カテゴリー「講座&講話」の記事

3/21(火)朝日町にて糖尿病重症化予防教室を担当しました!

2017年3月22日 / 講座&講話

テーマ

う~ん困った!糖が気になる!でも、おいしく食べたいあたなに
ゆにしあの新ヘルシー食のススメ

主催者

朝日町・朝日町食生活改善推進協議さま

日時

平成28年3月21日(火) 10:00~14:00

会場

朝日町開発センター 調理室、集会場

参加者

平成27年度特定健診の結果血糖値が高めで未治療の方
及び朝日町食生活改善推進員
 約32

昨年に続いて、講師依頼を頂戴しました。
実は定員を超えるご応募を頂き、キャンセル待ちや参加をお断りしなければいけなかったほどだったそうです。

今回は町の検診で高血糖の方が多いという結果から、町として糖尿病予防に取り組みたいと「糖尿病重症化予防」テーマを頂戴しました。
高血糖予防というと特別な食事制限のイメージがある方もおられますが、日常の生活の仕方をプチリフォームして、お元気に楽しく暮らすための食べ方や調理のコツをご紹介しました。

DSCN5908

① おからだチェック

エネルギーが過剰になる一方で、体に必要な栄養素が欠乏したアンバランスな栄養失調についてご紹介し、ふくらはぎ測定などで栄養状態の確認を行いました。

DSCN5915DSCN5909

 

② 新ヘルシー食のススメ

  効率よくバランスが取れる食材の選び方や料理のポイントについてご紹介します。

ヘルシー
1、○○○食から○○○○食へ!

2、○○○○レシピで手抜きバランス!

3、味わって、じっくり食べ!

○○○が気になる方は、ぜひゆにしあの講座でどうぞ。

DSCN5916DSCN5913

調理実習では、
3つのヘルシー食のポイントを踏まえた

3つのレシピをご紹介させていただきました。

 

menu1

今回はベテランの主婦・食改さんがたくさんお集まり頂きましたので、各班で切り方や調理方法を考えながらお作り頂き、ゆにしあではその解説や良い調理例を皆さんに大発表頂きました。

*クッキングシートを敷いて焼くことで油を使わない。

 *1枚まるごと焼くと、表面積が少なく油を吸わない。

*繊維に沿って大きく切ることで、噛みごたえを出す。

など、みなさんの日々の調理テクニックがさく裂しました!

 

DSCN5924DSCN5923

DSCN5920DSCN5921

DSCN5922DSCN5918

 

 

【参加者さんからの感想やご質問】

● 豆腐を作っているので、おからが余っていて人にあげるのも困っていました。
 カツの衣になるなんてびっくりです!いいこと聞けました!

● ○○○○食はすぐにできます。やってみます!

●チャウダーはとてもおいしかったです。
 牛乳がどうしてもだめな人は代用品はありますか?

●とってもボリュームがあり、ヘルシーには感じません。
 カロリーはどのぐらいですか?

●ラタトゥイユは夏野菜ばかりと思っていましたが、根菜も合うんですね!

●これは胸肉ですか!とっても軟らかくてしっとりしています。
 カレー風味もとてもおいしいです。

など・・・

その他にも、ご近所さんの介護のお悩みやご自身の体調不良のお悩みのご相談も頂きました。

ご質問は会場でお答えさせていただきました。
沢山の素敵なお言葉、ご質問、ありがとうございました。

皆さん、同じグループの方と楽しくお話しながら、テキパキとお料理をされておられました。

DSCN5932DSCN5929

DSCN5930DSCN5931

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
当日も丁寧にご準備いただき、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

3/18(土)認知症カフェでの講話を担当しました!

