講演実績(医療・介護専門職の方向け)

専門職の皆様向けの過去の講演履歴をご紹介します。

(2024年3月12日 更新)

2024.3.1

やまがた在宅ケアかんごねっとさま

【かんごねっと学習会】

 

主催:やまがた在宅ケアかんごねっとさま
場所:オンライン
参加者:やまがた在宅ケアかんごねっとご所属の看護師さま 
テーマ:食べる幸せを実現する地域で暮らす高齢者への食支援
内容:高齢者の食の課題、食支援のポイント、食支援の実際などについてご紹介させて頂きました。

2023.8.24

山形県社会福祉研修センターさま

【ホームヘルパー研修(オンライン)】

主催:山形県社会福祉研修センター様
場所:ZOOMによるオンライン
参加者:訪問介護事業所の職員様
小規模多機能型居宅介護事業所の職員様
   計22名
山形県総合社会福祉センター 担当者様3名

テーマ:訪問介護における“食”を考える
内容:食の問題点、簡単!栄養バランス、献立作成の方程式、調理の時短テク、食べ力と食事対応など

2023.7.12

医療法人社団 楽聖会さま

【医療法人社団 楽聖会様 勉強会】

主催:医療法人社団 楽聖会さま
場所:こころのクリニック山形4階
参加者:医療法人社団 楽聖会 職員さま 約60名
テーマ:フレイル予防のために私たちが出来ること
内容:「フレイル予防のために職員が留意しなければいけないこと」というご依頼に沿い
   ● 食事栄養チェック
   ● 食事対策の基本
    ● 事前に頂いた食事や栄養に関するご質問への回答  など

2022.9.8

山形県社会福祉研修センターさま

【ホームヘルパー研修】

主催:山形県社会福祉研修センターさま
場所:山形県総合社会福祉センター  
参加者:訪問介護及び居宅介護事業所の職員様
  小規模多機能型居宅介護事業所の職員職員様  計28名
山形県総合社会福祉センター 担当者様3名

テーマ:訪問介護における“食”を考える
内容:食の問題点、簡単!栄養バランス、献立作成の方程式、調理の時短テク、食べ力と食事対応など

2021.12.14

朝日町役場健康福祉課さま

【”総合事業訪問型サービスCの栄養ケア支援”事例紹介】

主催:朝日町役場健康福祉課さま
場所:朝日町エコミュージアムコアセンター 創遊館 ワークルーム3.4
参加者:朝日町のケアマネジャー・健康福祉課職員さま 20名
テーマ:”総合事業訪問型サービスCの栄養ケア支援”事例紹介
内容:訪問型サービスC(訪問食事サポート)の事例紹介
● どんな人に使えるの? ● 何をしてくれるの? ● ヘルパーとはどう違うの?
3人の介入者を通して、実際にどのようなレベルの方々で、 どのような支援をしているのか、結果どんな変化があるのか についてお伝えしました

2020.8.6

山形県社会福祉研修センターさま

【栄養士・調理師等研修会】

主催:山形県社会福祉研修センターさま
場所:山形県総合社会福祉センター 4階 総合会議室 
参加者:高齢者福祉関係施設、障がい者福祉施設における栄養・調理に関わる職員様
 訪問介護事業所、居宅介護事業所の職員様  57名
 +担当職員さま3名
テーマ:“美味しい”介護食を考える
内容:①講義「福祉の現場における食事の問題あれこれ」   福祉の現場で直面する、食事についての様々な問題点について考えました。 ②講義・演習「“美味しい”の声が聞こえる介護食を考えてみよう」   利用者に「美味しい」と感じてもらえる介護食を提供するにはどんな事が必要なのか、メニュー作成のポイントや調理上の工夫等について整理しました。

2020.2.10

庄内保健所 保険企画課さま

【庄内地区栄養士・調理師等研修会】

主催:庄内保健所 保険企画課さま
場所:庄内総合支庁 講堂
参加者:管理栄養士・栄養士の方 約60名、
(所属:庄内地域の市町・検診機関・病院・高齢者福祉施設など)
担当職員さま 3名
テーマ:高齢者の栄養管理について
内容:【あなたの知らない利用者の世界 解決策がひらめく!? ~食リハ&シンプルQ~】と題し、高齢者施設より在宅訪問に展開したおやつ作りプログラム食リハの効果や相談内容から課題を見つけるための質問方法について体験談を事例を通してご紹介し、グループワークにて質問を投げかけるシンプルQワークを体験頂きました。

2019.8.22

山形市福祉推進部長寿支援課地域包括支援係さま

【第3回山形市居宅介護支援事業所等研修会】

 

主催:山形市福祉推進部長寿支援課地域包括支援係さま
場所:山形市役所 11階 大会議室
参加者:山形市内の居宅介護支援事業所職員さま、
    地域包括支援センター職員さま
    小規模多機能型居宅介護事業所職員さま     
    山形市福祉推進部長寿支援課職員さま 約60名
テーマ:おいしく栄養あっぷ訪問(訪問C事業)事例紹介
内容:山形市の独自の介護予防のための支援【おいしく栄養あっぷ訪問】の概要、使い方の流れを糖尿病で日中寝て過ごす女性の事例を主としてご紹介させて頂きました。その他、よくあるQ&Aなどについても他の事例を通してご紹介させて頂きました、

