カテゴリー「講座&講話」の記事

9/1㈮に県職員様向け「糖尿病・脂質異常症予防セミナー」を担当しました!

2017年9月2日 / 講座&講話

講座名

平成29年度保健指導事業「糖尿病・脂質異常症予防セミナー」

テーマ

脱・頑張り屋で叶う!?生活習慣病にサヨナラする食の自活体験!

主催者

山形県置賜総合支庁総務企画部総務課 さま

日時

平成29年9月1日(金)14:00-15:00

会場

置賜総合支庁 西置賜地域振興局 講堂

参加者

置賜総合支庁及び置賜管内各公所に勤務する県職員さま16名

 DSCN6356 DSCN6357

 名称未設定

Ⅰ、はじめに

  高血糖や脂質異常症が引き起こす問題点やよくあるご質問として、
 血糖値や脂質異常を改善する商品(血糖値を下げる●●など)についてご紹介します。

 

Ⅱ、効果が出る!体形別の食事対策

  健康診断の体重・腹囲の結果別の、高血糖、脂質異常の食事対策の基本についてご紹介しました。


Ⅲ、食の自活【3つのポイント】

   肥満・高血糖・脂質異常などメタボリックシンドロームに共通する食事の課題点について
  ご紹介しました。食べることの頑張り過ぎを確認する【頑張り食べ度チェック】や
  改善のための3つのポイント自分観察】【贅沢食べ】【空腹実感】についてご紹介しました。


 皆さん終始真剣に耳を傾けてくださり、メモを取ってくださいました。
参加型でこちらからのご質問もあったのですが、積極的にお答えくださいました。

名称未設定

〇  まさに!と思うことばかりで、自分の食事や生活を見られているかのようでした。
   日常的にイメージできる実践的な内容でとても勉強になりました。
   たくさんの情報があったので、自宅に変えてから資料を見返してみたいです。

〇 オリーブオイルは体に良いと言われますが、どうなんでしょうか。

〇    1回の食事は何品ぐらい食べると良いのですか。

など



ご質問にはその場でお答えし、ご納得頂けたようでした。

忙しい業務の合間にご参加頂き、ありがとうございました。

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。


最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

8/30(水)に料理教室~脱★ワンパターンレシピ編~を担当しました!

2017年9月1日 / 講座&講話

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
毎日の暮らしをもっと魅力的にする!【 私に合った食卓づくり講座 】

テーマ

自分の魅力を再発見!お身体チェック&脱★ワンパターンレシピ

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

平成29年8月30日(水)10:30-12:30

会場

南山形コミュニティセンター 調理室・研修室

参加者

21名(すぐに定員に達し、お断りしたぐらいだそうです)+役員  8名

 名称未設定

Ⅰ、おカラダチェック
 シニアの隠れ栄養失調についてご紹介し、自分で歩いて元気に暮らすためのおカラダチェックを体験頂きました。
 
Ⅱ、食の自活~自分発見~
 周りの方を気遣いすぎて、頑張りすぎこそ、食べ過ぎ・食べなさ過ぎなどの原因に繋がっていることをご紹介しました。
 頑張り食べをしていないかのチェックも体験頂きました。
 【ゆにしあの食の自活サポート訪問】でシニアの方がどんどん自己解決して元気になっている
 【おいしい日記】のポイントをご紹介し、新たなご自分の魅力探しをして頂きました。

IMG_5120

ご自分の身体チェックでは、
お互いにどうだ?
いいが?
大丈夫だが?
いいみだいだな! など
確認し合う様子がありました。
スッカスカでユルユルだけど駄目ってことか?
など、気軽に気になる事を質問されたり、
皆さんひとりひとりが聞き漏らすまい!と熱心さも感じる時間でした。

