カテゴリー「講座&講話」の記事

9/7(水)一人暮らし・高齢世帯の方のための料理教室を担当しました!

2016年9月19日 / 講座&講話

テーマ

体調不良をのりきる!ラクラク回復レシピのススメ

主催者

河北町役場 健康福祉課 健康づくり係さま

日時

2016年9月7日(水)10:00~12:30

会場

河北町職業訓練センター 和室・料理室

参加者

河北町内の一人暮らしの高齢者または高齢者夫婦世帯の方 15名(男性5名・女性10名)
+スタッフ2名

 

平成28年9月7日(水)に河北町職業訓練センターにて開催された河北町さん主催【一人暮らしの高齢者または高齢世帯の方のための料理教室】において、講話と料理教室を担当させていただきました。
ご参加くださったのは、河北町にお住いの一人暮らしやご夫婦の二人暮らしの方15名。
今年で担当させていただいて5年目となります。参加者の方はリピーターの方が半数、初めてと久しぶりという方が半数でした。
リピーターの方は、
「お久しぶり~先生、1年ぶりで楽しみにしてた!」
「楽しみにまた参加しに来たよ~!」
と嬉しい言葉をたくさんかけてくださいました。
初めての方と久しぶりという方も、同じ班の方などと隣組?などと話が弾み仲良くなり、楽しくご参加いただけたようでした。
今年は、男性の方が5名も参加して下さいました!(年々年を追うごとに参加して下さる男性の方が増えて行く気がしてます)



名称未設定
体調不良の原因と注意点&ラクラク回復レシビのコツとして
①かぜの症状と元気のコツ
②冷え&寝たり危険度チェック
③食べ方のコツ
などについて体験を踏まえてご紹介させていただきました。

皆さんお待ちかねの調理実習では、本当に体調不良時でも簡単に作れるこちらの3品を作っていただきました!
簡単すぎますが、やってみれる事を考えたレシピです!


★ 炊飯器で簡単!鶏がゆ
★ フライパン1つでできる!簡単塩蒸しうどん
★ 甘酒ミルク~すりすりフルーツ~

体調が優れない時は、料理すること自体が苦になります。
炊飯器に材料入れて、スイッチポン!で出来上がり。
1鍋で調味料も1種類、材料も保存しておける物を使用したり下ごしらえ要らずの食材を利用すれば超ラクラク!
食欲もない時には、栄養補給のドリンクを知っておいて損なし!
誰でも簡単に作れるレシピをご紹介しました。



名称未設定2
・生姜やにんにくが効いていて塩気がなくとも美味いね~!
・これは食べやすいや!
・今日は圧力鍋だったけど、炊飯器なら入れるだけで放置だもんラクラクだよね!
・うどんをこんな風にして食べたの初めて!調味料が○○○だけなんて思えないわ!
・甘酒はよく作るけど、今日のは苦手な人もすごく飲みやすいと思う!
・塩分が入っているにも関わらず、味が薄く感じたけどそれだけ自分の家の味は濃いんだと解った。
・この位の塩味が体調が優れない時は、良いんだよね。
・毎年参加させてもらって、初心者だったのがようやく段取りをつけて出来るようになりました。参加して皆さんと知り合いにもなれてとても良かった。
・切るのもほとんどないね。ほんとに簡単だ。
・普段は冷凍うどんなんて使わないけど、買っておいた方が良いんだね。
・いつも同じ食べ方になってしまうけど、これは知らなかったわ。

など・・・


★今回は、食べるの一連の繋がりから歯科衛生士の方からの口腔ケアについての学習会も食後に開催されました。
 食事の前に「ベロのストレッチ」と「唾液腺マッサージ」を行ってから試食を行い、試食中にも30回の咀嚼を体験してみることもしました。
 食後は、自前の歯ブラシを持参してブラッシング指導を受けられたようです。

今回このような機会を頂きました河北町役場 健康福祉課 健康づくり係の担当者さまには、日頃から気にかけて頂くとともに、お力添えを頂きまして重ねてこの場をお借りしてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、河北町役場様ならびに参加者様にご許可を得まして掲載させて頂きました。


ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
ご要望やご予算にあわせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

8/19(金)山形市にて介護予防健康講座を担当させていただきました!