2018.7.17

山形県社会福祉研修センターさま

【栄養士・調理師等研修会】

主催:山形県社会福祉研修センターさま
場所:山形県総合社会福祉センター 4階 総合会議室 
参加者:高齢者福祉関係施設、障がい者福祉施設における栄養・調理に関わる職員様
    訪問介護事業所、居宅介護事業所の職員様  83名 +担当スタッフ数4名
テーマ:利用者の状態に合わせた食事の工夫
内容:体形別・症状別の困りごとの原因と対処方法についてご紹介しました。利用者さまがどんな状態なのかを見極める【分析力】が課題解決の糸口になることや4つの食事の工夫のためのトレーニングについてご紹介しました。ペアやグループでの体験を通して、食べる・飲み込む力の基本やミキサー食など食べる方にも美味しいと感じて頂くための食事の工夫について考えて頂きました。

2018.12.8

医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま

【職員研修④】

主催:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま
場所:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま
参加者:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさまの職員様18名
テーマ:自分史上 最高キレイ&最高元気 を手に入れる!?
    ベスト体調&ベスト体形を叶える 食の自活習得術~その4~
内容:食べ方自体を見直すために、【本能を呼び起こす!味トレ体験】をして
   頂きました。全4回の講座でご紹介した【食べ物の選び方】
  【簡単に栄養バランスを整えるレシピ】【食事を含めた暮らし方】
  【食べる量】【味わい方】の再確認や実践状況と変化、
   今後に向けた対策について考えて頂きました。

2018.12.16

社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院さま

【在宅医療準備室 勉強会】

主催:社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院 在宅医療準備室さま
場所:山形済生病院さま
参加者:山形済生病院の職員さま 30名程度
テーマ:「在宅医療で食を支えたい」ってなに?
内容:癌患者さんの訪問サポート2事例を通して、病気を持ちながらも自分を大切にした生活、
家族との暮らしを無理なく自分で続けるために訪問して行っていることをご紹介しました。
ゆにしあでは、病気の種類や進行度合いでの違いよりは、病気は特徴の一つとしてとらえて
暮らしやすさを支援する関りを大事にしていることをお話させて頂きました。

2018.9.26

山形市地域包括支援センター南西ブロックさま

【山形市地域包括支援センター南西ブロック情報交換会】

主催:山形市地域包括支援センター南西部ブロックさま
場所:山形市社会福祉協議会 3階研究室
参加者:山形市地域包括支援センター南西ブロックに所属する方 24名
    山形市長寿支援課地域包括支援係の担当者さま 3名
    山形市基幹型地域包括支援センターの担当者さま 2名
テーマ:栄養あっぷ訪問の事例報告&意見交換会
内容:南沼原地域包括支援センターさまと共に、
   山形市の委託を受けて行っている「おいしく栄養あっぷ訪問」の
   事例報告を行い、その後普及に向けた意見交換を行いました。

2018.8.28

山形県社会福祉研修センターさま

【栄養士・調理師等研修会】

主催:山形県社会福祉研修センターさま
場所:山形県総合社会福祉センター 4階 総合会議室 
参加者:高齢者福祉関係施設、障がい者福祉施設における栄養・調理に関わる職員様         訪問介護事業所、居宅介護事業所の職員様  82名 +担当スタッフ数4名
テーマ:みんなで楽しめる食事の工夫と厨房からの発信
内容:高齢者や障がい者の方の食事に関するケアについて、4つの困りごとの分類とそのチェック方法、「食べ力」「食べもの」「暮らし方」の対策について、食べ物を使いながらの飲み込みや介護の体験・グループワークなどを行いながら、情報提供はもちろんのこと、自身で気付き、今後の業務で自身が担う役割について具体的に考えて頂きました。

2018.8.25

医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま

【職員研修③】

主催:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま
場所:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま
参加者:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさまの職員様18名
テーマ:自分史上 最高キレイ&最高元気 を手に入れる!?
    ベスト体調&ベスト体形を叶える 食の自活習得術~その3~
内容:忙しい生活の中でも簡単に栄養バランスを整えられる食べ方術
   【まるごと食】を活用した簡単レシピを実際に作って試食をして頂きました。
   ① 3か月チャレンジ!自己チェック
   ② 元気と綺麗を作る暮らしのリズム
   ③まるごと満点レシピ
    調理経験のない男性職員さんに炊飯器を使って、
    試食のご用意をして頂きました。

2018.7.18

エッセンシャルケアセンターさま

【エッセンシャルケアセンターさま研修会】

主催:エッセンシャルケアセンターさま
場所:山形市霞城公民館 調理室
参加者:エッセンシャルケアセンターさまに所属する訪問ヘルパーの方 8名
テーマ:胆石・胆のう炎を予防する食事のポイント
内容:胆石・胆のう炎が起りやすい条件の中で、① 不規則な生活② 食事の偏りについて、理想的な状態に近づけるために「訪問ヘルパー」さんとして出来ることをお話をさせて頂きました。今回は「短時間」「一人分だけ」でも簡単に作れて、同時に複数のバリエーションの調理が出来るポリ袋を使った料理方法を体験頂きながら、胆石・胆のう炎を予防する食事のポイントを盛り込んだ4品ご紹介しました。