講話の後は、講話でご紹介したコツを使った料理教室がスタート!
2品とリクエスト頂いていた季節の野菜を使った簡単なおかず1品をご紹介しました。

 ●きゅうりとエビの丸ごと炒め

 ●トマトで!?丸ごと炊き込みご飯

 ● 即席!きゅうりの水キムチ

IMG_5131  IMG_5126 IMG_5128 IMG_5116 IMG_5119 IMG_5113

 料理が苦手な男性を料理が得意な女性がサポートしながら、グループ内でも料理のコツを知れるプチ料理教室が続々と生まれていました!
料理教室ではつい料理上手な方ばかりが作業をしてしまい、料理が苦手な方や洗い物の担当や見学者になりがちです。
ゆにしあの講座では生徒である参加者様全員が先生でもあるので、普段していないという方こそ調理をして頂き、みんながフォローに回りながら、たくさんの挑戦をして頂けます。

IMG_5123 IMG_5121

IMG_5133 IMG_5132

IMG_5130

名称未設定

*焼き鳥缶を炊き込みご飯の具になるなんてなぁ~!酒のつまみ位にしかならんと思ってるもんで驚いたよ!
*想像もしなかった具材だから、どんな味に出来上がるのか不思議だったけど、イヤイヤ旨くてビックリだよ!
*ひとつひとつ生の材料を用意しても使い切れないと面倒くさいってなるけど、これは簡単で良いですねー
*キュウリは、いつもだと煮て食べるくらいしか料理知らないんだけど立派なおかずになるもんだな!
*キュウリの料理が良い味だった!調味料1つで出来るのも楽でいいな~
*即席水キムチ!旨いよ~!良い味だった!これ真似したくなるよ!
*早速、今日ならった料理ばもういっぺん作ってみるっだな!
*前回も今回も簡単で旨いものばっかりで次も楽しみです!
*見近にある食品で教えてもらえて助かります。

など

今回も男性が活躍できるように女性の皆さまにはしっかりとフォローも頂けました。
御礼満員の状態なので ひとつひとつの工程は簡単ですが、
調理室ではグループ毎に分担協力しあってスムーズに進行出来ました。
終了後は、すごく楽しい時間だったと皆さんから声を掛けてもらいました。

既に次回の申し込み認知には達してしまったようで、お断りする状況のようです。
主催の方や役員の皆さまとすれば、申し込みして下さった全てと方に受けてもらいたい思いだと思います。
調理室のスペース上、定員がどうしても限られしまうのが断腸の思いでお断りされているようです。

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

8/8㈫鈴川敬寿園さまの地域向け講座を担当しました!

2017年8月17日 / 講座&講話

講座名

みんなで学ぼう!鈴川敬寿園様講話

テーマ

健康は毎日の食事から
家庭でできる簡単やわらか食の作り方~体も心もしゃんとする!ゆにしあ食&食の自活のススメ~

主催者

鈴川敬寿園さま

日時

平成29年8月8日(火)13:30-15:00

会場

鈴川交流センター(鈴川敬寿園となり)

参加者

地域の方、鈴川敬寿園のご利用者さまご家族など24名+鈴川敬寿園の職員さま5名

主催された鈴川敬寿園さまは地域貢献の一環として、地域で高齢者を支援していく中で「食」の専門的な知識を楽しく習得する機会を作りたいとして、地域住民、利用者家族、利用者、職員が場を共有しながら交流を持つ場として、今回の講座を企画されたそうです。
「家庭でできる簡単やわらか食の作り方」
連れ合いや親が自分と同じ食事がとれなくなった時に具体的にどうすれば良いのか解らず、刻んでみたり、レトルトの介護食を買ってきたりしているケースがあり、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で暮らし続けていくために必要不可欠な「食」を作る側も食べる側も無理なく出来るコツを教えてほしい!
「カロリーアップのためのチョイ足し術」
なかなか食べられない方のために少量でカロリーがとれる工夫が知りたい!
などのご要望を頂き、下記のような内容をご提案・ご紹介させて頂きました。

名称未設定

● みんなでおいしい【ゆにしあ食】

 ・食べ力チェック
 ・刻み食体験
 ・家族みんなが食べられるゆにしあ食(ユニバーサル×食べる幸せ)
 ・市販品のアレンジレシピや形があるままで柔らかいレシピのご紹介
 (動画&鈴川敬寿園さまからのゆにしあ食レシピ集のプレゼンとあり!)