2016年8月21日 / 講座&講話

テーマ

元気に美味しく食べ続けるための~おカラダチェックと食べ方のコツ~

主催者

荒楯町内会さま、地域包括支援センターふれあいさま、山形市福祉推進部長寿支援課介護予防係さま

日時

平成28年8月19日(金)13:30~15:30

会場

荒楯公民館

参加者

荒楯町内会に在住の65歳以上の方25名

今回は、平成28年8月19日(金)に山形市の荒楯公民館にて開催された、荒楯町内会さま、地域包括支援センターふれあいさま、山形市福祉推進部長寿支援課介護予防係さま共催の『ふれあい健康講座』にて健康講話の講師を担当させていただきました。食事に関する講座は初めての試みとのことでした。

DSCN5080 DSCN5081

~講座の内容~
〇食トレのススメ
〇おカラダチェック
〇食べ方のコツ

             など

自宅での介護の現状や食べられないことについて、体験談などを交えながらご紹介し、自分で作って自分で食べ続ける大切さについてお話しさせていただきました。
実際に参加者さまのおカラダチェックを行い、「隠れ栄養失調」の危険性を確認させていただきました。
初めてのメジャーに興味津々の様子で、「これでいいの?」「わたしダメみたいだわ~」と積極的にチェックをしてくださいました。
今回の会場では2割の方に注意が必要ということがわかり、その後の対応についても皆さん真剣に聞いて下さいました。

DSCN5086 DSCN5087 DSCN5088 DSCN5089 DSCN5090 DSCN5093

 

和やかな雰囲気で、笑顔や笑い声が絶えない楽しい講座となりました。
今回は時間の関係で質問の時間はありませんでしたが、おカラダチェックの結果が気になられた方が多く、講座終了後も質問をしてくださいました。

講話終了後には100歳体操を皆さんで行いました。
スポーツシューズ持参の方も多く、皆さんの健康への意気込みを感じました。
今回は回覧板だけのご案内とのことでしたが、多くの方にお越しいただいたと、主催者の方も嬉しい驚きがあったとのことです。
今回のお話が皆さんの健康な生活にお役に立てれば幸いです。


ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、荒楯町内会さま、地域包括支援センターふれあいさま、山形市福祉推進部長寿支援課介護予防係さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに荒楯町内会さま、地域包括支援センターふれあいさま、山形市福祉推進部長寿支援課介護予防係さまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

7/21日(木)鈴川ふれあい館の介護予防講座を担当しました!

2016年7月22日 / 講座&講話

テーマ

夏を元気に乗り切るために!~おカラダチェックと食べ方のコツ~

主催者

鈴川コミュニティセンターさま

日時

平成29年2月24日(金)13:30~15:30

会場

鈴川ふれあい館1F多目的ホール

参加者

65歳以上の方 40名

平成28年7月21日(木)に山形市の鈴川ふれあい館1F多目的ホールにて開催された、鈴川コミュニティセンターさま主催の介護予防講座の講師を担当させていただきました。

 

kouwa

〇おからだチェック
〇介護を予防する食べ方のコツ
〇食トレのススメ

             など

自宅での介護の現状や食べられないことについて、体験談などを交えながらご紹介し、自分で作って自分で食べ続ける大切さについてお話しさせていただきました。
実際に参加者さまのおカラダチェックを行い、「隠れ栄養失調」の危険性を確認させていただきました。

 

DSCN5001

DSCN5007

 

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、鈴川コミュニティセンターさまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに鈴川コミュニティセンターさまにご許可得まして掲載させて頂きました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

5/20(金)南陽市にて「介護食料理教室」を担当させていただきました!

2016年5月21日 / 講座&講話

テーマ

脱介護食!?食のリハビリと食べる幸せを作る家族団らんレシピ

主催者

南陽市地域包括支援センターさま

日時

平成28年5月20日(金)13:30~15:30

会場

南陽市健康長寿センター 2階調理室

参加者

南陽市内在住で家族を介護している方、介護に興味を持っている方 10名程度

IMG_4107

今回は、平成28年5月20日に南陽市健康長寿センターにて開催された、南陽市地域包括支援センターさん主催の『介護食料理教室』にて講話と調理実習の講師を担当させていただきました。昨年より構想があり、2年かけてやっと実現したという初の料理教室とのことです。

~講座の内容~
○食べ力チェック
○隠れ栄養失調チェック 
〇家族だんらんレシピ
〇食のリハビリ
             など

自宅での介護の現状や食べられないことについて、体験談などを交えながらご紹介し、介護予防をする意味について考えいただきました。
その場で皆さんの食べ力や栄養状態を確認し、ご自宅や地域での活用方法をご紹介しました。
「特別な介護食」はなかなか敬遠されがちです。「食べやすい」という目的を果たすことができれば、特別な介護食である必要はありません。
ゆにしあでは、「家族みんなでおいしく食べられる」をテーマに、「日常の食事」を中心としたシニアのためのやさしい食事作りのポイントをご紹介しています。

 

無題

今回の講座でもご自宅でできる料理のポイントをテキストを使って説明し、実際に調理実習として3品を作って頂きました。
1時間で説明をしながらですが、簡単なレシピなのであっという間に完成!