2018.4.28

医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま

【職員研修②】

主催:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま
場所:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま
参加者:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさまの職員様18名
テーマ:自分史上 最高キレイ&最高元気 を手に入れる!?
    ベスト体調&ベスト体形を叶える 食の自活習得術~その2~
内容:初回の講座を実施後3か月が経ち、それぞれが実践したことや
   その効果を確認し、更なる改善を目指した微調整を行いました。
   ① 3か月チャレンジ!自己チェック
   ② 効果が出る!体形別の食事対策
   ③ 脱★頑張り食べ3つのポイント

2018.3.7

河北町地域包括支援センターさま

【河北町ケアマネジャー研修会】

主催:河北町地域包括支援センターさま
場所:河北町総合福祉センター2階 研修室
参加者:河北町の介護支援を行う介護支援専門員さま21名
テーマ:疾患別食事のコツ
内容:「1500kcalって言われても…。」「塩分6g未満って言われても…」そんな食事指示の不安やご質問に対応した内容です。在宅におけるケアの中で対応頻度が高い食事制限について疾患別ではなく、エネルギー・塩分・カリウムの3つの注意ポイントに分類し、参加者様の食事を元に現場で簡単に摂取目安を把握するためのツールの体験や自宅でよくある制限の見落としポイント、食品選択や調理のポイントの具体例(どうやって?何分?まで具体的に)をご紹介しました。

2018.2.6

大江町健康福祉課さま

【大江町高齢者保健福祉サービスチーム調整会議研修会】

主催:大江町健康福祉課さま
場所:社会福祉法人清桜会 小規模特別養護老人ホーム大曽根 研修室
参加者:大江町の高齢者福祉サービスに関わるケアマネジャーを中心とした
    専門職の方 13名
    大江町健康福祉課ご担当者 さま
テーマ:~ゆにしあの大失敗・勘違いから考える~
    なぜかうまくいく!?食の自活サポート
内容:シニアに起こりやすいカラダの悩み、簡単に出来る隠れ栄養失調チェック
   の体験、簡単に栄養バランスを整えるための食品選択の裏技、食べるだけ
   でなく、食事を作るプロセスが認知症予防や介護予防になること、自宅や
   施設で行える食を通じた自立活動食の自活】として”食リハ”や”食トレ”の
   事例をご紹介しました。

2018.1.13

医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま

【職員研修】

主催:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま
場所:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま
参加者:医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさまの職員様16名
テーマ:自分史上 最高キレイ&最高元気 を手に入れる!?
    ベスト体調&ベスト体形を叶える 食の自活習得術~その1~
内容:今回は1年を通して3回の連続講座として、いつでも元気にしゃきっと動ける
   元気なココロとカラダを保つための食べ方&生活術について、
   自分自身を見つめ、自分に合った方法を見つけるヒントをご紹介しました。
   ①キレイ&元気チェック!
   ②太るけど、元気が出ない食事とは?
   ③太らない!元気満タン!食べ方術 その1

2017.10.26

社会福祉法人清桜会さま

【職員研修】

主催:社会福祉法人清桜会さま
場所:社会福祉法人清桜会 小規模特別養護老人ホーム大曽根 研修室
参加者:社会福祉法人清桜会の職員様16名
    (介護員さま、居宅介護支援専門員さま、看護師さまなど)
テーマ:高齢者なりきり体験から考える
   【いつまでもおいしいを叶える安心・安全な食事介助】
内容:食べる飲み込む機能と対応について、とろみ調整剤の使い方と注意点、
   食の自活サポートなどについて、食べ物を使った食べる体験・介助体験を
   通してご紹介しました。

2017.10.17

蔵王地域包括支援センターさま

【蔵王地区サービス事業所連絡会】

主催:蔵王地域包括支援センターさま
場所:蔵王コミュニティセンター
参加者:山形市蔵王地区内
    介護サービス事業所 山形市役所長寿支援課
    地域包括支援センターの職員様 24名
テーマ:~ゆにしあの大失敗・勘違いから考える~
    なぜかうまくいく!?食の自活サポート
内容:シニアに起こりやすいカラダの悩み、簡単に出来る隠れ栄養失調チェック
   の体験、簡単に栄養バランスを整えるための食品選択の裏技、食べるだけ
   でなく、食事を作るプロセスが認知症予防や介護予防になること、自宅や
   施設で行える食を通じた自立活動食の自活】として”食リハ”や”食トレ”の
   事例をご紹介しました。

2017.9.26

障がい者支援施設 慈丘園さま

【職員研修】

主催:社会福祉法人 慈丘福祉会 障がい者支援施設 慈丘園さま
場所:慈丘福祉会 障がい者支援施設 慈丘園
参加者:慈丘福祉会 障がい者支援施設 慈丘園の職員さま 約30名
    (調理師さん、栄養士さん、介護士さんなど)
     羽陽短期大学の実習生さん3名
テーマ:なりきり体験!!
    “おいしい”を叶える食事ケア~食リハとユニバーサルレシピ~
内容:摂食・嚥下障害のなりきり体験を通して、食べやすい食事作りのポイントや自立に繋がる食事のケア
   みんなが食事を楽しめるレシピなどについてご紹介しました。

2017.8.21

済生会なでしこ地域包括支援センターさま

【居宅介護支援事業所研修会】

 