2017年3月19日 / 講座&講話

テーマ

認知症予防は食事から!
自宅で元気に暮らし続けるための食事トレーニング【食トレ】

主催者

社会医療法人 公徳会 若宮病院さま

日時

平成29年3月18日(木)10:40~11:30

会場

南沼原コニュニティセンター

参加者

認知症を予防したい一般の方 20名
運営委員の皆さん 7名

 

DSCN5902

kouwa

1、認知症リスクチェック

 認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、
 その場で皆さんに体験いただきました。

2、食べ方のコツ

 食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための
 食べ方・料理のコ
ツ・レシピを3つのポイントとしてご紹介しました。

3、食トレのススメ

家事を引退した・・・料理はもともと苦手・・・などの理由から、
食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族
に頼りきりとなっている
シニアの方が増えています。一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、
料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた考える機会や体を動かす機会が
減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がることをお話し、食事を自分で用意
し続けることの大切さをお話しました。

 

 

講話終了後には自宅での介護の悩みについてのご相談をお受けしました。
険しいお顔がお帰りの際にはすっきりされた様子に安心しました。
”大変だ!”は自分が頑張りすぎの証拠です。
お話をすることでそのことに気付き、少しでも毎日の生活が楽しくなれば
嬉しいです。

 

 

DSCN5907 DSCN5906 DSCN5905 DSCN5901

 

 

 

今回は自由参加とのことでしたが、たくさんお方にお集まり頂けました。

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、主催者様にお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに主催者さまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

2/24(金)認知症予防トレーニング講座を担当しました!

2017年2月26日 / 講座&講話

テーマ

動いて!食べて!考えて!認知症予防トレーニング講座
食事で認知症予防!寝たきり予防!自宅で元気に暮らし続けるための食事トレーニング【食トレ】

主催者

山形市江南公民館さま

日時

平成29年2月24日(金)13:30~15:30

会場

山形市江南公民館 4F 講堂

参加者

概ね65歳以上の方 44名

平成29年2月24日(金)に山形市の江南公民館の講堂にて開催された、江南公民館さま主催の【動いて!食べて!考えて!認知症予防トレーニング講座】にて講師を担当させていただきました。

認トレ講座は江南公民館さまが介護予防・認知症の予防を目的に、脳×運動×食事の3つのポイントで脳の若返りを目指す全7回の連続講座です。
ゆにしあでは脳を活性化させる食事をテーマに体験型の講座を担当させて頂きました!

 

kouwa

〇認知症リスクチェック
〇介護・認知症を予防する食べ方のコツ
〇食トレのススメ

             など

自宅での介護の現状や食べられないことについて、体験談などを交えながらご紹介し、自分で作って自分で食べ続ける大切さについてお話しさせていただきました。
日々の生活を振り返る「認知症リスクチェック」や実際に参加者さまのおカラダチェックを行い、「隠れ栄養失調」の危険性を確認させていただきました。

DSCN5899

90分の講座中もうなずきや受け答えを積極的にしてくださり、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で進めることができました。
質問の時間以外もの、休憩中や講話終了後にも、たくさんのご質問を頂戴しました。

 

名称未設定

〇 サプリメントは飲んでいいのでしょうか?
〇 牛乳が苦手なのですが、カルシウム補給のために頑張って飲んでいます。温めても成分は大丈夫ですか?
〇 キャベツは生で食べない方が良いと言われますが、そうなんですか?
〇 青汁は飲んだ方が良いのでしょうか?
〇 町内会の婦人部で料理教室や講座をしていただきたいのですが、どこに連絡したらよいですか?
 いくらでして頂けますか?

など・・・

 

ご質問については会場にてお答えさせていただきました。
質問が幅広く、皆さんの健康に対する意識の高さが分かり、とても嬉しく思いました。

講座の中では皆さんのご質問でも挙がった
「この食品はどうなの?」
「この食べ方は大丈夫?」
という疑問の解決策をお話ししています。

ご質問も一方的な答えではなく、皆さんから現状やお考えを伺いしながらお答えしました。
皆さま既にご自分で答えをお持ちで、納得して自信を持って帰って頂けたようでした。

人気の講座とのことで、定員の40名を超える方にご参加頂きました。

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、山形市江南公民館の館長さま、事務長さま、事務次長さま、公民館の職員さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに山形市江南公民館さまにご許可得まして掲載させて頂きました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

2/16(木)山形市にて栄養講話を担当させていただきました!

