カテゴリー「イベントレポート」の記事

3/25㈪に特別養護老人ホーム大曽根様にて食リハを行いました!

2019年3月26日 / イベントレポート, 食リハ

イベント名

食リハサポート

日時

平成31年3月25日(月)14時~16時

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま うらら

参加者

ご利用者さま12名+試食のみ3名、スタッフさま3名

 

食リハサポ1

 

 

平成31年3月25日(月)に特別養護老人ホーム大曾根様にて食リハサポートの第43回目を開催しました。

入居者様全員にご参加いただけるように、2グループにわけての開催いただいております。
第43回のメニューはこちら

 

無題

 

春を先取りした桜の花を使ったデザートに挑戦頂きました!

 

今回も
「開封する」「計る」「混ぜる」「移す」「切る」「もむ」「押す」
「回す」「混ぜる」「つまむ」「注ぐ」「移す」「浸す」「かける」など・・・

たくさんの作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

まずは生地作り。
クリームチーズを練って軟らかくしたり、
生クリーム。ヨーグルト、お砂糖などを丁寧に計量頂きました。

 

IMG_6698 IMG_6702 IMG_6705

 

 

寒天の粉を溶かしたら、あとは器に流して氷水で冷やします。
カセットコンロを使って点火~混ぜる作業ももちろんご利用者様にして頂きました。

 IMG_6707 IMG_6711 IMG_6715

 

 

麹の食紅で桜色のジュレを作りました。
桜の花の塩漬けは塩抜きし、丁寧に軸を外したり、選別してくださいました。
固まったレアチーズケーキに桜の花をのせ、桜ジュレをかけたら完成です!

 

IMG_6714 IMG_6712 IMG_6717

 

 

それぞれ自分で花びらを選び、好みの量のジュレをかけて頂きました。
滑らかな異なる味と食感の2つの味を楽しめるデザートに
あっという間に完食頂けました。

 

IMG_6719 IMG_6720
IMG_6722 IMG_6724

 

 

沢山やりたい!という意欲的な方が多く、
沢山の作業も皆さんの連携でスムーズに仕上げることが出来ました。
また、花びらの形や作業の手順など、
ご利用者様自身がこだわりを持って職員さんに依頼しながら、
主体的に作業をして頂く姿が多く見られました。

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

・桜の花しょっぱいな~。

・やんばいだ~(ちょうどいい)。

・おいしかったよ~。

・意外と手間がかかるんだな~。うまいっけ。

など

 

 

 

参加された方全員がペロリと完食頂きました。

 

 

 

このような機会をくださいました特別養護老人ホーム大曾根の皆さまは、この場をお借りしてお礼申し上げます。

次回の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、特別養護老人ホーム大曾根様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

3/12(火)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2019年3月14日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成31年3月12日(火)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま12名、試食のみの方2名、スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

平成31年3月12日(火)に小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第43回目を行いました。

第43回目のメニューはこちら

 

 無題

 

 

3月のひな祭り気分を味わえる
甘酒の風味香る春のお菓子に挑戦頂きました!

 

今回も「開封する」「計る」「割る」「混ぜる」「すくう」「裏返す」
「めくる」「塗る」「回す」「注ぐ」「重ねる」「切る」

などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

 

卵を割ったり、粉を測ったり、
協力しながらどんどん作業が進みます。
卵を机に割ってしまいがっかりするご利用者様・・・
そんなときも心配無用!
他のボールからちょちょいと集めてしっかりカバー!
失敗ではなく、ちょっとした面白ハプニングに早変わりです。

 

 

DSCN8333 DSCN8334 DSCN8336

 

 

 

生地焼きは立てるか、車いすかに合わせて
シートに伸ばしてフライパンに乗せる方・・・
直接フライパンに伸ばす方・・・ など
いろんな方法で全員が1枚は焼いていただきました。

DSCN8339 DSCN8342
DSCN8344 DSCN8346

 

麹の食紅を使っ桃色
抹茶の緑
プレーンの白
色合いの加減もご利用者さまの微調整のワザが光りました!