● 元気を叶える食の自活
 健康で余裕がある”優遊自適生活”を叶えるための体調が変わる暮らし方4つのポイント

 など・・・

IMG_5111 IMG_5108

 

 kansou

・刻んだら食べやすいと思っていたけど、かえって疲れるな。
・細かくて喉の奥に入っていくみたいでおっかない。
・刻んだりミキサーにかければ良いのかと思っていたけど、自分で食べてみろと言われるとやっぱり嫌だな。
・勉強会なのに、せんべい出てきてビックリしたけど面白かった。
・せんべいを食べて食べにくいものの理由が分かった!ついやりがちだから実際に感じてみれたので良かった。
・こういう講座を自分の地域でもやってもらいたいな!
・もっと地域住民の方に聞かせたい!もったいない!
・自立した生活ってよく言うけど、「やんだくなる(嫌になる)まま(食事)作り」は自分自身のためになるって
 思うと、なんだか今までの気持ちとちょっと違うみたいだ。
・買い物も行きたくないし料理も億劫になるけど、よし!頑張るったな!って思った。

など・・・

 

 

名称未設定1

・とても分かりやすくて、ためになる話でした。
・市販品を活用した茶碗蒸しなんか味付け不要だし、食べやすそうで良いなと思いました。
・刻むだけじゃなくて「食べやすいか」って事を改めて考えさせられました。
・自立って食事を通して考えると大切なんだと良くわかりました。
・自分の親の事を考させられました。

など・・・

この他、質問も色々と頂きましたが、会場やご質問くださったの方に直接回答させて頂きました。

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
当日も丁寧にご準備いただき、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

7/31(月)に料理教室~夏バテ予防編~を担当しました!

2017年8月4日 / 講座&講話

講座名

赤い羽根共同募金配分金事業
毎日の暮らしをもっと魅力的にする!【 私に合った食卓づくり講座 】

テーマ

夏を満喫!しゃんと暮らし術&夏の火いらずレシピ

主催者

南山形地区社会福祉協議会さま

日時

平成29年7月31日(月)10:30-12:30

会場

南山形コミュニティセンター 調理室・研修室

参加者

21名(すぐに定員に達し、お断りしたぐらいだそうです)+役員5名

 名称未設定

Ⅰ、食の自活
家事を引退した・・・料理はもともと苦手・・・などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきりとなっているシニアの方が増えています。一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がることをお伝えし、食事を自分で用意し続けることの大切さをお話しさせて頂きました。
 
Ⅱ、夏の自活術
暑い夏でも元気を保つための、自分で作って、自分で食べるを簡単に行う夏の自活方法をご紹介させて頂き、火いらずレシピとそのポイントもご紹介しました。

Ⅲ、脱水チェック&飲む点滴
体を使った2つの脱水チェックを行いました。また、脱水症予防のために自宅で簡単にできる経口補水液【飲む点滴】のレシピもご紹介し、試飲も行いました。

 IMG_5077 IMG_5078 IMG_5080 IMG_5081 IMG_5083 IMG_5084IMG_5087 IMG_5091 IMG_5095 IMG_5093 IMG_5094 IMG_5096 IMG_5098

名称未設定

●福祉道場(H27.28に南山形地区社会福祉協議会さん主催で開催)に参加して、料理の講座もあれば良いな
 と思っていたのでとても楽しみにしてきました。

●すっごく楽しみにでした!やっぱり来てよかったです!8月も今から楽しみでなりません!

●普段、買わない商品だったので「ホントに旨いのかよー?」と思っていたけど、想像と違って美味しく食べられました。

●高齢者の一人暮らしも周りに沢山いるので、この料理を教えてあげたいです。

●実家の母が一人暮らしなので、夏場に火を使うのはやっぱり億劫になると言ってるので早速、買い求めていって教えたい!