IMG_4117  IMG_4131

 

IMG_4132 IMG_4134

名称未設定2

「こういう簡単な料理を教えてもらいたかった!」
「おいしいし、簡単だわ」
「地域の公民館でも教えてもらいたい!」

など嬉しい感想をたくさんいただきました。

今回は、病院や施設の栄養士さんや調理師さん、小規模多機能型居宅介護のケママネジャーさんなどの専門職の方と、介護食に興味がある地域の方がお越しくださいました。
介護が必要となる前に、ちょっと料理がお億劫だな・・・と感じた頃からの取り組みが大切です。
今回ご参加くださった皆さんが、ご施設や地域の方と関わる際に少しでもお役に立てていただければ幸いです。


ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、南陽市地域包括支援センターさまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに南陽市地域包括支援センターさまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

11/20(金)に東根市さんの介護予防講座を担当させていただきました!

2016年3月6日 / 講座&講話

テーマ

かぜに負けないカラダをつくる冷え撃退!!お体チェックと食べ方のコツ

主催者

東根市健康福祉部子育て健康課さま、小田島公民館さま

日時

2015年11月20日(金)10:00~11:30

会場

小田島公民館

参加者

東根市小田島地区在住の65歳以上の方 31名+職員の方4名

平成27年11月20日に東根市健康福祉部子育て健康課さま、小田島公民館さま共同開催の介護予防講座【大脳刺激塾】にて講師を担当させていただきました。

今回は「冷えと栄養」をテーマに、男性が多いため「お酒の飲み方」についてお話してほしい・・・というご要望をいただいたので、「かぜに負けないカラダをつくる冷え撃退!!お体チェックと食べ方のコツ」というタイトルで、これからの寒さにも負けない食べ方のコツについてお話させていただきました。


講座内容
●かぜの症状と元気のコツ
●冷え&寝たり危険度チェック
●冷えを予防する食べ方のコツ   など・・・

普段皆さんがかぜをひいた時の対処方法などについて、参加者の皆さんにお伺いしながら、それぞれの症状の意味やついしてしまうけど注意が必要な対処についてお話させていただきました。
メモを取りながら話を聞いて下さる方、休憩時間や終了後にご質問を下さる方などもおり、熱心にお話を聞いて下さいました。

冷え&寝たきり度チェックでは、実際に皆さんのお身体を計って頂いたり、観察していただきました。
自分のカラダのことなので、皆さん真剣です!
「これでいいですか~?」と確認を希望する方がたくさんおられました。
冷えや寝たきり度チェックに当てはまった、リスクが高い方も見つかりました。
チェックに該当した方やお隣の方が心配し、今後の対応についてのご質問がたくさんあり、お話をさせていただきました。

2 3

ゆにしあ食では、「食べ難い」という事を実際に飲み物とお菓子で体験していただきました!
「講座=お勉強」のイメージが強いためか、「お茶とお菓子」をお出しすると「ええぇ~!!こんなの初めて!」とかなりの盛り上がりでした!
盛り上がるだけでなく、しっかり体験を通してシニアの食べ難さについて感じて頂けたようでした!

kansou
・とてもわかりやすく、勉強になることばっかりだった。またお願いしたいです。
・面白くて良かったので、地域でのサロンにも来て話してもらいたいです。どうやったらお願いできますか。
・健康のために食べている食材があるんだけど、これは食べてもいいものでしょうか?
・食べ方のコツは「なるほど~」と思いました。これならすぐにやってみれそうです。

頂いたご質問には会場にて回答させていただきました。

東根市担当者さまより
お話も上手でとても分かりやすかったです。
ただ話を聞くだけでなく、体験を取り入れていただいたので、参加者さんも楽しく参加できていたようです。


