「2018年09月」の記事

9/12(水)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2018年9月21日 / 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成30年9月12日(水)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま13名、試食のみの方1名、スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

平成30年9月12日(水)に小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第37回目を行いました。

第37回目のメニューはこちら

 

 無題

甘納豆、山形産の果物缶詰を寒天で器に寄せ、鮮やかな抹茶の蜜をかけた濃厚な秋のデザートです。
異なる食材の組み合わせで食感や味付け、調理工程(加熱や冷却などの温度差)の違いから適度な刺激を感じて頂けるレシピです。

 

 

今回も「開封する」「計る」「混ぜる」「火にかける」「分ける」「切る」「流す」「浸す」「かける」
などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

果物は同じ大きさに切り分けたり、様々な果物を均等に分けることが出来ていました。
2つしかないサクランボはカットを担当したお二人に・・・。
ご自分の器にそっと忍ばせたかわいい赤い実に満足げでした。

 

DSCN7723

ガスコンロやIHコンロの点火や火加減調整もご利用者様に担当頂きます。
火を使う危険を伴う作業も、脇の席のご利用者様が自然と手助けをされ、
参加者様同士で作業をしやすくする工夫をしながら作業を進められました。

 

DSCN7729 DSCN7735 DSCN7731 
DSCN7732 DSCN7734

 

 

抹茶蜜作りでは、水加減をご利用者様が調整してくださり、艶があるきれいな蜜に仕上がりました。
「できない」と話される方も、自然な流れで順番を回すことで断られることなく作業が出来ました。

 

DSCN7737 DSCN7742

試食では丁寧にすくいながら召し上がる方、
最初に崩してみつ豆に仕上げる方など、
それぞれが思い思いの形にして試食の時間にも個性が見られました。
甘さの加減の感想を話し合いながら、全員が完食されました。

 

DSCN7745 DSCN7748 DSCN7738

 

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。

ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおそねケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
10月の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

9/10(月)に山形市北町なかよし元気サロンさんでの介護予防講座を担当しました!

2018年9月10日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市北町なかよし元気サロン介護予防講座

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成30年9月10日(月)13:40-14:40

会場

山形市北町公民館(北町4丁目5-15)

参加者

北町なかよし元気サロン参加者さま 19名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 2名

DSCN7717

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

 100歳体操を終えた後の講座にも関わらず、皆さん元気にお付き合いくださいました。
さすがは「元気サロン」の参加者さまです!

 

DSCN7719 DSCN7713
DSCN7721 DSCN7716

 

 

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

7/30(月)に【毎日の食事から考える健康な生活づくり講座】を担当しました!

2018年9月3日 / イベントレポート, 講座&講話

 

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
毎日の食事から考える健康な生活づくり講座

テーマ

「俺流!私流! 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ」

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

平成30年7月30日(月)10:30-12:30

会場

南山形コミュニティセンター 調理室・研修室

参加者

20名(定員満員)+事務局様6名

 

 昨年大人気だった「毎日の食事から考える健康な生活づくり」講座を今年も5回開催致します。
充実した暮らしは、1日1日のいい日の積み重ねがあってこそです。
「今日もいい日♪」と思える、ますます魅力的な暮らしのために、普段の生活に取り入れられるちょっとしたコツや工夫をご紹介します。
「自分流の暮らしのレシピ」を一緒に作れる講座です。

 

IMG_5878 (1)

 

 名称未設定

 

食事作りが介護予防になる!自分でやり続ける事がしゃんと暮らすコツ
・食事の悩みの原因は?
・暮らしのレシピ
  今日を元気にする暮らしのレシピ~大切にしたい3つのこと~
・簡単コクうまレシピ
  ~ 甘酢生姜アレンジレシピ ~
   ① さっぱり★和風ナムル
   ② コク旨ちらし寿司

 

 昨年なかなか参加できないという声を踏まえて、今年度は申し込み制になったとのこと。
ところが・・・「なんとしても参加したい!」という方が続出し、
なんと!なんと!申し込みの受付開始日に、
コミュニティセンターの玄関前に早朝にも関わらず列をなしていたとのことでした!

