風邪予防などについて講話と料理実習

料理教室まえのお話では・・
○冬の体調不良の原因
○食べる免疫アップ術  について

 

丁度タイムリーな内容でしたので、
・風邪ひいたときの症状
・風邪ひいたときの対応 については、
「そうなんだ~~」「へぇ~~」「なるほどなぁ~~」と身に覚えがある反応を皆さんして下さいました。
「あってる!あってる!」「やっぱりな」「いいんじゃんか!」と自身の取っている対応についても確認出来たようです。
それにしても、体調は崩したくないもの!そこで、免疫力をアップする方法では、皆さん真剣に目を見開いて耳をじっと傾けて集中して聞いて下さる姿が印象深く残りました!
「免疫力なんてあげられるの知らなかった」
「年取ったら免疫力も下がる一方だと思ってた」
「間違ったやり方してたかも!今日来て良かった!」
など、など、興味深く聞いて下さったのが分かりました。

免疫力をあげる食べ物や食べ方についても熱心に聞き入って下さっていました。
そしていよいよ料理教室!

 

<本日ご紹介したレシピ>

~ 体ぽかぽか★お手軽コク旨レシピ~
✿ 万能肉みそde ビビンバ風のっけ丼
✿ くずし豆腐のけんちん風汁物

IMG_7433

 

11時半からは歯科衛生士さんの講話が試食の前にあるので、それまでには完成させるために逸る気持ちを押さえつつ、皆さんに楽しみでうずうずしながら身支度も完璧!

男性の方も参加して下さっていらっしゃったので、男性の方にも積極的に調理に参加してもらうように計って下さったようで大活躍です!

2品ですが、2品でも栄養バランスの整えられるメニューを紹介させて頂きました。
グループで段取りも話し合って進めているからでしょうか、皆さんの手際の良さに驚きっぱなしです。
旬の冬野菜と身近な食材、定番の調味料を使用して手軽で旨い!食べ応えもあってと大満足な料理の仕上がりでした。

 

 

IMG_7423 IMG_7426 IMG_7428
IMG_7429 IMG_7430 IMG_7436

 

「いただきます!」と言いたいところですが・・・
今回の講座は歯科衛生士さんとのコラボ!食べる前にお口のケアについて話を聞いて、口の体操もしてから試食となりました。

 

感想

 

 

「味付けの分量が分かりやすいし簡単で良かったな~」
「少し多く作っても他にも使えるし良いの知れたな~」
「こうやって食べるといつもより、しっかり食べられるんだよね」
「汁物、簡単でよかった。生姜もいいアクセントだよね。冬にもってこいだ」
「汁の具は、何でもいいんだってのも良いな~~、
     切り方も自分にあわせて良いってのが作りやすいと思ったね」

 

                                 など・・・

食べ終えた後は、歯科衛生士さんのお話の続きとブラッシングの実践を行いました。
磨き方や磨くタイミングによっても違いが出る事に皆さん持参した手鏡を食い入るように見ながら確認されている姿もとても印象深かったです。

 

いつもの暮らしを続けて「良い日だったと思える」ように毎日を過ごしましょうと締めくくりました。

 

 

今回このような機会を頂きました、河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係のみなさま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

 

 

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

11/22(木)南山形地区社協さまの福祉道場の講師を担当しました!

2020年1月2日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

俺流!私流!今日を良い日にする♪暮らしのレシピ
脱★フレイル フレ~フレ~大作戦!

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

2019年11月22日(金) 11:00~12:15

会場

喜三郎 宴会場(蔵王)

参加者

南山形地区の住民の方 33名(役員さま含む)

 

令和元年年11月22日に南山形地区社会福祉協議会さん主催の『南山形福祉道場』にて
お話をさせて頂きました!
南山形福祉道場さんでの講座は今回で5年目となります。

 

 

IMG_7397

 

福祉道場の全6回の最終回を担当させて頂きました。
皆勤賞の方は、4名。
なんと私も今回担当させて頂きまして5年連続という事で慰労賞を頂いてしまいました!恐縮です!
役員の方の取計いに感謝いたします!

顔なじみの方々が多い中、初めて参加されたという方もいらっしゃいましたのでとても嬉しく思います。

また今回は役員の方との打ち合わせの際に、席順についていつもと違う試みをされていらっしゃいました!
どうしても馴染みの方同士で席が固まってしまうので、新しい方が参加しにくいという状態をなくしたいという考えもあり「くじ引き」で席を決めよう!となりました。意見もあると思うけど、せっかく集まるんだものたまには違う人とも話す機会があっても良いんじゃない?という思いで取り組まれたようです。講話だけじゃなくて簡単調理があるんだし、何かしら言葉は交わす必要が出てくるんだし良いのよ!という押しの一手も用意されているから大丈夫との予想も的中して、皆さんワイワイと楽しんで参加されているようでした。

 

 

 

講座内容

 