5本日は今年度の大脳刺激塾の最終日とのことで、小田島地区食生活改善推進員の皆さんによる昼食の振る舞いと皆勤賞の方への表彰式があり、ご一緒させていただきました。
旬のもの、地元のものをふんだんに使い、カラダを思って作られたおいしい料理の数々に皆さま、残さずペロリでした。
大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。


終了後には”小田島地区”で作られたおいしいリンゴまでいただきました。
小田島地区を愛して止まない皆さんとの素敵な出会いに癒されました~。


真剣ながらも楽しくにお話を聞いて下さいました参加者の皆さまに感謝申し上げます。
また、今回このような機会を頂きました、東根市子育て健康課のみなさま、小田島公民館の皆さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、東根市子育て健康課のみなさま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

2/17(水)山形市の男女共同参画地域づくり講座を担当しました!

2016年2月27日 / 講座&講話

テーマ

介護要らずで元気な老後を叶える!食リハと元気レシピ

主催者

山形市企画調整部 男女共同参画課さま

日時

2016年2月17日(水) 14:00~16:00

会場

河村木沢コミュニティセンター

参加者

山形市民

2016年2月17日(水)に、河村木沢コミュニティセンターにて開催された山形市企画調整部 男女共同参画課さま主催の『男女共同参画地域づくり講座』にてお話をさせて頂きました!

 

IMG_4008

IMG_4009

今回このような機会を頂きました、山形市企画調整部 男女共同参画課のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、山形市企画調整部 男女共同参画課のみなさま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

11/17(火)に河北町の『健康づくり推進員養成研修会』にてお話をさせていただきました!

2016年2月5日 / 講座&講話

テーマ

活動実践のための研修会
「適塩生活のススメ」~今日からはじめられる!調理術と食べ方のコツ~

主催者

河北町役場健康福祉課健康づくり係さま

日時

2015年11月17日(火)13:30~15:00

会場

河北町職業訓練センター 2階 視聴覚室

参加者

河北町健康づくり推進員及び一般町民の方 30名+職員の方4名


1平成27年11月17日に河北町役場健康福祉課健康づくり係さん主催の『健康づくり推進員養成研修会』にてお話をさせて頂きました!
今回は日頃の食事で、ただ塩分を減らす「減塩」ではく、美味しく楽しく思える『適塩』について、簡単だしやってみようと思える調理と食べ方のコツをお伝えしました。

参加して下さった方々は、例年に比べて男性の方が多かったように感じました!

講座内容
●塩生活のチェック
●塩分とり過ぎ要注意!のワケ 
●塩分と老化
●適塩のススメ   など

自身で行う「塩生活」チェックでは、普段の生活の中で意外と何気なくしているような事を確認できるポイントをご紹介させていただきました。
「わぁぁ~~(図星!)んだ!んだ!(そう!そう!)」
「俺、結構あるず(あるよ)・・」
「ほとんど当てはまるずね(当てはまっちゃうよ)」
「うちの父ちゃん、その通りだべ(困)」
などなど、ご自身やご家族を思いながら、1つ1つのチェック項目を紹介する度に゛わー゛と歓声が上がり、盛り上がりました!

塩分を摂り過ぎが原因で起きるサインをシニアの皆さんが見過ごさない為のポイントについて、今からやっておく事をご提案させて頂きました。
男性の皆さんもカリカリと熱心にメモを取りながら聞いて下さっていました。

適塩のススメでは、どんな料理方法や食べ方の工夫をすれば『味の物足りなさ』を感じないか、具体的な味付けの方法やポイントを活かした適塩のレシピをいくつかご紹介させて頂きました。
「調味料あてよ、決まったものにしか使わないから発想が乏しいのったなよー。家さあるものだもの、やってみっかな。」
「ポン酢なの、鍋の時どか、湯豆腐どかしか用ないもんな。けど冷蔵庫さはあっがらよー(冷蔵庫にはあるのよね)」
「聞かねど(聞かないと)解がらね(解らない)もんねー。聞いで良がった(良かった)」
「せっかく料理(レシピ)教えてもらったから、やってみねどな(やってみないとな)」
などなど、自宅の調味料は決まったものに決まった味付けになりがちのようでしたので、ちょっとのコツで満足感のある味付けになることを知ってもらえたようでした。
男性の方は、ぜひ帰ったら奥さまにお伝えして家族と一緒に適塩生活を始めて下さい!
女性の方も、1人ではなく旦那さんや家族の方と一緒にする事が続けていけるハズです!

