
桜が咲き始め春らしくなってきたこの日 桜の花を使った春らしいおやつにに挑戦頂きました! 今回も「切る」「つまむ」「ほぐす」「開く」「浸す」「並べる」 「流す」「すくう」「裏返す」「丸める」「絞る」「のせる」「巻く」 などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。






麻痺がある方も片手であんこを絞ってあんこ玉を作ったり 生地を流してフライ返しで取るなど 道具や方法の工夫で様々な作業を積極的にこなしてくださいました。 リクライニングチェアの方も泡だて器を力強く握り 生地作りを手伝ってくださいました。 あんの包み方も見本通りに巻いていただく方もいれば 折り込む方 指で口をしっかりと閉じる方 と様々。 今回も私だけの逸品が出来ました!






-12.png)
● あんこがいっぱい入っていて旨かった! ● よくたがりだからすぐ食べた~! ● きれいで孫に自慢したい!お土産にするから私はいいは~ ● あんこ大好き! など・・・・ お孫さんに自慢したいと眺めていてなかなか手をつけようとされなかったご利用者様。 優しいお気持ち素敵ですね。 お孫さん2人分をご用意して目の前にお出しすると 安心して召し上がってくださいました。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、小規模特別養護老人ホーム大曽根さまならびに 参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。 ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。 ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ⇒食リハサポートのご案内