「2020年11月」の記事

11/14(土)に「東根市社会福祉協議会様主催の介護者家族教室②」を担当しました!

2020年11月20日 / イベントレポート, 講座&講話

主催者

東根市社会福祉協議会さま

日時

2020年11月14日(土) 10:00~12:00

会場

東根市職業訓練センター 調理室・実習室

参加者

東根市在住で介護をされている方・介護に興味を持たれている方 18名 
東根市社会福祉協議会職員さま2名

テーマ

シニアの食生活力アップ~今日を良い日にする暮らしのレシピ~

 

 

 

 

  10/3(土)の講話に続く、調理実習の会となります。

  新型コロナウイルスの感染防止のため、1班3~4名の少人数で実施しました。

  感染防止のために自分の分を自分で作る【おひとり様クッキングスタイル】&【テイクアウト】

  という新様式での開催です。



  

 

 

 

  
   ● 蒲焼き缶でひつまぶし風ちらし(火いらずレシピ)
   ● 調味酢でパパっと彩ピクルス
   ● わたしの蒸しパン

 

 

  3名の男性参加者さまは今回初めての参加ということでしたが、

  とても手際よく調理作業に取り組まれていました。

  みなさん説明に沿って丁寧にお作り頂けました。

 

 

  時短のための市販品活用レシピでしたが、

  テレビや雑誌で見る商品も実際に使うのは初めてという方がほとんどで、

  体験して頂けて良い機会になったようでした。

  本来ですと、和気あいあいと楽しくお作り頂くのですが、コロナの感染防止のために会話を控えながら

  集中してご自分の分をお作り頂きました。


 

 

  お持ち帰りに使ったタッパーでおウチでもまた作って頂けたら嬉しいです。

  我が家流のアレンジが生まれるのが楽しみです!

 

 

 

  ・とても丁寧に作り方を伝えてもらって分かりやすかったです。

  ・みんなの作業の度合いに合わせて進めてもらって助かりました。

  ・またコロナが落ち着いたら賑やかにやりたいです。

  ・今度もまた教えに来てほしいです。

  ・手軽に出来る料理ですぐに家で作ってみます。

  ・とっても良かった。またよろしくお願いします!

  ・身近な商品やインスタントできれいに出来ることを知れてよかったです。

  ・日頃料理しないメニューでしたが、簡単に出来ることが分かりました。
   材料を変えながら楽しんで家で作りたいと思います。開催に感謝申し上げます。

  ・てきぱきした指導でたいへんよかったと思います。
   コロナでなかったらみなさんと会食できるに残念でした。

  ・蒸しパンのトッピング(佃煮、クリームチーズ)意外でした。すべて簡単で良かった。

  ・一つ一つ丁寧に説明してくださり、褒めてくださり意欲がわきました。

   など・・・


 

 

  素敵な感想を沢山頂き、ありがとうございました。

  楽しくお話や会食が出来る日を楽しみに待っています!

 

 

今回このような機会を頂きました、主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

 

 

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

9/24(木)に【どんなときでもいきいき生活講座③】を担当しました!

2020年11月19日 / イベントレポート, 講座&講話

 

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
どんなときでもいきいき生活講座③

テーマ

生活を変えるのは自分次第!毎日の献立に悩まない!
飽きないレシピ発想術

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

令和2年9月24日(木)10:00-11:30

会場

松原公民館

参加者

30名+事務局様4名

 

昨年まで3年間実施し、大人気だった「毎日の食事から考える健康な生活づくり講座」は終わりを迎えました。今年は大好評だった講座が更にパワーアップして新たに5回講座の開催して頂いております。
高齢者家庭、単身家庭、障がいや介護・子育てなど様々な環境の中で変わりゆく毎日の生活。そんな中でどんな時でもイキイキと楽しく生活していくための知恵を身に付けて欲しい・・・との思いで新しい企画がスタートしました。
「どんなときでもいきいき生活講座」
普段の生活に簡単にちょこっと取り入れて、毎日の生活が何だか楽しくなっちゃう・・・そんなコツや工夫をご紹介します。
新型コロナウイルスの感染を予防するために「少人数」「短時間」「お持ち帰り」というこれまでの料理教室のスタイルから一新した、新しい講座です。

 今回は講話のみの第3回目です。

 

 

 

 

