「2012年06月」の記事

トークセッション『わたしと社会の未来を考える』にパネリストで参加させていただきました!

2012年6月28日 / イベントレポート

6月23日(土)に山形県男女共同参画センターチェリアさんにて行われた トークセッション「わたしと社会の未来を考える」にパネリストとして、栄養支援室ゆにしあの秋葉が参加させていただきました。 組織にも個人にも、キャリア形成が求められる時代。昨今の社会的な変化と現代的な課題を踏まえ、男女共同参画の視点から生涯にわたる「キャリア形成」の必要性を考えるため、世代別の4名のパネリストによる事例紹介と会場の皆さまを含めての意見交換が行われました。   栄養支援室ゆにしあは30代女性として 「キャリア形成を活かした社会起業~高齢社会の課題解決に挑む~」という身に余る壮大なテーマを頂戴し、管理栄養士として活動を始めたきっかけや在宅での介護の課題についてを、「起業」「ワークライフバランス」「世代を超えた高齢者との関わり」などの男女共同参画の視点を踏まえて、お話をさせていただきました。 また、会場の皆さんとのトークセッションでは、栄養支援室ゆにしあの活動を広めるためのアイディアも募っていただき、会場の皆さまよりたくさんのご意見をいただきました。   「キャリア」は職業の経歴だけでなく、活動やボランティア、趣味、さらには子育て期や主婦業の期間、病気の療養までも含む生き方であり、「どのように生きていくか、どうありたいか」を考えることで自らの意思自分未来を創っていく・・・。 会場での熱い思いに溢れたセッションで、改めて自分自身を見つめ直すきっかけとなりました。   この度、お声掛けいただきました山形県男女共同参画センター チェリアの皆さま、トークセッション終了後も温かいお声をかけてくださいましたご参加の皆さまには心よりお礼を申し上げます。  

”食”まるごと相談所開催しました!

2012年6月26日 / イベントレポート, イベント情報, お知らせ‼

6月26日(火) 10:00~12:00 に とかみふれあいセンターさんにて ”食”まるごと相談所を開催しました!   今回も地域の方に相談にお越しいただきました。   次回の開催は

【日時】7月24日(火) 10:00~12:00 

【場所】とかみふれあいセンターさん

  お年寄り向けの食べやすい食事 治療中での食事内容 などについてのご相談をお伺いしています。 無料ですので、お気軽にお越しください♪  

ケータイサイト『かじ丸』さんにて連載中のコラムが更新されました!

2012年6月21日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにて栄養支援室ゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!   第18回は『”食べる日焼け止め”で夏も美肌!』 アボカドを使った朝ごはんレシピもありますよ♪   登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。 登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

食サポート講座の参加者の方よりお手紙をいただきました!

2012年6月18日 / Break time~雑談コーナー~

6月16日に開催しました、ゆにしあの『食サポート講座』の参加者の方より、お礼と励ましのお手紙を頂戴しました。   在宅での老々介護をたくさん目にして来られ、食べさせられないからと「簡易的なもの」「食べさせやすいもの」を食べさせるという現状に疑問を持って、活動されておられるケアマネージャーさんです。 お手紙の中には、在宅での療養者の方の現状や在宅ケアに関わる訪問介護士さんや病院・施設との連携、食サポートの研修の必要性について、熱い思いが便箋3枚に渡って綴られておりました。

「この食サポート講座を一人でも多くの方に受けてもらい、栄養や食べることの大切さを広めてほしい!と心から思います。」というお言葉に、勇気を頂きました。 お手紙から溢れる思いを受けて、食サポート体制づくりに一層力が入ります! 素敵なお手紙・出会いに感謝です。  

食サポート講座開催しました!

2012年6月18日 / イベントレポート, 講座&講話

6月16日(土)に鈴川コミニティセンターさんにて、ゆにしあ主催で『食サポーター講座』を開催いたしました! 今回のテーマは

 『食介護ってな~に?~高齢者なりきり体験!~』

知っているようで以外と知らない食事介助の方法を、ご参加くださった皆さまとの交流を行いながら、楽しく体験していただきました。   ご参加くださったのは 訪問介護事業所の介護士さん・管理者の方、高齢者施設の介護士さん・栄養士さん、ケアマネージャーさん、在宅の食サポートに関心がある一般の方など・・・  

