「2017年08月」の記事

8/29(火)おおぞらケアセンター様にて食リハサポートを行いました!

2017年8月30日 / 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成29年8月29日(火)13:50~16:30

会場

おおぞらケアセンター デイルーム

参加者

ご利用者さま12名、スタッフさま8名

 

食リハサポ1

 

 

平成29年8月29日(火)に、小規模多機能型居宅介護事業所おおぞらケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第36回を行いました。

今回は作っていただいたメニューはこちら!

 無題

 

5感をフル活用する食リハ。
「開封する」「計量する」「加える」「潰す」「まとめる」「混ぜる」「ボタンを押す」「すくう」「流す」「包む」「浮かべる」「刺す」などたくさんの作業をご利用者様主体で行って頂きました。

今回は旬のかぼちゃの穫れたて感を、見た目でも味わっていただけるかわいい♥かぼちゃ型のようかんです。
職員さんお手製の説明書は職員さんの申し送りでしたが、今ではご利用者様の方がしっかり読み込み、誰よりも手順を理解しておられる方もいました!

DSCN6305 DSCN6306 DSCN6307 DSCN6310 DSCN6315 DSCN6311

蒸し立て熱々!のかぼちゃの皮を取り、ビニールに入れて潰します。
仕上げに使うトッピング用のかぼちゃも仕上がりをイメージしていろいろな形に切ってくださいました。
蒸しただけでもおいしそうなかぼちゃに切ったり、潰しながら味見もパクリ!
自分で作る醍醐味を満喫されました。

 

DSCN6319 DSCN6321

DSCN6326 DSCN6336

 

寒天液を作る作業では、スプーンを小刻みに動かしながら丁寧に入れる男性チームと、てきぱきとボールから豪快に入れる女性チームと同じ手順でも作業方法は対照的です。
以外にも男性は丁寧で繊細な仕事ぶりが光りました☆彡

 

DSCN6339 DSCN6343 DSCN6340 DSCN6346  DSCN6344 DSCN6351 DSCN6350 DSCN6354 DSCN6353

 

仕上がりはまさに和菓子屋さん!
常形の方のトッピングに抹茶はココアをご用意し、茶こしで振りかけてリアリティを出したり、好みの味にしたりと楽しんでいました。
皮を使ったトッピングは絵画のように芸術的でした。
飲み込みが悪い方は寒天濃度を変えて、2つの種類を作りました。
常形を食べている方もミキサー食用のかぼちゃようかんにも興味深々で、味見でそれぞれの違いを感じられていました。

 

 

かぼちゃを好まれないというご利用者さまも、ココアのトッピングやかわいい仕上がりに、「かぼちゃは好きでないんだ~」と言いながらもパクパクとフォークが進んでいました(笑)。

 

ご利用者さまのお声1

〇 本当にようかんになりましたね!しっとりとしておいしいです。
〇 味見します!うまいです!
〇ココアも合いますね。
〇楽しかった!また来てください。

など

 

名称未設定1

〇 普段かぼちゃを食べられない方も食べていました。
〇 本当のかぼちゃのような形で皆さん喜んでおられました。
〇 料理があまり得意でない初参加のご利用者様も、一つ一つの作業を丁寧にこなし、上手にできていました。
〇 目が不自由なご利用者様もわざと味見をしたり、作業を楽しまれていました。
〇  普段あまり字を読まないご利用者さまも、用意したレシピを興味深そうに読んで、次の作業の手順を
 職員より分かっておられて、驚きました。
〇 テイスティスプーンを用意したことで、気軽に味見ができ、好みに合わせた甘さに仕上げられたので良かったです。

など・・・

今回も担当者の方には丁寧にご準備いただき、スタッフの皆さんがしっかりフォローくださったので、怪我もなく安全に食リハを実施できました。
担当者様の努力とそれを支えるスタッフさんのおかげで、楽しい雰囲気の中で食リハを行うことができました。
おおぞらケアセンターのスタッフのみなさま、ありがとうございました。

今回もこのような機会をくださいましたおおぞらケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンター様ならびに参加者様にご許可を得まして掲載させて頂きました。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

8/23㈬特別養護老人ホーム大曽根様にて食リハを行いました!