講座後の質問や感想として、
夫が協力してくれない!のですが、どうやったらやってもらえるか?
麺の汁を残すぐらいだったが、その先のやることがわかった!
などなど・・
時間の関係で個人毎にお伝えさせて頂きました。

真剣にお話を聞いて下さいました参加者の皆さまに感謝申し上げます。

今回このような機会を頂きました、河北町役場健康福祉課健康づくり係のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、河北町役場健康福祉課健康づくり係のみなさま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

11/11(水)に山形県主催の医療・介護専門職向けの研修会を担当させていただきました!

2016年2月5日 / 講座&講話

テーマ

第2回在宅療養者の食を理解する研修会

主催者

山形県村山保健所地域健康福祉課さま

日時

2015年11月11日(水)14:00~16:00

会場

山形市保健センター 3階大会議室 4階ヘルシークッキングセンター

参加者

村山管内の在宅療養者の食の支援に関わる多職種の方々
調理デモ47名+管理栄養士専攻の大学生4名+県職員4名 
講座57名+管理栄養士専攻の大学生4名+県職員4名

平成27年11月11日(水)に山形県村山保健所地域健康福祉課主催の「在宅療養者の食を理解する研修会」の2回目として、村山管内の在宅療養者の食の支援に関わる多職種の方向けの料理デモンストレーションおよび講座を担当させていただきました。

今回は、在宅療養者の方が抱えている食事面で「噛み難い」「時折むせる」といった軽度な摂食・嚥下障害の症状がある方を対象とした内容をご紹介させていただきました。
第1部は「在宅療養者の状態に合わせた料理法」をテーマに、食べやすい調理のポイントを盛り込んだ調理デモンストレーション・体験・試食を行いました。
第2部は「在宅療養で知っておきたい栄養管理」をテーマに、第1部の調理実習の内容を振り返りながら講義をさせていただきました。

~デモンストレーションの内容~
foodpic5333035
 1.ご飯入り肉団子のワンタン鍋
 ●食べやすい野菜の切り方
 ●短時間で軟らかく煮るコツ
 ●刻み食体験  等











foodpic5939600 
 2.甘酒ミルクムース
 ●ミキサー食の物性について
 ●1つの料理として成り立つミキサー食の捉え方
 ●ミキサーを使わないミキサー食の作り方 等









感想
・刻み食体験をして、硬いものを刻むってこういうことなんだ!食べるのが大変で疲れるということに気づきました。
・卵をつなぎに使うことはやっているけど、まさかごはんをつなぎに使うなんて思っても見ませんでした。
 軟らかく口に入れると溶けるようで美味しかったです。卵アレルギーの子どもでも食べることができると思いました。
・甘酒がもともと苦手でしたが、牛乳で割るとすごく飲みやすくなり、美味しく飲めました。
 この組み合わせは絶対に思いつかないです。砂糖が入っていなくて自然の甘さが出て、子供にもいいと思いました。
・濃厚流動食が苦手な人もいるから、これなら知っているものだし、抵抗なく飲めそう!
・食材、調味料は家庭にあるもので作れて、実践的でした。食材の切り方も参考になりました。
・食材のつなぎやとろみに粉(とろみ剤等)をしようすることを嫌がる方が多く(特にとろみ)自分も食べてみて、苦手なイメージがあったので、良い方法を教えていただいた。

demo1 demo2

第2部の講話では、在宅療養者とその家族が自宅で「美味しく食べ続ける」を専門職がどのように関わって支援するか「在宅療養で知っておきたい栄養管理」と題し、お話をさせていただきました。

kouzanaiyou
1、高齢者の特徴と食事の課題
2、食事アセスメント
3、食べたい!を引き出す食事支援
4、食の自立支援

1 4


kansou
・アセスメントや調理のポイントについて、具体的な事例を示して頂きながらのお話だったので、大変わかりやすかったです。
・「他の生活に比べて、食事はしてもらって当たり前になりがち」というのは、とてもハッとさせられる一言でした。
・日々の業務の中で御家族と話す時に今日教えていただいた技術を少しでもお伝えできればと思います。
 食事の聞き取りで注意したいポイントも参考になりました。
・なぜ食べにくいのか、理由を聞いて納得できました。
・「硬いものは細かく切ると食べやすい」と私を含めて、誤解している方も多いと思うので、硬いものは食べやすい切り方をしなければならないということを学べて良かったです。
・自分の思いこみで様々な判断をしてしまっていることがあり、食に対してのアセスメントの大切さを知り、もっと事実を知っていただきたいと思いました。

