「2025年06月27日」の記事

6/27(金)に「河北町はじめての離乳食教室」を担当しました!

2025年6月27日 / イベントレポート, 講座&講話

主催者

河北町こどもみらい課こども家庭センターさま

日時

2025年6月27日(金) 10:00~11:00

会場

河北町職業訓練センター(和室・調理室)

参加者

生後4~7か月の赤ちゃんのママ&赤ちゃん 5組
河北町こどもみらい課 こども家庭センター 担当者さま2名
山形大学の看護学生さん 2名

テーマ

離乳食のはじめ方&調理体験&試食

 

 

 

  昨年度に続き本年度も河北町さまでの離乳食教室を担当させて頂きました。


  今年度は6月・9月・12月の3回目の開催で


  今回は今年度1回目の開催です。




 

 

 

 〇 離乳食の進め方


 〇 離乳食の調理体験


 〇 離乳食の試食と情報交換   



 講師が実際に行っていた家族の食事と一緒に用意できる


 かんたん離乳食体験や


 よく質問に上がる卵の離乳の方法などを


 画像、イラスト、体験を交えてご紹介しました。


 離乳食の進め方も変化しており


 また便利な道具や方法も出てきています。


 講師も10年前に行っていた方法と1年前に行っていた方法の違い


 炊飯器、ハンドミキサー、保存用冷凍パックなどについてもご紹介しました。


 前年度の参加者さまからのご要望を取り入れて


 内容もパワーアップしています。

 
 今回は初のパパの参加もありました!

 

 

 

 

   ● 体験が出来て良かったです。



   ● ハンドミキサーを買おうか迷っていたので実際に触ってみて参考になりました。


  
   ● 開催回数を年3回でなく、もっと増やしてほしいです。



   ● 後期の離乳食教室も開催していただきたいです。


  
   ● 1週間のメニューなども知りたいです。



                          など・・・




   今回はぐんぐんを足を動かして動く赤ちゃんもいて



   保健師さんと看護学生さんがサポートをして下さりながらの



   にぎやかな回となりました。



   そんな中でもメモを取ったり



   潰したり濾したりの体験を真剣にしてくださっていました。



   少しでも頑張る親御さんと



   あかちゃんの健やかな成長のお手伝いになれば幸いです。



   次回2回目の開催も楽しみです!


   
   

 

 

今回このような機会を頂きました、主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

 

 

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る