2017年8月23日 / 食リハ

イベント名

食リハサポート

日時

平成29年8月23日(水)14時~16時

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま こもれび

参加者

ご利用者さま10名+試食のみ4名、スタッフさま3名+実習生さん3名

 

食リハサポ1

 

平成29年8月23日(水)に特別養護老人ホーム大曾根様にて食リハサポートの第24回目を開催しました。
入居者様全員にご参加いただけるように、2グループにわけての開催いただいております。
第24回のメニューはこちら

無題

 

 

今回は、残暑にぴったりの爽やかなデザートです。

5感をフル活用する食リハ。
「開封する」「計量する」「混ぜる」「ボタンを押す」「流す」「すくう」「冷やす」「かける」など、たくさんの作業をご利用者様主体で行って頂きました。

今回はしっとりした白あんを使った滑らか水ようかんと山形産ぶどうジュースのゼリーの2種類を作って頂きました。

 DSCN6282 DSCN6281 DSCN6286

白あんを練って、水ようかんから手作りします。ぶどうの爽やかさを生かすために、今回は白あんを使いました。
砂糖と塩を慎重に加減して、いい塩梅になりました!

 DSCN6283 DSCN6294 DSCN6289

 

今回は実習生さん3名を加わり、サポートの手がたくさんあったので、ご利用者様にはほとんどの作業をお願いすることができました。
そのため、後半になると疲れが出てきた様子がありましたが、自分用にカップに注ぐ作業になると、皆さん元気を取り戻し、楽しんで盛りつけをしてくださいました。
鮮やかな紫のゼリーも1杯、2杯、3杯と好みに合わせてお好きに盛りつけて頂きました。

手が不自由な方もお玉で氷をボールに移したりなど、たくさんの作業を時間をかけてしっかりと責任を持って行ってくださいました。

初めての男性参加者さんも最初から最後までたくさんの作業をこなしてくださり、大活躍のデビューとなりました。

DSCN6287 DSCN6299 DSCN6291 DSCN6298

 

参加者さまのお声

○ おいしい!
○ うまい!
○ きれいだな。

 

名称未設定1

・たくさん作業をしてくださいました。
・新規入所の方は初めての参加でしたが、こんなにいろいろできると思わず、びっくりしました。

など。

 

このような機会をくださいました特別養護老人ホーム大曾根の皆さまは、この場をお借りしてお礼申し上げます。

9月の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、特別養護老人ホーム大曾根様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

8/22㈫におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2017年8月23日 / 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成29年8月22日(火)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま8名+試食のみ3名、スタッフさま7名、実習生さん1名

 

食リハサポ1

 

平成29年8月22日(火)に、小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第24回目を行いました。
今回は作っていただいたメニューはこちら!

 無題

ジメジメした空模様を吹き飛ばす、さわやかなデザートに挑戦頂きました。

 

5感をフル活用する食リハ。
「ハサミで切る」「開封する」「計量する」「少しずつ加える」「混ぜる」「ラップをかける」「皮から弾く」「縛る」などたくさんの作業をご利用者様主体で行って頂きました。

 

あんこ屋さんから分けて頂く生あんこはいつも大好評です。
砂糖や塩で味付けるする際には、「イイ塩梅」になるか皆さん塩加減に特に気を使われ、いつも絶妙なおいしさに仕上げてくださいます。

デラウエアも終わりになり、今年最後となる貴重なぶどうをご用意しました。
味見をしながら、丁寧に皮から外し、ご自分の好みの量の白あんでオリジナル”ぶどうあん”を作りました。

 

初めて参加されるご利用者さまお二人も、これまでの家事の経験や手先の器用さを生かしながら、笑顔でご参加くださいました。
初めての方、麻痺があって作業がゆっくりの方も安心して作業に集中頂けるように、職員さんが事前に席次や隣の方との距離などを考えてくださったことで、のびのびと作業をして頂くことができたようでした。

DSCN6265 DSCN6266 DSCN6267 DSCN6270 DSCN6272

 

麻痺がある方はついつい職員さんの手が出がちです。

しかし、今回は担当者さんが、ゆにしあが事前にお渡しするオリジナルのプログラム設計シートを職員さん全員にミニサイズにコピーして配布頂いたことで、【自活】という目的を最後まで職員さん全員が意識して関わって頂き、たくさんの作業をご利用者さま主体で行うことができました。

また、麻痺のある方は麻痺のないご利用者さまから「危ない!」「なんであの人にさせるの?」という言葉を受けてがっかりすることが少なくありません。食リハはたくさんの作業あるため、麻痺がなく作業が早く終わって周りが気になってしまう方にはどんどん作業をお手伝い頂くことで、作業に集中して頂け、周りの方への過剰な干渉なども防ぐことができました。

DSCN6274 DSCN6273 DSCN6276 DSCN6277 DSCN6279

 

ご利用者さまのお声

○ おいしいです!
○ きれい!
○ おもしゃいな!(おもしろい)
○ あんこ屋さんのあんこなんだな。
○ 和菓子は家でも作ることがなかったから、楽しい!