●火も包丁も使わない料理教室ってありなの?と思ったけど、いつもは使わない商品を初めて使用できたので良かった。イメージが「旨い訳ない!伸びきった麺のはず」と感じていたので、食べたらそんなことなかったから家でもやってみようと思った。

●丁度、購入してみていた食品だったので、美味しく食べる「裏技」が知れてラッキーだった!

●味も良いし、麺もツルツルしていていいな~。
など

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

7/29㈯に男女共同参画センター健康講座を担当しました!

2017年8月1日 / 講座&講話

講座名

山形市男女共同参画センター事業 【 健康講座 】

テーマ

目からウロコの栄養学講座~夏バテに負けない!食生活って?~

主催者

山形市男女共同参画センター さま

日時

平成29年7月29日(土)13:30-15:30

会場

男女共同参画センター“ファーラ” 5F 視聴覚室

参加者

山形市在住の一般市民の方 17名

 名称未設定

Ⅰ、食の自活
家事を引退した・・・料理はもともと苦手・・・などの理由から、食事をお弁当や訪問ヘルパー・ご家族に頼りきりとなっているシニアの方が増えています。一見食事をしっかり食べていて安心に見えますが、料理を考える⇒買い物する⇒作るために使われていた考える機会や体を動かす機会が減ることで、体力や意欲・認知機能の低下に繋がることをお伝えし、食事を自分で用意し続けることの大切さをお話しさせて頂きました。
 
Ⅱ、夏の自活術
暑い夏でも元気を保つための、自分で作って、自分で食べるを簡単に行う夏の自活方法をご紹介させて頂き、火いらずレシピとそのポイントもご紹介しました。

Ⅲ、脱水チェック&飲む点滴
体を使った2つの脱水チェックを行いました。また、脱水症予防のために自宅で簡単にできる経口補水液【飲む点滴】のレシピもご紹介し、試飲も行いました。

IMG_5058 IMG_5074

名称未設定

〇 話が聞きやすくて、わたくし自身夏バテしていると実感しました。
〇 今日の夜から早速、お話してくださった事を実行したいと思います。
〇 もっと沢山の夏バテ予防のレシピが知りたくなりました。
〇 自身の食生活が乱れている・・・と痛感しました。
〇 飲んでいると思っていた水分量が足りていないかもと感じました。

今回は、小さなお子さんと一緒に参加してくれたお母さんや若い男性、老若男女問わず天候がすぐれない中にも関わらず参加頂きました。
真剣に聞き入って下さった皆さんですから、夏バテしそうな生活になっていないかな?という自身の食生活を振り返り、自活(自立した生活)のススメを実践しながら食事の支度を「自分に見合った方法」で取り組んで頂けるのではないかと期待しております。

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

7/21(金)に「一人暮らし・高齢者世帯のための料理教室」を担当しました!

2017年7月24日 / 講座&講話

主催者

河北町役場健康福祉課健康づくり推進室健康づくり係さま

日時

2017年7月21日(金) 10:00~12:00

会場

河北町職業訓練センター 和室・料理実習室

参加者

河北町在住の一人暮らし又は高齢世帯の方14名+県立保健医療大学学生2名(研修)

テーマ

【一人暮らし・高齢者世帯のための料理教室】
夏をもっとラクに!楽しく!ベスト体調を叶える!おからだチェック&食べ方のコツ

 

平成29年7月21日(金)に河北町職業訓練センター(和室・料理実習室)にて開催された、河北町役場さん主催の【一人暮らし・高齢者世帯のための料理教室】において、講話と料理教室を担当させていただきました。

今回の教室では、”夏をもっとラクに!楽しく!ベスト体調を叶える!おからだチェック&食べ方のコツ”をテーマに、毎日を元気に自由に暮らすための食べ方のコツやすぐに実践できる元気レシピをご紹介しました。

