カテゴリー「お知らせ‼」の記事

2/8(金)に山形新聞さんにてゆにしあの活動についてご紹介いただきました!

2013年2月8日 / お知らせ‼, メディア掲載情報

平成25年2月8日(金)の山形新聞さんの”取材雑記”という記者さんのコラム欄にて、ゆにしあの活動についてご紹介頂きました。 誤嚥性肺炎の危険性やゆにしあの活動を始めたきっかけ、認知度などの課題などについて記者さん目線でご紹介いただいています。

自宅で療養する方とそれを介護するご家族の大変さをお伝えするため、ご尽力くださる記者さんには感謝です。

2/7(木)にケータイサイト『カジ丸』さんにて連載中のコラムが更新されました!

2013年2月7日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにてゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!

第36回は『 食べるインフルエンザ予防』   免疫力アップさせてインフルエンザに負けない身体を作りましょう。

  食物繊維が豊富で身体を温める根菜と、乳酸菌が豊富なお味噌とチーズを使った「鮭と野菜のチーズ味噌煮」のレシピもありますよ。

  登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。

 

登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

1/31(木)にケータイサイトカジ丸さんにて連載中のコラムが更新されました!

2013年2月1日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにてゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!

  第35回は『 まくだけで終わらない!【お豆活用術】』   節分にちなんで、ダイズについてのコラムです。

普段お豆を食べられない方やお子様でもおいしく食べられる、アレンジ自在”チリコンカン”のレシピもご紹介しています♪

登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。

 

登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

1/24(木)にさくらんぼテレビさんにてゆにしあの活動をご紹介いただきました!

2013年1月24日 / お知らせ‼, メディア掲載情報

1月24日(木)にさくらんぼテレビさんにてゆにしあの活動をご紹介いただきました。アナウンサーの佐々木さんが実際に「食事介助と調理のトレーニング教室」に参加して、教室の様子や食事介助と調理の際のポイントなどをご紹介頂きました。 山形にお住まいの方はぜひご覧いただけると嬉しいです!

さくらんぼテレビさん

SAYスーパーニュース内18:15~

 「もくトク!!」コーナー

さくらんぼテレビさんのHPはコチラ⇒≫さくらんぼテレビ

 

ゆにしあ通信010号ができました!

2013年1月22日 / お知らせ‼

毎日の食介護に役立つ情報をまとめた

『ゆにしあ通信』010号ができました!

介護を頑張るご家族様を中心として、地域の皆様に楽しく役立つ食介護情報をお届けしたいと思っています。 なお、こちらの通信は7月28日に山形市民参加の公開プレゼンテーションにて選出され、山形市コミニティファンド市民活動支援補助金の助成により発行させていただいております。

山形市企画調整課さんのご協力で、山形市内全てのコミニティセンターと公民館に設置いただいております。

  

山形市内の医療・介護関係機関などへの配布を行っておりますが、当ホームページからも自由にダウンロードしてご覧いただけます。

こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ダウンロード

 

ホームページ限定で通信内でご紹介しているレシピの詳しい作り方もご覧いただけます。

今回はやわらか!もちもち『とうふ白玉だんご』です。 お正月やお祝いごとにぴったりのメニューです!

お年寄りはもちろん、小さいお子さんから大人まで家族みんなで楽しめます。

 

⇒こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ゆにしあキッチン

  ゆにしあ通信は地域で暮らす皆さまの食介護の困りごと解決や食情報の発信のツールとして、どんどんご活用いただければ嬉しいです♪ また、使っての感想どんな使い方をしたかなど、ぜひメールなどでご意見をお寄せください。

お待ちしています!

 

  通信設置をご希望される団体やご施設様がございましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

介護をするご家族のための『食事介助と調理のトレーニング教室』、天童市・東根市・寒河江市・山形市教室の参加者募集中!

2013年1月22日 / イベント情報, お知らせ‼

 

自宅で介護をするご家族は、食事介助や調理の方法を学ぶ機会がないまま、毎日悩みながら介護をされてます。

 

この度ゆにしあでは、介護をするご家族を対象に、”食べやすい食事の工夫”や”食べさせ方のコツ”について体験しながら学べる『食事介助と調理のトレーニング教室』を開催しています!

この事業は「平成24年度地域支え合い体制づくり事業」として、山形県の助成を受けて実施するもので、山形県村山地域5か所にて実施予定です。

第1回目の山形市に続き、天童市、東根市、寒河江市、山形市にて順次開催いたします!

