News/Reports

お知らせ・レポート

これからの介護に不安がある方のための『食事介助と調理のトレーニング教室』天童教室レポート

平成25年1月17日(木)、18日(金)に天童市東部公民館さんにて、介護をするご家族とこれからの介護に不安がある方のための『食事介助と調理のトレーニング教室』を開催しました。山形市での開催に引き続いて、第2回目の開催となりました。

 

ご参加くださったのは、現在介護をされているご家族やご両親の介護をするお姿を見て準備をしておきたと考えている方など。

参加者さんとお茶を飲みながら、楽しく体験していただきました。

 

 

<1日目>

○高齢者なりきり体験

 高齢者の方の飲み込みにくい、食べにくいを実際になりきり体験しながら、食べやすい食べさせ方や調理方法について学んでいただきました。

○とろみ剤体験

 とろみ剤のよくある失敗などを体験していただきながら、正しい使い方などについて学んでいただきました。

 
 

<2日目>

○家族で食べられるおいしい介護食調理体験

 圧力鍋はハンドミキサーを使って、ご家族も一緒に食べられるおいしいメニューをご紹介・作っていただきました。

 参加者のみなさん、残すことなく全部食べていただきました!

○市販の介護食の選び方

 

 
 
 

参加者さんの感想をいくつかご紹介します。

・介護食って質素なイメージありましたが、おいしく食べることができました!

・とっても便利なものが

・一人だけ別のメニューになりがちですが、こんな風にみんなで食べれるのが一番いいな~と思いました。

・紹介いただいた道具に感動しました!あれなら楽しく作れそうです。

・誤嚥性肺炎は本当に恐ろしいと実感し、今こんな風に勉強できています。知らないことは怖いですね。

 
 
 

ご参加くださいました皆さま、この度ご案内にご協力いただきました天童市健康福祉部介護係の皆さま、ケアマネージャーさまに心より感謝申し上げます。

1月31日もお会いできるのを楽しみにしています!