主催:社会福祉法人恩賜財団済生会支部山形済生会 済生会なでしこ地域包括支援センターさま
場所:山形済生病院 2階 研修室1・2
参加者:居宅介護支援事業所の職員さま 約40名
テーマ:山形市訪問型サービスC 【おいしく栄養あっぷ訪問】の活用について
内容:山形市の総合事業【おいしく栄養あっぷ訪問】として委託を受けて実施している【ゆにしあの食の自活サポート】について事例を通して、硬化を出せるポイントや参加者さまの変化や導入の流れなどについてご紹介させていただきました。

2017.7.19

エッセンシャルケアセンターやまがたさま

【訪問介護士さんのための料理教室】

 

主催:エッセンシャルケアセンターやまがたさま
場所:霞城公民館2階調理室
参加者:エッセンシャルケアセンターやまがたさま所属の介護士さん5名
テーマ:「ゆにしあ食(ユニバーサル×食べる幸せ)体験!~ミキサー食~」
内容:ゆにしあでは、食べにくい症状がある方も、食べにくさがない方とも一緒に美味しく食べられるレシピとして「ゆにしあ食(ユニバーサルでみんながおいしいという幸せを共有できる食事)」をご提案しています。今回はそれを体験頂く、デモンストレーションと調理実習を行い、おかゆ・野菜を使用してミキサーをかける時の基本的な注意点やとろみ剤の使い方とアレンジレシピ、ミキサーにかけずに食べやすいミキサー食向けレシピもご紹介しました。

2017.6.21

川西町地域包括支援センターさま

【川西町平成29年度第2回ケアマネジャー等研修会】

 

主催:川西町地域包括支援センターさま
場所:川西町生きがい交流館
参加者:川西町の介護支援専門員等36名
テーマ:「ゆにしあの大失敗・勘違いから考える~なぜかうまくいく!?食の自活サポート~」
内容:○ ゆにしあを始めるきっかけとなった施設での出来事、 在宅訪問を始めて気づいたこと、食の自立活動の支援(食の自活のススメ、おカラダチェック、食べ方のコツなどについてご紹介しました。高齢者のアセスメント法というご依頼に合わせて、頑張りすぎずに自分が楽しいと思えることを行うだけで、ご利用者様自体が自主的に取り組み、自然と生活の仕方、体が変わる様子をオリジナルの4つのサポート内容とそれぞれの特徴的な事例を通して、ご紹介しました。
また、地域講話や自宅での支援で実際にお伝えしている栄養バランスの確認方法、何をどれだけ食べればいいのか、身体の変化の確認方法、具体的なレシピ例などについてもご紹介しました。

2017.1.18

一般社団法人山形県介護支援専門員協会さま

【第1回スキルアップセミナー】

 

主催:一般社団法人山形県介護支援専門員協会さま
場所:ケアタウン馬見ヶ崎 2F 会議室
参加者:一般社団法人山形県介護支援専門員協会 会員様 10名
テーマ:食環境の聞き取り方法について
    ~ポイントを絞った効果的な食アセスメント~
内容:高齢者の特徴と食事の課題、食事アセスメントのポイント、食べたいを引き出す食事ケア、食の自立支援等についてのミニ講義とディスカッションを行いました。

2016.11.18

山形市地域包括支援センター連絡会中央ブロックさま

【山形市地域包括支援センター連絡会中央ブロック研修会】

 

主催:山形市地域包括支援センター中央ブロックさま
場所:山形市総合福祉センター
参加者:山形市地域包括支援センター連絡会中央ブロックに所属
     地域包括支援センター及び居宅介護支援専門員の皆さま
テーマ:おいしく栄養あっぷ訪問 ~ゆにしあご利用の手引き~
内容:山形市でスタートした管理栄養士が自宅を訪問して行う、65歳以上の方の自立支援サポートの概要や使い方などについてご紹介しました。

2016.10.20

介護福祉士会村山地区支部さま

【介護福祉士会村山地区支部研修会】

 

主催:介護福祉士会村山地区支部さま
場所:特別養護老人ホーム愛日荘
参加者:山形県介護福祉士会村山地区の会員様
テーマ:食事ケア~おいしく・たのしく・あんぜんに~
内容:高齢者の特徴と食事の課題、食事アセスメントのポイント、食べたいを引き出す食事ケア、食の自立支援等についてご紹介しました。

2016.8.28

日本家族看護学会さま

【日本家族看護学会第23回学術集会】

 

主催:日本家族看護学会さま
場所:山形テルサ
参加者:医療介護専門職他 約100名さま
テーマ:シンポジウムⅡ「最期まで自宅で暮らし続けるための家族ケア」
内容:「食を支え得る立場」として、療養者の状態に合わせた食介護方法のエッセンスを家族に伝え、一緒に作りながら最適法を探し、家族自身が日々の介護に活かせることで、療養者の健康状態の向上と家族の介護負担軽減を目指し、活動を行ってきた事や料理を作る家族の状況や関わり方も高齢者の食事摂取において重要となっている事をお話しさせて頂きました。

2016.7.13

社会福祉法人 山形県福祉事業団さま

【平成28年度専門研修(栄養士・調理師向け)】

 