 5回目を迎えた今年もリピーターの方が続々と会場に到着されると「おぉー、元気だったか?久しぶりだな~!」「一年早いなぁ~、また元気に会えてよかったよ~」などと声をかけて頂きました。
初めての方も知り合いの方を見つけて「あら、申し込みしてたの?なんだずー!」と楽し気に始まる前から盛り上がってました。
今回は、自身のからだを確認する時間と「食の自活」についてお話させて頂きました。

無題

 

IMG_5013 IMG_5018 IMG_5033

 

無題

 

炊飯器を利用して材料をすべて入れてスイッチを入れるだけの炊き込みご飯の具材は、手間のかからない食材ばかりなので参加者の皆さんは「えっ?これだけ?トマトはこの大きさ?」「えぇぇぇ~意外!考えもつかないっけー」「分量も解りやすいねーー」とビックリの反応が次々と矢継ぎ早に飛び交いました。

 

IMG_5041 IMG_5044 IMG_5046 IMG_5053 IMG_5056

 

きゅうりとエビの丸ごと炒めは、今回はエビの下処理にひと手間かけてプリっぷりで臭みもとれる方法をお伝えしました。そして、味付けもの複雑な調味料は使用せずに家庭の冷蔵庫に残りがありそうな物で手軽だけど「おかずになる」味に仕上げられました。色合いも良く仕上がり、男性の方がどの班の中心になって作って頂きましたがバッチリの仕上がりでした!

 

感想

○ きゅうりもトマトも畑で育てている!近所からもらう!安くなって買いやすい!

○ きゅうりを炒めるなんてなぁ~、思ったけど食感良いもんだなぁ~。

○ え!火を通すの?って感じだったけどよ、想像と違って旨いな~。

○ 初めてで、なんか自信なく参加したけど、話を聞いて自分に自信が持てた気がします。
 気持ちがパーっと晴れやかになった感じがしました。

○ 1人で暮らしているけど、こうやって集まってためになる話を聞けて一緒にに作って食べるって楽しいな。

○ 自分のためにやる事に意味があるって事なんだな・・・。

など

 

今回ご紹介したのは、良くある夏野菜を意外な方法で料理した脱・マンネリレシピでした。
今年の夏は新定番おかずとして、参加くださった皆さんの食卓に上りそうで良かったです。

年々、男性の参加者さんが増えているのですが、1年前に参加して下さった方の料理の腕がメキメキと上達していることも感じられました。
皆さん、また次回元気に会いましょう!と約束して、今年の料理講座も無事終了しました。

今回このような機会を頂きました河北町役場 健康福祉課 健康づくり係の担当者さまには、日頃から気にかけて頂くとともに、お力添えを頂きまして重ねてこの場をお借りしてお礼申し上げます。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、河北町役場様ならびに参加者様にご許可を得まして掲載させて頂きました。

 

ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

7/19㈬に訪問介護士さん向けのミキサー体験講座を行いました!

2017年7月24日 / 講座&講話

講座名

訪問介護士さんのための料理教室

主催

エッセンシャルケアセンターやまがたさま

テーマ

「ゆにしあ食(ユニバーサル×食べる幸せ)体験!~ミキサー食~」

日時

2017年7月19日(水)10:30~12:30

会場

霞城公民館2階調理室

参加者

エッセンシャルケアセンターやまがたさま所属の介護士さん5名

平成29年7月19日(水)にエッセンシャルケアセンターやまがたさまの職員さん向けに「訪問介護士さんのための料理教室」の講師をさせていただきました。

2

ゆにしあでは、食べにくい症状がある方も、食べにくさがない方とも一緒に美味しく食べられるレシピとして「ゆにしあ食(ユニバーサルでみんながおいしいという幸せを共有できる食事)」をご提案しています。今回の調理実習では、おかゆ・野菜を使用してミキサーをかける時の基本的な注意点やとろみ剤の使い方とアレンジレシピをご紹介しました。

■デモンストレーション 

①ミキサー粥の作り方デモンストレーション&食べ比べ

通常のおかゆをミキサー食にする場合の注意点(水分量やべたつき、とろみ剤の添加方法)について、デモンストレーションと食べ比べを行いながら、解説しました。

②ミキサーのかけ方・ゲル化剤・とろみ剤の使い方のデモンストレーションと解説

③粥ミキサーアレンジ試食 (ぼたもち風)

