

ご依頼を頂いてから6年目を迎えた本講座。 今年度は毎日を楽しむための「自分メンテナンス」をテーマに 心と体をリセットするための食べ方や料理をご紹介しています。 第2回目となる今回は 【お口のメンテ&いたわりゴハン】と題し ゆにしあの新メンバーである歯科衛生士が担当! 食事に必要不可欠な口について自己チェックの方法やメンテナンスについて お口のエキスパートとして体験を交えてお話をさせて頂きました 食べにくいから食べるものを食べるのではなく 「食べられる口」を持ち続けることを目指して 日常で取り入れられるお口の体操などもご紹介させて頂きました。 今までとちょっと違う講話が新鮮さを感じて頂けたのではないでしょうか?



今年度初となる料理教室では 猛暑での体をいたわりながらお口もいたわるレシピ3品をご紹介しました! Υ◆ 夏の疲れを回復!梅枝豆ごはん ◆ 甘酢生姜で簡単!豚肉と野菜の爽やか生姜炒め ◆ まるごと食材で簡単!ジャガイモとしらすのガレット ゆにしあのレシピはなんとなくでも出来ると大好評! 今回はコメ不足と野菜高騰で食材入手に大変ご苦労頂きましたが 役員さんの頑張りのおかげで無事おいしい料理が完成しました! 「皆さん喜んで参加して下さって報われる~」とおっしゃっておられた役員さま。 沢山の見えない努力が素敵な講座開催を支えていることを改めて実感しました。 料理にアレンジのアイデアも次々を生まれてきた皆さん。 是非自宅に帰ってまた作って下さいねー!












次回は12/3(火)今年度最後の開催となります。 講話【おなかメンテナンス】 調理実習【いたわりゴハン】 の2本立てです! 南山形にお住いの方はぜひお申込み下さい~!
なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。
最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。
ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
⇒地域向け講話のご案内