1/30、1/31に『食事介助と調理のトレーニング教室in東根市』を開催しました!
2013年1月31日 / イベントレポート, 講座&講話, 食事介助と調理のトレーニング
2013年1月31日 / イベントレポート, 講座&講話, 食事介助と調理のトレーニング
1月25日(金)に寒河江市総合福祉保健センター(ハートフルセンター)さんにて行われた、寒河江市西村山郡訪問看護ステーションさん主催の『訪看ネットワーク研修会』にて、講師を担当させていただきました!
ご参加くださったのは、看護師さん、介護士さん、ケアマネージャーさん、理学療法士さん、管理栄養士さんなど、医療・介護専門職の皆さま30名。
自宅で介護をしているご家族のお声や間違いがちな食問題への対応などについて、参加者さんとの交流やワークを通して、ご紹介させていただきました。
ワークに本気で取り組んでくださった参加者の皆さん。
高齢者の方になりきっての体験では、むせ込む人が続出・・・。みなさんの気合を感じました!
参加者さんの感想を少しご紹介します
〇今まで自分がいかに適当にいろいろ紹介していたか恥ずかしくなった。
〇食事量が減ったとご家族から話を聞いても、深く考えないでヨーグルトやプリンなどを紹介してしまっていたが、その後のフォローがなく、一時的になっていたと考えせられた。
〇実際の演習があったり、概論ではなく、実践にすぐに役立ちそうな内容で非常によかった。
〇実践してみて、まったく基礎が分かっていないことに気づいた。もっともっと深く踏み込んで介護にあたらないといけないと思いました。
〇簡単にドラックストアでとろみ剤や栄養剤を進めていたが、ゆにしあさんに相談するようにします。
〇ご家族が本当に知りたい情報の一歩手前までのサポートしかできていなかったと反省。明日から何か一つできることをやろうと思います。 などなど・・・
ご自身の今までの対応を反省し、明日からできることをやろうという熱い思いの感想をたくさんいただきました。
この研修でお話したことが参加者の皆さんを通して、介護をしているご家族・療養者さんに届けば幸いです。
この度はこのような機会をくださいました寒河江市西村山郡訪問看護ステーションの皆さまに感謝申し上げます。今後とも、よろしくお願いいたします。
2013年1月22日 / お知らせ‼
毎日の食介護に役立つ情報をまとめた
介護を頑張るご家族様を中心として、地域の皆様に楽しく役立つ食介護情報をお届けしたいと思っています。 なお、こちらの通信は7月28日に山形市民参加の公開プレゼンテーションにて選出され、山形市コミニティファンド市民活動支援補助金の助成により発行させていただいております。
山形市内の医療・介護関係機関などへの配布を行っておりますが、当ホームページからも自由にダウンロードしてご覧いただけます。
こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ダウンロード≪
ホームページ限定で通信内でご紹介しているレシピの詳しい作り方もご覧いただけます。
今回はやわらか!もちもち『とうふ白玉だんご』です。 お正月やお祝いごとにぴったりのメニューです!
お年寄りはもちろん、小さいお子さんから大人まで家族みんなで楽しめます。
⇒こちらからご覧いただけます ⇒ ≫ゆにしあキッチン≪
ゆにしあ通信は地域で暮らす皆さまの食介護の困りごと解決や食情報の発信のツールとして、どんどんご活用いただければ嬉しいです♪ また、使っての感想やどんな使い方をしたかなど、ぜひメールなどでご意見をお寄せください。
お待ちしています!
通信設置をご希望される団体やご施設様がございましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
2013年1月22日 / 健康づくり地域サポーター養成講座
2013年1月18日 / イベントレポート, 食事介助と調理のトレーニング
2013年1月17日 / お知らせ‼
ケータイサイト『カジ丸』さんにてゆにしあが連載させていただいている 食生活を”まる”にするコラム『しょくまる』が本日更新されました!
第34回は『 寒さがおいしくする!?寒○○』 寒い今にぴったりの”寒だらのかぶら蒸し”のレシピもご紹介しています♪
バックナンバーとして山形名物”どんがら汁”のレシピも見れますよ☆
登録料・情報無料なので、家事の合間のホッと一息にぜひご覧ください。