など

 

■調理実習 

①   ほうれん草ペーストの海苔あん:野菜のミキサー食づくりのポイントとアレンジレシピをご提案しました。

②   きのこと豆腐の和風ポタージュ:お味噌汁のアレンジレシピです。

                 ミキサーをかけるポイントやとろみ剤を使用する際の注意点をご紹介しました。

③   コーンスープ茶わん蒸し:市販のスープの素を使用したミキサーにかけずに食べられるレシピです。

④   ワンタンのラーメン風:ワンタンを使い、ミキサーにかけずに食べられるレシピです。

無題

 

おかゆ3種の違いを実食し、食べる飲み込むことがしにくくなった方になりきり、食べにくさや食べやすくするためのポイントを見つけて頂きました。調理実習では、真剣に確認しながら丁寧にミキサー食の方向けの調理を体験されました。

 

名称未設定

○噛まずに食べるのは味気ないですが、お腹はいっぱいになることも実感できました。
 少しでも食べた気持ちを持てるように、食べられる方には、豆腐や温泉卵は
 そのまま食べてもらうようにした方が良いことがわかりました。

○おかゆが水っぽくなるのを防ぐ方法は全然知らないことでした。

○ただミキサーにかけだだけのおかゆだと口の中でべろーんと広がって、まとわりつく気がしました。
 ゲル化剤を入れたおかゆはまとまりが良く、とっても食べやすかったです。

○コーンスープ茶わん蒸しは全く思いつきもしませんでした。
 これなら簡単で味も変えられるし、喜んでもらえそうです。

○ワンタンラーメンはラーメンを食べている感じがスゴイするね!

○ミキサー食って聞くと、卓上の瓶ミキサーをイメージしていました。
 家族も同じですが、重くて洗うのも大変そうでした。
 ハンドブレンダーという便利な道具を知れて良かった。今後ご家族にも伝えていきたい。

など。

 

試食の際に事前と箸もご準備くださり、いざ試食の際に箸は食べにくいからいらないね・・・と気づかれたようでした。
【ミキサー食=特別な食】となりがちですが、これまである調理の手法やレシピの選択の工夫で、障害の有無に関わらず、みんなが普通の食事として認識できるものに仕上がったこそ、普通の食事と同様に試食の準備をしてくださったものと嬉しく思いました。

 

今回このような機会を頂きました、エッセンシャルケアセンターやまがたさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。

ゆにしあでは、医療・介護の専門職の方向けの「講座」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。

『体験』を取り入れた内容なので、わかりやすく、実践しやすいととのお声を頂いております。
ご要望やご予算に合せてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
全国どこへでも、喜んでお伺いいたします。
専門職向け講話のご案内

6/27(火)大江町さんの健康づくり教室を担当しました!

2017年7月1日 / 講座&講話

講座名

大江町健康づくり教室

テーマ

減塩だけじゃない!?脱・高血圧を叶える食べ方のコツ

主催者

大江町役場 健康福祉課 保健衛生係 さま

日時

平成29年6月27日(火)10:00-11:30

会場

大江町保健センター

参加者

大江町在住で平成28年度の健診において血圧が基準値を超えている方 54名

地域包括支援センターの職員様1名

当初30名の予定とお伺いしていましたが、予定の倍の60名程の応募があったそうです。
当日もさくらんぼ最盛期で晴天の日にも関わらず、54名の方にご参加頂きました!
また、地域包括支援センターの職員様もお話を聞きに駆けつけてくださいました。

ご案内にも掲載頂いた、講話タイトル【減塩だけじゃない!?】というキャッチフレーズが関心を引いたのではないかと担当者様よりお話がありました。高血圧の方向けの講座のご依頼を頂く場合、「減塩のお話をお願いします。」と限定的なご依頼が多いのですが、今回は「減塩」に限定せず、「高血圧対策の食事」というご依頼を頂けましたので、皆さんがこれからもお元気に楽しく暮らして頂くために、【自分に似合う食べ方】を見つけて頂くためのお話を、参加者さん同士の交流を行いながら、ご紹介させて頂きました。

