


参加者の皆さんは主に町内会長、民生委員、福祉協力員という役職の方々が中心ということもあって 関心の高さと参加率が高いようでした。 会場にいらした皆さん、めちゃくちゃ反応も良くて 隣の方とも今日が最後の食事ってなったら何食べたい?のテーマは 「昼メシ食ってきたばっかりで思いつかん(笑)」 に共感の声が多数・・・と本音で和気あいあいといった良い雰囲気でした。 ゆにしあ恒例のファッションチェックのコーナーも盛り上がり、 何で?栄養の話で服?が意表を突きすぎて面白かったようでした。 男性、女性とコメントして頂いて場の雰囲気も良くなりました。 講話自体もところどころで笑いもあり、共感もあり、 自身のことを言われているような真剣な表情も見受けられたりしました。 参加者の方から 「 今まで聞いたどの講話でダントツ良かった!! 」 「 めちゃくちゃ分かりやすいし、聞いていてあっという間に時間になってしまった! っていうのは初めてだった!」 「 最高に良かった!!分かりやすいし楽しんで聞けた! 」 という嬉しいお声がけを沢山頂きました。
今回このような機会を頂きました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。
ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
⇒地域向け講話のご案内