カテゴリー「イベントレポート」の記事

1/22(火)おおぞらケアセンター様にて食リハサポートを行いました!

2019年1月23日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成31年1月22日(火)13:50~16:00

会場

おおぞらケアセンター デイルーム

参加者

ご利用者さま7名+試食のみ2名、スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

平成31年1月22日(火)に、小規模多機能型居宅介護事業所おおぞらケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第51回を行いました。

 

今年初開催の第51回目のレシピはこちら

無題

 

 

中華風蒸しパンとも呼ばれ、江戸時代に中国より伝わったお菓子です。
マーラーとはマレーシア、カオはケーキのことで、マレーシアのケーキという意味だそうです。
醤油と黒糖のやさしい味わいともち米のようなもっちりとした食感が特徴です。

 

今回も「開封する」「計る」「混ぜる」「流す」「つまむ」「移す」「割る」
「解す」「縛る」「添加する」「剥がす」「傾ける」「挟む」「注ぐ」「浮かべる」
などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

沢山の材料の細々しい計量からスタート!
電子ばかりや計量カップ・スプーンを駆使して
スムーズかつ生活に計量がどんどん進みました。

DSCN8093 DSCN8094

 

だまになりやすい混ぜ合わせ作業も菜箸や泡だて器を使い、
またペアで絶妙な呼吸で少しずつ配合することで滑らかな生地が仕上がりました!
DSCN8097 DSCN8098 DSCN8101

 

お好みでレーズンを加えて蒸します。
レーズンを丁寧に数える方や普段に使うなど、個性が出ます。
蒸し時間はご自慢の時計でチェック!

DSCN8112 DSCN8108 DSCN8111

 

蒸している時間にはドリップコーヒーをご用意頂きました。
開封や少量ずつお湯を注ぐ作業ももちろんご利用者さまにして頂きました。
いい香りに包まれました!

DSCN8115 DSCN8119

 

マシュマロを加えて、溶けるのを待ちます。
お好みでシナモンを振ってふわふわコーヒーが完成!

DSCN8121 DSCN8125 DSCN8124

 

 

併せてマーラーカオも蒸し上がりました!
それぞれが竹串チェックで完成!

DSCN8126 DSCN8128

 

あったかいうちに召し上がっていただきました!

DSCN8140 DSCN8134
DSCN8133 DSCN8132

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

〇 ふわふわでお菓子屋さんで売っているものよりもおいしいです!

〇 もっと食べたいです。また作りたいです。

〇 ほんとうにおいしいね~。

など

 

名称未設定15

〇 いつもは甘いコーヒーを飲まれている方々も砂糖なしで飲まれていて驚きました。

〇ミキサー食の方もおいしかったのか、干しブドウは出しながらもあっという間に完食されました。

〇 よくある材料で直ぐに出来たので、また作ってみたいです。

〇 マシュマロを入れるアイデアは良いですね!月1回の施設でのカフェでぜひ使わせて頂きます!

など

 

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。

ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおぞらケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
今年の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

1/16(水)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2019年1月17日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成31年1月16日(水)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま10名、試食のみの方3名、スタッフさま4名

  食リハサポ1

 

 

平成31年1月16日(水)に小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第41回目を行いました。

第41回目のメニューはこちら

 

 無題

 

 

中華風蒸しパンとも呼ばれ、江戸時代に中国より伝わったお菓子です。
マーラーとはマレーシア、カオはケーキのことで、マレーシアのケーキという意味だそうです。
醤油と黒糖のやさしい味わいともち米のようなもっちりとした食感が特徴です。

 

今回も「開封する」「計る」「混ぜる」「流す」「つまむ」「移す」「割る」
「解す」「縛る」「添加する」「剥がす」「傾ける」「挟む」「注ぐ」「浮かべる」
などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

聞きなれない名前に当初は「何するの?」と不安げな声がありましたが、
作業を分解してお願いすることで、それぞれの作業に集中して
不安はあっという間になくなったようです。