IMG_6324 IMG_6330 IMG_6335

 

名称未設定

●高血圧は老化のシグナル!?
●減塩⇒適塩のススメ~4つのポイント~
●優遊自適生活を叶える食の自活とは?~書くだけが変わる!?おいしい日記の秘密~
●自分に似合うが見つかる5つの食べ方のコツ 
 ■カラダを使った食事のバランス・適量確認法
 ■手抜きなのにバランスが整う簡単料理法
 ■塩の摂りすぎ・食べ過ぎの悩みが消える!?味わい方のコツ

など・・・

「高血圧=制限」
「しょっぱいものがやめられない・・・」
など、これまで当たり前と諦めていた思い込みをリセットし、
カラダがラクで楽しい”自分だけの””自分のための”食べ物・食べ方を見つけ直すきっかけづくり、
暴走していた味覚や食欲をニュートラルにするための簡単すぎる食べ物の選び方やコツについて、
イラストやカラダを見ながらご紹介しました。

 

名称未設定

● 毎朝血圧を図っていますが、数字がいろいろ変わります。どう見て行ったらいいですか?
● しょっぱいものに慣れた味覚はどうやって戻せますか?
 (途中休憩中のご質問で、後半の講話内で解決策をご提示にご納得いただけました。)
● 牛乳、海藻など体のために食べないといけないものがたくさんあり、満腹でも頑張っていました。
 今日の話を聞いて、自分にとって今の食べ方が合わないことがよくわかりました。
 自分の食べ方を考え直してみたいと思います。ありがとうございました。
●「自分に似合うゴハン」を目指していきたい
● できることから実践してみます。
● わかりやすく勉強になりました。

など・・・

男性の参加者さんも熱心に参加してくださり、休憩中や質問の時間、終了後にも熱心に感想やご質問をくださいました。

今回は高血圧に関する内容でしたが、
血糖値が高い・・・
痩せられない・・・
太れない・・・
食欲がない・・・
などそれぞれのお悩みの解決策はご自分のカラダで見つけることができます。
ゆにしあでは、しゃっきり!しゃんと!自由で楽しい生活”優遊自適生活”を叶える応援を応援していきます!

IMG_6328

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させて頂きました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
事前準備、当日、終了後も丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

6/21(水)山形市で生涯現役バリバリ講座を担当しました!

2017年6月25日 / 講座&講話

講座名

平成29年度第一回南沼原発 生涯現役バリバリ講座

テーマ

健康は毎日の食事から
毎日の体調が変わる!?~食トレ&元気レシピ~

主催者

南沼原地域包括支援センターさま

日時

平成29年6月21日(水)13:30-14:30

会場

南沼原コミュニティセンター

参加者

南沼原地区住民ほか 44人+業者さんが14人

当日は参加したいという方が同会場で他の行事と重なり、参加が出来なくて残念という状況のようでした。
終わり頃に「今からでも聞きたい!」と駆けつけてくださった方もおられました。

IMG_5003

名称未設定

●おカラダチェック
●食べ方のコツ
●食トレのススメ など・・・

「自分のことは自分でやり続けたい!」という”自活”の大切さについては、皆さん深くうなずきながら聞き入ってくださっていました。
自分自身のおカラダのチェックでは、
「私は大丈夫か?」
「俺はどうだ?」
「俺、スカスカかな?」
「私、指が回らない!いいの?」など・・・
隣同士や周りの方で確認しあいながら大盛り上がりでした。!