~講話内容~

○  おからだチェック

○  悩みが消える!自分流の暮らし術

○  元気が続く!食べ方術

など・・・

 

 

南山形地区の皆さんは、普段から催し事には積極的に参加されることで、自分自身の健康管理や他者交流の機会を持つことも意識して暮らしを楽しまれていると感じます。

簡単調理ではありますが、今回は初めてチームリーダー(先導役)を決めて手順を伝える役の方が皆さんに参加してもらえるように促すという事をしてみました。特に男性の方はどうしても気が引けしまい女性陣に任せる~となりがちなので、この作戦で参加をせざるを得ない状況にもなったようです。
やってみると意外と出来る!事も判明したり、会話も増えて良かったと思いました。

 

~食リハ体験(食のリハビリ)【火を使わない簡単おやつ作り】~

調理実習ではなく、簡単な調理作業を通して、自宅でもできる事をお孫さんやご夫婦で分担しながら家事に参加が出来るように体験してもらいました。
女性が中心で進めるのではなく、いつもは料理をしないという男性を中心に作業を行ってもらいました。
 

かぼちゃ煮と豆麩が!? おしゃれなおやつに大変身!

 

<パパっとデパ地下の味 ♪ さっぱり☆デザートサラダ>

・柿
・サツマイモの甘煮(市販)
・蒸し黒豆(市販)
・ドライフルーツとナッツのミックス
・クリームチーズ
・ギリシャヨーグルト
など
自然でまるごとな旬の食材を混ぜるだけで出来る栄養満点のレシピです。

 

 


IMG_7408 IMG_7403
IMG_7406 IMG_7411

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

● とてもこの組み合わせは思いつきません!
● 絶妙の味塩梅です!
● なんとも言えない美味しさがありました!
● 孫と一緒に作ってみたいです!
● ひとつひとつはよくある食材なのに合わさったら「ぐんと」美味しくなりました!
● 簡単で真似できるレシピをありがとうございます!!
● ホントにデパ地下の味みたいです。

など沢山の言葉をかけて頂きました。ありがとうございます。

 

 

材料・調理器具等は全て持参しますので、企画担当の方が準備する必要はございません。
(ご予算やご要望に応じて対応致します)

今回このような機会を頂きました、山形市南山形地区社会福祉協議会のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
また、事前準備から当日まで窓口となって頂いた、役員さまには色々とご配慮とご協力を頂きまして有難うございました。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、山形市南山形地区社会福祉協議会のみなさま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。



ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

11/22(金)に「東根市食生活改善推進員養成講座」を担当しました!

2020年1月2日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

地域で見守ろう 口と栄養 ~元気で暮らす健康のコツ~

主催者

東根市健康福祉子育て健康課さま

日時

2019年11月22日(金)10:00~11:00

会場

東根市さくらんぼタントクルセンター2階 視聴覚室

参加者

東根市食生活改善推進員受講者さま  10名
東根市食生活改善推進員さま      7名
東根市担当者様            2名

 

 

令和元年11月22日(金)に、東根市さくらんぼタントクルセンターにて開催された、東根市さん主催の「東根市食生活改善推進員★養成講座」を担当させていただきました。

DSCN9148

 

 

 

名称未設定
我が家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発した食生活改善推進員は、「食生活を改善する人」を意味します。
豊かな感性と知性と経験が1人1人の力となり結集され、”私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりボランティアとして活動を進めている方々です
-一般財団法人 日本食生活協-

受講者の皆さんは、午前中からの調理実習の講座を終えられ、和気あいあいとリラックスした雰囲気の中で講座がスタート。

今回は「地域で見守ろう 口と栄養 ~元気で暮らす健康のコツ~」をテーマに、体験を交えてお話をさせていただきました。

 

kouzanaiyou

 

Ⅰ、おカラダチェック

 高齢者に多い隠れ栄養失調についての説明とチェック方法をご紹介し、
 その場で体験して頂きました。

 

Ⅱ、食べ方のコツ

 自宅で簡単に出来る食べ方のコツをスライドをもとに、
 参加者さんにご参加いただきながらご紹介しました。
 コツを盛り込んだ簡単レシピもご紹介しました。

 

Ⅲ、俺流・私流の暮らし方

 食欲がない…食べ過ぎる…食事制限が守れない…などの食事の悩みは
 自分自身を大切にしていないことが原因の場合があります。
 食事の問題の解決に繋がる無理のない自分にあった“暮らし方”や
 脳や身体への刺激になる食事準備の重要性についてご紹介しました。

 

 皆さん、お隣の方と交流をしながら和気あいあいと体験や意見交換をして頂きました。

これからも、食を通して幅広く地域活動をされることを応援しております。

 

このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、東根市健康福祉子育て健康課様、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

今回このような貴重な機会を頂き、当日は準備からすべていろいろご配慮・お手伝いいただきました東根市健康福祉子育て健康課のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る