「2011年10月」の記事

読売新聞山形版に『食マネ会』の記事が掲載されました!

2011年10月27日 / メディア掲載情報

10月27日の読売新聞山形版に、10月25日に行った 『 在宅療養者の食環境を整える会(通称:食マネ会) 』 の記事が掲載されました!                      

『第一回在宅療養者の食環境を整える会』が無事終了しました!

2011年10月25日 / 在宅療養者の食環境を整える会

10月25日に霞城セントラル22Fにある山形市市民活動センターさんの会議室をお借りし

『 第一回 在宅療養者の食環境を整える会 』通称:食マネ会)

を開催いたしました!

医療・福祉に携わる各専門職の方、行政の方、福祉施設の経営者の方、中間支援の方など、素敵なご縁で出会った多くの方々にご参加いただき、総勢17名となりました。 初回ということもあり、ご参加くださいました方のご紹介と現状と問題の共有が中心となりましたが、ご参加くださった皆様の熱意と豊富な知識・経験から、多くの気づきを得ることができました。  

在宅療養者の食環境を整えたい!という思いのある方が、山形にこれほどいらっしゃることに大変嬉しく思い、元気をいただきました!

  在宅療養者に良いケアを提供するためには、医療・介護の専門職に限らず、あらゆる職種が協働することと、地域に住む皆様の理解と協力が不可欠なんだと改めて感じることができた会でした。   毎月の開催という提案にも、ご参加くださいました皆様が快く承諾くださいましたので、在宅療養者の食環境が少しでも良くなるように、多くの皆様のご協力を得ながらこの会を継続していきたいと思っています。   最後に、ご多忙の中ご参加くださいました参加者の皆様、会の準備をお手伝いくださいました中間支援の皆様、会場をご提供くださいました山形市市民活動支援センターの皆様にお礼を申し上げます。今後ともご支援の程、よろしくお願いいたします。    

“新庄・村山地区栄養士会合同研修会” レポート

2011年10月22日 / イベントレポート

  栄養支援室uni-sia(ゆにしあ)の立ち上げから現在までという事で、講話というよりも『活動状況報告』をお話しさせて頂く機会に恵まれました。 続きを読む»

山形市東部地区文化祭に参加させて頂きました!

2011年10月22日 / イベントレポート

本日は山形市の東部公民館にて開催された東部地区の文化祭にお邪魔しました! 訪問看護ステーションさん、地域包括支援センターさん、福祉文化センターさんと健康・介護コーナーを担当させて頂きました。 介護食の試食体験コーナーを設け、いろいろなメーカーさんの介護食をご紹介しました。 実際に介護の現場で食に困った経験をお持ちの方、現在も困っている方も多く、新しい情報の発信ができたようでした。   ご一緒してくださった看護師さん、保健師さん、ケアマネジャーさんには、在宅の現場でご活躍の先輩として、いろいろ学ばせて頂き感謝です。              

”平成23年度 第1回ケアマネ交流会” レポート

2011年10月17日 / イベントレポート

本日は、”平成23年度 第1回ケアマネ交流会”でお話しさせていただく機会を頂きました! テーマは

「居宅療養管理指導」について~事例を通して~

  栄養支援室uni-sia(ゆにしあ)の活動内容を中心に 居宅療養管理指導だけにこだわらない! 『在宅療養者の生活が良くなるために何をすべきか考えること』 の重要性をお話しさせて頂きました 。   ~参加者の声~ 「名前だけ聞いても今までイメージがつかなかった。今回の話を聞いてイメージがついた。」 「自分のケアマネージメントにも生かせることがあった。」 「小さなことからひとつひとつ関わってほしい。」 「保険適用のしくみが分かったが、それ以外の方法も知れて良かった。」 「食事や栄養について気軽に相談ができる場所があるのはケアマネとして心強いと思いました。」 「在宅での栄養管理の重要性はますます増えてくると思います。こういう活動をしていることが知れて良かったです。」 「まだまだ分からないことが多いが、知るきっかけになった。」 「今までは正直見えにくかったですが、今回具体的な活動内容をお聞きし、機会があればぜひ連携させて頂きたいと考えが変わりました。専門的な活動に対して、しっかりとした報酬が得られるように応援しています。」 「宅配弁当の会社とタイアップすると、弁当会社・利用者・専門職それぞれのうりになるのでは?」 「料金が3000円では高いな~と感じる」   嬉しい意見・参考になる意見をたくさん頂きました。 ご参加させ、アンケートにお応え頂いたほとんどの方が 『今後連携したい』とご回答いただきました。   ケアマネさんの熱心さに刺激を受けました! このような機会を頂き、またたくさんのご意見を頂きありがとうございました。  

”地域ビジネス起業応援セミナー”レポート

2011年10月15日 / イベントレポート

地域ビジネス起業応援セミナー

 『 山形の先輩起業家に学ぶ 

 新しいビジネスのはじめ方 ~アイデアの種をカタチにする方法~ 』

 にパネリストとして参加させていただきました!     40名近くの起業家の方や起業を目指す方のご参加があり 情熱溢れる素敵な会となりました!  パネリストとしての参加にあたり 自分史を作ったことで 事業や行動の振り返りができ 節目節目でいい出会いやチャンスが巡ってきたことを改めて確認する機会ができました。   今回は山形県村山総合支庁主催であり 民間・行政・個人が職域の枠を超えて場の共有ができたことも良かったと思っています。   これからの山形がもっと良くなるためにも このような機会が増えていくことを期待しています!

社会起業塾イニシアティブ2011

2011年10月7日 / ソーシャルビジネス

uni-siaは、この度『社会起業塾イニシアティブ2011』にて

NEC社会起業塾】の採択を受けることが出来ました‼‼

写真左:NPO法人山形の公益活動を応援する会・アミル 舟田さん  

これから半年間、uni-siaが目指す『多職種連携で地域に栄養補給と幸せの連鎖を!地域で暮らす全ての人が負担なく安心して生活できる地域社会』を実現するために、起業塾生として多くの事柄を吸収して自己成長することで、決して折れない気持ちを持って、課題解決の方法を考える事ができる力に変えて活動を進めていきたいと思っています。

 

私たちuni-siaの事業を採択頂いたNEC様はじめ、社会起業塾イニシアティブ関係者の皆様、このチャンスを活かして事業が加速するようにチャレンジして参ります!!

今後とも、宜しくお願い致します!!!

               

副賞として賜りました「プロジェクター」です。講習会などで活用させて頂きたい‼と思っております。    

続きを読む»

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る