
2月の食リハはバレンタインにちなんだ とろ~りとあま~いデザートに挑戦頂きました! 今回も「割る」「混ぜる」「はがす」「計る」「注ぐ」 「覆う」「並べる」「刺す」「切る」などの 様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。






今回も生地作りからスタート! 2チームに分かれて作業を開始したところ 「うちは大人味にしよう!」とココアを多めに入れたり 「うちの方が早いよ!」「向こうが素人ならうちはプロだね~!」 など相手チームと楽しく競いながら作業されているのが印象的でした。 今回の目玉のかわいいハート型のマシュマロを並べる作業は きれいに敷詰めるチームとモリモリ盛りだくさんのチームと 仕上げにも個性が出ていました。















-15.png)
  ● 初めて食べました!
  ● おいしかったです。
  
    ● うまいな~
  ● きれいに出来た!      
                 など・・・
  アルミホイルをかけて蒸し焼きをしていると
  ついつい覗きたくなるのが人間のサガですね(笑)
  やけどをしないように割りばしを使って頂くなど
  基本的には禁止にせずに安全に作業して頂くために
 
  職員さんと協力しながら見守り&工夫で進めています。
  
 
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンターさまならびに 参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。 ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。 ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ⇒食リハサポートのご案内