  1回目はこれまで人気過ぎて参加申し込みも定員を
  
  オーバーして来ることが出来なかった方も初めて

  ご参加くださいました。

  広い会場を予約して下さり「密」にならないように

  十分に距離を保ちつつ換気をしながら

  役員の方々の協力に感謝しつつお話をさせて

  頂きました。

  2回目は今回同様に講話のみでしたが、

 「話を聞くってことは、考えるしよぅ~~頭を使った脳トレだな…」

  と副会長さんはおっしゃって下さいました。

 

 

 

・元気レシピの方程式
・似合う食スタイリング
・食スタイリング体験

 

 

 

 

  日頃から「献立に悩む…」「何食べたら良いんだか…」

  という声が多く聞かれます。

  「バランスが整った食事って言ってもよー、、結局は自分の好みになっちゃうべー」との声も。

  「ためになる話を聞いてもよ、出来る人と出来ない人が居るんだったな。。」とのこと。

  それはどうしてでしょうか??


  家庭環境はそれぞれ違います。

  1人暮らし、夫婦二人、家族と同居など、

  料理レベルも人それぞれ。

  だから悩む。。。という話を以前より講座などで伺っていました。

  ひとりひとり違う環境に料理レベル、

  だから同じように献立を決めて作るのは難しい・・・

  これまで私たちが訪問させて頂いたお宅事情などを参考にしながら、

  今回はゆにしあオリジナルの献立作成のコツを

  お話されて頂くに至りました。  

 

 

  レパートリーが少なくてマンネリになってしまう方も、料理上手な方も

  料理が苦手で出来合いのお惣菜やお弁当を買う方が多い料理初心者の方も

  参加した皆さんが「自分に合った献立を考える」機会にしてもらえる

  そのような構成でお話半分と、実践半分で行いました。

  「ものすごく考える!」

  「自分の食べるもの、家族の食べるもの、

   一生懸命に考えるのが食のトレーニングにも繋がります!」

  必死に取り組んでいる皆さんの姿がとても印象的でした。

  簡単にもなるし、料理上手な方には

  手をかけてでも出来る、人それぞれの発想術になれば幸いです。

 

 

 

 

 

  〇 こうやって考えると買い物に行っても余計な物を
   あれこれと買ってきて無駄にすることはないんだな。

  〇 いやいやいや~~、世の中の主婦は大したもんだな。
    食材を上手に組み合わせて作ってくれてるんだもんな。

  〇 どうしても好きなものばっかりになるから、
   こういう風に考えると偏りが少ないんだな。

  〇 作るのが苦手でも買う時にも気を付けられるよ。

  〇 なかなか外に出ずらいけど、こうして集まって
    勉強するってやっぱり楽しい!

  〇 色んなことを教えてもらえるから来てよかった!
  
  〇  料理講座には参加する日にちが合わない事が多かったけど、
    お話もとても為になります!

  など、

   ワイワイといういつものようには行かない状況ですが、
   皆さんイキイキとした表情でした。

  1回目の講座の内容を自宅でおさらいしたとプリントを
  持参して報告してもらいました!

 

 

  講座はあと2回続きます。残り2回も皆さまと元気に楽しく進められたらうれしいです。

 


  なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様に
  ご許可得まして掲載させて頂きました。

  最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
  事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


  ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、
  講師派遣させていただいております。
  ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

10/3(土)に「東根市社会福祉協議会様主催の介護者家族教室」を担当しました!

2020年11月18日 / イベントレポート, 講座&講話

主催者

東根市社会福祉協議会さま

日時

2020年10月3日(土) 10:00~11:30

会場

東根市さくらんぼタントクルセンター 視聴覚室

参加者

東根市在住で介護をされている方・介護に興味を持たれている方 26名 
東根市社会福祉協議会職員さま2名

テーマ

シニアの食生活力アップ (2回連続講座の1回目)

 

 

 

 

 講座内容(吹出)

 

 

今日をいい日にする暮らしのレシピ~元気になる!
俺流・私流☆食べ方術~

効果が出る!体形別食べ方術

悩みが消える!自分流の暮らし術

元気が続く!食べ方術

お手軽良い加減レシピ

 

 

 

昨年に引き続きのお声がけを賜り、コロナ禍の感染対策をしながら
広い会場に変更となり密を避けながら、お話を聞いて頂きました。

 

低栄養状態が招く、心身の虚弱(フレイル)について
昨年の話を覚えていて下さり、
今回も介護しているご家族、これから介護を迎える世代の方々に
「自分自身の健康管理」が大切という点で自分の暮らし方について
振り返ってみようという内容をお伝えしました。

 

体調を崩し、食事が思うように摂れない(食欲不振)、
何をするにも億劫になる。
よく聞く話です。それを大抵みなさん『年のせい』で済ませてしまっています。

 

それが当たり前、仕方のないことになって、
ヤル気が出ない・・
体力もない・・
それこそ、フレイルに陥ってしまいます。

 

些細なことが大事になっていく、
「その時」を見過ごしてしまわずに、
自分を大切にして暮らすことの大切さを皆さんで学ぶ時間となりました。
暮らしと食事が「食生活」であって、
食事だけを何とか確保してもダメなんだ・・
と話をしてくれる方もいらっしゃいました。

 

 

大変なんだけど、自分の為にする!