 

甘酒粉末を加えたホイップも手作りし、いよいよ仕上げ!
3色のミルクレープは焼きと塗りを繰り返す根気がいるレシピですが
沢山の参加者さん全員の頑張りが積み重なり
あっというまに3つも完成しました!

 

 

DSCN8348 DSCN8351
DSCN8352 DSCN8356

 

 

1人1切れずつ等分に包丁を入れる作業も回して・・・
いよいよ完成!
自分で食べたい物を厳選してお皿に盛りつけて頂きました。
見た目も味も大満足の逸品が完成しました!

 

DSCN8359 DSCN8358
DSCN8361 DSCN8362

 

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

● 切り口がキレイ!こっちはクリームが出たから、こっち側がいいわ!

● キレイだね~

● 甘酒の香りがしておいしいね。

など

 

無題

 

「いつもと違う火曜日の開催で久しぶりの参加者様はとても喜んでいました。
息子さんの入院を心配する参加者様も作業中は集中していて気分転換になったようです。」

 

 

介護相談員さんの見学もあり、
「とっても勉強なりました。おいしいですね。」
と嬉しいお言葉を頂きました。
楽しく一生懸命な皆さんのお姿を見て頂けて、嬉しく思いました。

試食前には女性陣にホワイトデーのメッセージカードが配られ、
一足早いホワイトデーを楽しんで頂けたようでした。

 

 

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。

ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおそねケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
4月の食リハも引き続き、よろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

3/4㈪に特別養護老人ホーム大曽根様にて食リハを行いました!

2019年3月5日 / イベントレポート, 食リハ

イベント名

食リハサポート

日時

平成31年3月4日(月)14時~16時

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま こもれび

参加者

ご利用者さま7名+試食のみ7名、スタッフさま4名

 

食リハサポ1

 

 

平成31年3月4日(月)に特別養護老人ホーム大曾根様にて食リハサポートの第42回目を開催しました。

入居者様全員にご参加いただけるように、2グループにわけての開催いただいております。
第42回のメニューはこちら

 

無題

 

インフルエンザ予防のために延期した2月分の振替開催となりました。
バレンタインにちなんでチョコレートクリームたっぷりのプリンに挑戦頂きました!

 

今回も
「開封する」「計る」「混ぜる」「押さえる」「もむ」「叩く」「切る」
「混ぜる」「移す」「浸す」「絞り出す」「注ぐ」など・・・

たくさんの作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 最初は真っ黒バナナが登場!
見た目はビックリですが
皮を剥くと中身は・・・とっろとろ~!
フロアにバナナの甘い香りが広がりました。
1人1本ずつ袋に詰めたバナナを思い思いの方法で潰して頂きました。
手の平でにぎにぎされる方・・・
指先で潰される方・・・
棒の腹でたたく方・・・
棒の先を押し付ける方・・・などなど
皆さんの頑張りでトロトロバナナが完成しました。

 

DSCN8302 DSCN8304 DSCN8310
DSCN8309 DSCN8307 DSCN8311

 

 

プリン液ももちろん手作りです。
お砂糖や牛乳を計量し
混ぜて頂きました。
出来上がったプリン液にトロトロバナナを投入!
ハサミでカットをお願いすると自然と手が動きます。
「ハサミ使えてる~」と職員さんの方がビックリ!
あとで来られた職員さんに
「○○さんハサミで切れたんですよ~」と嬉しいご報告もありました。

 

DSCN8312 DSCN8317 DSCN8318
DSCN8320 DSCN8322

 

 

器にプリン液を流し終えてひと段落。
すると・・・
働きもののご利用者さま
テーブルを拭いてくださる嬉しいお姿がありました。

 

DSCN8323

 

 

たっぷりの氷で冷やし固めます。
氷水を慎重にはってくださったのも
もちろんご利用者さまです。

服などをほぐしてしまう・・・というご利用者様には
箱を開ける作業をお願いしました。
意外な開封に「そう来たか!」と感心する職員さん。

 

DSCN8325 DSCN8319 DSCN8324

 

 

バナナソースとチョコホイップでデコレーション
ソフトクリーム並みに山高に絞ってくださった方
もちろん!ご自分用です(笑)

DSCN8330 DSCN8332
DSCN8331 DSCN8327

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

・うまいな~

・甘さ丁度いい

・スプーン早く下さい!