器用な皆さん、はやる気持ちを抑えつつ、
丁寧に作業を進めてくださいました。

 

 

DSCN8067 DSCN8068 DSCN8070
DSCN8071 DSCN8072 DSCN8073

 

 

初めての料理に挑戦する新鮮さと、
これまでも経験してきた1つ1つの作業を通しての成功体験で、
「出来る!」「楽しい!」を実感頂けたようです。

 

ダマが出来そう・・・
など作業の中では失敗を恐れて職員さんにお願いしてしまう方もいます。
そんな時はちょっとしたコツや
作業工程の中で当たり前に出来ることで失敗でないことなどを説明することで、
過度な不安を取り除き、安心して作業に集中して頂けました。

 

 

 DSCN8074 DSCN8075 DSCN8079

 

 

蒸し上がりを待つ間は飲み物の飲み物を用意。
普段はお茶やコーヒーを職員さんに入れてもらい「飲むだけ」の皆さん。
今回はコーヒー、紅茶、ココア、レモンティなど様々な飲み物中から好みのものを選び、
自身でスプーンでカップによそったり、お茶を注いていただきました。

仕上げはマシュマロを浮かべ、トロトロ~フワフワ~のあったかドリンクが完成!
可愛い見た目ととろりとした舌ざわりに満足されていました。

 

 

DSCN8076 DSCN8077 DSCN8090
DSCN8087 DSCN8085 DSCN8082

 

 

目の前で蒸し上がった熱々のマーラーカオは自分で書いた名前やマークを元に自分の手元に。
それぞれが竹串で日の通り具合を確認し、器に取り出し完成です。

トッピングのレーズンは外に見える方、中に隠した方など、同じ材料でも仕上がりに個性が出ます。
お正月明け、今年初開催を記念して金箔を散らして完成です!

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

● すごくきれいに出来ました!

● お腹すいた~。早く食べたいな。

● ぶどうが上に来て上手く出来た。

●グーッド!!

など

 

手際が良い皆さんは職員さんの分もお作り下さり、
職員さんを交えて楽しく試食が出来ました!

 

 

 名称未設定15

     飲み物をご自分で用意頂くというのもいいですね!
 いつもは私たちがお出しするだけなのですが、選んで頂いたり、
 自分でお湯を注いてかき混ぜて頂いている姿が新鮮でした。
 全然手間とは感じませんでした。

 

普段当たり前に職員さんがされていることも、
ご利用者様はこれまでの生活で何気なくしてきたことであり、
まだまだご自分で「できる!」ということに気付いて頂けたようでした。

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。

ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおそねケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
今年の食リハも引き続き、よろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

1/7㈪に特別養護老人ホーム大曽根様にて食リハを行いました!

2019年1月10日 / イベントレポート, 食リハ

イベント名

食リハサポート

日時

平成31年1月7日(月)14時~16時

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま うらら

参加者

ご利用者さま11名+試食のみ4名、スタッフさま4名

 

食リハサポ1

 

 

平成31年1月7日(月)に特別養護老人ホーム大曾根様にて食リハサポートの第41回目を開催しました。

入居者様全員にご参加いただけるように、2グループにわけての開催いただいております。
第41回のメニューはこちら

 

無題

 

年明けを祝うお菓子に挑戦頂きました。

 

 

今回も「開封する」「計る」「混ぜる」「押さえる」「注ぐ」「点火する」「かける」「浸す」など
たくさんの作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

DSCN8040 DSCN8041 DSCN8042
DSCN8043 DSCN8044 DSCN8046

 

甘酒ベースの寒天の上に柚子風味の葛を流し、それぞれの味や食感を楽しめる一品です。

 


職員さんは「ハサミは無理かな・・・どうかな・・・」と話しましたが、
ハサミを手渡し切りたいことを伝えると、自然と手が動き、
あっという間に6つの袋の口を丁度いい深さでカット頂けました。

 

その後同じ作業をお願いしようと思って目の前で準備をしていると、
お願いする前に自然と手が動き、こちらもあっという間に買い分頂けました。

 

お隣同時で協力し合いながら、鍋を抑えたり、加える・混ぜる担当を交換したりなど、
自然とやりとりが生まれました。

 

DSCN8053 DSCN8054
DSCN8056 DSCN8066

お正月なので、金箔をあしらって完成!
キラキラと輝く素敵な仕上がりになりました!