人に迷惑かけたくないって思っていても、
何もしないでいたら迷惑かける事になるんだ・・・。

 

 

今回は皆さんと会話を沢山させて頂くという事は難しかったですが、
数人の方とお話もさせて頂き、感想も言って頂きました。

講話中は皆さんとても熱心に耳を傾け、
メモを取っていらっしゃる方が沢山でした。

 

 

いつもと違い、隣の方とお話をして体験をしながらとは行きませんでしたが、
ためになったと言って頂き、ありがとうございます。

次回、2回目は11月に感染対策をしながらの料理講座となります。

 

 

こちらも今までと違って、
自分の物を作る!テイクアウトする!となります。
新たな試みのなりますが、皆さんの申込も既に定員に達してしまったと伺いました。
楽しみにしています。

 

 

 

 

今回このような機会を頂きました、主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

 

 

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

11/17(火)山形市介護予防教室【新様式の料理教室】を担当しました!

2020年11月18日 / イベントレポート, 講座&講話

講座名

山形市介護予防講座

テーマ

新生活を楽しむための
おひとりさまゴハン術

主催者

山形市長寿支援課さま

日時

令和2年11月17日(火)10時~12時

会場

山形市東部公民館 調理室

参加者

65歳以上の第5・第8地区住民の方10名
地域包括支援センターの職員さま3名
山形市役所の方2名

 

 

名称未設定

介護予防講座
新生活を楽しむための
おひとりさまゴハン術

・新生活様式での注意点
・おひとりさまゴハン術
・新料理教室様式

 

調理実習メニュー(点線)
~~ 新様式パパっとレシピ~~

* 焼かない!?レンチン塩焼きそば

* 片付けラクラク♪さば味噌とトマトの袋煮

 

新型コロナウイルス感染防止策として、スタッフ含めて10名以内という
山形市の規定に沿って、講師2名による交代制の講話&料理教室。
講話ははアイコンタクトとうなずきで感染防止策を講じながら静かに進みました。

調理実習は1テーブル2名の少人数で、
自分の分を自分で作るおひとりさまスタイル。

耐熱性のポリ袋、電子レンジ、カット野菜や缶詰などの半調理調理品を活用しし、あっという間に完成!

 

 

 

出来立てを味わいたいところですが、感染防止のためにテイクアウト。
自宅に戻ってからが最後の仕上げ。
きれいな器に美味しそうに盛り付けて食べる
「自分へのおもてなし」をお願いして、終了しました。

 

 

 

● 半調理食品の便利さに気づかされました!

● 洗い物が少なくていい!家でもやってみます。

● カット野菜は消毒されてないか心配。どう使えばいいですか?

● 人と交流でき楽しかった。

● 講師の方々にやさしく接して頂いた。

                                   などなど・・・

 

 

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。

ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

11/16(月)に小規模特別養護老人ホーム大曽根さまにて食リハを行いました!

2020年11月18日 / イベントレポート

イベント名

食リハサポート

日時

令和2年11月16日(月)14時~15時30分

会場

小規模特別養護老人ホーム大曾根さま こもれび

参加者

ご利用者さま5名+試食のみ4名、スタッフさま3名

 

食リハサポ1

 

 

 

  紅葉の季節にぴったりの秋を感じるはんなり和菓子です。
 
 
  今回も「計る」「混ぜる」「浮かべる」「つまむ」「すくう」「敷く」     
  「のせる」「折る」「のばす」「まぶす」などの様々な作業を   
  
  ご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

  下準備ももちろんご利用者さまに行って頂きました。

  きなこは砂糖とシナモンで甘みと香りをプラス。

  あんの開封や絞り出しもご利用者さまの手で。

 

 

 

  ミキサー食の方もご自分用の盛り付けはご自分の手で。

  食べられなくても料理は出来る!という方はあん包みの作業も。

 

 

  あんを包みきなこをまぶしたら完成です。

  ラップを使うことで破れずにキレイに仕上がります。

  きなこは箸で器用にまぶしたら、本家と見間違う仕上がりに。

 

 

 

このような機会をくださいました特別養護老人ホーム大曾根の皆さまは、

この場をお借りしてお礼申し上げます。 次回の食リハもよろしくお願いいたします。

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、特別養護老人ホーム大曾根様ならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。

 

ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、

企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、

お気軽にお問い合わせください。
食リハサポートのご案内


11/13(金)におおそねケアセンター様にて食リハを行いました!