など

 

ペロリと完食頂きました。

 

 

完成後に面会に来られたご家族さまも
大活躍されたご様子をお伝えすると嬉しそうに
ご自宅での几帳面だった生活を教えてくださいました。

ご家族様から作ったの?との問いかけには
「何もしてない。」との返答。
作ったことは忘れてしまっても
料理の仕方は体がしっかり覚えていて大活躍を頂けました。

 

 

このような機会をくださいました特別養護老人ホーム大曾根の皆さまは、この場をお借りしてお礼申し上げます。

次回の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、特別養護老人ホーム大曾根様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

2/26(火)おおぞらケアセンター様にて食リハサポートを行いました!

2019年3月3日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成31年2月26日(火)13:50~16:00

会場

おおぞらケアセンター デイルーム

参加者

ご利用者さま9名+試食のみ1名、スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

平成31年2月26日(火)に、小規模多機能型居宅介護事業所おおぞらケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第52回を行いました。

 

第52回目のレシピはこちら

 

無題

 

 

一足おさきにひな祭り気分を味わえる
甘酒の風味香る春のお菓子に挑戦頂きました!

 

今回も「開封する」「計る」「割る」「混ぜる」「すくう」「裏返す」
「めくる」「塗る」「回す」「注ぐ」「重ねる」「切る」

などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

作業をお願いすると「しない!」という方も
お優しい方なので「手を貸してください~」
と二人でないと出来ない作業をお願いすると
自然と作業の輪の中へ・・・

 

 DSCN8246 DSCN8248 DSCN8250

 

認知機能や作業能力が異なる利用者さまが一緒に作業をされると
どうしても「出来ないこと」「自分と違うこと」に目が行きがちです。
横並びの席にしたり
絶えずたくさんの作業があることで
自分のことに集中し
他の方への過度な声がけもなく
皆さんが楽しく作業をして頂けました。

 

 

生地の色合いは担当チームが協議をしながら調整してくださいました。
控えめなかわいらしい桃色
春の足跡がしっかりと聞こえそうな美しい緑に仕上がりました!

皆さんの初体験の甘酒入りクリームも味見をしながら
甘酒の加減を調整します。
独特の甘酒の香りに「よっぱらっちうな~」なんて声も。

 

DSCN8253 DSCN8254 DSCN8260
DSCN8265 DSCN8266 DSCN8269

 

 

重ねる色の意味もあるのですが
チームごとの個性を生かして
基本に忠実なチーム
3色を交互に重ねたチーム
異なる色合いの意味にこだわったチーム など
3チームが全く違う仕上がりになりました!

 

切り分け作業も「この手ごたえがいい!」と
結婚式のケーキ入刀さながらに
お一人お一人が1カットずつ回しながら
全員の力を合わせて綺麗なひし餅風に仕上げて下さいました

 

 DSCN8271 DSCN8274 DSCN8275

 

 

ミキサー食を食べられている方は食べる力を確認し
今回は同じ甘酒クリームを使って
3色が綺麗なひし餅風のプリンに仕上げました。
もちろんミキサー食の方も混ぜる作業や味見をお手伝い頂きました!

 

DSCN8291 DSCN8288 DSCN8294
DSCN8297 DSCN8296 DSCN8298

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

〇 先生たちが来るといつも美味しいことが始まります!

〇 うまいな~酔っぱらっちゃうな~

〇 生地がもっちもちだわ~

〇 次は桜もいいわね~

など

 

名称未設定15

 

〇 利用者さま同士が協力し合って作業が出来ていました。良いコンビでした!

