News/Reports

お知らせ・レポート

介護学習センター~高齢者の料理教室~レポート

山形県介護学習センターで11月30日(水)に定期講習会である

「高齢者の料理教室」を担当しました!!

 

今回のテーマ「 塩分控えめのすすめ 」のレシピでした!

参加者は、27名!!

皆さん、リピーターの方々で料理はベテランといった感じです!

30分の座学の中で、高血圧が引き起こす病気や症状について&今回のレシピの説明を行いました。

 

その後、各班に分かれての調理スタートです。

今回は、通常は目加減で行う料理も『計量』を守ってどの程度の味になるのかを確かめる!という目的もありました。

 

メニュー

・香味ごはん(青しそとごま)

・鶏肉と厚揚げのソテートマトソースかけ

・春菊とえのきのごま酢和え

・根菜スープ

・季節フルーツの簡単ティラミス風

 

 

 

1時間半かけて、調理をしてその後は試食会でした。

6班分の評価後に総評を述べて終了となりました。

参加者の方の声

・塩分を計って料理をするということが初めてでしたが、意外と自分は多く使っていたというこが分かりました。

・レシピに書かれているgでは、少なくて薄い気がしていました。実際に計って作ってみて、食べてみるとそんな事はなく、とても美味しく食べれました。

・家でもアレンジが出来そうで、ヒントをいっぱいもらえました。

・トマトソースのとろみを「すりおろしたじゃが芋」を使う事で、エネルギー制限しているメニューにも活用できそうです。

・塩分控えめの工夫を知ることが出来て良かった。

などなど・・・

 

今回、お声掛けを頂きました山形県介護学習センターの山名センター長と。

講話や料理教室の場を経験させて頂きまして、ありがとうございました。

 

 

 

学習センターの皆さんは、センター長を筆頭に非常に一生懸命な方ばかりでuni-siaの活動も気にかけて下さっています。応援いただきまして感謝②です。

 

 

参加された介護に携わっている方、興味のある方と短い時間ではありますが、交流を持つことが出来ました。

地域に「訪問栄養士」という事をしている団体がいるという事を少しづつ、一般の地域の方にも知ってもらわねばと思いました。