今回このような機会を頂きました、山形県村山保健所地域健康福祉課の担当者さまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、村山保健所地域健康福祉課さまならびに参加者さまにご許可を得まして掲載させて頂きました。

ゆにしあでは、医療・介護の専門職の方向けの「講座」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、わかりやすく、実践しやすいととのお声を頂いております。
ご要望やご予算に合せてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
全国どこへでも、喜んでお伺いいたします。
専門職向け講話のご案内

1/24(日)公民館様主催の試食会を含めた【適塩講座】を担当させていただきました!

2016年1月25日 / 講座&講話

テーマ

「適塩生活のススメ」~今日からはじめられる!調理術と食べ方のコツ~
適塩レシピの試食付

主催者

河北町上沢畑公民館さま

日時

2016年1月24日(日)10:00-12:00

会場

河北町上沢畑公民館 和室・調理室

参加者

河北町上沢畑地区の方 25名(半数以上が男性)

 

今回は、平成27年11月17日に河北町役場健康福祉課健康づくり係さん主催の『健康づくり推進員養成研修会』に参加頂いた上沢畑公民館の館長さんより、自地区でも住民の方に知ってもらいたい内容!という感想を持って頂いたことがきっかけで、本講座のご依頼頂きました。
日頃の食事で、ただ塩分を減らす「減塩」ではなく、美味しく楽しく思える『適塩』について、簡単でやってみようと思っていただける調理と食べ方のコツについてご紹介させていただきました。

IMG_3826

kouzanaiyou
○塩生活のチェック
○塩分とり過ぎ要注意!のワケ 
〇塩分と老化
○適塩のススメ   など

「塩生活」チェックでは、普段の生活の中でついついやりがちな塩の摂り過ぎポイントについて、参加者さん一人ひとりにチェックいただきました。
「あやや~~(図星!)んだずね~(そう!)」
「意外と当てはまるな(困)・・」
「やってる!やってる!」
「うちの父ちゃん、その通りだべ(困)」
などなど、ご自身やご家族を思いながら、1つ1つのチェック項目を紹介する度に゛うあぁ~゛と歓声(悲鳴も!?)が上がるほど、大盛り上がりでした(笑)

シニアの方にぜひ日頃からチェックしておいていただきたいポイントをご紹介させていただき、今からすぐ取り組むことが大切だということをお話しさせていただきました。

 


適塩のススメでは、『味の物足りなさ』を感じることなく美味しく食べるための味付けの方法や調理のポイントをご紹介しました。
ポイントを取り入れた適塩のレシピもご紹介させて頂きました。
「普段は塩と醤油の味付けばっかりになるよな~。これは新しい味だな。」
「家さあるものだもの、やってみっかな。」
「汁やラーメンのつゆなんかは気を付けてっけどよーやってもその位だもの」
「味の濃いのからいきなり薄くなんて続かね(続かない)ってなるけど、ちょっとしたやり方で徐々に薄くしていくって良いな!」
などなど、自宅の調味料は決まったものに決まった味付けになりがちですが、今回ご紹介したちょっとのコツで満足感のある味付けになることを知っていただけたようでした。

試食の時間の前に、調理室では簡単なデモンストレーションを行い、使用する調味料や量などを見て頂きました。
簡単な調理工程なので、
「家でも早速やってみれそう!」
「色々な食材を加えても良いし、家にあるもので出来そう!」
「普段作った事のあるメニューだけど、塩を摂り過ぎない工夫が簡単に出来そうなので、帰ったら作ってみたい!」
「これは良いわ!そんなに物足りなくないし!孫にも良さそう!」
などとたくさんの感想を頂きました。

IMG_3833


男性の方からは
「もう少し塩気欲しいな~」
「これだとおかずにならないべ」
「この味を目指すってことだと、おらい(自分の家)はかなり濃いな~」
と、味の物足りなさを感じられたようでした。
こんな会話を聞いていた女性陣からは
「そんな事ないべー、私はこの位で十分だな!素材素材の味がするもの!」
「私も丁度いいな。野菜も一緒に食べられるのも良いし。」
と、しっかり噛んで塩味を感じるおかずというよりも『素材の味』を感じるおかずになっているかを見ている様でした。


いきなり今までの食事の塩分を半分にするなど、急激な減塩ではなく「塩を摂り過ぎない適塩」を今日からトライしてみていただければと思います。
また、今回は男性の方が積極的に参加して下さいましたので、ご自宅に戻ってから奥さまからご家族に伝えてくだされば嬉しいです。
女性の方にも、ご家族みんなで一緒に適塩!をぜひ目指していただきたいと思います。

今回このような機会を頂きました、河北町上沢畑公民館館長様、役員の皆さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、河北町上沢畑地区の参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

12/12(土)朝日町健康まつりにて料理教室&講話を担当しました!