2017年2月17日 / 講座&講話

テーマ

元気な老後を叶える食トレ&元気レシピ

主催者

第三地区社会福祉協議会さま

日時

平成29年2月16日(木)14:00~15:00

会場

宮町神保会館

参加者

第三地区あゆみ会の方 15名
地域包括支援センターかがやき 職員様3名
山形県保健医療大学の実習生 2名

平成29年2月16日(木)に山形市の宮町神保会館にて開催された、第三地区社会福祉協議会さま主催の栄養講座にて講師を担当させていただきました。

 

DSCN5838

 

kouwa
〇食トレのススメ
〇おカラダチェック
〇食べ方のコツ

             など

自宅での介護の現状や食べられないことについて、体験談などを交えながらご紹介し、自分で作って自分で食べ続ける大切さについてお話しさせていただきました。
実際に参加者さまのおカラダチェックを行い、「隠れ栄養失調」の危険性を確認させていただきました。
指を使ってのふくらはぎでのチェックでは、「全然大丈夫だ~」「これだいじょぶ?」と周りの方と足を見比べながら、積極的にチェックをしてくださいました。

DSCN5805

 

1時間講座中もうなずきや受け答えを積極的にしてくださり、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で進めることができました。
講話後の質問の時間にも、たくさんのご質問を頂戴しました。

 

名称未設定

○ バイキングで使うワンプレーとはとても便利だと思うのですが、シニアが使うのはいかがでしょうか?

○ 肉と魚の油はどちらが良いのでしょうか?

○ 血糖値が高く、医師から「食べ物は毒だ!」と言われています。
 つい食べ過ぎてしまうのですが、対策はありますか?

○ 炊飯器で簡単にできるレシピすごくいいね!もっといろいろ知りたいです。

○ 今週末に自分の地区でサロンがあります。ぜひ今日聞いたことを私なりにお伝えしたいです。
 特に伝えたほうが良いポイントはありますか?

など・・・

 

ご自分の体のことやサロンなどでも紹介したい!などのご意見、レシピを望む声など・・・幅広い感想やご質問を頂きました。

ご質問については会場にてお答えさせていただきました。

 

DSCN5812 DSCN5832

 

今回は自由参加とのことでしたが、たくさんお方にお集まり頂けました。

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、第三地区あゆみ会のみなさま、地域包括支援センターかがやきさま、撮影のご協力を頂きました実習生のお二人にはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに第三地区社会福祉協議会さま、地域包括支援センターかがやきさまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

12/5(月)に県職員様向けのヘルスアップ栄養教室を担当しました!

2017年2月12日 / 講座&講話

テーマ

糖尿病予防について(HbA1cと食後高血糖)

主催者

地方職員共済組合山形県支部(山形県総務厚生課)さま

日時

平成28年12月5日(月)10:00~11:30

会場

森林研究研修センター

参加者

森林研究研修センターに在籍する職員さま 20名

今回は、平成28年12月5日(月)に森林研究研修センターにて開催された、地方職員共済組合山形県支部(山形県総務厚生課)さま主催の『ヘルスアップ栄養教室』にて講師と個別相談を担当させていただきました。

~講座の内容~
〇高血糖リスクチェック
〇高血糖を防ぐ食べ方のコツ

             など

高血糖に繋がりやすい生活習慣のチェックを行い、ご自分の生活の振り返りをしていただきました。また、空腹時血糖の検査だけでは見落としがちな、”隠れ糖尿病”の注意点などについてお話をさせていただきました。

高血糖を防ぐ食べ方のコツとして、ついしがちな食生活の偏りについて解説し、効率よく食べるための食品選択や食べ過ぎを防ぐ食べ方のコツについてもご紹介させていただきました。

DSCN5497

 

講話後の質問の時間や終了後の個別相談の際にもたくさんのご質問やご相談をいただき、皆さんの健康に対する意識の高さを感じました。

 

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、地方職員共済組合山形県支部(山形県総務厚生課)さま、当日の準備にご協力をいただきました、森林研究研修センターの皆さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに地方職員共済組合山形県支部(山形県総務厚生課)さま、森林研究研修センターさまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

12/20(木)東根市のヘルシー講座を担当させていただきました!