主催:社会福祉法人 山形県社会福祉事業団さま
場所:協同の杜JA研修所 1階 洋会議室
参加者:社会福祉法人 山形県社会福祉事業団さまのご施設に勤務する栄養士さま及び調理師さま
テーマ:なりきり体験!!”おいしい”を叶える食事ケア~食リハとユニバーサルレシピ~
内容:ご利用者さまの食べる・飲み込む機能について、食べ物や飲み物を使って再現することで、食べにくさや危険性を体験いただきました。その対処方法として安全で食べやすい調理のポイントや食のリハビリの効果・誰もが食べやすいユニバーサルレシピについて画像などを通して、ご紹介させていただきました。

2016.1.29

山形市福祉推進部長寿支援課地域包括支援係さま

【山形市モデル事業スタッフのための認知症予防に関する研修会】

 

主催:山形市福祉推進部長寿支援課地域包括支援係さま
場所:山形市役所 11階 大会議室
参加者:霞城北部地域包括支援センター、おれんじサポートチーム、基幹型地域包括支援センター、山形市長寿支援課の各職員さま 約25名
テーマ:いつまでも美味しく食べ続けるための食のリハビリ~ストップ!家事卒業~
内容:認知症の包括的な支援をする際に知っておきたい食の知識として、高齢者の特徴や食の課題についてご紹介し、食のリハビリやその効果・簡単に作れて栄養補給が効率的にできる嬉しいレシピ”ゆにしあ食”について写真などを盛り込んだテキストとスライドを使用してご紹介させていただきました。

2015.11.11

山形県村山保健所地域健康福祉課さま

第2回在宅療養者の食を理解する研修会

 

主催:山形県村山保健所地域健康福祉課さま
場所:山形市保健センター 3階大会議室 4階ヘルシークッキングセンター
参加者:村山管内の在宅療養者の食の支援に関わる多職種の方々
調理デモ47名+管理栄養士専攻の大学生4名+県職員4名 
講座57名+管理栄養士専攻の大学生4名+県職員4名
テーマと内容: 第1部:在宅療養者の状態に合わせた料理法
第2部:在宅療養で知っておきたい栄養管理
内容:食べやすい調理のポイントを盛り込んだ調理デモンストレーション・体験・試食を行い、調理実習の内容を振り返りながら講義をさせていただきました。

2015.9.19

川内村商工会さま

メディカルCafe

 

主催:川内村商工会さま
場所:福島県双葉郡川内村3区集会所
参加者:医療・介護に関わる方と商工会の方 8名
テーマ: シニアの食事をもっと美味しく、もっと楽しく!
     ~家族みんなで食べられる親孝行レシピ~
内容:自宅で療養生活をされる方々に訪問して気づいた自宅でのシニアの生活の現状や食事の注意点、介護食の考え方や調理方法について、体験と実習を通して紹介させていただきました。

2015.9.9

置賜保健所さま

ケアマネジャーのための医学知識研修会

 

主催:置賜保健所さま
場所:置賜総合支庁2階講堂
参加者:置賜地域のケアマネジャー 約115名
テーマ: 在宅療養で知っておきたい栄養管理について~おいしく食べ続けるを支援する~
内容:食に影響する高齢者の特徴と課題の整理、楽しく食べ続けるための支援のポイントなどについて、体験を交えながら紹介させていただきました。

2015.7.12

わたげの会訪問介護事業所さま

訪問介護士向け研修

 

主催:わたげの会訪問介護事業所さま
場所:山形市総合福祉センター研修室3階
参加者:わたげの会訪問介護事業所 スタッフ様 28名
テーマ:訪問介護における治療食のポイント~エネルギーコントロール食&塩分制限食~
内容:療養食のづくりにおける訪問介護員の役割、エネルギーコントロール食&塩分制限食のコツなどについて現状や実際の対応について事例を通してご紹介させていただきました。

2015.6.30

福島県社会福祉協議会さま

平成27年度訪問介護員テーマ別技術向上研修Ⅱ

主催:福島県社会福祉協議会さま
場所:ビッグパレットふくしま 1階コンベンションホールA
参加者:福島県内の訪問介護員 101名
テーマ:食介護の新しいカタチ~自立支援のための食のリハビリ~
内容:訪問介護の現状と課題、食を通じたリハビリ支援、これまでの介護食と課題、みんなで食べられる介護食のレシピとコツなどについて、動画や画像による事例紹介や体験・グループワークを通してご紹介させていただきました。

2015.6.19

社会福祉法人 長井弘徳会さま

法人内研修会

主催:社会福祉法人 長井弘徳会さま
場所:長井市勤労センター内調理室
参加者:長井弘徳会さまに勤務する介護士、管理栄養士、調理師などの職員さま 約20名
テーマ:食を通じた自立支援~親孝行レシピと食リハサポート~
内容:シニアの食事の現状、親孝行レシピと調理のコツ、食の自立支援などについて、事例や画像・動画を通して、現状や対応についてお話させていただきました。また、シニアが食べやすく家族みんなが食べられる親孝行レシピとして、2品の調理実習をさせていただきました。

2015.5.6

山形県民主医療連合会さま

管理栄養士・栄養士・調理師向け研修会

主催:山形県民主医療連合会さま
場所:わくわく新庄
参加者:管理栄養士・栄養士・調理師 25名
テーマ:在宅での栄養管理の現状~自立支援のための食のリハビリ~
内容:退院後のシニアの食事の状況やこれからの食の自立支援について、事例を交えてご紹介をさせていただきました。

