「2022年01月6日」の記事

11/10(水)に小規模特別養護老人ホーム大曽根さまにて食リハを行いました!

2022年1月6日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和元3年11月10日(水)14時~15時30分

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま うらら

参加者

ご利用者さま8名

スタッフさま3名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  やる気満々のご利用者さま。
  
  周囲の方の一挙手一投足が気になって仕方ないという状況でしたが、

  集中してもらえるように手間のかかる作業をお任せすると

  没頭されて作業を満喫できたようです。

 

 

 

  もみもみ!して滑らかになったカボチャを各自で絞りました。

  入浴や居室で休まれていた方の分もよそってもらうようにお願いすると

  自分の物以上に丁寧に盛り付けをされていました。
、
  上手に絞れた方は、何となく誇らしげに感じているような表情をされていました。

 

 

 

  ●ちょうど「おやつ」の時間にピッタリに出来上がったね!

  ●カボチャ自体に甘味もあるから、私にはちょっと甘すぎたかな。

  ●そうでもないわよ!ちょうどいい甘さよ!私には!

  ●あなたの(隣の方に対して)出来映え良いじゃないの!!


  ひとつひとつの作業を切り取って分担して行いましたが、

  どの作業をとっても皆さん一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。

  上手に出来上がった事に対しても嬉しそうにされている笑顔に癒されました。

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、
小規模特別養護老人ホーム大曽根さまならびに
参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、
企画提案、講師派遣させて頂いております。

11/30(火)に「東根市食生活改善推進員養成講座」を担当しました!

2022年1月6日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

地域で見守ろう 口と栄養 ~元気で暮らす健康のコツ~

主催者

東根市健康福祉子育て健康課さま

日時

2021年11月30日(火)13:30~14:30

会場

東根公民館 小ホール

参加者

東根市食生活改善推進員受講者さま  12名
東根市担当者様            2名

 

 

 

名称未設定
我が家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発した食生活改善推進員は、「食生活を改善する人」を意味します。
豊かな感性と知性と経験が1人1人の力となり結集され、”私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりボランティアとして活動を進めている方々です
-一般財団法人 日本食生活協-

 



今回は「地域で見守ろう 口と栄養 ~元気で暮らす健康のコツ~」をテーマに、体験を交えてお話をさせていただきました。

 

 

Ⅰ、おカラダチェック

 高齢者に多い隠れ栄養失調についての説明とチェック方法をご紹介し、
 その場で体験して頂きました。

 

Ⅱ、食べ方のコツ

 自宅で簡単に出来る食べ方のコツをスライドをもとに、
 参加者さんにご参加いただきながらご紹介しました。
 コツを盛り込んだ簡単レシピもご紹介しました。

 

Ⅲ、俺流・私流の暮らし方

 食欲がない…食べ過ぎる…食事制限が守れない…などの食事の悩みは
 自分自身を大切にしていないことが原因の場合があります。
 食事の問題の解決に繋がる無理のない自分にあった“暮らし方”や
 脳や身体への刺激になる食事準備の重要性についてご紹介しました。

 

 

このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者様、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

今回このような貴重な機会を頂き、当日は準備からすべていろいろご配慮・お手伝いいただきました主催者のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

12/8(水)に山形市椹沢地区栄養講話を担当しました!

2022年1月6日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市椹沢地区栄養講話

テーマ

「みんなで目指そう健康長寿」~今日をいい日にする♪暮らしのレシピ~

主催者

椹沢地区社会福祉協議会さま

日時

2021年12月8日(水)10:00~11:30

会場

椹沢コミュニティセンター 講堂

参加者

椹沢地区住民の方 15名
山形市役所担当者さま 1名
山形市社協担当者さま 2名

 

 

★経緯★
椹沢地区の第5次地域福祉活動計画(令和3年度~7年度)に掲げた【山形一の”健康長寿村”へ】を目指して、第5次では「食」も大切と盛り込みました!
具体的には、健康講習の充実~バランス食や歯の健康~、ご長寿レシピの開発~食改や名店との協力~を計画されいるとの事でした。

 

※地域福祉活動計画とは?
 地区の特性や課題を踏まえた地区の住民のための市内30地区別計画のこと
 どのように活動するかの計画を立て、役割分担をしながら進める民間の活動・行動計画をいいます。

 

 第5次活動計画の基本目標は、
 「身近な地域の中で みんなが”つながる”まち やまがた 」です。

 

第5次計画の1期目として、さっそくテーマである「健康長寿のための食」について講習をご依頼いただきました!

