「2012年12月」の記事

デイサービス言葉の翼さんの忘年会にて講話をさせていただきました!

2012年12月29日 / イベントレポート, 講座&講話

 

平成24年12月28日(金)に、デイサービス言葉の翼さんの忘年会にて、講話を担当させていただきました。

 

ご参加くださったのは、デイサービス言葉の翼さんのご利用者様9名。

『元気に暮らすために知っておきたいお体チェック!!』というテーマで、栄養失調や食べる・飲み込む機能の低下など、年齢を重ねると注意したい2つの症状を早めに見つけるためのチェックを実際に体験していただきました。

 

 

 

また、今回は、男性のみの参加ということで、「奥さん任せにしないでご飯を用意しよう!」と初の盛り付けにも挑戦されました。

   

初めは、

「自分でするぐらいなら1日ぐらい食べなくったっていい・・・」

とおっしゃる方もいらっしゃいましたが、スタッフさんの呼びかけで、みなさん上手に盛り付け・温めをされました。

 

電子レンジや電気ポットの使い方も、皆さん説明を聞きながら上手に使っておられました。

一緒においしいごはんもいただきました!

   

お米も”つや姫”ととってもこだわっておられましたよ。

とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした♪

お食事中や講話終了後も楽しくお話をさせていただきました。

   

「○○の話が特に良かった!」など嬉しい感想もいただいてきました。

   

お話を聞いてくださいましたご利用者の皆さま、このような機会をくださいましたデイサービス言葉の翼の職員さまに心より感謝申し上げます。

これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

12月25(火)は無料相談所の開催日です!

2012年12月24日 / イベント情報, お知らせ‼

ゆにしあでは、地域の皆さまが気軽に、『食』の悩みが相談できるよう、無料の相談窓口として、月1回『 食 』のまるごと相談所を開催しています!   「食事のときにむせるようになった」 「食べる量が 減ってきた」 「介護食やとろみを簡単に作りたい!」 「健康のための食情報を知りた い!」 など・・・ ご予約などは必要ありませんので、お気軽にご相談ください。    

場所】 とかみふれあいセンターさん(山形市富神前6番地)

【日時】 12月25日(火) 10:00~12:00 

場所はコチラです↓ 大きな地図で見る とかみふれあいセンターさんのホームページはこちらからご覧いただけます ⇒≫とかみふれあいセンターさん≪  

介護をするご家族のための『食事介助と調理のトレーニング教室』の第一回目の山形市教室を開催しました!

2012年12月23日 / イベントレポート, 食事介助と調理のトレーニング

平成24年12月20日(木)、21日(金)に山形市東部公民館さんにて、食事介助と調理のトレーニング教室』の第1回目の山形市教室を開催しました! ヘルパーさんなど、医療・介護に関わる専門職の方からも参加のお問い合わせをいただいたのですが、介護をするご家族の交流の場とするため、今回は介護をするご家族のみの参加とさせていただきました。 1日目は、お茶を飲みながら、介護の状況や悩み、これまでの経験をお話いただきながら、食事介助や調理のコツを体験していただきました!    

2日目は、調理のトレーニング。1日目に体験していただいた『食べる・飲み込む』がうまくできない人のための食事づくりのコツを体験していただきました!

       皆さん、ハンドミキサー初挑戦!  ミキサーにかかるだけでは、ミキサー食は  つくれないことを体験していただきました       ご参加くださった皆さんからは、 「今まで知らないでしていて、かわいそうなことをしてたな~」 「介護の仕方だけでなく、話の聞き方などの接し方も参考になりました」 「時短(時間短縮)ができるのがいいですね」 「こういう教室は今までなかったから、もっと広めてほしいです」 などなど 嬉しい感想をたくさんいただきました!   食事介助と調理のトレーニング教室は、2月までに天童市、東根市、寒河江市、山形市にて4教室開催を予定しています。 現在、天童市、東根市、寒河江市での参加者を募集しておりますので、参加希望の方はお気軽にゆにしあまでお問い合わせください。 詳しくはこちらをご覧ください↓

≫食事介助と調理のトレーニング教室のご案内≪

 

ケータイサイト『カジ丸』さんにて連載中のコラムが更新されました!

2012年12月21日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにてゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!   第32回は『 めだたいを食べよう!”おせちのススメ”』 素敵な新年にピッタリの レンジでできる簡単おせち”チンして松風焼き”のレシピもご紹介しています♪   登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。 登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

12/17(月)は十字屋デパートさんでの無料食事相談会です!

2012年12月16日 / イベント情報, お知らせ‼

十字屋デパートさんでの無料の食事相談会です。 食事介助や介護食など高齢者の方とそのご家族の”食”に関するお悩みを中心に相談をお受けいたします。 体重測定計以外にも、普段なかなか測定することができない皮下脂肪厚や筋肉量でのお体チェックも行います。ご自身やご家族の『からだ』『食』のことを考えてみませんか?  

 

<十字屋さんでの無料食事相談会>

開催日時:12月17日(月) 11:00~13:00

開催場所:十字屋さん 8階 

     サービスカウンター脇特設会場

◇ 身体チェック(体重測定・皮下脂肪・筋肉量など)

◇ 食介護のコツのご紹介

◇ 軟らかく食べやすい簡単レシピのご紹介  など

  ご予約不要ですので、お気軽にお越しください♪   12月17日は、十字屋さんのシルバーデイで65歳の方はお買い物もお得だそうです。 ぜひお立ち寄りください。    

介護者家族のための『食事介助と調理のトレーニングガイド』ができました!