 

参加者さまからの感想(吹出)

・さっぱりしておいしい!

・上がすっぱい!でも混ぜるとおいしい!

・もっと甘くてもいいな~

・正月から金箔を頂いて特別です!

・次は練りきりかな・・・チョコもいいな・・・

など

ご利用者様同士の会話も多く、楽しい時間になりました。

 

このような機会をくださいました特別養護老人ホーム大曾根の皆さまは、この場をお借りしてお礼申し上げます。

今年の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、特別養護老人ホーム大曾根様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

11/19(水)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2018年12月21日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成30年12月19日(水)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま11名、試食のみの方1名、スタッフさま4名

  食リハサポ1

 

 

平成30年12月19日(水)に小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第40回目を行いました。

第40回目のメニューはこちら

 

 

無題

 

 もぎたての林檎をたっぷり使った和菓子です。

 

今回も「開封する」「計る」「剥く」「切る」「練る」「すりおろす」
「流す」「延ばす」「裏返す」「塗る」「挟む」
などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

DSCN8013 DSCN8014

DSCN8020 DSCN8016

 

ご参加予定でない帰宅予定のご利用者さまも
帰宅を待てずにソワソワされておられましたので、
林檎を洗ったり、おしぼりを配るなどの準備作業をお願いしたところ、
快くお引き受けくださり、ソワソワすることなく穏やかにお過ごし頂けました。

 

御年100歳となったご利用者さまも皮むき、すりおろし作業など
力仕事も含めてすべての作業をご参加くださいました。

 

前回は普段と違う雰囲気に興奮して参加が出来なかったご利用者さまも、
準備段階から慣れている職員さんがお隣にいてくださったことで和やかに参加され、
力仕事では大活躍!

「雇ってらおうかな~!」なんてお話され、上機嫌でした。

 

りんごのすりおろし作業はなかなか根気がいりますが、
皆さん自分の割り当てとして1/4個をしっかりとおろして下さいました。

 

 

DSCN8015 DSCN8024 DSCN8026
DSCN8029 DSCN8027 DSCN8028

 

 

あんこ屋さんからおまけを沢山いただいたので、多めに生地を焼き、
プチの予定が特大のものになりました。
プチ焼きを2つ焼かれる方など、ご自分の好みに合わせて仕上げて頂きました。

 

 

DSCN8033 DSCN8030 DSCN8034
DSCN8035 DSCN8036 DSCN8038
DSCN8037 DSCN8012

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

● おいしい!ほんとおいしいね!お世辞じゃないよ~。
● 夕飯いらねな~。
など

 

特大サイズの方は職員さんにもお分けくださり、
職員さんも含めて仲良く楽しまれていました。

 

 

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。

ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおそねケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
来年の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

12/18(火)おおぞらケアセンター様にて食リハサポートを行いました!

2018年12月20日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成30年12月18日(火)13:50~16:00

会場

おおぞらケアセンター デイルーム

参加者

ご利用者さま11名、スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

平成30年12月18日(火)に、小規模多機能型居宅介護事業所おおぞらケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第50回を行いました。

 

記念すべき第50回となった今回は、今の時期おいしい♪
蜜たっぷり林檎を使ったプチトラ焼きを作って頂きました!