など

 

名称未設定1

○ 麻痺があるご利用者さまが一人で集中して伸び伸び作業ができていたのが印象的でした。
 普段は周りのご利用者さまからの干渉が多いので、楽しんで頂けてよかったです。

○ 初参加の男性も終始笑顔で楽しまれていたようです。

○ 今回は事前に設計シートをコピーして職員に目的の共有を行いました。
 まだまだつい手が出てしまうこともありますが、少しずつ他のスタッフにも
  振り返りや事前準備に参加してもらえるようにしたいと思っています。

○ いつも目新しいメニューにご利用者さまがとても喜んでおられます。食リハはとても楽しいです!

など

 

今回も職員の皆さんがしっかりフォローくださったので、怪我もなく安全に食リハを実施できました。
プログラムや終了後の振り返りの際には実習生さんも同席くださり、担当者さんが食リハの目的や楽しさなどを熱心にご説明くださり、とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。


このような機会をくださいましたおおそねケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
9月の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

8/8㈫鈴川敬寿園さまの地域向け講座を担当しました!

2017年8月17日 / 講座&講話

講座名

みんなで学ぼう!鈴川敬寿園様講話

テーマ

健康は毎日の食事から
家庭でできる簡単やわらか食の作り方~体も心もしゃんとする!ゆにしあ食&食の自活のススメ~

主催者

鈴川敬寿園さま

日時

平成29年8月8日(火)13:30-15:00

会場

鈴川交流センター(鈴川敬寿園となり)

参加者

地域の方、鈴川敬寿園のご利用者さまご家族など24名+鈴川敬寿園の職員さま5名

主催された鈴川敬寿園さまは地域貢献の一環として、地域で高齢者を支援していく中で「食」の専門的な知識を楽しく習得する機会を作りたいとして、地域住民、利用者家族、利用者、職員が場を共有しながら交流を持つ場として、今回の講座を企画されたそうです。
「家庭でできる簡単やわらか食の作り方」
連れ合いや親が自分と同じ食事がとれなくなった時に具体的にどうすれば良いのか解らず、刻んでみたり、レトルトの介護食を買ってきたりしているケースがあり、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で暮らし続けていくために必要不可欠な「食」を作る側も食べる側も無理なく出来るコツを教えてほしい!
「カロリーアップのためのチョイ足し術」
なかなか食べられない方のために少量でカロリーがとれる工夫が知りたい!
などのご要望を頂き、下記のような内容をご提案・ご紹介させて頂きました。

名称未設定

● みんなでおいしい【ゆにしあ食】

 ・食べ力チェック
 ・刻み食体験
 ・家族みんなが食べられるゆにしあ食(ユニバーサル×食べる幸せ)
 ・市販品のアレンジレシピや形があるままで柔らかいレシピのご紹介
 (動画&鈴川敬寿園さまからのゆにしあ食レシピ集のプレゼンとあり!)

● 元気を叶える食の自活
 健康で余裕がある”優遊自適生活”を叶えるための体調が変わる暮らし方4つのポイント

 など・・・

IMG_5111 IMG_5108

 

 kansou

・刻んだら食べやすいと思っていたけど、かえって疲れるな。
・細かくて喉の奥に入っていくみたいでおっかない。
・刻んだりミキサーにかければ良いのかと思っていたけど、自分で食べてみろと言われるとやっぱり嫌だな。
・勉強会なのに、せんべい出てきてビックリしたけど面白かった。
・せんべいを食べて食べにくいものの理由が分かった!ついやりがちだから実際に感じてみれたので良かった。
・こういう講座を自分の地域でもやってもらいたいな!
・もっと地域住民の方に聞かせたい!もったいない!
・自立した生活ってよく言うけど、「やんだくなる(嫌になる)まま(食事)作り」は自分自身のためになるって
 思うと、なんだか今までの気持ちとちょっと違うみたいだ。
・買い物も行きたくないし料理も億劫になるけど、よし!頑張るったな!って思った。

など・・・

 

 

名称未設定1

・とても分かりやすくて、ためになる話でした。
・市販品を活用した茶碗蒸しなんか味付け不要だし、食べやすそうで良いなと思いました。
・刻むだけじゃなくて「食べやすいか」って事を改めて考えさせられました。
・自立って食事を通して考えると大切なんだと良くわかりました。
・自分の親の事を考させられました。

など・・・

この他、質問も色々と頂きましたが、会場やご質問くださったの方に直接回答させて頂きました。

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
当日も丁寧にご準備いただき、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

7/31(月)に料理教室~夏バテ予防編~を担当しました!

