11/27(水)高畠町にてフレイル予防講話を担当しました!
テーマ |
俺流・私流!今日をいい日にする暮らしのレシピ |
主催者 |
高畠町老人クラブ連合会さま |
日時 |
2025年11月27日(水) 13:30~14:30 |
会場 |
高畠町社会福祉協議会 元気館 |
参加者 |
高畠町在住の方 24名 |
朝ドラ『おむすび』が放送されていることもあり 「管理栄養士の話を聞いてみたい!」というお声から 「居場所作り」でご活躍されている高畠町の方からお声を頂き ご縁を頂くことになりました。 なんと!ゆにしあ創設時にご挨拶やご相談をさえて頂いた方からのご紹介でもありました。 私たちのことを覚えていてくださったことに感謝感激でした。

● お身体チェック ● 元気が続く食べ方のコツ ● 1品具沢山レシピ ● ご質問コーナー など・・・
様々な活動報告の会の中で フレイル予防についてお話させてもらうと共に 事前質問も沢山頂きましたので 講話の中で回答になるようにお伝えさせて頂きました。 皆さん、それは熱心に聞き入って下さいました。 あっと言う間に持ち時間が過ぎると、 「びっくりする位に早い時間でした〜」 「もっと聞きたいと思いました〜」 「分かりやすて聞き入りました〜」 など・・・ありがたい感想を頂くことが出来ました! 終了後は「居場所づくり」で集まった中で作られた昼食の写真も見せて頂きました。 季節感に溢れていて 地元のものを取り入れたバランスの取れたメニューで 文句のつけようがない素晴らしいものでした。 はじめは 「栄養バランスはどうでしょうか?不足しているところはありませんか?」 と不安のようでしたが素晴らしい内容であることをお伝えすると 「専門家に見てもらえて安心した~」とほっとされていました。 一生懸命に丁寧に作られた料理は心と体の良い栄養になると思います! これからも皆さんの活躍を応援しています~
今回このような機会を頂きました主催者さま、ご参加頂いた皆さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。
ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
⇒地域向け講話のご案内