無題

 

 

今回も「開封する」「計る」「剥く」「切る」「練る」「すりおろす」
「流す」「延ばす」「裏返す」「塗る」「挟む」

などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

DSCN7983 DSCN7984

DSCN7986 DSCN7990

 

 

最近ご利用を始められ、料理の腕前は未知数の女性2名をお迎えしての開催となりました。

普段はお願いするとお断りすることが多いとう女性も
林檎と包丁を目の前に置くと自然と皮むきが始まりました。
剥きあがると軸部分を薄く切り取り、一口・・・もう一口・・・。
「うまい林檎だな~」とお墨付きを頂いました(笑)

 

大きく実がギッシリしたりんごに半分切り落とすのに一苦労。
半分に切る作業が危なげだったことから、
皮むき作業でも手を切らないか・・・と職員さんはハラハラ。

そんな心配をよそに、皮むき作業は手慣れたもの。
全く危なげなくあっという間に終わりました。

りんごのすりおろし作業は力が必要でしたが、
4等分したものを1切れずつ交代しながら、
ご利用者様だけで2個全てをすりおろして頂けました。

 

 

DSCN7987 DSCN7989

DSCN7993 DSCN7994

DSCN8004 DSCN8006 DSCN8010

 

 

料理経験が豊富なご利用者様。
火や刃物に全く怖がる様子がないのですが、
手の力が弱くなったり、車いすや椅子に座っての作業となるため
ご本人様が気付かない危険な点をよく観察し、
自然な形で危険を回避するようお声がけや道具選定を行います。

 

ご自分の分の生地をお好きな形、厚さ、加減で焼いていただきました。
裏返すと見えるトラ柄に驚き、ご満悦のようでした。

 

 

今回も白あんに粉を混ぜしまわれるハプニングがありましたが、
失敗を指摘することなく、自然な形で適正な作り方に誘導し、
無事皆さん納得のいく形に仕上げることが出来ました。

 

DSCN8002 DSCN7995 DSCN8000

DSCN7998 DSCN7999 DSCN7996

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

● 良いのではないでしょうか。
● レモンの酸味が林檎の酸味と一味違って良いですね!
● 先生楽しかった!またしましょうね!

普段はミキサー食を食べられている方も
すりおろした林檎と滑らかな白あん入りのふわふわ生地のため、
同じものを完食されていました。

 

 施設管理者様からは「皆さんいつも楽しみにされています!」
と嬉しいお言葉を頂戴しました。

 

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。

ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおぞらケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
来年の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

11/27(火)に山形済生病院さまの勉強会を担当しました!

2018年12月16日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

「在宅医療で食を支えたい」ってなに?

主催者

社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院さま

日時

2018年11月27年日(火) 17:30-18:30

会場

社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院さま

参加者

山形済生病院の職員さま 30名程度

緩和病棟がない中、自宅での看取りを希望される方々の支えとなることを考えて発足した在宅医療準備室が、今回の主催者さまです。
癌患者さんへの関わりについて「在宅医療を食で支える」というテーマでのお話のご依頼を頂きました。

 

頂いたテーマに対して、参加された方それぞれが考える場になれば・・・という思いを込めて、
「在宅医療で食を支えたいって何?」というテーマでお話をさせて頂きました。

 

 

kouzanaiyou

 

癌患者さんの訪問サポート2事例を通して、病気を持ちながらも自分を大切にした生活、
家族との暮らしを無理なく自分で続けるために訪問して行っていることをご紹介しました。
ゆにしあでは、病気の種類や進行度合いでの違いよりは、病気は特徴の一つとしてとらえて
暮らしやすさを支援する関りを大事にしていることをお話させて頂きました。

 

事例1)食欲不振の1人暮らしの女性

    食品の〇×評価を止めることで、「食べたい!」「作ってみたい!」に繋がった事例です。
    3食の規則正しい食生活で体力が戻り、食事の悩みが消えて趣味を楽しめるまでに
    なった支援や流れをご紹介しました。

 

 

事例2)退院間もない家族を支える女性

     台所を綺麗に整えることで、「作りたい!」「食べたい!」に繋がった事例です。
    自身で買い物に行けるようになっただけでなく、息子さんにも思ったように
    買い物などの分担をお願いできるようになった支援や流れをご紹介しました。

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

●  スライドがとても分かりやすくて良かったです。

● 食事を通して生活を支援しているという事が伝わる内容でした。(準備室を担当している医師の方)