2015年12月13日 / 講座&講話

テーマ

めざせ!!ヘルシーライフ~おからだチェックと食べ方のコツ~

主催者

朝日町役場健康福祉課さま

日時

2015年12月12日(土)10:00~15:00

会場

朝日町開発センター2階 調理室・大ホール

参加者

朝日町の町民の方 調理実習は定員24名

平成27年12月12日(土)に朝日町開発センターにて開催された朝日町役場健康福祉課さま主催の健康祭りにて調理実習と講演をさせていただきました。
ご参加くださったのは健康に興味をお持ちの朝日町に町民の皆さま。

第一部はみなさんお待ちかねの調理実習です。
講演でご紹介する予定の健康のための食べ方のコツをたくさん盛り込んだレシピをご紹介させていただきました。

無題

 

講師によるデモンストレーションを行い、調理のポイントについてひとつひとつ確認を行いながらすすめさせていただきました。
お調理上手な参加者の皆さんも初めての調理のコツに「お~~!」「いいな~!」と何度も歓声や拍手を頂戴しました。

DSCN4203

 

DSCN4245 DSCN4218


名称未設定

・先生のレシピ簡単で本当にいいわ~
・生姜が効いていて、複雑な調味料がいらないわ!
・とってもおいしい~!食べた直ぐなのに体がポカポカしてきました。
・うちの班はかぼちゃがやわらかかったので途中で教えてもらったようにアレンジしたら、更に簡単でキレイにおいしくできました!
・野菜の切り方ひとつで、孫からうちのババ様まで食べられるよね!
・すごい!鍋一つに全てが詰まっている!!素晴らしい料理でする!
・始めな出来上がりが想像できなかったけど、良い意味で裏切られました
・うちでリンゴを作っているけど、この食べ方は初めてでした。この食べ方はオシャレだわ!
・年とると、油の処理も大変になるでしょ。これ良いね~
・揚げないコロッケはもの足りないかな?と思っていたけど、食べてみたら十分な満足感があるよね。

 DSCN4289 DSCN4286 DSCN4266

 

試食では可愛いクリスマスの飾りつけの中で、楽しくお話しながらしてくださいました。
更なるアレンジアイデアや「おいしい~」「○○がいいね!」など大盛り上がりでした!

 

第2部調理実習でご紹介した調理や食べ方のコツについて、ご紹介させていただきました。

 

 

名称未設定

 

・おからだチェックと食べ方のコツ
ヘルシーをテーマにいただきていましたが、現代はエネルギーが過剰になる一方で、体に必要な栄養素が不足したアンバランスな栄養失調についてご紹介し、自分の体を使って行う健康チェックについてご紹介させていただきました。
・ 新ヘルシー食のススメ
  効率よくバランスが取れる食材の選び方や料理のポイント、食事の適量の目安や味付けのポイントについてご紹介しました。
・食事づくりトレーニング(食トレ)
  調理をすることが認知症や介護予防に繋がることについて、ご紹介し、「ただ食べる食事」ではなく、「トレーニングとしての食事」をご提案します。
など

DSCN4306 DSCN4304 DSCN4295

  
おからだチェックでは皆さんご自身の体をしっかりと見ながら、栄養状態をチェックしてくださいました。
「私は~?」とあちこちから先生チェックの声が上がりました。
メモを取ながら真剣に聞いて下さる方もおり、元気な中にも真剣な様子が伝わってきました。
講演後も体や食事で心配に思っておられることについてご質問もいただきました。

調理実習&講演という盛りだくさんの1日でしたが、皆さんのおかげで楽しく進めることができました。
なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、朝日町役場健康福祉課さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。
今回このような貴重な機会を頂き、当日は準備からすべていろいろご配慮・お手伝いいただきました朝日町役場健康福祉課のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
ご要望やご予算にあわせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。

 

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る