
2017年7月よりご依頼をいただき、ありがたいことに今年度で9年目を迎えました。
今年度のテーマは
「五感で味わう若返りごはん〜見る・嗅ぐ・触れる・聴く・味わうで 最高の1口に!~」
第2回目の本講座では「お口若返り編」として歯科衛生士と管理栄養士が共同で作成した舌ケア、唾液腺マッサージ、お口が潤う栄養・食べ方・生活のポイントなど盛りだくさんの内容の講話と講話の内容を取り入れたレシピの調理実習の2本立てでお送りしました。








.png)
~五感で味わう若返りごはん~
① しらすとごま塩昆布のお茶ごはん
② 厚揚げの肉詰めサンド
③ 切り干し大根のシャキシャキサラダ
④ パプリカの洋風お浸し
しっかりと噛め、酸味や唾液促物質を含む食品でお口がウルウル間違いなし!
お口だけでなく、彩が綺麗で香り豊か、紙包みやおにぎりなど触っても音でも楽しめる五感全てが刺激されるレシピです♪
コンロが点火しないなどのトラブルもありましたが、何とか1時間程度で完成しました。特に2回目のチームは事前の説明を受けての調理実習でテキパキと作業が進みました。お持ち帰りの容器に入れたらおしゃれカフェさながらでした!
.png)
● 楽しかった!また出たいです。
● おなかすいた~早く帰って食べたい!
● 亜鉛は何に含まれていますか?
● 卵って食べて大丈夫ですか?
● 歯ブラシはどんなものを使うといいですか?
など・・・
嬉しい感想や沢山のご質問を頂きました。
休憩時間では三角巾の素敵な縫い方や料理の裏ワザなどの情報交換で盛り上がっていました。
2回の講座も準備をお手伝いくださった役員の皆さまのおかげで無事終えることが出来ました。
ありがとうございました。
なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。
最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。
ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
⇒地域向け講話のご案内