● 食事に関わる暮らしのサイクルの話もとても良く分かりました。

● 医療関係者が集まる会合や勉強会でもっとこの話をしてほしい。

など

 

 

 医師、看護師、リハビリ関係職種、事務など、様々な職種の方がご参加下さいました。
業務の合間を縫っての参加で出入りも多く、済生病院の職員さまの熱心さが伝わってきました。

 

 

最後に今回このような機会を頂きました、主催者さま・担当者さまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、医療・介護の専門職の方向けの「講座」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。

『体験』を取り入れた内容なので、わかりやすく、実践しやすいととのお声を頂いております。
ご要望やご予算に合せてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
全国どこへでも、喜んでお伺いいたします。
専門職向け講話のご案内

12/9(日)に山形市地区介護予防講座in木の実町を担当しました!

2018年12月14日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市地区介護予防講座(木の実町:陸会さま)

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成30年12月9日(月)10:30~11:30

会場

木の実マンション

参加者

木の実マンションにお住まいの概ね65歳以上の方 15名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 IMG_6572

 

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。
  市販品を活用したレシピが欲しいとのご要望があったので、ゆにしあの【家族団らんレシピ】を
  お渡し、1品で栄養バランスが整う市販品活用レシピをご紹介しました。

 

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

IMG_6574 IMG_6576 IMG_6584

 

参加者さまからの感想(吹出)

● とても分かりやすくて今の自分たちにピッタリの内容だった。

● 健康に良いという食品には、どうしても飛びつきたくなるけど、
 「万能な食べ物はない」というのがよく分かった。

● 普段の暮らしがとても大切だというのがよく理解できた。

● 聞きたいことが沢山でまた次回もお話をお聞きしたいくらいです。

● あっという間過ぎて次もお願いしたい位だ。


マンション住民の皆さんはとても熱心に趣味活動もされている素敵な方々でした・
今回は、食べ方のコツをメインにお話させて頂きました。
暮らし方についてまた機会があればお話出来れば嬉しいです!

 

今回はさくら地域包括支援センターの方からのご紹介で素敵なご縁を頂けました。
高齢になり、食事が大切だとは分かっていてもなかなか今までのようには
台所作業がはかどらなくなり、食事のバランスも崩れやすくなるのは感じるところだけど、
市販品を利用してもマンネリしてしまうしと思っていたところだったので、すごく楽しみにしていました!
と講座テーマを推薦した女性の方が話してくださいました。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

12/13(木)に【毎日の食事から考える健康な生活づくり講座⑤】を担当しました!

2018年12月14日 / イベントレポート, 講座&講話

 

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
毎日の食事から考える健康な生活づくり講座

テーマ

「俺流!私流!ベスト体調整え術~選りトレ編~」

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

平成30年12月13日(木)10:30-12:30

会場

南山形コミュニティセンター 調理室・研修室

参加者

南山形地区在住の方20名
見学者(今後講座開催を考えているNPOの方)2名
担当役員さま6名
地区社協会長さま・副会長さま

 

 

昨年大人気だった「毎日の食事から考える健康な生活づくり」講座を今年も5回開催致します。
本日は大集会の第5回目!
充実した暮らしは、1日1日のいい日の積み重ねがあってこそです。
「今日もいい日♪」と思える、ますます魅力的な暮らしのために、普段の生活に取り入れられるちょっとしたコツや工夫をご紹介します。
「自分流の暮らしのレシピ」を一緒に作れる講座です。

 

 

 

名称未設定

 

〇 おさらい

〇 冬の体調不良の原因

〇 冬のちゃんと暮らし術

〇  簡単コクうまレシピ

 

 

 

<アレンジ自在で何度も作りたくなるレシピ体験!!(調理実習)>

● もち麦ごはん

●  コクうまトマト芋煮

 

IMG_6588 IMG_6591 IMG_6592
IMG_6599 IMG_6607 IMG_6612
IMG_6616 IMG_6620 IMG_6615

 

 参加者さまからの感想(吹出)