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
実際に自身のフレイルチェックを指輪っかテストで行ってみました。 コロナ感染対策をしながらの開催ですので、隣の方との距離も遠くて和気あいあいというような状況は難しいながらも、自身のふくらはぎの太さに「指輪っかが足りない・・・(笑)」「私もよ!」と離れていても知り合いの方とマスクをしてても笑いながら確認し合っていました。

 

2、元気が続く食べ方のコツ
沢山の栄養を効率よく 食事に取入れる事が出来る食材の選び方をお伝えしました。 日頃の買い物の際に思い出して取り入れて頂けたらうれしいです! また、自分には何がどれだけ必要なのか??という質問を多く寄せて頂きますので&何をどれだけ食べたら良いの?も手ばかりで確認できるようにお伝えしました。自身の目安を持てるようになってもらえると嬉しいです。

 

3、1品具沢山レシピ
品数よりも「食品数」が大事だよ!という事を例を示しながら、どのような工夫をすると数が増えるのかをお伝えしました。 ぜひ『チョイ足し』を日ごろから意識してもらうと手軽に栄養の数が増えると思いますので、やってみて頂きたいです。
参考までに丸ごと食材のレシピをご紹介させて頂きました。 紹介させて頂いたのは、あくまで参考なので自身でアレンジして自分流にしていって頂きたいです。

 

4、質疑応答
地区社協の担当者様や社協担当様からご質問を頂きました。 会場にてやり取りをさせて頂きました。

 

地区社協の会長様より
  今回の社協だよりは、スペースがなく、小さな記事になりましたが、 次の機会には大きく紹介していきたいと思います。 ぜひ、またお付き合いください。 「ご長寿レシピ」コンクールみたいなことをやりたいので、その時はご指導ください。勝手なお願いばかりで申し訳ありません。
  とのメッセージを頂きました。

 

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

12/14(火)に朝日町様主催の研修講話「”総合事業訪問型サービスCの栄養ケア支援”事例紹介」を担当しました!

2022年1月6日 / イベントレポート, 講座&講話

 

テーマ

”総合事業訪問型サービスCの栄養ケア支援”事例紹介

主催者

朝日町役場健康福祉課さま

日 時

令和3年12月14日(火)15:00-16:00

会 場

朝日町エコミュージアムコアセンター 創遊館 ワークルーム3.4

参加者

朝日町のケアマネジャー・健康福祉課職員さま 20名

 

 

 

kouzanaiyou

訪問型サービスC(訪問食事サポート)の事例紹介
   ● どんな人に使えるの?
   ● 何をしてくれるの?
   ● ヘルパーとはどう違うの?

 

3人の介入者を通して、実際にどのようなレベルの方々で、
どのような支援をしているのか、結果どんな変化があるのか
についてお伝えしました。

 

 

依頼を受けている自治体の特徴に応じて、
訪問型サービスCは独自に支援内容を変えて行く必要が高い事を
実際に伺ってみて感じている事もお話させて頂きました。

 

専門職側がいくら良いと力説しても当事者とすれば、
大して必要性を感じてくれない実情も包み隠さずにお話させて頂き、
地域特性があるため、全くどの地域も同じ仕様書で良いという訳ではいなく、
同じである訳が無い方が自然であり、必要性を伝える役割を担うケアマネジャーの
ご負担・労力もこちらが感じている以上に大きい事も
感想としてお伝えました。

 

謎の訪問C型の栄養ケア支援がどのような事なのか、
分かり難さがまだまたあると思われますので、
真剣に事業化を進めたい自治体の皆さまには、
体制を作り上げて終わりではなく、そこからが始まりなのだという事と
バージョンアップして行かねばなりませんので、
共に行って頂きたいと切に願っています。

 

 

最後に今回このような機会を頂きました、
主催者さま・担当者さまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、医療・介護の専門職の方向けの「講座」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。

『体験』を取り入れた内容なので、わかりやすく、実践しやすいととのお声を頂いております。
ご要望やご予算に合せてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
全国どこへでも、喜んでお伺いいたします。
専門職向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る