〇 クリームが甘酒風味でおいしかったです。ミキサーの方も味見して満足していました。

〇 ミキサー食の方のプリンもこちらの方がおいしそう!と思える良い出来栄えでした!

〇 感触や断面の出来栄えに、切っても感動がありました。

など

 

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。

ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおぞらケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
次回の食リハもよろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

2/25(月)山形県建設業協会最上支部様の健康講座を担当しました!

2019年2月28日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

雇用管理研修での健康講座

テーマ

俺流・私流!今日をいい日にする♪暮らしのレシピ~味トレ編~

主催者

山形県建設業協会 最上支部さま

日時

平成31年2月25日(月)13:00~15:30

会場

一般社団法人最上建設クラブ会館 2階 講堂

参加者

山形県建設業協会最上支部の会員の総務担当者様 15名

 

 平成31年2月25日(月)に山形県建設業協会 最上支部さま主催の
総務担当者様向けの研修会にて健康講座を担当させて頂きました。

 

 

IMG_6625

 

 

体に良い食べ物や栄養素についてはテレビ・新聞・雑誌など様々なメディアで毎日のように取り上げられ、
世の中は健康情報に溢れています。
一方で「体に良い食べ物を食べても痩せられない・・・」「健康診断の結果が毎年ダメ・・・」
という方も少なくないようです。

たくさんある情報の中から、無理なく続けられる「俺流!私流!」を見つけるため、
【自分の取扱説明書】を作るヒントになる体験型の90分の講座とさせて頂きました。

 

 

 

名称未設定

 

1、 カラダが変わる!体形別食事対策

  肥満かやせの大まかな判定を振り返り、それそれの特徴に合わせた具体策をご紹介しました。
  <今日をいい日にする♪暮らしの基本>
   ①睡眠
   ②食事時間
   ③食事配分
   ④食事内容(バランス)
   ⑤食事量
  の中で、今回は適正体重にするための鍵となる⑤食事量を中心に、どんな方にも共通する食べ方のコツ
  として、④食事内容(バランス)についてもご紹介しました。

 

 

 ★「暮らしの基本」が食事と生活で『食生活』なんだな~とぽろっとおっしゃる方もいました。
  その通り!ですね。
  生活そのものが不規則で乱れていれば、
  食べる事をどんなに良くしても効果でないんだ・・・という事にも気づいて下さいました。
  「日常生活がとても大切ということは知っているし分かっているつもりだけど、
   いざ生活時間を変えるというのはとても大変なんだよね~~。
   だけど元気で仕事をするためには「今やれる」事をやるのは、自分次第ってことかぁ・・」
  と話をしている声も聞こえてきました。

   続けていくうちに知らず知らずにそれが自分の当たり前に変わります。
   あれもこれもと意気込み過ぎずに
  「まず、これなら出来そうかも!」というものを試してほしいですね!

 

 

IMG_6629

 

 

 

 

2、 本能を呼び起こす!味わいトレーニング体験

  とある食べ物を使った「食べ方」のトレーニングです。
  味わうことで量ではなく、質で満足できるようになり、自然と食べ過ぎが減る食べ方をご紹介しました。
  グループワークも盛り上がり、繊細な味覚、表現力豊かな【味わい王】さんが決まりました!

 

 

  ★皆さん、最初は怪訝そうな表情・・・。
  そりゃ、無理もありません。
  突然ナッツを食べて感想は?と聞かれたらドギマギするもは当然ですね。
  当初は困惑気味の参加者の皆さん。おひとりの方が口にされると、
  次々とナッツを食べては感じるままに感想を書いて下さいました。
  感想も「ナッツの感想??何をどう書けば良いの?」とこれまた困惑されていましたが、
  自分自身が感じたままに自由に書いて下さいと伝えると
  「えーー!?」とどの班からは同じような声が上がりました。
  進めるにつれては、真剣な面持ちで皆さん集中して体験されていました。
  一番ナッツを味わえた方を本日の「味わい王」に認定!
  味わい王の感想を聞いてからもう一度食べて頂くと・・・
  1粒のナッツがとても味わい深いものになったようでした。
  普段の食事でもこのテクニックを使うことで、
  当たり前だったゴハンがご馳走になるかもしれませんよ!