● 今年、病気をしましてそれからの参加でした。講座の話を聞いてとても勇気づけられました。
 毎回、何とか参加したくて頑張ってきた1年でした。おかけで元気になれました。
 また来年も参加したいです。

● 病気をして体重が40kgを切り、主治医からはなんとか太れ太れと言われていましたが、
 中々出来ずにいたところにこの講座に毎回参加をして元気になり、
 今は40kgを超えるまでになりました。本当に楽しくてあっという間に終わるのが寂しいです。

● 簡単でマネできる!とても大きな魅力です。
 やっぱり普段の食事でマンネリになるのですが、ちょっとした工夫やアイデアで
 美味しくなる事を学べる講座でした。

● 講座で教わった全てを自宅で作ってみるという事までは出来ていないけど、
 それでも真似て作ったものは何品かあります。
 毎月、本当に参考になる事ばかりでそして何より楽しい。また参加したいです。

~役員さまより~
● 食事がとても大切だという事は知ってるが、解っているつもりになっていたと
 つくづく講座の話を聞いて思い知らされました。

● 参加者の定員が限られるという事があり、泣く泣く断る事も多くありますが、
 この話をもっと沢山の方にも聞いて知ってもらいたいという気持ちにさせられました。

● 先生の話を聞いて当たり前の事なんだけど、当たり前に出来なくなる年齢になったり
 環境になったりするその時にどう対応していくのか考える良い機会なりました。

●山形市が行っている予防事業の事も地域住民には知られていない状況にもあるし、
 もっとなんとかしないとと自分なりの思うところがありました。

● 皆さんとてもイキイキした表情で参加されるのが何より嬉しい半年でした。

●参加される方は1人暮らしの方も多いので、その方々が我先にと参加申し込みをされて
 意欲的に調理作業をこなして顔見知りになった方と語らえる機会を持てて良かった。

~会長さま・副会長さまより~
● 食とは生きるために必要な事ではあり、身体以外にも心の栄養として
 活力の源にもなるという事が講座を通してよく分かった。

● この講座そのものが毎回の参加する皆さんの熱意を感じるので、
 非常に好評だと言うのがよく分かる。

● あいにく、参加者数が制限されてしまうのが残念ではあるが、
 来年度もまた「赤い羽根共同募金の事業」として開催をしていく方向ですので
 引き続きよろしくお願いします。

 

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

12/6(木)に河北町北谷地地区さんにて「はつらつ健康講座」を担当しました!

2018年12月14日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

俺流!私流!今日を良い日にする♪暮らしのレシピ
脱★フレイル フレ~フレ~大作戦!

主催者

河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係さま

日時

2018年12月6日(木) 13:30~15:00

会場

北谷地構造改善センター

参加者

河北町北谷地地区にお住いの65歳以上の方 16名

河北町役場の職員さま2名

 

 IMG_6528

 

今年も昨年に引き続きまして、河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係さん主催の『はつらつ健康講座』にてお話をさせて頂いております!

今年のはつらつ健康講座も、河北町の4か所で開催され、今回はその第4回目。
最終回です! 
河北町でのはつらつ健康講座を担当させて頂いて6年目となります。

 

 

 

 

kouzanaiyou

〇  おからだチェック

 

〇  悩みが消える!自分流の暮らし術

 

〇  元気が続く!食べ方術

           など

 

 

 

「フレイル」をテーマに頂いた今年度の講座。
フレイルを防ぐための食べ方やレシピの紹介はもちろん、
自分を大切にする暮らし方についてのチェック方法や対策について
体験を交えてご紹介しました。

 

 

 IMG_6525 IMG_6526 IMG_6522

 

 

今回ご紹介したレシピは、シニアに限らず、
若いからからも人気が高いゆにしあとっておきの炊飯器レシピ

お手軽なのにちょうどいい♪【お手軽良い加減レシピ】
体ぽかぽか若返り☆サムゲタン

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

・毎日の食事準備が大変だと思ったのですが、自分・家族のためにこれからもガンバレそうです!