*参加者の方のお声の一部をご紹介します*

  ◆ 今回受講させていただき、本当にありがとうございました。普通に生活していると気づかないと ころがたくさんありました。今後の講座や実体験できるイベントを楽しみに待っております。   ◆ 疑似体験することで、たくさんの気づきを得ることができました。どのような講座なのか??でしたが、基本的なことでも、うなずける話がたくさんあり、とても参考になりました。   ◆ 大変勉強になりまし。在宅のヘルパーさん向けの講座も検討いただけたらありがたいです。   ◆ 普段何気なく行っていることでも、利用者にとったら不快なこともあったし、実際に体験してみ て、学ぶことがたくさんあったので良かったです。   ◆ こんな大事なこと、他の研修施設でやってみてはいかがでしょうか?我が身に起らないと真剣にならないものですねー。いい講座でした。   ◆ ゼリーひとつにしても形態の違いを教えていただき、体験もさせていただき、大変有意義でした。今後の食事介助あたっては、今回の学びを生かしていきたいと思いました。基本を思い出したいと思わせていただきました。   ◆ 介護する側からされる側となり、体験できたことは、自分の介護していた姿勢を見直すきっかけとなりました。食はとにかく大切で、基本的なことから、考えさせられました。スプーンの大きさや量、ゼリー1つの形態にしろ、今までの考え方がまるっきりかわりました。施設でも研修してほしいと強く思いました。栄養指導ひとつでひどくならない方もいらっしゃると思うので、是非ネットワークを作ってください。  
  ご参加皆さまのご協力で和気あいあい、楽しい時間となりました! これからも、『勉強』と堅くならずに、楽しく交流しながら感じる!体験する!気づける!そんな場を作っていきたいと思っています♪  

~お詫び~

当初、食サポート講座は全8回の連続講座としてご案内をさせていただいておりましたが、 「勤務で全部出れない!」 というお声を多くいただきましたので 連続講座という形は中止し、不定期で今回のような講座を開催させていただきたいと思います。 すでに本講座にお申込みくださいました方、お申込みをお考えくださっていた方にはお詫びを申し上げます。今後の講座開催につきましては、改めてご案内をさせていただきますので、ご了承お願います。    

応援のお声を頂きました!

2012年6月16日 / お知らせ‼

栄養支援室ゆにしあを応援ださる皆さまより、応援のコメントを頂戴いたしましたので、新たに追加いたしました。 皆さまの応援のお声が、私たちの活動の力となっております。 この度コメントをくださいました皆さまには感謝申し上げます。 今後とも引き続き、ご助言・ご支援をお願いいたします。   気になるコメントは・・・ コチラよりご覧いただけます!⇒≫ゆにしあへの応援のお声

訪問看護ステーションべにばな さんの勉強会にてお話させていただきました!

2012年6月14日 / 講座&講話

6月14日に訪問看護ステーションべにばなさんの勉強会にて、「在宅における栄養管理について」というテーマでお話させていただきました。     今回は、今後の看護師さんとの連携を考える第一歩として、在宅における栄養管理の現状や課題についてお話させていただきました。 勉強会の終了後も在宅ケアにおける課題について看護師さんとお話でき、訪問看護の必要性についても学びを得た機会となりました。 ご自宅訪問食サポートを行う上で、療養者の方・ご家族の困りごとを見つける目・ご家族へ伝える力が必須です。 高い知識・観察力で潜在化している問題を見つける目をお持ちの訪問看護師さんとの連携で、ますます地域の食サポートの輪が広がる予感がしてワクワクしています♪  
 

*質問していただいた内容をいくつかご紹介します*

  ◆ ご自宅訪問食サポートの使い方は? ◆ とろみ調整剤が美味しくないと言われますが、原因は何でしょうか? ◆ おススメのとろみ調整剤は?                                                   などなど・・・
  このような機会をくださいました、訪問看護ステーションべにばなの皆さまにお礼を申し上げます。 在宅ケアをより良いものにするために、今後も引き続き宜しくお願いいたします。        

   

ケータイサイト『カジ丸』さんにて掲載中のコラムが更新されました!

2012年6月7日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにて栄養支援室ゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました! 登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。 登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

ゆにしあ通信003号ができました!

2012年6月5日 / お知らせ‼

毎日の生活に役立つ食・栄養・地域の情報をまとめた

『ゆにしあ通信』003号ができました!

医療・介護関係者の専門職の方から、療養者の方やご家族様、地域の皆様まで 楽しく役立つ情報をお届けしたいと思っています。      山形市内の医療・介護関係機関などへの配布を行っておりますが、当ホームページからも自由にダウンロードしてご覧いただけます。 こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ゆにしあ通信003号≪   ホームページ限定で通信内でご紹介しているレシピの詳しい作り方もご覧いただけます。 今回はかんたん!しっとり「鮭のポテサラ焼き」です。 飲み込みにくくなってきたお年寄りからお子様まで一家で楽しめるレシピです! ⇒こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ゆにしあキッチン   ゆにしあ通信は地域で暮らす皆さまの食介護の困りごと解決や食情報の発信のツールとして、どんどんご活用いただければ嬉しいです♪ また、使っての感想どんな使い方をしたかなど、ぜひメールなどでご意見をお寄せください。 お待ちしています!  

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る