2020年11月16日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和元2年11月13日(金)14時~15時30分

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおそねケアセンターさま

参加者

ご利用者さま10名+試食のみ2名

スタッフさま3名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  紅葉の季節にぴったりの秋を感じるはんなり和菓子です。

 

 

  今回も「計る」「混ぜる」「浮かべる」「つまむ」「すくう」「敷く」
 
  「のせる」「折る」「のばす」「まぶす」などの様々な作業を

  ご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

  まずは下準備から。

  生地の中に包むこしあんを分けたり

  きなこに砂糖やニッキを混ぜるなど

  2グループ分を分担して用意していただきました。

 

 

 

 

  下準備が終わったら、いよいよ生地を茹でる作業です。

  今回はモチモチに仕上がる大判の餃子の皮を使用し、

  各自2枚ずつゆっくりと慎重にご自分の分を作って頂きました。

  「手が痛い~」「出来ない~」と言っていた方も

  自分の番が回ってくるとウソのように痛みの訴えが消え、積極的に。

  料理のチカラってほんと不思議だな~としみじみ感じました。

 

 

  くっ付いて破れやすい薄い生地にも関わらず、

  丁寧な作業で全て破れることなく仕上げて頂けました!

 

 

  前の方の作業をじっくりと見ながら、ご自分の番が回ってくるのを待っていたご利用者さま。

  説明が無くても、自分なりに工夫して作業して頂けました。

  全員がニッキ入りOKとオトナな皆さま。たっぷりきなこをまぶして完成です。


 

 

  見事な出来栄えに、味見をされたスタッフさまからも

  「本物~!」とのお墨付きを頂きました。

 

 

  〇 きなことあんこの組み合わせいいもんですね!

  〇 おいしい~。あなた食べた?

  〇 きなこのいい香り~。

  〇 キレイでお菓子屋ができるね!

                    など
  京都に行った思い出話も自然と出て来ていました。

 

 

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおそねケアセンターさまならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。


⇒食リハサポートのご案内



11/10(月)におおぞらケアセンター様にて食リハを行いました!

2020年11月10日 / イベントレポート, 食リハ

 

イベント名

食リハサポート

日時

令和元2年11月9日(月)14時~16時

会場

小規模多機能型居宅介護事業所おおぞらケアセンターさま

参加者

ご利用者さま12名

スタッフさま4名

  食リハサポ1

 

 

今回のレシピはこちら

 

 

 

  紅葉の季節にぴったりの秋を感じるはんなり和菓子です。

 

 

  今回も「計る」「混ぜる」「浮かべる」「つまむ」「すくう」「敷く」
 
  「のせる」「折る」「のばす」「まぶす」
 
  などの様々な作業をご利用者様主体にて行って頂きました。

 

 

  まずは下準備から。

  生地の中に包む粒あんを分けたり

  きなこに砂糖やニッキを混ぜるなど

  3グループ分を分担して用意していただきました。

 

 

  手際よくした順を終えたら、いよいよ生地を茹でる作業へ。

  今回は何と餃子の皮を使います。

  焼き餃子でしか食べないご利用者様はどうなるのか興味深々!

 

 

  おひとり2枚ずつフライパンで30秒!

  しっかり数えて冷水に取って水気を切ったら仕上げです。

 

 

 

 

 

  あんを包みニッキなし、ありのきなこを好みで選んで

  たっぷりまぶせば・・・

  遠く離れた京都の銘菓【生八つ橋】風和菓子の完成です!

  

 

 

 

 

  もちろんきなこをまぶしたくない!という方はプレーンでも。

  みなさんきなこに咽ることもなく、綺麗に召し上がってくださいました。

 

 

  〇 とっても美味しいわ~

  〇 餃子の皮とは思えない~!桜もちや秋田のりんご餅も作れそう!