・自分の事を言われているようで大変ためになりました。

・いつもやっていることなのに改めて話を聞いて、知らず知らずのうちに億劫になってしまった事とか、
 やっぱり毎日、前向きに考えて自分のために生きがいを持ってやらねばと思いました。

・「フレイル」という言葉を初めて聞きました。
  心も身体も!自分の心がけ次第で老化を遅くすることが可能である事、
  現状維持を長く保てるように努力したいと思っています。

・2人暮らしだし、、と栄養の事は考えてもいなかったので
 大変な事だと思いました。とても参考になりました。

・主人にも自分1人でやるのではなく、家事調理の事を分担しなければ!と思いました。

・自分でもこれからは、1品作ったり買い物をしたりしたいと考えました。

・5つの暮らしの基本が印象に残った。

・年のせいにいつもしていたが、年を考えずに時間が掛かってもきちんとやろう!と改めて思った!

・分かりやすく説明して下さるので、家に帰って復習したと思う。

・河北町でも短期集中予防サービスというものがあり、該当すれば1回400円で受けられる事を初めて知った。

 

など・・・

 

 

今回は、担当の方の気転で最後になんでも良いから感想を書いてみてという時間を数分設けて下さいました。
どの教室でも皆さん、何を書いたら良いのか困る・・・とは言うものの、とてもしっかりとした内容の感想を記入して下さいました。
そして話したことの核となる部分をしっかりと持ち帰って下さっていると感じられました。

来年またね!という締めくくりのご挨拶をして解散となりました。

 

 

今回このような機会を頂きました、河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係のみなさまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係のみなさま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

12/8(土)に柏木クリニックさまの職員研修を担当しました!

2018年12月14日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

自分史上 最高キレイ&最高元気 を手に入れる!?
ベスト体調&ベスト体形を叶える 食の自活習得術~その4~

主催者

医療法人社団 ぶなの森 柏木クリニックさま

日時

2018年12月8日(土) 19:00-20:00

会場

柏木クリニック

参加者

柏木クリニックの職員さま 18名

 

 IMG_6567

 

 

看護師さんをはじめとする医療機関で働く職員さま向けの講座は
「患者さんへの食事や栄養に関する対応について」をテーマとしてお話しさせて頂くことがほとんどです。
今回は患者さんのためではなく、クリニックで働く職員さんのための講座です。

日々患者さんと懸命に向き合うとついつい自身のことが後回し・・・ということも少なくありません。
今回は1年を通して3回の連続講座として、いつでも元気にしゃきっと動ける
元気なココロとカラダを保つための食べ方&生活術について
自分自身を見つめ、自分に合った方法を見つけるヒントをお届けしていました。
 3回を予定しておりました本講座ですが、好評を頂き、追加開催のご要望を頂き、
有難いことに今回は、4回目の開催となりました。

 

 

第4回目の今回は、食べ方自体を見直すために、
【本能を呼び起こす!味トレ体験】をして頂きました。

 

kouzanaiyou

 

  ① 3か月チャレンジ!自己チェック

  ② 本能を呼び起こす!味トレ体験

  ③ まとめ

 

 これまでの4回の講座で
【食べ物の選び方】
【簡単に栄養バランスを整えるレシピ】
【食事を含めた暮らし方】
【食べる量】
【味わい方】
について体験を含めてご紹介致しました。

 

 

IMG_6566 IMG_6565 IMG_6559
1年間の取り組みで職員さんの食べ方、暮らし方に変化が出てきており、
益々お元気で素敵に働くことが出来ていると感じています。
これからも患者さんのお手本となるよう、素敵な生活をお送り頂ければ幸いです。

 

最後に今回このような機会を頂きました、主催者さま・担当者さまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、医療・介護の専門職の方向けの「講座」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。

『体験』を取り入れた内容なので、わかりやすく、実践しやすいととのお声を頂いております。
ご要望やご予算に合せてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
全国どこへでも、喜んでお伺いいたします。
専門職向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る