2014.3.19

河北町社会福祉協議会さま

ホームヘルパー研修会

主催:河北町社会福祉協議会さま
場所:北谷地構造改善センター
参加者:訪問ヘルパーの方 約16名
テーマ:ヘルパーさんのための調理講座~家によくある食材活用術~
内容:訪問先で材料があまりなく、代わり映えしないメニューに悩んでいるとのお声を受けて、全く同じ材料を使って、全く別の料理に仕上げたレシピをご紹介させていただきました。

2014.12.18

山形在宅ケア研究会さま

在宅ケア勉強会

主催:山形在宅ケア研究会さま
コーディネーター:山形済生病院 内科 中村 由紀子 氏
場所:山形市医師会館4階大ホール
参加者:医療・介護関係の専門職の方 35名
テーマ:最期まで口から食べるということ
内容:『最期まで口から食べることを目指して~在宅での食介護サポート』と題し、在宅での食の現状について、食介護サポートについて、事例紹介
、訪問以外のサポートなど、在宅での食の現状や事例、活動状況を報告をさせて頂きました。

2014.12.6

株式会社ユニバーサル山形

介護職向け体験型の介護食基礎講座

主催:株式会社 ユニバーサル山形さま

場所:山形県産業創造支援センター1F 多目的ホール

参加者:山形県・宮城県・福島県の医療・福祉サービス事業所の管理者

   および職員の方 70名

テーマ:”いつまでもおいしい!”を叶える介護職のための食介護のきほん

    ~なりきり体験講座~

内容:介護における食の問題と現状、食べる・飲み込む機能と対応、食べにくい食材や食事形態、とろみ調整剤の使い方と注意点などについて、高齢者なりきり体験や実践を交えながら、現状や対応についてご紹介させていただきました。

2014.10.30

エッセンシャルケアセンターやまがた

介護職向けの料理教室

主催:エッセンシャルケアセンターやまがたさま

場所:霞城公民館

参加者:エッセンシャルケアセンターやまがた介護職員さま 10名

テーマ:簡単調理でしっかり栄養~ゆにしあ食~

内容:1品で効率良く栄養補給ができ、一人暮らしでも少量ずつ簡単に調理、アレンジしやすいメニューをご提案させていただきました。

2014.10.20

株式会社鈴木ファーム

介護職向けの体験型の介護食基礎講座

主催:株式会社鈴木ファームさま

場所:有料老人ホーム ナデシコの家

参加者:ナデシコの家のスタッフの方 22名

テーマ:食介護の基礎~なりきり体験講座~

内容:介護における食の問題、食べる・飲み込む機能と対応について、とろみ調整剤の正しい使い方などについて、体験を交えながら、現状や対応などご紹介させていただきました。