 

 

IMG_6626 IMG_6624 IMG_6627 IMG_6630 IMG_6632 IMG_6633

 

 

 

 

3、 本能を呼び起こす!選り選りトレ―ニング体験

   食べ過ぎる原因として、カロリーは十分でも体に必要な栄養素が不足していることがあります。
   ファーストフードやインスタント食品などの加工食品の代わりとなる少量で栄養素の補給が効率的に
   行える食品選びの基本を「りすぐりトレーニング」として1つご紹介しました。

 

 

 

4、 俺!私流!取扱説明書づくり体験

   ご紹介した暮らしのレシピ3つのポイントを生かした今日から出来る【個人】と【職場】の
   2つの具体策を考え、グループで共有頂きました。昼食の取り方や飲み会のメニュー選びなど
   具体的なアイデアがたくさん生まれました。

 

 

 

 まる1日かけての研修予定とのことで、次の講習会が控えているため、質疑応答の時間はありませんでしたが、
講座終了後に休憩時間、帰りの階段などでお会いした方から、
「たのしかったです~」
「こんな講座は初めてで、記憶に残りそうです」
「じっくり味わう機会が持てていなかったので面白かったです」
 と笑顔でお声がけ頂きました。

 非常に熱心な参加者様のおかげで私自身が楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

無題

担当者様は、
「健康講座なのに昼食すごくボリューム感のあるものにしてしまった・・・どうしよう・・
と話されていましたが(笑)、
今回ご紹介した食べ方のコツを使えば、食べ物に〇✖を付ける必要はありません。

今後は参加者の皆さんが
「よーーーーく見て、自身に見合った量と中身を選りすっておいしく食べる」
ことでますますお食事を楽しんで頂けるのではないかと思っています。

 

「ナッツでこんな体験が出来るなんて驚きです!
 普段口にするナッツと違ってました!
 香ばしいっていうか、味をよく感じるっていうか・・(まさに味わい王!です)」
 とお話下さり、味わって食べることが大切ということを体感頂けたようでした。
 会員さんの健康状態をとても気にかけていらして、
 「心と体の両方が健康でなくては暮らしそのものに元気がないって事なんだ~」
 と深く感じ取って下さいました。

 

貴重なお時間を頂戴出来ましたことを、心より感謝申し上げます。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、
ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
また、事前準備、当日の運営のご協力を頂きましたご担当者さまにも感謝申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、
講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

2/25(月)に栄養講話in肴町を担当しました!

2019年2月28日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市住民主体の通いの場継続支援

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

肴町いきいきサロンさま
山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成31年2月25日(月)14:30-15:30

会場

肴町一区公民館(山形市肴町2丁目17)

参加者

肴町いきいきサロン参加者さま 15名
霞城北部地域包括支援センターの方 1名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 2名

 

 DSCN8238

 

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

DSCN8243 DSCN8239 DSCN8241

 

 

100歳体操を山形市内でいち早く取り入れられた肴町の皆さま。
講座当日も直前まで皆さまで100歳体操をしっかりとなさっておられました。

こちらの問いかけにもご自分のお考えや「あ~」「え~」などの声も自然と出て
話しやすい雰囲気や関係づくりが日頃から出来ておられることを感じました。

終了後もご自分の普段の食べ方の心配事や講話で紹介した
食べ方のコツの実践状況についてお話下さいました。

 

 

 参加者のみなさまからの感想・質問(吹出)

・市より無料で講師を派遣してもらえて助かります。

・ 毎日同じものばかりを食べていて大丈夫か心配になります。
 この食事で大丈夫でしょうか?