大人気ぶりに担当の方も驚きを隠せずにいました。
早々に定員に達してしまい、ソールドアウト。(ありがたいです)
担当の方にお電話を頂いて、私たちもビックリ仰天です。

昨年に引き続いて参加くださる方も沢山いらして、見慣れた顔ぶれにお笑顔がこぼれます。
初めて参加くださる方も「ようやく参加できた!」と仰って下さり、とても嬉しく思いました。
会長さんからのご挨拶でも、
「大人気の講座で定員が限られてしまうのが残念でなりません。
 調理室の大きさに伴い致し方なく泣く泣くの思いです。
 今年も開催する運びとなり、皆さんに学んで頂き大いに役立ててもらいたい。」
とのお言葉がありました。

 

 

IMG_5856 (2) IMG_5867 (1)
IMG_5875 (2)IMG_5881

 

講座の時間も皆さん、食い入るように一生懸命に話を聞いて下さる姿がとても印象的でした。
調理の時間も馴染みの顔ぶれに挨拶を交わしつつ、和気あいあい。
男性の方を優先して下さるご婦人方。流石心得ていらっしゃる!という心持で感心しました。

盛り付けにもグループの個性が光ります。
簡単すぎるゆにしあのレシピ。
簡単すぎて料理上手な皆さんには物足りないのでは・・・?といつも不安になりますが(笑)、
「自宅に戻ってまた作れる!作りたくなる!」
という言葉を多くかけて頂くと、安堵いたします。
料理上手な方は料理教室中にどんどんアレンジアイデアが生まれ、また家で作りたくなるようです。
男性でも「これなら作れるな」と仰ってくれました。

講座後に担当の役員の方からお電話を頂きました。
早々の電話で何か不手際があったかな?
と心配しましたが、本日の講座に参加しての感想を述べたくてという電話でした。
「初めて参加出来て、本当に良かった。
そして、これまで参加した講座の中で一番と分りやすくて良かったです。
また次の講座が楽しみでなりません。ありがとうございました。」
というものでした。
嬉しいご報告をわざわざ頂き、とても嬉しく思い思いました。
残り4回もどうぞよろしくお願い致します。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

8/31㈮に特別養護老人ホーム大曽根様にて食リハを行いました!

2018年9月3日 / イベントレポート, 食リハ

イベント名

食リハサポート

日時

平成30年8月31日(金)14時~16時

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま こもれび

参加者

ご利用者さま10名+試食のみ3名、スタッフさま3名

 

食リハサポ1

 

 

平成30年8月31日(金)に特別養護老人ホーム大曾根様にて食リハサポートの第36回目を開催しました。

入居者様全員にご参加いただけるように、2グループにわけての開催いただいております。
第36回のメニューはこちら

 

無題

 

今回は初夏にピッタリの爽やかなデザートに挑戦頂きました。

 

 

今回も「開封する」「計る」「混ぜる」「回す」「転がす」「分ける」「振る」「流す」「のせる」「崩す」「浸す」「かける」など
たくさんの作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

2種類の流しものを組み合わせた今回のメニューは計量が命!
1g単位で慎重に計量してくださいました。

ついついゆっくりの作業では職員さんがしてしまう・・・なんてことになりがたいですが、
職員さんもご利用者さまを信じでじっと我慢。
慎重すぎてデジタル表示が自動でオフになることもしばしばありますが(笑)、
気にせず最後までご利用者様で手分けしてたくさんの材料を計量下さいました。

DSCN7695

 

繊細な計量のあとは、力仕事!
材料を混ぜてシェイカーでフリフリ作業です。
混ぜると固まるゼリーの素を使用しており、皆さんの振り具合が出来上がりのぷるぷる具合が決まります。

DSCN7697 DSCN7698
DSCN7699 DSCN7700

 

縦に振る方、横に振る方、転がす方、氷水の中で転がす方など・・・
手の力や姿勢などに合わせて、思い思いの方法で参加者さま全員でフリフリ~!
氷水派の方は手が冷たくなるまで一生懸命回してくださいました。
ヨーグルトプリンのぷるぷるより先きに皆さんの手がぷるぷるしてしまったようです(笑)。
疲れたらお隣さんへ・・・。
まさにリレーのように、シェイカーのバトンがユニットを駆け巡りました。

 

トロピカルジュレももちろん手作り!
優しく崩して、お好みの量を手作りぷるぷるヨーグルトプリンの上にかけて頂きました。
スプーン1杯だけかける方、スプーンの動きが止まらない方(笑)など、
好みに合わせて思い思いの量をおかけ頂きました。

 

認知症の方はそのまま食べようとされてしまうこともしばしばありますが、
予備の分の盛り付けなどをお願いするとすぐに作業に集中され、途中で食べちゃう・・・
ということも自然に回避できます。

DSCN7701 DSCN7703
DSCN7704 DSCN7705

 

 

ジメジメとしてパッとしない天気を吹き飛ばす、夏の爽やかデザートが完成です!

