News/Reports

お知らせ・レポート

介護をするご家族のための『食事介助と調理のトレーニング教室』の第一回目の山形市教室を開催しました!

平成24年12月20日(木)、21日(金)に山形市東部公民館さんにて、食事介助と調理のトレーニング教室』の第1回目の山形市教室を開催しました!

ヘルパーさんなど、医療・介護に関わる専門職の方からも参加のお問い合わせをいただいたのですが、介護をするご家族の交流の場とするため、今回は介護をするご家族のみの参加とさせていただきました。

1日目は、お茶を飲みながら、介護の状況や悩み、これまでの経験をお話いただきながら、食事介助や調理のコツを体験していただきました!

 

 

2日目は、調理のトレーニング。1日目に体験していただいた『食べる・飲み込む』がうまくできない人のための食事づくりのコツを体験していただきました!

 

 

 

 皆さん、ハンドミキサー初挑戦!

 ミキサーにかかるだけでは、ミキサー食は

 つくれないことを体験していただきました

 

 

 

ご参加くださった皆さんからは、

「今まで知らないでしていて、かわいそうなことをしてたな~」

「介護の仕方だけでなく、話の聞き方などの接し方も参考になりました」

「時短(時間短縮)ができるのがいいですね」

「こういう教室は今までなかったから、もっと広めてほしいです」

などなど

嬉しい感想をたくさんいただきました!

 

食事介助と調理のトレーニング教室は、2月までに天童市、東根市、寒河江市、山形市にて4教室開催を予定しています。

現在、天童市、東根市、寒河江市での参加者を募集しておりますので、参加希望の方はお気軽にゆにしあまでお問い合わせください。

詳しくはこちらをご覧ください↓

≫食事介助と調理のトレーニング教室のご案内≪