・今日紹介していた炊き込みご飯作ってみます。
 普段も炊き込みご飯をおにぎりにして冷凍しているんです。

・勉強になりました。またお願いします。

など

 

1人暮らしでの対策、心がほっとするお菓子との付き合い方など
皆さまの元気の秘訣を伺うことが出来ました。

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

2/14(木)に栄養講話in西中野地区を担当しました!

2019年2月15日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市住民主体の通いの場継続支援

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

西中野健康体操さま
山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成31年2月14日(木)13:30-14:30

会場

西中野生活改善センター(山形市大字中野277)

参加者

山形市西中野健康体操参加者さま 14名
なでしこ地域包括支援センターの方 2名
山形県立保健医療大学の学生さん 2名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 

 DSCN8214

 

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

DSCN8216 DSCN8218 DSCN8219
DSCN8223 DSCN8220 DSCN8233

 

 

普段は100歳体操でお集まりの皆さん。
今日も終わった後に体操を使用と意欲に溢れておりました。
久々に女性だけの会で、
これまでにないスイーツの話題が飛び出すなど、
女性ならでわの会となりました。

 

 

 参加者のみなさまからの感想・質問(吹出)

・初めて聞いた話で、勉強になりました。

・朝は魚、昼は卵、夜は肉を食べるようにしていますが、
 何をどのぐらい食べるのがいいのでしょうか。

など

手を上げて日常の疑問点についてのご質問をしてくださいました。
頂いたご質問については手を使った食べ方の目安などもご紹介させて
頂きました。

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

2/13(水)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2019年2月14日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

平成31年2月14日(水)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま11名、試食のみの方2名、スタッフさま5名

  食リハサポ1

 

 

平成31年2月13日(水)に小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさまにて、ゆにしあの【食リハサポート】の第42回目を行いました。

第42回目のメニューはこちら

 

 無題

 

 

翌日に控えたバレンタインデーにちなみ、チョコレートのお菓子に挑戦頂きました!
粉雪をイメージしたしっとり濃厚なクッキーです。

今回も「開封する」「計る」「混ぜる」「切る」「砕く」「練る」「浸す」「重ねる」
「敷く」「包む」「丸める」「剥がす」「転がす」
などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

チョコフレーク、ビスケット、くるみをそれぞれめん棒を使って
粉々に砕きます。
皆さん熱心に丁寧に驚くほど細かく砕いて下さいました。

 

 

DSCN8178 DSCN8180 DSCN8183
DSCN8181 DSCN8186 DSCN8189

 

 

チョコフレークを湯煎で溶かす作業もお湯をこぼしたり火傷をすることなく、
難なくこなされるのはこれまでの経験があってこそですね。

 

 

DSCN8188 DSCN8191
DSCN8193 DSCN8194 DSCN8199

 

 

各自担当して細かく砕いた材料を順番に加えて混ぜていきます。
徐々に硬く重くなる生地に負けず、力いっぱいでも丁寧に混ぜて頂き、
しっとり生地が完成!

「なんだかうまくなさそうだな~」と見た目を心配する正直な声も(笑)

 

 

DSCN8202 DSCN8200 DSCN8205
DSCN8204 DSCN8206 DSCN8209
DSCN8211 DSCN8210

 

 

各自ラップで好みの大きさに丸め、
粉糖をまぶして完成!
粉糖をまぶして皿に盛りつけると、
「おいしくなさそう」との心配は無くなり、
「お~」と歓声が!

手が痛いととの訴えが多く、作業に消極的になり勝ちな方も
目の前にある自身の時期を熱心に丸められ、
手の痛みの不安もすっかり消えて一人で上手に作業が出来ていました。

 

今回はご施設の利用を開始されて間もない男性も初参加頂きました。
積極的にすべての作業にご参加頂き、楽しんで頂けたようで、
「毎週あるの?」とのご質問も。

 

 

 

参加者さまからの感想(吹出)

 

● お~おいしそう!綺麗にできたね。

● 濃い味だから3つで十分だったな。

● チーズは苦手だけど、これはチーズ入りの方がおいしい!

● うまいっけな~

など

 

 

手際が良く皆さんは職員さんの分もお作り下さり、
職員さんを交えて楽しく試食が出来ました!

