9月25日(火)に山形県介護学習センターさんの出張講座として担当させていただきました、県立置賜農業高校園芸科さんでの選択授業。
詳しくは⇒コチラ
ご依頼くださいました、山形県介護学習センターさんより
「感動するから読んでみて!」
と生徒さんのアンケートの回答用紙をお送りいただいたので、簡単にですが生徒さんのお声の一部をご紹介させていただきます。
◇ 軟食の鮭と筑前煮がおいしかったので、家でも作ったり祖父や祖母に食べさせたいと思いまし た。もし私が高齢になってかいごしてもらう立場になったら、今日作ったようなおいしいものを食べさせてもらいたいなぁと思いました。
◇ 誤嚥性肺炎の危険性について、今まで以上に体験を通して理解することができました。今回の学習で経験したことを生かして、日常でもたくさんの種類の介護食などを作ってみたいと思いました。
◇ 私も祖母も3年ほど前に脳梗塞で倒れてから、前より食べる量が減り、手の力も弱まり、今ではスプーンで食事をしています。両親が共働きのため、夕食を作るのは私の仕事なので、今日の講座で学んだように祖母をよく見て、祖母に合った食事を作っていきたいと思いました。
◇ 私はこれから介護の現場で働きたいと考えているので、今回教えていただいたことを頭に入れ、今後頑張っていきたいです!!
◇ 自分も将来親を介護するようになるかもしれないので、ぜひ実践しておいしくご飯を食べてもらいたいです。
◇ 祖父も全部ミキサーにかけた料理を祖母に食べさせていたどうするか悩んでいたのですが、今回の講座を通してどうすればよいかわかり、とてもよい機会でした。本当に楽しかったです!!!
県立置賜農業高校園芸活用科3年生の皆さん、素敵な感想ありがとうございました。
皆さんの今後のご活躍を楽しみにしております♪