
2月の食リハはバレンタインにちなんだ とろ~りとあま~いデザートに挑戦頂きました! 今回も「割る」「混ぜる」「はがす」「計る」「注ぐ」 「覆う」「並べる」「刺す」「切る」などの 様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。



今回も生地作りからスタート 割卵や牛乳・粉の計量も手慣れた手付きでサクサクと進み 準備する私たちが間に合わない程でした(汗)









出来た生地は卵焼き用フライパンを使って目の前でじっくりと焼いていきます。 焦げないようにフライパンを動かしたり 火加減の調整はもちろんご利用者さま手動で行いました。 長年のカンのおかげで焦げることなくきれいな仕上がりに。 ハート形のかわいいマシュマロをきれいに並べて溶けたら完成です! ペタ着くマシュマロも何のその! きれいにカットしていただきま~す
-14.png)
● おいしい~ ● 甘過ぎなくてちょうどいい~ ● もう1個食べたいぐらい! ● (溶けたマシュマロを食べて)新しい発見でした! など・・・ 大きくカットしたケーキも皆さんペロリと完食頂きました! ハッピーバレンタイン! ゆにしあより素敵な皆さんに愛をこめて
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンターさまならびに 参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。 ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。 ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ⇒食リハサポートのご案内