2017年8月4日 / 講座&講話

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
毎日の暮らしをもっと魅力的にする!【 私に合った食卓づくり講座 】

テーマ

夏を満喫!しゃんと暮らし術&夏の火いらずレシピ

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

平成29年7月31日(月)10:30-12:30

会場

南山形コミュニティセンター 調理室・研修室

参加者

21名(すぐに定員に達し、お断りしたぐらいだそうです)+役員5名

 名称未設定

Ⅰ、食の自活
家事を引退した・・・料理はもともと苦手・・・などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきりとなっているシニアの方が増えています。一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がることをお伝えし、食事を自分で用意し続けることの大切さをお話しさせて頂きました。
 
Ⅱ、夏の自活術
暑い夏でも元気を保つための、自分で作って、自分で食べるを簡単に行う夏の自活方法をご紹介させて頂き、火いらずレシピとそのポイントもご紹介しました。

Ⅲ、脱水チェック&飲む点滴
体を使った2つの脱水チェックを行いました。また、脱水症予防のために自宅で簡単にできる経口補水液【飲む点滴】のレシピもご紹介し、試飲も行いました。

 IMG_5077 IMG_5078 IMG_5080 IMG_5081 IMG_5083 IMG_5084IMG_5087 IMG_5091 IMG_5095 IMG_5093 IMG_5094 IMG_5096 IMG_5098

名称未設定

●福祉道場(H27.28に南山形地区社会福祉協議会さん主催で開催)に参加して、料理の講座もあれば良いな
 と思っていたのでとても楽しみにしてきました。

●すっごく楽しみにでした!やっぱり来てよかったです!8月も今から楽しみでなりません!

●普段、買わない商品だったので「ホントに旨いのかよー?」と思っていたけど、想像と違って美味しく食べられました。

●高齢者の一人暮らしも周りに沢山いるので、この料理を教えてあげたいです。

●実家の母が一人暮らしなので、夏場に火を使うのはやっぱり億劫になると言ってるので早速、買い求めていって教えたい!

●火も包丁も使わない料理教室ってありなの?と思ったけど、いつもは使わない商品を初めて使用できたので良かった。イメージが「旨い訳ない!伸びきった麺のはず」と感じていたので、食べたらそんなことなかったから家でもやってみようと思った。

●丁度、購入してみていた食品だったので、美味しく食べる「裏技」が知れてラッキーだった!

●味も良いし、麺もツルツルしていていいな~。
など

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

7/29㈯に男女共同参画センター健康講座を担当しました!

2017年8月1日 / 講座&講話

講座名

山形市男女共同参画センター事業 【 健康講座 】

テーマ

目からウロコの栄養学講座~夏バテに負けない!食生活って?~

主催者

山形市男女共同参画センター さま

日時

平成29年7月29日(土)13:30-15:30

会場

男女共同参画センター“ファーラ” 5F 視聴覚室

参加者

山形市在住の一般市民の方 17名

 名称未設定

Ⅰ、食の自活
家事を引退した・・・料理はもともと苦手・・・などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきりとなっているシニアの方が増えています。一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がることをお伝えし、食事を自分で用意し続けることの大切さをお話しさせて頂きました。
 
Ⅱ、夏の自活術
暑い夏でも元気を保つための、自分で作って、自分で食べるを簡単に行う夏の自活方法をご紹介させて頂き、火いらずレシピとそのポイントもご紹介しました。

Ⅲ、脱水チェック&飲む点滴
体を使った2つの脱水チェックを行いました。また、脱水症予防のために自宅で簡単にできる経口補水液【飲む点滴】のレシピもご紹介し、試飲も行いました。

IMG_5058 IMG_5074

名称未設定

〇 話が聞きやすくて、わたくし自身夏バテしていると実感しました。
〇 今日の夜から早速、お話してくださった事を実行したいと思います。
〇 もっと沢山の夏バテ予防のレシピが知りたくなりました。
〇 自身の食生活が乱れている・・・と痛感しました。
〇 飲んでいると思っていた水分量が足りていないかもと感じました。

今回は、小さなお子さんと一緒に参加してくれたお母さんや若い男性、老若男女問わず天候がすぐれない中にも関わらず参加頂きました。
真剣に聞き入って下さった皆さんですから、夏バテしそうな生活になっていないかな?という自身の食生活を振り返り、自活(自立した生活)のススメを実践しながら食事の支度を「自分に見合った方法」で取り組んで頂けるのではないかと期待しております。

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る