2016年12月25日 / 講座&講話

テーマ

健康でバランスが取れた食事~自分に似合うを叶える!新ヘルシー食のススメ~

主催者

東根市健康福祉部 子育て健康課 成人健康係さま

日時

平成28年12月20日(木) 10:00~13:00

会場

さくらんぼタントクルセンター 2階調理室・栄養指導室

参加者

40~64歳までの東根市民の方 8名

平成28年12月20日(木)にさくらんぼタントクルセンターにて開催された東根市さん主催の【ヘルシー講座】の講師を担当させていただきました。DSCN5553
ご参加くださったのは、東根市在住の40~64歳までの女性8名。
生活習慣病を予防するためのヘルシー講座として、
健康でバランスが取れた食事~自分に似合うを叶える!新ヘルシー食のススメ~】
と題した講話と調理実習をさせていただきました。

講話では、「ヘルシーな食事とは何か?」について考えていただきながら、「新ヘルシー食のススメ」として3つのポイントと調理のコツについて、参加者の皆さんとお話を交えながらご紹介させていただきました。


ヘルシー
1、○○○食から○○○○食へ!無題

2、○○○○レシピで手抜きバランス!

3、味わって、じっくり食べ!

○○○が気になる方は、ぜひゆにしあの講座でどうぞ。

調理実習では、
3つのヘルシー食のポイントを踏まえた

3つのレシピをご紹介させていただきました。


【参加者さんからの感想やご質問】

● 高血糖スパイラルということを聞きますが、どうすると防げますか?

● 今日は来てみて本当に良かった~!

● 以前ゆにしあさんの介護食講座に参加したのですが、それも良かったです。
 その時教えてもらった焼きバナナは父に何度も作って、本当に助けていただきました。

● キャラメリゼはリンゴ以外ならどんな果物でできますか?
 ★他のレシピについてもアレンジの質問をたくさん頂きました♪)

ご質問は会場でお答えさせていただきました。

皆さん、同じグループの方と楽しくお話しながら、テキパキとお料理をされておられました。
1時間足らずであっという間に完成!
終了後はピラティスのプログラムもあるそうで、皆さんしっかり食べて、しっかり動いてと充実した1日になったのではないでしょうか。

DSCN5549DSCN5557 DSCN5565 DSCN5571 DSCN5567 DSCN5575

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、東根市健康福祉部 子育て健康課 成人健康係のみなさま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

最後に、このような機会をいただきました東根市健康福祉部 子育て健康課 成人健康係のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
当日も丁寧にご準備いただき、ありがとうございました。
 
ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

河北町にては健康講座(4か所)を担当しました!

2016年12月20日 / 講座&講話

テーマ

かぜ・インフルエンザに負けないカラダを作る!食べる免疫アップ術!!

主催者

河北町役場健康福祉課さま

日時
会場

2016年 13:30~15:00
9/13職業訓練センター、10/21溝延研修センター
11/21北谷地構造改善センター、12/19農村環境改善センター

参加者

河北町にお住いの65歳以上の方

今年も昨年に引き続きまして、河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係さん主催の『はつらつ健康講座』にてお話をさせて頂きました!

今年のはつらつ健康講座は、河北町の4か所で開催されました。
 
河北町でのはつらつ健康講座を担当させて頂いて4年目となります。
なじみの方のお元気なご様子を拝見でき、嬉しく思ったところです。
もちろん、初参加の方も多いので、今回もただ話を聞くだけではなく、体験を交えた内容でお伝えしました。

kouzanaiyou
かぜ症状と元気のコツ
冷え&寝たきり度チェック
食べ方コツ
           など

風邪など体調不良の際に現われる症状とその理由や注意点にてg紹介し、冷えや転倒による骨折のリスク・低栄養のリスク確認を行いました。体調不良時の食事対応について、4つのポイントに分けてご紹介しました。

IMG_4732

IMG_4730

IMG_4727

IMG_4726

IMG_4646

IMG_4517

IMG_4519

IMG_4642

IMG_4642

 

 

今回このような機会を頂きました、河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係のみなさま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

11/30(水)に山形市にて介護予防講座を担当させていただきました!