IMG_5005

食べ方のコツでは、会場から「小魚」「豆」などご紹介した●●●食に当てはまる食材のアイデアがたくさん出てきました!
丸ごとレシピでは、「流水麺」を美味しく食べる秘密には、皆さん「へえ~~」を連発!
「これならできそう!」
「知らなかった!」
「ついつい麺だけになっちゃうし!」など
たくさんの感想が上がりました。

ゆにしあの【食の自活サポート】に関してもとても興味を持っていただき、
「どうやって利用できるの?」
「利用料金は500円だけ?山形市の補助ってなに?」
など、たくさんの質問が上がりました。

健康寿命についてのも
「どうして長野県が1位なのか?」
「山形県はダメなの?」
などの質問が積極的に上がるなど、大盛り上がりの会となりました。
ご質問については会場にてお答えし、納得頂けました。

皆さん、やる気が更にパワーアップして帰って行かれました!
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

なお、このレポートでご紹介させて頂いている画像に関しては、主催者さま、ならびに参加者様にご許可得まして掲載させていただきました。

最後に、このような機会をいただきました主催者さまには、この場を借りてお礼申し上げます。
当日も丁寧にご準備いただき、ありがとうございました。


ゆにしあでは、地域交流会での「講話」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣させていただいております。
ご要望やご予算に合わせて検討させていただきますので、お気軽にお問合せください。
地域向け講話のご案内

6/21㈬川西町ケアマネ研修会で講演しました!

2017年6月21日 / 講座&講話

講座名

川西町平成29年度第2回ケアマネジャー等研修会

主催

川西町地域包括支援センターさま

テーマ

「ゆにしあの大失敗・勘違いから考える~なぜかうまくいく!?食の自活サポート~」

日時

2017年6月21日(水)13:30~15:00

会場

川西町生きがい交流館

参加者

川西町の介護支援専門員等36名

平成29年6月21日(水)に川西町地域包括支援センターさま主催の「平成29年度第2回ケアマネジャー等研修会」にて講演させていただきました。

高齢者の栄養面のアセスメントについて話してほしいというご要望に対して、
「ゆにしあの大失敗・勘違いから考える~なぜかうまくいく!?食の自活サポート~」というテーマで
お話をさせていただきました。

○ ゆにしあを始めるきっかけとなった施設での出来事
○ 在宅訪問を始めて気づいたこと
○ 食活のススメ
○ おカラダチェック
○ 食べ方のコツ
についてご紹介しました。

DSCN6143

 

頑張りすぎずに自分が楽しいと思えることを行うだけで、ご利用者様自体が自主的に取り組み、自然と生活の仕方、体が変わる様子をオリジナルの4つのサポート内容とそれぞれの特徴的な事例を通して、ご紹介しました。
また、地域講話や自宅での支援で実際にお伝えしている栄養バランスの確認方法、何をどれだけ食べればいいのか、身体の変化の確認方法、具体的なレシピ例などについてもご紹介しました。

今回はその後の体操等もあり、ご質問をお受けする時間はありませんでしたが、地域包括支援センターのみなさまからは、「栄養士さんの話は何度も聞く機会がありましたが、栄養指導をしないということ、お年寄り自らが変わっていくという支援がとても響きました。」と、嬉しい感想をいただきました。

DSCN6147

今回このような機会を頂きました、川西町地域包括支援センターさまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。

このレポートでご紹介させて頂いてる画像に関しては、川西町地域包括支援センターさまならびに参加者さまのご許可を得まして掲載させて頂きました。


ゆにしあでは、医療・介護の専門職の方向けの「講座」「研修会」「料理教室」などを企画提案、講師派遣をさせて頂いております。
『体験』を取り入れた内容なので、わかりやすく、実践しやすいととのお声を頂いております。
ご要望やご予算に合せてのご提案もさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
全国どこへでも、喜んでお伺いいたします。
専門職向け講話のご案内

クックパッドでもレシピ公開中!

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド


【 ゆにしあLINE公式アカウント 】
LINEで気軽にお問合せ、変更連絡などが出来るようになりました!

友だち追加

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

サポート団体さま

ゆにしあは社会貢献型の団体として、山形県や日本財団などの多くの皆様から助成やご支援をいただきながら運営しています。


TOPへ戻る