2012年12月16日 / お知らせ‼

ゆにしあオリジナルの

介護をするご家族のための『食事介助と調理のトレーニングガイド』

ができました!

 

こちらのガイドは12月20日(木)~開催予定の

介護をするご家族のための『食事介助と調理のトレーニング教室』

にご参加くださった方限定でお渡しする予定です。

 

 

自宅で介護をするために必要な食事に関する役立つ情報満載です!

自宅に帰ってすぐできることばかりですので、教室に参加してぜひ手にしていただけば嬉しいです。

 

ゆにしあ通信009号ができました!

2012年12月13日 / お知らせ‼

毎日の食介護に役立つ情報をまとめた

『ゆにしあ通信』009号ができました!

介護を頑張るご家族様を中心として、地域の皆様に楽しく役立つ食介護情報をお届けしたいと思っています。 なお、こちらの通信は7月28日に山形市民参加の公開プレゼンテーションにて選出され、山形市コミニティファンド市民活動支援補助金の助成により発行させていただいております。  

山形市企画調整課さんのご協力で、山形市内全てのコミニティセンターと公民館に設置いただいております。

    

山形市内の医療・介護関係機関などへの配布を行っておりますが、当ホームページからも自由にダウンロードしてご覧いただけます。

こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ゆにしあ通信009号   ホームページ限定で通信内でご紹介しているレシピの詳しい作り方もご覧いただけます。 今回はレンジで簡単!豪華『ミートローフ』です。 クリスマスにぴったりのメニューです! 火を使わず簡単にできるのでおススメです。 お年寄りはもちろん、小さいお子さんから大人まで家族みんなで楽しめます。 ⇒こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ゆにしあキッチン   ゆにしあ通信は地域で暮らす皆さまの食介護の困りごと解決や食情報の発信のツールとして、どんどんご活用いただければ嬉しいです♪ また、使っての感想どんな使い方をしたかなど、ぜひメールなどでご意見をお寄せください。 お待ちしています!   通信設置をご希望される団体やご施設様がございましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。  

介護をするご家族のための『食事介助と調理のトレーニング教室』開催決定!

2012年12月10日 / イベント情報, お知らせ‼, 講座&講話

 

自宅で介護をするご家族は、食事介助や調理の方法を学ぶ機会がないまま、毎日悩みながら介護をされてます。

 

この度ゆにしあでは、介護をするご家族を対象に、”食べやすい食事の工夫”や”食べさせ方のコツ”について体験しながら学べる『食事介助と調理のトレーニング教室』を開催します!

この事業は「平成24年度地域支え合い体制づくり事業」として、山形県の助成を受けて実施するもので、山形県村山地域5か所にて実施予定です。

第1回目は山形市にて開催いたします!

 

3日間の連続の教室です。同じ悩みを持つご家族と一緒に、楽しく交流しながら、食事介助や調理のコツを体験できます。

 

【開催日時】

1日目)平成24年12月20日(木)10:00~13:00

2日目)平成24年12月21日(金)10:00~13:00

3日目)平成25年    1月11日(金)10:00~12:00

【場 所】 山形市東部公民館

       (山形市小白川二丁目3番47号)

【参加費】 400円

       ※3日分の材料費の半額のみご負担いただきます。

        参加費やテキスト代のご負担はありません。

【持ってくるもの】

1日目:タオル・筆記用具

2日目:エプロン・三角布・タオル・筆記用具

3日目:筆記用具・ガイド(1日目にお渡しします)

20名限定の教室です。

参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

【お申し込み】

 

  食事介助と調理のトレーニング 

    ゆにしあ

 

☎/FAX 023-666-6244

メール info@uni-sia.org

 

電話、FAX、メール、お問い合わせフォームよりお申込みいただけます。

お申込みの際には、□お名前 □年齢 □性別 □電話番号 □住所 をお知らせください。改めてご連絡をさせていただきます。

お問い合わせフォーム

 

【新春】「男の料理教室~栄養士が教える~簡単・ほっかほか 元気回復レシピ」の開催のお知らせ

2012年12月9日 / イベント情報, お知らせ‼, 講座&講話

 

山形市さん主催の【新春】「男の料理教室~栄養士が教える~簡単・ほっかほか 元気回復レシピ」の講師を担当させていただくことになりました。

   

お料理未経験の男性でも簡単に作れる、体調不良時の回復レシピ健康をつくる食べ方のコツと一緒にご紹介します!

   

   

先着16名の限定教室です。

只今参加者募集中とのことなので、興味がある男性の方はぜひご参加ください。

   

【 日時】 2013年1月9日 10:30~13:00

【 場所 】鈴川ふれあい館(鈴川コミュニティセンター)

【お申し込み】12月21日(金)締切

       住所・氏名・電話番号・「男の料理教室」を記入し、

       郵送、FAX(641-1908)、Eメールのいずれかで

       山形市男女共同参画課さんまでお申込みください。

   

お申込みや詳しい内容は山形市さんのホームページからどうぞ

山形市のホームページ

   

ケータイサイト『カジ丸』さんにて連載中のコラムが更新されました!

2012年12月7日 / お知らせ‼

ケータイサイト『カジ丸』さんにてゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!   第31回は『 プラスフルーツ』 クリスマスにピッタリの”パイナップルツリー”のレシピもご紹介しています♪   登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。 登録はこちらのQRコードから簡単にできます↓

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2012年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る