2016年12月1日 / 講座&講話

テーマ

元気に美味しく食べ続けるための~おカラダチェックと食べ方のコツ~

主催者

小荷駄町3区町内会さま、地域包括支援センターふれあいさま
山形市福祉推進部長寿支援課介護予防係さま

日時

平成28年11月30日(水)13:30~15:00

会場

小荷駄町3区集会所

参加者

小荷駄町3区に在住の65歳以上の方17名

平成28年11月30日(水)に山形市の小荷駄町第3区集会所にて開催された、小荷駄町3区町内会さま、地域包括支援センターふれあいさま、山形市福祉推進部長寿支援課介護予防係さま共催の介護予防講座にて講師を担当させていただきました。食事に関する講座は初めての試みとのことでしたが、8月に荒楯地区にて開催した講座の様子を掲載していただいた包括さんのお便りを見て、「うちでもしたい!」とご連絡をくださったとのことでした。

DSCN5476 DSCN5477 DSCN5480

 

kouwa
〇食トレのススメ
〇おカラダチェック
〇食べ方のコツ

             など

自宅での介護の現状や食べられないことについて、体験談などを交えながらご紹介し、自分で作って自分で食べ続ける大切さについてお話しさせていただきました。
実際に参加者さまのおカラダチェックを行い、「隠れ栄養失調」の危険性を確認させていただきました。
指を使ってのふくらはぎでのチェックでは、「わたし隙間があるわ~」「これでだいじょぶだべが?」と積極的にチェックをしてくださいました。

1時間講座中も問いかけをさせて頂くと、自らは手を挙げてお考えを発表下さる方がたくさんおられ、町内会の楽しい和気あいあいとした良い雰囲気が伝わってきました。
1時間の講話後も30分間絶えることなく、たくさんのご質問を頂戴しました。
また、講座終了後も熱心にご質問に来てくださいました。

 

名称未設定

○ 大変勉強になりました!良い知恵を教えてもらったのでやってみたいです。

○ 足がむくみますが、どうしたらよいでしょうか?

○ 包括さんのお便りで紹介されていた飲む点滴がどんなものか気になります!(8月の講座紹介記事を持参くださいました!)

○ テレビで甘酒も飲む点滴と言っていたが、どういうことですか?

○ 介護予防のために夫に食事作りに参加してもらうにはどうしたらよいでしょうか?

○ たまご、たらこ、すじこなどの「こ」のつくものはダメと言われる。コレステロールが多いからですか?

など・・・

 

ご自分の体のことや違う地区で行った講座紹介記事の興味を持たれた点、テレビでの情報の確認、講座での内容を実践するための心配事など・・・幅広いご質問を頂きました。
それぞれのメカニズムや理由、甘酒のおいしい飲み方レシピなどについてお話しさせていただきました。

 

DSCN5472 DSCN5493


今回は自由参加とのことでしたが、たくさんお方にお集まり頂けました。

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、小荷駄町3区町内会さま、地域包括支援センターふれあいさま、山形市福祉推進部長寿支援課介護予防係さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに小荷駄町3区町内会さまさま、地域包括支援センターふれあいさま、山形市福祉推進部長寿支援課介護予防係さまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

10/26(水)飯豊町にて介護家族向け料理教室を担当しました!

2016年10月29日 / 講座&講話

テーマ

脱介護食!?食のリハビリと食べる幸せを作る家族団らんレシピ

主催者

飯豊町社会福祉協議会さま

日時

平成28年10月26日(水)9:30~11:30

会場

飯豊町健康福祉センター (山形県西置賜郡飯豊町大字椿3654-1番地)

参加者

飯豊町にお住いの介護者家族さま

今回は、平成28年10月26日(水)に飯豊町健康福祉センターにて開催された、飯豊町社会福祉協議会さま主催の『家族介護教室』の講師を担当させていただきました。昨年は講話のみでしたが、今年は30分の講話と調理実習&試食会を行いました!