DSCN7708 DSCN7709 DSCN7706

 

「疲れた~」と達成感に満ち溢れた皆さん。
寡黙な皆さんですが、感想を伺うと「おいしい!」「うまい!」とお答えくださいました。
味へのこだわりが強く、酸味が苦手なご利用者さまもご自分で作られたからなのか、
ちょっぴり渋い顔をしながらも何度も口に運んでくださっていました。

 

このような機会をくださいました特別養護老人ホーム大曾根の皆さまは、この場をお借りしてお礼申し上げます。

9月の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、特別養護老人ホーム大曾根様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

8/29(水)山形市介護予防教室【火を使わない!?料理教室】を担当しました!

2018年9月1日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市介護予防教室【火を使わない!?料理教室】

テーマ

いつもの食材&はじめての食材で!「簡単コクうま★新定番レシピ体験」

主催者

山形市長寿支援課さま

日時

平成30年8月29日(水)10時~12時

会場

山形市東部公民館 調理室

参加者

65歳以上の第5・第8地区住民の方16名
食生活改善推進員の役員さま4名
地域包括支援センターの職員さま2名
山形市役所の方3名

 IMG_5971 (1)

 

 

名称未設定

 

 ●今日を元気にする暮らしのレシピ「大切にしたい3つのこと」
●食べ方のコツ
●選び方のコツ
●自分に合った適量の目安
●火を使わないレシピ

 

調理実習メニュー(点線)
 ①茹でない流水麺でこく旨サラダうどん
 ②甘酢生姜でさっぱり和風ナムル
 ③飲む点滴~トマト味~

 

 

今回は女性のみの参加でした。1人暮らし方や足の不自由な方もお越しくださいました。
食生活改善推進員(以下、食改さん)は各グループに1名ついて下さり、準備や調理手順の誘導をお手伝い下さいました。

普段は厳選した食材で1から手作りという事が多い食改さんも初めての食品
(流水麺・サラダチキン・甘酢生姜)に少々戸惑いもあったようです。
おまけにゴマドレにチューブのおろし生姜(笑)
ですが、このような商品を利用する理由が分かると
「なるほどね~。そういう事ね~。」と大いに理解を示してくださいました。

 

IMG_5968 (1) IMG_5973 (1)

 


参加者の方もスーパーで目にはする流水麺も購入するには至らなかったが「初めて」に興味津々でした。
サラダチキンもテレビで目にしたり耳にしたことはあったが、実際に利用するのは「初めて」で、
「味がついているのか?」
「何味なのか?
にくぎ付けでした!

甘酢生姜は、食べる事はあるが「漬け汁」を和えものに利用することは思いつきもしなかったとのこと。
自家製甘酢生姜を作るという食改さんも
「こうやって食べるのは知らなかった!これは良いよね!」
と絶賛してくださいました。

「甘酢生姜がこんな風になるなんて!味付け要らずって良いよね~!」
「そしてビニール袋でってのも洗い物が出なくて済むし、真似したいと思った!」
など大好評でした。

量に関しては、「これ1人前?私この半分も食べてないわ~~」と野菜の量に驚く方も。
午前中にお茶のみしながらお菓子・・・午後もまたお茶のみ・・・
「これじゃ~やっぱり昼間は軽くてよくなる筈だわ!」
と自身で気付いていました。

 

IMG_5985 (1)

 

市役所や地域包括支援センターの職員さまも
「この量は多いでしょ?食べきれないで残す方が半分以上はいるだろうな・・・」
と思ったとの事ですが、意外と完食される方が多くて驚いておられました。

「シニアだからといって食べないという思い込みなのかも・・・」と新たな発見もあったようです。
「しっかり食べて運動をするという事が大切なのね!」と実感されたようでした。

流水麺について、給食のソフト麺のイメージがあり、手を出しにくかったとのことでしたが、
今回ご紹介した美味しくなる一工夫で「意外といける!」という事に参加されたほとんどの方が思ったようでした。


冷蔵庫にある食材と初めての食材の組み合わせのレシピは、良い体験になったとのことでした。
自宅に帰ってからもぜひ「あれまた作ってみよーかな」と思ってもらえる事を期待します。

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る