試食前には男性陣にバレンタインのメッセージカードが配られ、
一足早いバレンタインを楽しんで頂けたようでした。

 

過去のバレンタインの食リハレシピの思い出から、
あっという間に3回目のバレンタインを迎えていることに職員さんも驚いておられました。

 

時の流れの速さを感じながら、今年も甘く濃厚な楽しいバレンタインをご一緒させて頂けました。

 

 

 

今回も職員みなさまのサポートのおかげで、怪我もなく安全に食リハを実施できました。

ありがとうございました。

このような機会をくださいましたおおそねケアセンターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
3月の食リハも引き続き、よろしくお願いいたします。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンター様ならびに参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。
ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内

1/29(火)に飯豊町にて介護家族向け料理教室を担当しました!

2019年1月30日 / イベントレポート, 講座&講話

テーマ

我が家流!今日をいい日にする暮らしのレシピ

主催者

飯豊町社会福祉協議会さま

日時

平成29年10月28日(土)9:30~11:30

会場

飯豊町健康福祉センター (山形県西置賜郡飯豊町大字椿3654-1番地)

参加者

飯豊町にお住いの介護者家族さま 9名 + 職員さま2名

 

今回は、平成31年1月29日(火)に飯豊町健康福祉センターにて開催された、飯豊町社会福祉協議会さま主催の『家族介護教室』の講師を担当させていただきました。毎年お声がけ頂き、講話を含めると今年で4年目となりました。

 講話と料理教室の2本立てで、凝縮された2時間でした。

 

DSCN8156

 

講話では 皆さん、うなずぎながらメモを取るなど、
真剣に時には笑いながら、お話を聞いてくださいました。

 

 

 29

1、食力(しょくりょく)チェック

  介護をされる人、介護をする人、どちらにも共通する体調や気持ちの負担に影響を与える暮らしの
  リズムや食事への関わり具合のチェックを行いました。

2、我が家流暮らし術のススメ

  食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理の
  コツ・レシピのポイントとしてご紹介しました。

 

3、食べ方のコツ

  介護される人も食べやすく、調理にも参加ができるレシピ、介護をする人が負担なく、
  自身も1品で栄養バランスが整い、身体と心の元気を保てるレシピやポイントをご紹介しました。

 

 

調理実習では、3品のレシピを紹介しました。

 

① さば缶パパっとおやき:さば詰と残りご飯で手軽にできる1品で栄養バランスが整うレシピです。

②  やわらか芋煮コク旨トマト鍋:山形の郷土料理【いも煮】のアレンジレシピです。

③  りんごの黒糖キャラメリゼ~水切りヨーグルト添え~:林檎を黒糖で焼いたデザートです。

どれも1品で栄養バランスが良く、手間なく作れるレシピです。

 

 

DSCN8162 DSCN8163 DSCN8166

 

 

一昨年前の要望を踏まえて、皆さんが分かりやすいようにと
わら半紙に大きくレシピを書いたものをご準備くださいました。
事務局様の細やかな気遣い、参加者さんの声を取り入れる姿勢はとても素晴らしく、
料理講座を安全に楽しく進めることが出来ました。

 

 

DSCN8161

手際の良いベテラン主婦の皆さん。
協力しながらアッと言う間に3品が完成しました!
各家庭毎の作り方や買い物先などの情報交換もあり、
笑い声が絶えませんでした。

 

 

DSCN8167 DSCN8168 DSCN8170
DSCN8171 DSCN8172 DSCN8175

 

それぞれ栄養満点のレシピや味にも満足頂けたようでした。

 

名称未設定

○ りんごはたくさんあるから、さっそく今日やってみます!