~講座の内容~
○食べ力チェックについて
○隠れ栄養失調チェック 
○食リハ&家族団らんレシピ

             など

DSCN5348 DSCN5351

 ご自宅での介護の現状や食べる力が低下した場合の問題点、その発見方法などについて体験を交えてご紹介させていただきました。
隠れ栄養失調チェックでは、実際に皆さんの体を測定し、栄養失調の危険がないかをご自身でご確認いただきました。
特に食事は介護が必要になると全て「やってあげる」になりがちですが、元気に暮らすためには自分で食事を用意して食べ続けることの大切さについてご紹介させていただきました。

DSCN5352

 

調理実習では、3品のレシピを紹介しました。

①ご飯入り肉団子のワンタン鍋

②コーンスープ茶碗蒸し

③豆腐とチーズのトライフル

どれも1品で栄養バランスが良く、手間なく作れるレシピです。

手際の良いベテラン主婦の皆さん。
協力しながらアッと言う間に3品が完成しました!

DSCN5359 DSCN5360 DSCN5356 DSCN5355 DSCN5354

○ おいしい!
○ 帰りに早速ドラックストアでコーンスープを買っていきたいと思います!
○ 食べたら体がポカポカになりました!
○ 講話ので食事がリハビリになるということ、初めて聞き、とても納得できました。
 自分が今やっていることの確認にもなり、母には胡麻和えのゴマをすってもらったりしてもらいたいと思います。

などなど

DSCN5362 DSCN5361
調理中などにもたくさんのご意見やご質問を頂き、楽しく講座を行うことができました。

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、飯豊町社会福祉協議会さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに飯豊町社会福祉協議会さまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

9/30(金)に配食弁当調理ボランティアさん向けの研修会を担当しました!

2016年10月5日 / 講座&講話

テーマ

高齢者なりきり体験!!いつまでも自宅で“おいしい”を叶える食事支援

主催者

社会福祉法人 上山市社会福祉協議会さま

日時

平成28年9月30日(金)10:00~13:00

会場

上山市市民福祉活動支援センター「ふれあい」2F

参加者

上山市社会福祉協議会の配食弁当の調理・宅配ボランティアの方29名+職員さま3名

今回は、平成28年9月30日(金)に上山市市民福祉活動支援センター「ふれあい」にて開催された、上山市社会福祉協議会さま主催の『平成28年度調理ボランティア研修会』の講師を担当させていただきました。昨年は調理実習でしたが、今年はワークをたっぷり盛り込んだ研修会でした。

DSCN5237


~講座の内容~
○高齢者なりきり体験
○食べやすい食事作りのポイント 
○食リハ&ユニバーサルレシピ

             など

 

初めに調理ボランティアとして関わる上での今気を付けていることについてをそれぞれお話頂きました。

・軟らかく、食べやすくしてあげる。
・一食でもバランスが良いものを届けたい。
・何と言ってもおいしくなきゃ!
など意見は様々ですが、皆さんがそれぞれ食べる人のことを思って作られていることが分かりました。

DSCN5235


本研修では、自宅での介護の現状や食べられないことについて、体験談などを交えながらご紹介し、介護予防をする意味について考えいただきました。
また、その場で皆さんの食べ力を確認し、ご自宅や地域での活用方法をご紹介しました。

ゆにしあでは、「みんなでおいしく食べられる」をテーマに、「日常の食事」を中心としたシニアのためのやさしい食事作りのポイントをご紹介しています。

調理ボランティアをはじめとした、調理を担当する方は「硬かった」という感想に
「もっと軟らかくしなきゃ!」「もっと細かくしなきゃ!」と頑張り続けます。
作り手が頑張れば頑張るほど、食べる人の頑張る部分が減ってしまうということを忘れがちです。
「やさしい食事=軟らかい」でいいのかを振り返ることも大切だと感じています。

今回は感想などを伺う時間は設けられていませんでしたが、終了後のランチ会の際にも

「やわらかい食事が良いと思っていましたが、考え方が変わりました。」
「とても分かりやすかったです。」
など、嬉しい感想を頂戴しました。

DSCN5240


また、「ミニトマトはどのようにして提供するのが良いのでしょうか?」という質問を頂き、それぞれのメリットやデメリット、選択する上で検討が必要な点についてご紹介しました。

皆さま体験やグループでの検討にも和気あいあいと参加いただき、楽しい時間を過ごすことができました。

今回ご参加くださった皆さんが、お弁当を作ったり届けられる際に少しでもお役に立てていただければ幸いです。


ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、上山市社会福祉協議会さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに上山市社会福祉協議会さまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る