 

3日間の連続の教室です。同じ悩みを持つご家族と一緒に、楽しく交流しながら、食事介助や調理のコツを体験できます。

※3日間の参加が難しい方は、個別にご相談ください。

各教室の開催日時と場所は以下の通りです。

 

●○○ 天童市 ○○● 

 

こちらより天童市教室の詳しいご案内をご覧いただけます

 

食事介助と調理のトレーニングチラシ(天童市教室)

【開催日時】

1日目)平成25年1月17日(木)10:00~13:00

2日目)平成25年1月18日(金)10:00~13:00

3日目)平成25年 1月31日(金)10:00~12:00

【場 所】 天童市立中部公民館

       (天童市老野森二丁目6-1)

●○○ 東根市 ○○● 

 

こちらより東根市教室の詳しいご案内をご覧いただけます

食事介助と調理のトレーニングチラシ(東根市教室)

 

【開催日時】

1日目)平成25年1月29日(火)10:00~13:00

2日目)平成25年1月30日(水)10:00~13:00

3日目)平成25年 2月20日(金)10:00~12:00

 

【場 所】 東根市さくらんぼタントクルセンター

       (東根市中央一丁目5-1)

●○○ 寒河江市 ○○● 

 

こちらより東根市教室の詳しいご案内をご覧いただけます

食事介助と調理のトレーニングチラシ(寒河江市教室)

【開催日時】

1日目)平成25年2月4日(月)10:00~13:00

2日目)平成25年2月5日(火)10:00~13:00

3日目)平成25年 2月19日(火)10:00~12:00

 

【場 所】 寒河江市ハートフルセンター

       (寒河江市中央2-2-1)

●○○ 山形市 ○○● 

チラシは作成中ですのでしばらくお待ちください。

 

【開催日時】

1日目)平成25年2月14日(木)9:30~11:45

2日目)平成25年2月15日(金)10:00~13:00

3日目)平成25年 2月28日(木)9:30~11:30

 

【場 所】 山形市鈴川コミュニティセンター

      (鈴川ふれあい館)

       (山形市山家町2-4-48)

【参加費】 400円

 ※3日分の材料費の半額のみご負担いただきます。

  参加費やテキスト代のご負担はありません。

 

【持ってくるもの】

1日目:タオル・筆記用具

2日目:エプロン・三角布・タオル・筆記用具

3日目:筆記用具・ガイド(1日目にお渡しします)

 

20名限定の教室です。

参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

 

【お申し込み】

 

  食事介助と調理のトレーニング 

    ゆにしあ

 

☎/FAX 023-666-6244

メール info@uni-sia.org

 

電話、FAX、メール、お問い合わせフォームよりお申込みいただけます。

お申込みの際には、□参加希望の教室 □お名前 □年齢 □性別 □電話番号 □住所 をお知らせください。改めてご連絡をさせていただきます。

 

お問い合わせフォーム

1月22日(火)は無料相談所の開催日です!

2013年1月20日 / イベント情報, お知らせ‼

ゆにしあでは、地域の皆さまが気軽に、『食』の悩みが相談できるよう、無料の相談窓口として、月1回『 食 』のまるごと相談所を開催しています!   「食事のときにむせるようになった」 「食べる量が 減ってきた」 「介護食やとろみを簡単に作りたい!」 「健康のための食情報を知りた い!」 など・・・ ご予約などは必要ありませんので、お気軽にご相談ください。    

場所】 とかみふれあいセンターさん(山形市富神前6番地)

【日時】 1月22日(火) 10:00~12:00 

場所はコチラです↓ 大きな地図で見る とかみふれあいセンターさんのホームページはこちらからご覧いただけます ⇒≫とかみふれあいセンターさん≪  

ケータイサイト『カジ丸』さんにて連載中のコラム&レシピが更新されました!

2013年1月17日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにてゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!

  第34回は『 寒さがおいしくする!?寒○○』   寒い今にぴったりの”寒だらのかぶら蒸し”のレシピもご紹介しています♪

バックナンバーとして山形名物”どんがら汁”のレシピも見れますよ☆

 

登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。

 

登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

講師を担当させていただいた「男の料理教室」の様子を県内ニュースと新聞2紙でご紹介頂きました。

2013年1月10日 / お知らせ‼, メディア掲載情報

1月9日(水)にゆにしあが担当させていただいた、山形市さん主催の料理教室の様子が、9日の山形放送さんの『YBC news every.』と10日の山形新聞さん、毎日新聞さんでご紹介いただきました。

YBCさんのHPから、そのときのニュースが見られるようです。

⇒≫YBCさんのホームページ

第63回SVP東京ネットワークミーティング の参加者大募集!

2013年1月7日 / イベント情報, お知らせ‼

 

  介護をテーマにしたイベントのご案内です!

 

◆ 第63回SVP東京  ネットワークミーティング ◆


– The 63rdSVP Tokyo Network Meeting –

 「誰か」の課題にしない社会を創る!

〜介護の現場に笑顔をもたらす社会起業家たちと考える〜

 

2013年1月19日(土)開催!!


 

リリムジカさん(https://lirymusica.co.jp/) かい援隊本部さん(https://www.kaientai-h.co.jp/) とともに登壇する機会を頂きました。

   

ゆにしあ? 食事介助と調理のトレーニング?なんで必要なの? ただ聞いているだけではつまらないので!ちょっとした仕掛けをご用意しています!! 山形ではなかなかお会いすることが出来ない方々、是非とも東京で一緒の時間を共に過ごせればと思っています!

 

参加申し込みはお早めに!

 

詳しくはSVP東京さんのホームページをご覧ください⇒≫SVP東京ホームページ

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る