○ おやきとってもいいですね。サバの味噌煮缶でもいいんですね。やってみます。

○ 夏にたくさん採って冷凍していたトマトがあるから、トマト芋煮やってみます。

○ 楽しかった。気分転換になりました。

など・・・

 

ご質問は会場にて回答させて頂きました。
調理中などにもたくさんのご意見やご質問を頂き、楽しく講座を行うことができました。

 

無題

料理教室は毎回好評で、皆さんの感想でも五つ星です。
毎回紹介したレシピを作っているとの声も頂いています。
1人暮らしの方を対象にした会食会などでもレシピを活用させて頂き、
好評を頂いています。
ぜひ、来年もお願いしたいです。
介護予防の自宅訪問のサポートについてももっとお話しを伺いたいです。

 

担当者様からも嬉しいお声を頂戴しました。

 

 

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
また、今回このような機会を頂きました、主催者さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、参加者さま並びに主催者さまにご許可得まして掲載させていただきました。

ゆにしあでは、地域の交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、いつもと違った楽しさがあると感想を頂いています!
地域向け講話のご案内

1/26(土)に山形市地区介護予防講座in成沢(高田自治会さま)を担当しました!

2019年1月26日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市地区介護予防講座(成沢:高田自治会さま)

テーマ

栄養に関する講話【俺流・私流 今日をいい日にする♪暮らしのレシピ】

主催者

山形市役所 長寿支援課 予防推進係さま

日時

平成31年1月26日(土)13:00~14:30

会場

山形市高田自治会館(山形市蔵王成沢2285-6)

参加者

山形市成沢5区在住(高田自治会さま)の65歳以上の方 25名
蔵王地域包括支援センターの方 2名
山形市役所 長寿支援課 予防推進係 担当者さま 1名

 DSCN8146

 

名称未設定

 

 

1、おカラダチェック
  要介護・認知症に繋がりやすい食生活の注意点や隠れ栄養失調チェックをご紹介し、その場で皆さんに
  体験頂きました。

2、食べ方のコツ
   食べる量が少なくなっても、効率的に必要な栄養素をまんべんなく食べるための食べ方・料理のコツ・
  レシピをご紹介しました。
  1品で栄養バランスが整う市販品活用レシピをご紹介しました。

 

3、俺流・私流の暮らし方
  家事を引退した…料理は苦手…などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきり
  となっているシニアの方が増えています。
  一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた
  考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がること、食事を自分で
  用意し続けることの大切さをお話しました。

 

DSCN8147 DSCN8149 DSCN8153
DSCN8154 DSCN8155

とてもお洒落で洗練された皆さま
質問にも大きく手を上げたり
大きな声がそこら中から聞こえてきて
とても元気で仲の良い素敵な自治会さんということが
ヒシヒシと伝わってきました。

 

講話終了後はテーブルを繋げて自然とお茶会がスタート
自治会長さんからのありがたい感想
参加者さまからの温かいお言葉
とても嬉しく思いました。

 

終了後は自治会で始めた麻雀の取り組みや
来年度の料理教室開催に向けて
調理室などをご案内くださいました。

 

 

 参加者のみなさまからの感想・質問(吹出)

・まるごと炊き込みご飯とってもいいですね!
 ぜひ作ってみます!(レシピを見ながら再確認してくださいました)

・本当にお話が上手で良かったです。来年もお願いします!
 話が聞けて良かったです。何回もお礼を言います!

・成5(成沢5区の略)も頑張っていることを見せなきゃね!
 (ホームページの紹介に快諾くださいました)

・栄養の話をこんなに掘り下げて聞いたのは初めてでした。また来てください!

 ・今までは妻任せで食べればいいと思っていたけど、とっても大事なことがわかりました。
 正直県の事業で栄養の話を入れないといけないから開催をお願いしたところでした。
 実際に聞いてみると90分があっという間でした。今度は男性限定で聞かせたい。
 話がとっても上手でとても分かりやすかった。
 栄養、運動、笑うことの3つが大切だと思います。
 元気に明るくをモットーにこれからも続けて行きたい。(自治会長さんより)

など

 

とっても明るく、仲良く、気遣いの出来る素敵な自治会の皆さん
お会い出来てとても光栄でした。
また近々お会いしたいです。

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る