News/Reports

お知らせ・レポート

12/3(火)に【どんなときでもいきいき生活講座③】を担当しました!

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
どんなときでもいきいき生活講座③

テーマ

心と体をリセット! 毎日を楽しむための「自分メンテナンス」

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

令和6年12月3日(火)10:00-12:00

会場

南山形コミュニティセンター 

参加者

南山形地区に在住の方12名 役員様5名 計17名

 

 

   ご依頼を頂いてから6年目を迎えた本講座。



   今年度は毎日を楽しむための「自分メンテナンス」をテーマに



   心と体をリセットするための食べ方や料理をご紹介しています。


  
   第3回目、今年度最終回となる今回は



   【おなかのメンテ&いたわりゴハン】と題し


   
   腸年齢チェックの方法や腸のメンテナンスについて



   体験を交えてお話をさせて頂きました。


   
   毎日のお通じの話



   ちょっと話しにくいかな?と思いきや


   
   皆さん元気にご自分のお通じの悩みについてお話くださいました。 
     






 

 

 

  今年度2回目となる料理教室では
 
  
  腸をいたわるレシピ2品をご紹介しました!

  
  Υ◆ 鯖缶とミックス豆のドライカレー
   


   ◆ 春菊と柿のチーズサラダ

   


   ゆにしあのレシピはなんとなくでも出来ると大好評!



   カフェのようなおしゃれな仕上がりと



   たくさんの食材を使った具沢山料理にも関わらず

   

   45分程で片付けまでぱぱっと出来き


   
   写真を撮りに来られた役員さんが見逃してしまう程でした(笑)
   


 

 

 

 

  ● 便が硬いのですがなぜですか?


  ● 1日3回もたくさん便が出るのは大丈夫ですか?


  ● 生の春菊初めて~!

  
  ● ドライカレーは初めて作りました!食べるのが楽しみ♪


                                  など・・・




  いい香りが建物中に広まったようで



  他の教室に来られた方からも何をどう作ったのか質問されていました。



  毎回買い出し、準備を丁寧にしてくださる役員のみなさんのご協力もあり



  今年度も楽しく無事に終えることが出来ました!

 

  ありがとうございました。

 


なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内