  〇 いつもより簡単だったな~

  〇 前は家で何でも手作りしてたけど、今は出来ないの。
   でもこうやって来てもらえると出来るから、とっても感謝してるんです。 

                         などなど・・・


   

 

 

  〇 いつもの不安な発言や不穏になるご利用者さまも、作業が始まったら落ち着いて出来ていました。
   
  〇 皆さん最後まで座っておられて驚きました。

  〇 いつも15時になると帰宅時間が気になってソワソワする方も、
   食リハでは落ち着いて参加できるので、ご家族に相談していつもより
   変える時間を遅くしてご参加頂けています。

 

 

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、おおぞらケアセンターならびに

参加者様・ご家族様のご許可を得まして掲載させて頂いております。
 
ゆにしあでは、高齢者施設向けの「食事リハサポート」や「職員研修会」など、企画提案、講師派遣させて頂いております。

ご要望やご予算に合わせてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

⇒食リハサポートのご案内



10/29(木)に【どんなときでもいきいき生活講座4】を担当しました!

2020年11月2日 / イベントレポート, 講座&講話

 

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
どんなときでもいきいき生活講座④

テーマ

生活を変えるのは自分次第!使える知恵袋&マイセルフ体験
料理がラクになる! 新調理術

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

令和2年10月29日(火)10:00-12:00

会場

南山形コミュニティセンター 調理室・研修室

参加者

16名+事務局様3名+副会長様

 

昨年まで3年間実施し、大人気だった「毎日の食事から考える健康な生活づくり講座」は終わりを迎えました。今年は大好評だった講座が更にパワーアップして新たに5回講座の開催して頂くことが決定しました!
高齢者家庭、単身家庭、障がいや介護・子育てなど様々な環境の中で変わりゆく毎日の生活。そんな中でどんな時でもイキイキと楽しく生活していくための知恵を身に付けて欲しい・・・との思いで新しい企画がスタートしました。
「どんなときでもいきいき生活講座」
普段の生活に簡単にちょこっと取り入れて、毎日の生活が何だか楽しくなっちゃう・・・そんなコツや工夫をご紹介します。
新型コロナウイルスの感染を予防するために「少人数」「短時間」「お持ち帰り」というこれまでの料理教室のスタイルから一新した、新しい講座です。

 今回は第1回目以来の料理&講話の2本立ての第4回目です。

 

 

 

 

 

 

 名称未設定

 

料理がラクになる!新調理術

 

・料理のお悩み

 

・料理をラクにする新調理術

 

 「料理が大変!」といっても悩みは人それぞれ。
  「これまでのやり方」にこだわって自分で大変な状況を作っていることも・・・。
 今回は【今の自分】に合う【最適な手段】を選ぶためのヒントを紹介しました。
 「フライパン用ホイルやクッキングシート」「電子レンジ」「キッチンバサミ」「ポリ袋」など・・・
 「テレビで見たことある!」「家になる」という身近な道具を使って
 今日から出来る時間と手間を省くちょっとしたテクニックを講話&調理実習で体験頂きました!

 これまでのゆにしあの講座では、隣の方と楽しくおしゃべりしながら進めるのですが、
 感染防止のため、第1回と同様に各自作業。
 一人ひとりの調理は道具や材料配分が細かく時間がかかりますが、
 第1回目の準備の反省を踏まえて役員の方がしっかりと準備をして頂けたので、
 45分程で2品が完成しました!

 

 

  ① 焼かない!?レンチン塩焼きそば  
  ② 片付けラクラク♪さば味噌とトマトの袋煮

 

 

 

 

・早く帰って食べたいです!楽しみだわ~
・初めての作り方でとても勉強になりました。
・家で冷凍しているミニトマトはどう使えばいいですか?
・ポリ袋でない時はどう作ればいいですか?
・災害の訓練の時に「袋煮」は聞いた事があったけど、やってみるのは初めてで良い経験をした。!
・本当にあっという間に出来上がった。嘘みたいに。
・電子レンジは、「あたため」しか使ったことがないから覚えたい!
・自分が思っていた以上に簡単で驚いた!

 

 

会場が工事中で暖房が付かない中でしたが、
しっかりと防寒&感染対策をしてご参加下さいました。
ご参加頂きました皆さま、ご準備頂きました役員の皆さま、前日より準備のご支援を下さいましたコミュニティセンターの皆さまに感謝申し上げます。

 

 

講座はあとは最後の1回を残すだけでしたが・・・
残念ながら新型コロナウイルスの感染防止のために泣く泣く中止となりました。
また来年皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

 


なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る