平成25年1月9日(水)に鈴川コミュニティセンターさんにて、『男の料理教室~栄養士が教える~簡単・ほっかほか 元気回復レシピ』が開催されました。
ゆにしあでは、その準備と講師を担当させていただきました。
普段あまり家事に関わっていないと思われる男性に、料理作りを通して男女共同参画社会について考えるきっかけづくりを目的に、山形市男女共同参画課さんが主催されている講座です。
今回は、体調が悪いの食事というテーマをいただき、免疫力アップのための食事のコツなどについての講話とそのコツを応用したレシピ4品の調理実習をさせていただきました。
ご参加くださったのは山形市在住の男性15名。
嬉しいことに、定員を超えるお申込みがあったそうです。
初めて料理教室に参加されたという方から、My包丁持参のお料理好きの方まで幅広い方がご参加くださり、交流しながらの楽しい会となりました。
ご参加くださった方からは
〇初めての料理教室でしたが、思ったより簡単で作りやすかった。
〇つくり方をやさしく教えてくれた。Q&Aもよかった。
などとのご意見をいただきました。
皆さま大変熱心で、質問もたくさんいただきました。
〇炊飯器の早炊きと普通炊きの違いは?
〇ごま油の香りのでかたが違うのはなぜ?
などなど・・・
近い未来を考えて、奥さんに頼らず自分でも家事ができるように、料理の楽しさや深さの気づきにつながったなら嬉しいです。
1月9日(水)のYBCニュースと1月10日(木)の山形新聞、毎日新聞で教室の様子をご紹介いただきました。