2014.8.11

山形県朝日町地域包括支援センター

介護支援専門員研修会

主催:山形県朝日町地域包括支援センターさま

場所:朝日町役場棟続き 開発センター 1階 すこやかルーム

参加者:朝日町担当介護支援専門員・朝日町健康福祉課職員の方 10名

テーマ:ケアマネとして知っておきたい!~在宅での食の課題と支援の注意点~

内容:在宅での食介護サポートの現状、食介護の注意点などについて、事例紹介や体験を交えて、現状や対応についてお話しさせていただきました。

2014.7.30

JAさがえ西村山

介護職向けの体験型の介護食基礎講座

主催:JAさがえ西村山さま

場所:あぐりプラザ敷地内 JA健康福祉センター デイルーム

参加者:JA健康福祉センターの職員の方 38名

テーマ:食介護の基礎~なりきり体験講座~

内容:在宅介護における食の問題や介護食と食事介助の基礎などについて、体験や実践を交えて、現状や対応についてご紹介させていただきました。

2014.7.15

ビックパレットふくしま
1階コンベンションホールA

訪問介護員テーマ別技術向上研修Ⅱ
福島県内の訪問介護員さん向けの研修会

主催:社会福祉法人 福島県社会福祉協議会さま

場所:ビックパレットふくしま1階 コンベンションホールA

参加者:福島県内の訪問介護員の方 100名

テーマ:・訪問介護員として知っておきたい食介護の基礎~なりきり体験講座~

内容:在宅介護における食の問題や介護食と食事介助などについて、体験や実践を交えて、現状や対応についてご紹介させていただきました。

2014.5.10

村山市 甑葉プラザ

村山地区栄養士会研修会
村山地域の栄養士さん向けの研修会及び講話

主催:山形県栄養士会さま

場所:村山市総合文化複合施設 甑葉プラザ

参加者:村山地域の栄養士の方 8名

テーマ:自宅での食介護と市販の介護食の現状について~ご自宅訪問サポートから見えたもの~

内容:自宅訪問サポートを開始して3年が経ち、活動当初からこれまでのケーススタディをご紹介させて頂きました。

2014.2.12
鶴岡市 にこふる
食文化産業創造講座
調理員さん向けの介護食研修会及び講話

主催:鶴岡食文化産業創造センターさま

場所:鶴岡市 にこふる

参加者:介護施設の調理担当の方や介護福祉施設の関係者の方及び一般の方 23名

テーマ:いつまでも美味しく食べてもらいたい鶴岡の味~食べられない・飲み込めない障害~

内容:食べにくい・飲み込みにくい方のため調理の工夫などについての講話と山形の郷土料理のムース食の調理実習を行いました。

2013.9.25

河北町職業訓練センター

「冷蔵庫にあるもので調理」
ホームヘルパーさん向けの調理研修及び講話

主催:河北町社会福祉協議会さま

場所:河北町職業訓練センター

参加者:河北町ホームヘルパーさん 19名

テーマ:「冷蔵庫にあるもので調理」

内容:事前アンケートをもとに、訪問先でもアレンジが利く、時短レシピをご紹介させて頂きました。

2013.8.22

山辺町地域包括支援センター

「多職種連携の中で―栄養士の立場から―」
在宅での食介護サポートの講話

 

主催:山辺町地域包括支援センターさま

場所:保健福祉センター「輝らりやまのべ」

参加者:山辺町地域包括支援センター 山辺地域にお住まいの方の担当ケアマネージャー様 20名

テーマ:「多職種連携の中で―栄養士の立場から―」
内容:在宅での食介護の注意点などを動画を含めての事例紹介などを通して、ご紹介させていただきました。

2013.6.25

社会福祉法人双葉会
「摂食・嚥下障害のリスクマネジメント~なりきり体験から始める第一歩~」

主催:社会福祉法人双葉会さま

場所:特別養護老人ホーム太陽の里ふたば

参加者:特別養護老人ホーム太陽の里ふたばの職員の皆さん81名

テーマ:「摂食・嚥下障害障害リスクマネジメント~高齢者なりきり体験から始める第一歩~』
内容:食べられない・飲み込めない障害の疑似体験を通して、摂食・嚥下障害のリスクについてを考えていただきました。

2013.6.19

ニチイケアセンター山形五十鈴
『在宅での食介護サポートの注意ポイントと対処法』

場所:ニチイケアセンター山形五十鈴さま

参加者:県内各地域のケアマネージャー、介護にかかわる専門職の皆さん30名

テーマ:「摂食・嚥下障害障害リスクマネジメント~高齢者なりきり体験から始める第一歩~』

内容:在宅ケアにおいて、ケアマネージャーの皆さま方が抱える”食介護の課題゛について再確認。在宅ケアにおける簡単な栄養スクリーニングの方法の体験

2013.3.21

山形県済生会

『摂食・嚥下勉強会』

主催:山形県済生会さま

場所:山形県済生会済生病院研修室

参加者:病院・福祉施設・在宅ケアの事業所などに勤務する、医師、看護師、ソーシャルワーカー、言語聴覚士、歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士、介護福祉士、ケアマネージャーなどの医療・福祉に関わる専門職の方40名

テーマ:在宅療養者と介護者家族の食サポート~訪問栄養士の取り組み~ 内容:退院時の連携~退院後の在宅での生活における摂食・嚥下紹介の課題にスポットを当て、在宅における摂食・嚥下障害へのサポート事例やご家族の声などを画像や映像を交えご紹介させていただきました。 60分の講義と30分の会場とのディスカッション、その後の交流会を通して、病院・施設・在宅ケアに関わる専門職がそれぞれ何ができるかを考える機会となりました。

2013.3.15

山形県在宅医療推進協議会モデル事業研修会
『口から食べることの維持回復を目指して』

主催:山形県歯科医師会、山形県歯科衛生士会さま

場所:山形県歯科医師会館

参加者:歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士、言語聴覚士、介護福祉士、ケアマネージャーなど地域の医療・介護に関わる専門職の方53名

テーマ:これからの在宅ケアに欠かせない~介護食の活用について~ 内容:在宅における食サポートの現状、レトルト介護食の選択方法の解説と試食、とろみ剤を使ってのとろみのつけ方の実践、グループでの意見交換として食サポートの連携の在り方や明日から自分が行うケアなどについて、体験や交流を交えて考えていただく機会となりました。

2013.1.25

寒河江市西村山郡訪問看護ステーション

『訪看ネットワーク研修』

主催:寒河江市西村山郡訪問看護ステーションさま

場所:寒河江市総合福祉保健センター(ハートフルセンター)

テーマ:在宅の食・介護サポート~よりよい食問題の改善について~ 内容:在宅でのご家族の困りごとや在宅ケアで普段行われている食問題への対応の疑問点について、参加者さん同士の交流や体験を通して、考えていただきました。

2012.11.28

小規模多機能ホーム

めだかの学校桧町校 施設内研修③

主催:小規模多機能ホーム めだかの学校桧町校さま

場所:小規模多機能ホーム めだかの学校桧町校さま

テーマ:摂食・嚥下機能② 内容:ゆにしあのカスタム型施設食介護研修第3弾として2回目に引き続き、摂食・嚥下機能について、食事介助の方法を一つ一つ体験していただきました。

2012.11.24

『山形県訪問看護ステーショ従事者研修会』

主催:山形県訪問看護ステーション連絡協議会さま

場所:山形看護協会会館

参加者:山形県の訪問看護ステーションの看護師さん60名

テーマ:『介護者家族をサポートする新しいカタチ 介護者家族のための食介護サポート』

内容:活動をはじめたきっかけや保険での栄養サポートの課題、ゆにしあの独自自費サービス食事介助と調理のトレーニングサポートなどについてお話をさせていただきました。

2012.10.18

山形県在宅ケア研究会

第22回勉強会

主催:山形在宅ケア研究会さま

場所:山形市医師会検診センター

参加者:医療・介護関係者80名程テーマ:『事例から学ぶ① 栄養支援室との連携』

内容:介護者家族を支える新しいサポートサービス『食介護サポート』について、ご利用者様の実際の画像や動画を交えて、対象者の状態や効果、サポート内容、保険と保険外の適応ケースなどについてお話させていただきました。

2012.10.4

小規模多機能ホーム

めだかの学校桧町校 施設内研修②

主催:小規模多機能ホーム めだかの学校桧町校さま

場所:小規模多機能ホーム めだかの学校桧町校さま

テーマ:摂食・嚥下機能①

内容:ゆにしあのカスタム型施設食介護研修第2弾として、1回目に引き続き、摂食・嚥下機能について、誤嚥や食べられない方の状況やメカニズムを一つ一つ体験していただきました。

2012.10.3

地域包括支援センターかがやき

平成24年度ケアマネ懇親会

主催:地域包括支援センターかがやきさま

場所:至誠堂総合ケアセンター

参加者:居宅介護支援事業所・小規模多機能型居宅介護事業所のケアマネージャーさん30名と地域包括支援センターと山形市の担当者さん7名。

テーマ:『~介護者家族をサポートする新しい介護のカタチ~介護者家族のための食介護サポート』 内容:食介護サポートについて保険サービスとの違いや実際のサポート内容についてを、画像や映像を盛り込んでご紹介させていただきました。

2012.10.2

東北福祉サービス

介護職員研修

主催:株式会社東北福祉サービスさま

場所:東北福祉サービスさま

テーマ:『高齢者の水分補給について~今夏を振り返って』

内容:脱水の基礎や日常の業務でできる脱水チェック法、水分補給方法やとろみ調整剤の使い方など、水分補給に必要な基礎知識やスキルを参加者の皆さんに体験いただきました。

2012.8.30

小規模多機能ホーム めだかの学校桧町校
施設内研修 食介護研修①

主催:小規模多機能ホーム めだかの学校桧町校さま

場所:小規模多機能ホーム めだかの学校桧町校さま

テーマ:「食介護ってな~に?高齢者なりきり体験」

内容:ゆにしあのカスタマイズ型の施設食介護研修として、摂食・嚥下障害とその対応についての講話と実践体験です。第一回目の今回は、高齢者の身体機能になりきり、飲み込みや食事介助を体験していただきました。

2012.8.23

河北町社会福祉協議会

ホームヘルパー研修会 第1回

主催:河北町社会福祉協議会訪問介護事業所さま

場所:河北町社会福祉協議会研修室さま

テーマ:糖尿病と透析患者の食事

内容:訪問介護事業所のヘルパーさんを対象に、糖尿病と透析の食事の基本的な内容と、訪問介護における調理支援の際の注意や対応についてお話させていただきました。2回連続講座で次回は調理実習を含めた内容を予定しています。

2012.7.19
山辺町第4回ケアマネ連絡会

場所:保健福祉センター「輝らりやまのべ」さま

主催:山辺町地域包括支援センターさま

テーマ:地域資源を知ろう『地域のかかりつけ栄養士』って何?

内容:在宅療養者と介護者家族の困りごとや『食介護サポート』の内容や活用方法についてお話させていただきました。

2012.6.14
訪問看護ステーションべにばな所内学習会

場所:山形市立病院済生館 大会議室 さま

テーマ:在宅における栄養管理について
内容:在宅での栄養管理の現状と課題、訪問看護師さんとの連携についてのお話をさせていただきました。

2012.5.11
山形県特養部会栄養士研究会・調理員合同研修会

場所:ホテル王将 さま

テーマ:『在宅療養者の方の食サポート』
内容:起業のきっかけとなった在宅療養者とご家族の方の苦悩、在宅療養者・ご家族の方の現状、栄養士としてのサポート内容についてお話させていただきました。

2012.3.18
山形県栄養士会集団健康管理協議会

場所:山形テルサさま

テーマ:『在宅療養者のための地域一体型食サポート体制構築を目指して~訪問栄養士活動のご紹介~』
内容:栄養支援室ゆにしあの立ち上げの経緯や流れ、現在の活動から今後の構想などについてお話させていただきました。

2012.2.8
第8回至誠堂嚥下勉強会

場所:至誠堂総合ケアセンターさま

テーマ:『在宅嚥下障害患者に於ける栄養管理』

2011.10.29
新庄・村山地区栄養士会合同研究会

場所:東根市職業訓練センターさま

内容:栄養支援室ゆにしあの立ち上げから現在まで、主に“活動状況報告”をお話ししました。

2011.10.7
第1回ケアマネ交流会

場所:山形市総合福祉センターさま

テーマ:「居宅療養管理指導」について ~事例を通して~
内容:『在宅療養者の生活がよくなるために何をすべきか考えること』の重要性についてお話しさせていただきました。

2011.6.12
歯科衛生士会研究会

場所:山形県歯科医師会館テさま

テーマ:「在宅栄養ケア始めました」
内容:訪問栄養士の活動と介入方法、現状と課題について講演を行いました。

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る